ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

みかんの12歳の検診とワクチン

2016-11-29 | ペット
みかんのお誕生日は5月ですがワクチン時に血液検査もしていますの毎年この時期に検査をします。

だから数値は12歳と6ヶ月なのですが

体重は去年と同じ3.4キロで増減なし!

数値もすべて枠内の収まっていて何ら問題なし!

歯石も取ったことがないのですが12歳にしてきれいだからこのこの子の唾液状態が良いのでしょうとのこと、

本当に手のかからない、お金もかからない親孝行娘です(^^♪

院内ではほかのワンちゃんや猫ちゃんの鳴き声でにぎやかですが



みかんはこの通り、少々驚いてはいますが声を発することなくおとなしくいい子です(笑)

往復の車の中も、ゆずを病院へ連れて行くときはもう大変ですがみかんは騒ぐわけでもなく堂々としていますね。

ただ、いつも見ていただいた先生が独立するために退職されて久々に注射の下手な女医さんに当たってしまいました。

ここ一年ほど逃れていたのですけどねぇ~~

案の定、血液を採るのになかなか血管に注射針が入らなくて針を刺してから血管を探すのですよね・・・

上手な先生は一発で血管に刺してすぐに血が注射器に入ってくるのですがこの女医さんは『あれ?、あれ?』と

なかなか血が吸い取られない

あれ?じゃないでしょう

この先生は元気のワクチンの時に注射針を曲げてしまいしばらく元気の足がおかしくなってしまった前科があるので

この先生にだけは当たりたくなく、月・火曜日はいない日が多いので通院はこの日にしていましたが

日曜日は全員の先生が出勤しているので当たる確率が少ないな!と行ったのが間違いでした。

従姉妹にラインをしたら偶然アリス(パグ15歳)を連れて今病院へ向かっているとのこと!

又すれ違いだねぇ~気を付けてね・・・と返信したら

なんと!

アリスもこの女医さんに当たってしまい『そろそろ検査をしましょう!』と言われたけれど今日は断ってきたと・・・

先生を指定できない病院って困りますね・・・

久しぶりに付き添いで気楽な元気くん



みかんを待っている間に慣れないところ(都会?)を散歩して疲れたのでしょうね。

帰宅したら炬燵に頭を突っ込んで仰向けで寝ている様子 

一体何の夢を見ているのでしょうね

今日は年に一度の憂鬱な胃カメラ検査の日です。

やはり眠れませんねぇ~~

嫌なことは早く済ませて、明日からいろいろキャンセルした行事?の予約を取り直し

インフルエンザの予防注射、

近所の歯の検診の2回目

インプラントのメンテナンスを整形外科へ通いながら年内に済ませてすっきりしたいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L字型のポーチ(お財布)

2016-11-26 | 針仕事・小物
痛みがなくなってからもう2週間にもなりますがまだ普通の生活ができませんね。

毎日混みあっている整形外科へリハビリに通うのが今の私の仕事ですが、家事もコルセットをしっかり巻いてぼちぼち始めました。

キッチンの換気扇のフィルターが気になっていたので取り替えて周りをお掃除してすっきり!

大きな掃除機を使って初めてかけてもみました。

食事の支度はだいぶ前からしていますが、長い時間たっていたり起きていたりすると腰から背中までだるくなるので

テレビを見るのはもっぱらベッドで横になりながら見ています。

買物も昨日は初めて大手スーパーへ行きましたが、売り場が広いだけに足は痛くなるし、腰はだるくなるしで

まだ無理は出来ませんね~

でもさすが大手スーパー!

障害者専用のスペースに図々しく車を止めて杖を付きながら下りるとすぐさまガードマンさんが横断歩道を止めて通してくれます(笑)

買物をしたかごはレジの方が台まで運んでくれるし、カートで車まで運ぶとすぐ横にカート置き場が設置してあります。

よくできていますねぇ~

いつもは遠いところまでカートを返しに行くのですが至れり尽くせりで大きなスーパーのほうが障害者は買い物がしやすいのだな・・・と

自分の体が思うようにならなくなって初めて感じました。


昨日は久しぶりに先生の診察を受けて今日からは腰のけん引も増やして始まりました。

いつになったら足のしびれがなくなるのか?

背中がだるくならないのか?わからないのですが歳も歳ですし痛みが無いだけいいとしてゆっくり気長に治すことにします。

友達がウォーキングしながら持ち歩く財布が欲しいと言っていました。



今まではこの形で作っていましたが、このサイズだとちょうどお札が二つ折りではいります。



中のポケットには小銭やカードも入りますが巷ではL字型ポーチがはやっていますので、見よう見まねで試作品を作ってみました。



中はこのようにしたのですが・・・



う~ん!イマイチですね。

型紙を直してまたもう一個試作品を作て見ようかな?と思っています。

二個目の試作品が都合がよかったら寸法図や作り方も紹介しますね~

☆ ブログのカバー写真のモモが良くできているでしょう?
  りんごママさんに画像を加工していただきこのようなカバーができました!
  りんごママさん、ありがとうございます、いつもお手数おかけしています(-_-;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な100均グッズ

2016-11-21 | 日記
痛みで転がっていたのがうそのように痛みが取れてからもう一週間たちました。

痛かった左足はしびれていますがしびれなんてなんのその!

痛いよりはず~~っといいですね。

ただ膝まで痛くなり足を引きずってやっと歩いていますが、前は一時間起きていると腰が重だるくなり直ぐに横になっていましたが

日に日にその時間が長くなり、昨日などは3~4時間起きていても腰がだるくなりません。

病院へは毎日リハビリに通い、帰りに病院近くの小さなスーパーで食品を少しとその他の物はハックで買い物を済ませます。

まだ大きなスーパーへ行っても歩けないと思います。

起きているのと、立っていたり歩くのとは違い

これからは針仕事も椅子に座ってしなくてはいけないなぁ~とニトリまで椅子を買いに行きましたら、

さすがその夜は痛くて眠れず強い痛み止めがあったのでそれを飲んで寝ました。



これから私のパソコンと針仕事を助けてくれる椅子ですが、リクライニングのいいのを買いたかったのですが

そういう椅子は布かメッシュ状のものでみかんの爪とぎとなってしまいます。



このビニールレザーでさえもう何か所か爪をといでくれていますね。

一週間二階に上がってこられず寂しい思いをしていたみかんちゃん

どういうところにいるかと言うと・・・



こんなところでべたべたに甘えます。

そうそう、今日は100均の便利グッズの話でしたね~

痛くなる前に買ってあったものですが



パーカー専用のハンガー?っていうのかな



普通のハンガーをこの下に引っ掛けてフードを持ち上げるようになっていて乾きやすいのです。

ダメもとで取りあえず珍しいものは100均製品でお試ししますがこれは優れものですね~

みなさん、知ってましたか?

そうですよね、知らなかったのは私だけ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎間板ヘルニアでした

2016-11-15 | 日記
昨日は先週撮ったMRIの結果がわかりますし、痛み止めの薬もなくなったので整形外科へ行きました。

月曜日は混んでいますねぇ~

痛みが治まってからは何とか足を着いて歩けるようになったので松葉づえを返却しながら杖を突いていましたら

誰も席をゆずってはくれないのですね(笑)

松葉づえで院内へ入ると診察室に近い席に座っている方がさっと譲ってくれたのですが・・・

診断は椎間板ヘルニアだけれども手術をするまでではなく、痛みが治まったらリハビリで治していくようですが

テレビを見ていたらストレッチでお腹に筋肉を付けるのが一番良いらしいですね。

素人療法ではなく先生と相談しながらもうこのような痛みが来ないように自由に動けるようになったら真面目に取り組みたいとつくづく感じています。

ネットで調べた通り安静にしていたら本当に1週間で痛みから解放されましたがまだ薬は飲んでいます。

リハビリも昨日から始まったのですが、まだ長い時間は座ることもできず寝たり起きたりしています。

昨日は痛くなってから初めて亭主を引き連れて買い物へも出かけ、夕飯にけんちん汁と酢豚も作りました。

無理するな!が口癖になった亭主ですが、休み休みやればできないこともなく

普段から一口カツや肉団子、ごぼうの肉巻きなど沢山作り小分けにして冷凍してあるし

北海道の友人が食べるだけになっているおかずを宅配便で送ってくれたりしてご飯を炊くのと洗い物は亭主がしてくれますので

ようやくほか弁やコンビニ弁当からも解放され普通の食事がとれています。



(今朝届いたばかりの北海道からの差し入れ)

ありがたいことですね、

今回のことで感謝の気持ちは絶対忘れないように!

ありがとうは必ず口に出して言う!

いちいち細かいことは考えずにわがままに自分第一主義に徹しようとも思いましたね。

(今でも十分その通りだって?)

結局寝込むと周りの者に迷惑をかけるのですから・・・

痛みは治まっていますがまだ腰や痛くなっていた足が重だるいのでホコリは気にせずできるだけ横になって

しばらくは腰に負担をかけないように生活していかなくてはなりませんね。

いろいろ心配していただきメールやラインをいただいた方、ありがとうございます。

日曜日は市の獣医師会の表彰式でした。



元気くん!

10歳の表彰状をいただいてきましたよ~

(私と元気は家でお留守番でしたが)

私がリビングで寝ていると



元気が潜ってきたり



みかんも布団に入ってきます。

みかんにもずいぶん寂しい思いをさせていましたが昨夜から二階の部屋で一緒に寝ています。

早く針仕事もしたいし、汚いところも磨きたいのですがあの痛みを思い出すとぐっと我慢の日々です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気君10歳の誕生日でした(^^♪

2016-11-11 | ペット


今日は元気の10歳の誕生日でした

今年はいろいろ予定はしていたのですが、私の体がどうにもならなくて連日通院しているので何もしてあげられませんでした。

去年の9歳の誕生日もそう・・・

誕生日の2日前にモモの様態が急変し、余命宣告を受けました。

元気の誕生日どころではなくそれからひと月あまり24時間の介護が始まりました。

こんなことでもたもたしていると元気本人(犬)の誕生日を祝う年がなくなっちゃいますね。

私が動けるようになったら元気の好きなところへ行ってあげようと思っています。

ごめんね、元気~~



私の方は横須賀の姉が泊まりで手伝いに来てはくれたのですが他人の家はなかなか難しいもので

亭主が付きっ切りでいろいろ教えたりして大変なようでした。

でも私は久しぶりにシャンプーをしてもらい、水曜日のMRIにも付いて行ってもらい精神的にたすかりましたね。

火曜日のブロック注射ですっきり治ると期待していたのですが、話を聞くとなかなかそういう人は少ないようで

いまだに毎日数回は痛みに苦しんでいます。

でもブロック注射をする前を100とすると今の痛みは50くらいで、痛いほうの足を下に付けても痛みが脳天まで届くほどではなく

悲鳴を上げることもなく、泣くこともなく何とか我慢できる痛みですがまだまだ自由に動けるわけではありません。

そんなことで今週は近所の歯医者の検診2回目とインフルエンザの予防注射、ランチ会や地引網、

そして来週月曜日のインプラントのメンテナンスも全部キャンセルしました。

月曜日にはMRIの結果も出ると思いますので今後の治療法も決まると思います。

今のところ毎日通院して筋肉注射と食後3回の痛み止めと座薬を使用して痛みをコントロールしていたのですが

それだけでは痛みを抑えることはできず夜も痛くて痛くて眠ることもできません。

今日は座薬を入れるとすぐにお腹が痛くなり下痢をしてしまうので、一日一回だけ飲める強い鎮痛剤を処方していただき

寝る前に飲む予定なので今夜はゆっくり眠れるとよいのですが、連日痛みと戦い体力・気力とも落ち込んでいます・・・

亭主には一番迷惑をかけていますので何年分もの『ありがとう』を言っていますよ~(笑)

出勤時と帰宅時にちょこっとリビングをのぞいて『大丈夫?』とあいさつ代わりの声掛けをする息子も

昨夜リビングでもインターネットが使えるようにしてくれて、こうして久々にPCからのアップです。

弱気になってもいますがこれからは無理をしないで自分の体第一に考えて干し柿づくりや栗の渋皮煮作りも来年から止めようと思います。

針仕事も無理しないで好きな時に作りたいものだけ作りのんびり体をいたわりながら家事をちゃんとできるようにしなくちゃ・・・

とつくづく感じています。

友人に話したら『今は弱気になっているだけで来年栗を見たらまた夢中になるわよ!』って(笑)

そうかなぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする