ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

メガバイト(MB)とギガバイト(GB)

2015-02-28 | 日記
1月20日からドコモのらくらくスマートホンにしてからひと月以上たちました。

1月はたった一週間で
『あなたの携帯の200MBはなくなりましたのでインターネットの速度が極端に遅くなります。
1,000円で1GB増やすことができるし、増やした分は繰り越すこともできます』とのメールが入りました。

私のスマホは
話し放題、パケ放題で月5,000円(+消費税)の契約ができる機種です。

この程度の金額なら年金暮らしでもたいして負担はないかな~と半年で挫折したスマホに又挑戦しましたが、
MBとGBがイマイチわからない

契約の際にどの程度使うのかを聞かれ、私の使う範囲を話したら200MBで十分足りますとのことでしたが
実際に最初の一週間は物珍しくゲームをしたり、
ウォーキングのときにラジオを持たないでスマホでラジコを聞いていたら
一週間で200MBを使ってしまいメールしかできなくなりました。

増やしてもよかったのだけれど1GBがどの程度かわからず、あと数日だったので我慢して
2月に入り200MBが復活し、今月は無理にゲームやラジコを使わなかったらこれで十分足りるのですね。

MBとGBの容量を調べたら1GBは1000MB

なんと、
毎月定額の中に入っている量の5倍も1,000円払うだけで使えるのです!

繰り越せる…ということですがなくなるまで繰り越せるものか?
翌月だけのものか?そこまで調べていませんが足りなくなったら増やせばいいのだから・・・と
普通に使っていたら定額の200MBで収まりました。

今は使う人に合わせていろいろな料金プランがありますが、
年寄りは自分の契約内容を理解するまでが大変です。



☆  最近のみかんちゃん~~

ゆずのおかげでまったく外に出られなくなり・・・



二階の私の部屋でくつろいでいますが

外の空気を味わいたくなると・・・



明け方でも夜中でも騒いで私を起こして、ベランダに出ます。



もちろん昼間もこんな感じでベランダで外生活を楽しんでいますよ~~

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと夜だけの深夜食堂

2015-02-26 | 料理
元気の足の記事を載せっぱなしでブログ更新せずにご心配おかけしました。

あの日の夕方には4本足をついて歩くようになり、
朝、夕と2回薬を飲ませたら夜にはおもちゃで走って遊んでいました。

元気は股関節の異常で普段から悪いほうの足に負担がかかっていたので2日ほど散歩を休み、
それからは一日2回の散歩を一回にして、距離も少なくしています。

それでも散歩が終わり足を拭こうとすると威嚇しますので今でも多少は痛いのかな?

あの子はオーバーなので、毎日一緒にいる飼い主にもイマイチわかりません。


(みかんも上がってきて居こごち悪そうな元気)

今はこのようにテーブルにもピョンピョン上がってきます。

これからも何度もこういうことがあるのでしょうけれど、うまく付き合っていかなくてはいけないですね。

月曜日は私の67回目の誕生日。

あんなに楽しみにしていた60代!

バラ色の老後を夢見ていたのですが、70歳に近くなると体力の衰えや物忘れもひどくなり
探し物ばかりしている始末で、誕生日もあまりうれしくなくなりましたね~


でも誕生日当日、姪がランチを予約してくれて食事の帰りに花束やプレゼントもしてくれました。


他の方々にもお祝いメールをいただいたり、プレゼントを頂きましてありがとうございます。


今週はいろいろな用事をひとつづつ片づけていき、今日はようやく何も予定の入っていない日でしたので
前から観たいと思っていた映画『深夜食堂』を見てきました~~~♪

感化されやすい私は帰りに買い物をして今夜の我が家は深夜食堂メニューの夕食でした。




豚汁を作り




卵焼きを敷いたナポリタンに、卵焼き



真っ赤なウィンなのたこです

映画を見ていない方には???でしょうけれど、結構忠実に再現したつもり

特に今どき真っ赤なウィンナを探すのにお店を2軒回ったけれど、子供のお弁当用の
こんな小さなウィンナしかありませんでしたが、真っ赤なウィンナでないといけないのです

映画を知らない亭主は『今日のご飯は面白いな…』と言いながら喜んで珍しくおいしい!を連発して食べていましたね。

映画を見ながら自分も早く作りたくて仕方なかった

なんてことないお惣菜ですが、見ていて食べたい!と思うものばかり。

あのようなお店が近くにあったらなぁ~~と思っている方が沢山いられるのではないかしら?

深夜食堂には関係ないけれど粋の良いイカがあったので




お刺身にして、げそは長芋とさっと煮て
イカが堅くなるので残り汁を片栗粉でとろみを付けてかけました。

こんな脈略のない夕食もたまにはいいですよ~~

映画を見ている方には受けるけど、見ていない方には変な夕飯!って思われるでしょうね~~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の足が心配です

2015-02-22 | 動画
元気くん

朝よりも機嫌が良くて私のところに甘えてくるのだけれど



抱っこするのもびくびくしています。




元気の足


元気の足の動画が撮れたので記録のために・・・

痛くなったときはこんな感じで見ているのが痛々しいです。

夜また薬を飲ませて、明日全く改善されていなければやはり病院かな?

今日のお昼ご飯は北海道の友人手作りのかぼちゃ団子。

バターを敷いて焼き、しょうゆをかけて頂きます。




F子、いつもありがとう!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日だからって・・・・

2015-02-22 | ペット
今日は2月22日!

2が三つ並びにゃんにゃんにゃんで『猫の日』ですね。

猫の日は有名ですが、一番に車のエンジンをかけるとナビが『今日は○○の日です』と言います。

毎日乗るわけではないけれど、先日は『玉の輿の日』なんていうのがあり
ホントかいな!と、あとでネットで調べたらちゃんとそれなりにこじつけた?言い伝えがあるのですね。

そんなことで面白いので車に乗らない日はスマホのコンシェルジュに『今日は何日?』と聞いてます(笑)

今朝、トイレに入ったら~~



あら!猫が増えている!



食事前の白猫と、食後のみかんのようなグレーの猫

そして



空になったお皿を前にグルーミングしている三毛猫ちゃん

(右は自分で先日秋葉原で何十年ぶりかでガチャをして出した子です)

息子が夜中に帰宅して飾ったようです。

ガチャと言うと先日秋葉原で友人を待っている間に駅構内にたくさんのガチャがあり



いい歳をしたサラリーマンが背広姿で一心にガチャをしていました。

友人がくるまで暇だったので私も~~と



これを出しましたが、コップのふち子さんにすればよかったな・・・

今日は猫の日なのですが、我が家のみかんもゆずも変わりなくそれはいいのですが

元気が朝から左前足を付けない状態でケンケンをしたり足を引きずって歩いています。

難しい子なので触ることもできず、カメラを向けると歯を剥きだして怒ります(汗)

具合の悪いときは撮るな!ということなのでしょうね。

20日にモモの薬をもらいに病院へ行ったついでに元気が目やにが出ていたのでついでに診てもらい目薬を差してもらいました。

薬をいただいても家では差せないので、もし毎日差すようなら通います…というと
それほどではないから今日、軟膏を塗ったのでこれくらいなら治癒力で治ると思いますとのことでしたが
たった目薬を差すだけでも口輪をはめ、なんども唸り声を上げるので診察室からでたら
待合室にいた患者の付き添いの方々が一斉にこちらを見ます。

そして『こんな小さい子だったのね~』ですって!

さぞかし大きな子が痛い治療をされて吠えていると思ったのでしょうね。

どうされたのですか?と聞かれても、
さすがに『目薬を差しただけです』とは恥ずかしくて言えず
ちょっと…と言葉をにごしました(笑)

そんな元気なので今日は病院へは行かずに以前いただいた消炎剤と痛みどめの薬が残っているので
それを飲ませて様子を見ようと思います。

病院へ行ってもレントゲンを2枚~3枚撮り、
『骨には異常ありませんが炎症があるのかもわかりませんね』って具合で福沢諭吉が飛んでいきます。

あ~~あ~~

心配事が次から次へと出てきますねぇ~~

これでペットがいなければ何も悩むことはないのに!

猫の日なので昔外にいた子の記事にしようと思いましたが、画像を加工したりする気力もなく
愚痴をはいてしまいました

取りあえず猫の日なので今日撮りたての我が家のニャンズを~~



すっかり家猫になったみかんちゃんと



ボスのゆずちゃんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボもミーも全員集合~~♪

2015-02-19 | 頂き物
ブログ友・ベス母さんから大きな箱で荷物が届きました。

poptekoさんさんにお願いして
わが家の虹の橋を渡った子までが全員集合です!




あれ~~

見慣れないのがいるぞ!!!



しかもターボがタッチしているぞ!

2000年の10月にミーが2年間の乳癌との戦い破れて18歳で虹の橋を渡り

ミーが大好でたまらなかったターボまでが翌月、ミーの後を追って虹の橋を渡りました。



ターボはヒマラヤンだったけれど、いつもマンチカンのように立って高いところを覗き見していましたね




庭の夏みかんはたべられたものではなく、ここ数年はマーマレードを作っていますが



庭猫ゆずがみかんの木の上に乗っているし



わが家の唯一の自慢の藤の木にはみかんがぶら下がっています(笑)



この藤の木の下に現在ミーとターボが眠っています。




元気は前足の関節が悪くて時々片方の前足をよくあげているのですが


(左前脚がおかしいでしょ?)



そんなところまでそっくり!



モモは先日14歳を迎え、お顔の色が白くなってきているし・・・



うしろから~~

藤の木もみかんの木も、ターボのタッチ姿までベス母さんの依頼を受けたpoptekoさんが
私の過去記事を探してこのように鮮明に再現してくださり、思いもかけない全員集合となりました。

ハロウィンの時に最初にいただいたときは『きやぁ~~』と嬉しい悲鳴を上げましたが
今回は言葉がありませんでした。

他の方のブログで虹の橋を渡った子がPOPTEKOさんの手によってお家に帰ってきているのを見て
飼い主の方はたまらないだろうな…と見ていましたが、実際にわが家の大切な子たちがこういう形で帰って来ると
もう14年もたっているのに涙があふれてきます。

もう一個~~☆



ミーとターボだけのもいただきました。

ミーはターボが苦手だったけど・・・

たー君、ミーちゃんと一緒にハートの枝によかったね~~

ベス母さん、いつもいつもありがとうございます。

そしてPOPTEKOさん、

お忙しいのに何度も私のブログを見直していただき、ありがとうございます。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする