ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

公園散歩を早朝に変えたら~~

2022-03-31 | ペット

去年の4月に体調を崩して病院へ行き検査をしたら

『がんが体中に転移して5か所にあり、もう抗がん剤の治療は出来ません

特に胃のなかには3cmの腫瘍があり食事がとれなくなったら一週間と思ってください

元気くんは暴れるので通院されても点滴治療もできません!』

と言われて、それからは元気が大好きな公園散歩を大雨や台風の日以外は

多少の小ぶりの雨でもなんのその毎日せっせと続けています

下痢をしたり、目がくしゅくしゅして通院しても

検査はストレスがかかるからもうやめましょう・・・といつも簡単な治療をしてもらっています

いつ別れがきても後悔しないように元気の好きなようにさせていたらわがままに

ますます磨きがかかってきてどうしようもない子になってしまった(笑)

でも去年の秋には15歳の長寿犬の表彰を受け、公園内も走り回っています

この公園、駐車所が小さくて(公園も小さいけど)

週末は子供たちが遊びに来るので混んでいて待っていてもなかなか空きません

そこで早朝8時に公園へ着くように行きましたらガラガラで、そして朝の公園はすっごく気持ちも良いのです

それからは近所の散歩を夕方にして、公園散歩は早朝行くことにしました

(お天気にもよりますが)

さくらも満開です

毎日、人間も犬も新鮮な空気を吸って元気をもらっています

一年前の診断も誤診かな?と思えるようです

今年も狂犬病とワクチン、フィラリアなどの案内が届きました

今までは年間で薬をもらっていたけれど、今年は3か月単位で出してもらおうかな?

元気に失礼かな(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恋せぬ二人』のロケ地&電気ケトルを仕方なく購入しました!

2022-03-25 | 買い物・雑貨・好きなもの

先週最終回だったNHKのドラマ『恋せぬ二人』を録画していて観ていたのですが

高橋一生さんがキャベツ畑で焼き芋を食べている場所!!!

ここ、近所じゃない???

いつも見慣れている場所だけれど、こういうところは日本中でたくさんあるし・・・

とドラマのロケ地を検索してみましたら

トマトハウスのロケ地が近所のハウスだったので、ここは間違いなくあの畑だわ~~

去年のうちに撮影が終わっていたようですね

近所なのに全然情報が入ってこなかったのが残念だわ~~~

 

2012年に購入したラッセルホブズのカフェケトル

9年以上毎日使い、まだピカピカで全然飽きていないのだけど

つぎ口のはんだが腐食してきました

あ~~残念・・・(危険なのでいつまでも使っていられない)

10年前に5,880円で買ったものが今も同じ形で売っていますが安い店でも9,000円くらいします

また同じものを買うと飽きるかなぁ~~と今回は ↓ これにしました

こちらは安くて3,480円でしたが、なにげにCMを見ていたらすてきなキッチンにこれと似たような

ケトルが置いてあったので<これだ!>と決めたのですが

まず、お湯の沸くが若干遅いし、コーヒーを入れるにはよいけれど普段使いにはつぎ口が細すぎますね

全体に安っぽくて、これは何年使えるかしら?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換になりました

2022-03-19 | 小物

最近の望みはぐっすり長い時間眠りたい   

歳だから仕方ないのだろうけれど、水泳をして体は疲れているはずなのに眠れない

朝が早いので(平均3時起床)夜は当然早い時間に眠くなるのですが

夜遅くまで頑張って起きていて12時くらいに寝ても2時にはもう目が覚めてしまう・・・

もう一度寝るけれどこれまた3時半くらいで一日の睡眠時間は3~4時間

でも疲れない!

かなりタフ(笑)

夏なら涼しいうちにと4時くらいから庭の草むしりをして昼寝をして過ごすけれど

今はベッドの上で悶々といろんなことを考えてしまいちょっと老人鬱状態になってます・・・

若いころのように8時間くらいぐっすり眠るというささやかな夢なのになぁ~~

皆さんも同じなのかしら?

 

これ ↑ シューズケースの上置きとして縫って使っていたのですが

玄関に出るたびにくちゃくちゃになっていてイライラしていました

足が弱くなっている亭主が玄関たたきに降りるたびにシューズケースの上に手をつくんですね

手をつかずには少しの段差でもすんなり降りられないようで見るたびにくちゃくちゃになっているので

ゴムのすべり止めを敷いたら今度はそれが表に響いてしまいもっともない

それで小さなレース編みの敷物を部分的に敷いてこのマリメッコの敷物は引き出しにしまったままでした

もったいないのでキッチンの ↑ このぼろ隠しのところをこれもマリメッコの

カフェカーテンで隠していたのですが

ちょっと飽きてきていたので、染み抜きをしてほどいてこのサイズに縫い直しました!

春らしく雰囲気がだいぶ変わりましたね

(そう思っているのは自分だけかも)

こういう大柄は敷物にしておくよりもこうしてカーテンにすると見栄えがしますね

マリメッコの生地でのお部屋のカーテンなんて夢のまた夢で、

私にはせいぜいカフェカーテンですがこんな小さなことでも変化があると嬉しいものです

引き出しに眠らせておくのはもったいないので洗濯のたびに2枚を交代で使い楽しみましょう(^^♪

ピンぼけになってしまいましたが元気くん、今月も無事にシャンプーへ行くことが出来ました

おはぎちゃんはダイニングの椅子の上でまどろんでいます

ここはゆずのお気に入りの場所でゆずの臭いでむんむんしているはず・・・

ゆずのベッドとか、ゆずの居場所の上に体をこすりつけて上書きしている最強のおはぎでした

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの試作はいったん終了です

2022-03-14 | トートバッグ

友人にマリメッコの生地を買ってきたらバッグ作るよ~~~と言ってあったので

このところマリメッコ生地でのバッグを作るためにいろんなサイズのバッグを試作していました

日曜日には朝から家事をほっぽってこれ ↓ を完成させましたよ~

他に使いようもなく気になっていたジャガード織の猫柄と犬柄がこれでようやく使い終えました

内袋は黒のキルティングを使いました

まだ不要な布がたくさんあるのですが、ここ2週間余りの間で

こんなに色々作り、これからは迷惑な押し付けという作業が残っています

これと

この三個は強引に使ってくれる方を見つけて行き先が決まりました(笑)

やる気にならないとなかなか作らないので、その気になった時にがーーーと

まとめて作り押し付けまくります(笑)

 

でも、こうして夢中になって手芸をしているとどうしても家事がおろそかになります

外食が多くなり、食費がかさみ本末転倒ですね

冬物の洗濯や片付けもあるし、ここいらで針仕事は少しお休みしてプールと家事をまじめにやらなくちゃ・・・

金曜日からこのお方の調子もダウンしてご飯は2日連続たべません

なぜか具合が悪くなると二階の私の部屋に上がってきて泊ります

でも、食べなくても朝の散歩と公園散歩は欠かさず行きますし元気なんですよ~

ただ、肛門から鮮血が出たりしてとうとうがんが腸まで来たかな?と気になりますが

気になったからと言って病院へ行っても

『ストレスになるだけだから検査はやめましょう』と言われるし

今更辛い検査はさせたくないので元気の好きなことをさせてやろうと思っています

去年の4月に治療法がもうないので・・・・と余命宣告を受けたら今の状態はおまけの日々

最初は落ち込みましたが今では元気の大好きな公園散歩を最優先にして毎日を過ごしています

 

昨夜、ようやくご飯を食べ始めました

あの余命宣告は何だったの?と思うような元気くんです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコの生地は端布でも大切に使います

2022-03-12 | トートバッグ

4日からいろいろ忙しくて週5日で通っていたプールもお休みして昨日8日ぶりに練習に行きました

もう泳ぎを忘れてしまったかな?と心配していましたがなんの!

今までになく身体も軽く足も沈まないし、クロールの腕もコーチの言う通り前へ前へと延びるのが感じられます

周りで見ていた仲間も『誰が泳いでいるのかと思った』とか

『なんか今日は自信をもって泳いでいるね』とほめてくれます

自分でもわからないけれど今まででは最高の泳ぎです

帰宅して息子に話したら『久しぶりで力が抜けたじゃないの?』と言われ、これが体に力が入ってない泳ぎか?

と初めて体感しました

いつもコーチからは力が入っている、特に右側に入っていると言われても自分ではよくわかりません

この力が抜けている感覚、今度行ってもできるかな?

 

以前、姪からプレゼントしてもらったマリメッコの生地50センチ(50×140)で

この大きなバッグを作り、残りの布は42センチ×50センチのみ

少しの端布でもマリメッコ!

もったいないのでこのトートバッグに仕立てました

幅38センチ  高さ22センチ  マチ14センチ(底の大きさは22×14)

厚手のキルト綿を挟み柄の線の部分だけにキルトを入れました

内袋はキルティングで~~

ウニッコなど有名な柄は一目でマリメッコとわかりますが、この『スパルイエ』という生地は

マリメッコの中でもマリメッコの生地と認識できるのは専門店の店員さんくらいかな(笑)

なので生地の端についているロゴをどこかに付けたかったのだけれど、

前に作った大きなほうののバッグに付けてしまったので2個分はないのです

2個どころか、50センチを買うと肝心なマリメッコと言う文字すらかけてしまっている生地もあります

こんな風に黒のミニウニッコにはマリメッコの部分が入っていますが、オレンジにはない

あ~~あ~~です・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする