ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ようやくお雛様のタぺストリーが完成しました

2014-02-28 | パッチワーク


先日から作っていたお雛様用のタペストリーがようやく完成しました。

もうあと何日もないわ~~

これからお嫁に行く人はいないので、お節句が過ぎても飾っておきましょう!


ここまでやってオリンピックが始まり、




目がすっかりダメになり、夜は黒い糸は見えにくいので仕事ができません・・・

もたもたしていたらお節句が終わってしまう~~とがんばりました。



4ミリのバイヤステープの両端をかがり、



周りを和布を付けて裏地、キルト綿を入れたらバイヤスの置いてあるところを
チクチクひたすらキルトをします。

長年パッチワークをしてきてお雛様のだけなかったので、やれやれです!


話題はコロッと変わりますが、
残り少なくなったチューブの歯磨き粉、



姪がこうして使うと最期まできれいに使えるよ~~と教えてくれました。





この年になって若い姪に教えられてます

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことがたくさんありました

2014-02-25 | 頂き物
今日からこの地方も気温が上がるようなので、2週続けて降った雪も
この2~3日できれいに融けるかもしれませんね。

散歩をしているとあちこちのハウスの被害が大きくて気の毒になります。

修理の依頼をしても今回の被害の多さに業者さんになかなか来てもらえないのだと嘆いていました。

それに比べたら年金生活の私はなんてお気楽なんでしょう。

多少の不満は目をつぶり(いつまでもつかな?)楽しく過ごしたいですね。

このところうれしいこともたくさんあったんですよ~~

20日(木)近所の古い友達2人が誕生日のお祝いを豆腐懐石店『梅の花』でしてくれました。


野菜と豆乳のしゃぶ膳を予約していただき



たぐり湯葉、茶わん蒸し、生麩田楽、とうふしゅうまい、豆腐サラダ、デザート



豆乳しゃぶしゃぶと、豆乳リゾットとお漬物の画像は撮り忘れた~~


誕生日のはがきを持参したので、お店から小さな、小さなお赤飯&小鉢をプレゼントして頂きました。





小鉢の他に3人で撮った写真を紙製の写真立てに入れて全員にプレゼントしてくれます。


↓ こちらは友達からのプレゼントです。




これからは年に3回、

それぞれのお誕生月に食事会をすることにしました。

近所に住んでいてもなかなか集まれません。

病院でひょこっと会ったり、スーパーで会ったり・・・

年に3回くらい、おいしいものをいただきながらゆっくりお話しする楽しみがあってもいいですよね。

誕生日の当日は手もみ総本店でマッサージをしてきました。

フット30分+ボディ30分で4,425円で、ほかと比べるとお安いですし、個室なので
とても落ち着いて施術していただけます。

予約の際は女性&男性を選ぶことができますので、
やはり同性の方にしてもらったほうが気が楽ですね、
いくらエロばばぁの私でも・・・



留守中に姪がプレゼントを届けに来てくれていました。



パンジーの室内履きに花束、そして、葦のケーキです。



今年はずいぶん奮発した姪です!



お花は玄関に飾り、夕方は墓参りに行きました。

先日の雪も心配だったけれど、考えてみたら暮れに行ったっきりでしたから・・・



きれいに掃除をしてお花とお線香をあげるてお参りすると
気持ちが落ち着き清々しい気持ちになります。

亭主の悪口を書き出したら、意外と快感で病みつきになりそうですが
適当に流して、気分転換をして自分流に楽しむことにしました。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセット

2014-02-23 | 日記
最近、血圧が高すぎる傾向にあります。

理由は・・・

毎晩9時過ぎには寝て、2時起床!

それからオリンピックをライブ見て、終わったら6時過ぎまで針仕事をしています。

まぁ、4~5時間は寝ていますから、睡眠時間はお勤めしていたころと変わりないのですが
このままではいけないなぁ~~と、昨日は昼寝をして夜は12時近くまで頑張って起きていたら
今朝、目がさまたのが6時!

このペースで生活のリズムが戻ればいいですね。

14日に降った雪がなかなか融けなくて、朝には氷山と化します。

暮れに新車を買った息子の車のバンバーが雪に当たりへこんでしまい、修理代が4万円とか!

母は頑張りましたよ~~



前の通り、誰も雪かきをしないのでなかなか融けません。

剣先スコップで切って角スコで排水溝に投げ入れ、曲がるところと道路を広げました。
(濡れている部分がそうです)

そして庭から前の道路に出るまでの市道も広げて



これでぶつからないでしょう。

平日はお勤めしている人は雪かきをする時間はないし、元気な高齢者がしなくてはいつまでたっても
田舎の道路は雪が融けませんね。

暖かかったのでゆずの布団も干して、

テラスにも広げていたら



気持ちよさそうに寝ています。



ぶちゃいくなゆずもちょっとは見られるようになったというか、慣れてきたというか・・・
かわいく見えます。



みかんは半月前にゆずに追いかけられて逃げ帰ってからというもの
すっかり外へは出なくなりました。

背中の毛がまとまって抜けてはいたのですが、皮膚まで傷ついてはいませんでしたが
それがトラウマになっているのでしょうか?



いつもこんな調子~~

今日は私の66歳の誕生日

マッサージにでも行ってこようかしら?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後遺症

2014-02-18 | 日記
昨日は3ヶ月前から予約をしてあった口腔外科のメンテナンスの日でした。

車で行くには不安要素がいっぱいだったのでバスと電車を乗り継いで行きましたが
道路が渋滞していて普段は15分足らずで駅まで行くのに、昨日は1時間以上かかってしまいました。

食品も不安だったので駅の近くのスーパーへ入ったのですが、お豆腐や揚げ、納豆類の棚は空っぽ!

食パンの棚やハム・ウィンな類の棚も空っぽでした。

まるで震災の後のようなスーパーにびっくり!

大雪の前に大目に買い物をしてあったので、昨日は取りあえず野菜中心に買い物をして
欲しいものは手に入りましたが、大家族のお宅は食料の確保だけでも大変でしょうね。


なんだかとても疲れて帰宅してから昼寝をしてしまいました。

モモと散歩して戻ってきてから、何十年ぶりで雪だるまを作ってみました(笑)

    

今までは雪かきに追われて雪だるまを作る余裕はありませんでしたね。

ゆずは初めて見る雪だるまに



そして木に登って鳥が来るのを待っています。



オイ!オイ!

そんな殺生するんじゃないよ~~

☆ 追記

昨日の17日、亭主は古新聞を3束道路までせっせと運んでいましたら、やさしい?N家のご主人が
『今日は17日、古紙回収は、昨日だよ』と教えてくださり
亭主は2回に分けて運んだ古新聞をまたまた2回かけて物置にしまいました~~(^^♪

『バカじゃないの!今日は17日だよ!ぼけたんじゃない!』

なんてことは言わず、黙って知らんふりしていました。

やさしい妻でしょ(笑)

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギクシャク・・・

2014-02-16 | 日記
今日は気温も高く、どんどん雪が融けていきます。

ありがたいことですね。

バス通りは昨日の朝から車が通れる状態でしたが、家の前の道路は交通量が少ないので
車が走れる状態ではありませんでした。



お向かいの息子さんも、出勤は無理かな~~とため息をついていたら
午後になって同じ町内の花農家さん2軒が土を運ぶ機械を持ってきてくれて
バス通りまで車が通れる状態にしてくれました。

おかげさまで今日はこのような状態で朝、凍っても滑らないで走れそうです。

雪国ではないので主要道路すら除雪車が通らず、あちこちで通行止めになっていますが
ご近所さんの好意で数軒が助かります。

困ったときは助け合わないといけないのに、自分勝手な人もいるんですねぇ~~

家の庭から↑この道路まで出る道は市道なのですが、この道を利用するのは我が家と
今、軽自動車が止まっているお宅(N家)だけ。

仕方なく昨日は私一人で雪かきをしたら、けさになってN家のご主人が自分の家の庭の雪を
私が雪かきしたこの道に投げ入れています。

むっと来てカーテンをわざと開けて見ていたら奥さんが出て来て
『そのうち融けるから止めなさい』と止めています。

普段は野菜をいただき、うちも北海道からいろいろおいしい物を取り寄せてお礼をして
和やかにお付き合いをしていますが、こういう時ってお互い本性が出るのですね・・・

こんな雪がしょっちゅう降ったら、もうご近所さんとも仲良くできなくなりそうで怖いです。



↑ 本当なら完全に融けているはずの道に雪が残っているところはN家が雪を投げ入れたところ~~

忘れないように写真を撮っておきました(笑)

私もかなり執念深いですね、

亭主がそんなくだらないことで・・・なぁんて心が広い人間のようなことを言ってますが
雪かきしたのは私なんですから!!!

お隣の義兄の食生活が心配で、朝から冷蔵庫の掃除を兼ねていろいろおかずを作り持って行くにも・・・



こんな状態~~

長靴履いてもずぼずぼ埋まってやっとの思いでたどり着きましたが、
同伴のゆずは埋まらないでひょいひょいとついてきました。

ゆずに持って行ってもらえばよかったわ~~
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする