ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

最近の手仕事をアップしてみました!

2015-09-30 | 針仕事・小物
このところブログ更新もサボってチクチクの方に専念していました。

久しぶりに作った物をアップしますね~~



皮のキッドを買って



(↓ この赤いミニバッグは姪が持ち帰りもうないけど)



こんなものを作っていました。

バッグチャームにかわいいと思います。

新しい型紙を作って試し縫いに生地を使って形にしたらなんだかいい感じなので
そのままキルト綿をはり完成させたポーチ



マチは付けないけれど底にダーツを取っただけで



チャンとマチの代わりになり、形も丸みを帯びたかわいいポーチになりました。



これから少しこの形で量産してみましょう!



周りをバイアスでくるむと布がたくさん必要で勿体ないのでバイアスを使わない通帳ケースも試し縫いしてみました。



中もポケット一個の手抜き仕上げです。

YUWAさんのカットクロスで同じ型のポーチも4個作りましたが、柄合わせをちょっぴり変えてみました。







…が、もうこの形のポーチ、これだけ作ると飽きちゃったなぁ~~


マリメッコの布がネットで買えたので久しぶりに勝負の(笑)カードケースを~(^^♪




そして注文を受けたポーチですが



青系がお好きということでしたが私の引き出しに青い布はないのですが
たまたま先日買ったYUWAさんのカットクロスに青系があったのでよかったです。

コツコツと不用になった端布をつなぎ通帳ケースのトップだけ作ってあったのですが

内袋とキルトをして完成させた通帳ケース3個







中は銀行のカード4枚が入るポケットがあります



マンハッタナーズの布で簡単にできるテッシュボックスカバーも試作してみました




針仕事という趣味があると時間つぶしには最高ですが箪笥ひと竿に布がびっしり入っていますので

元気なうちに形にして皆さんへプレゼント押し付けようと思っています。


お天気なのも今日までらしいのであまり家に引っこんでないでこの子達と公園へ行って遊んできましたよ~



モモが歩けなくなってから公園へ行く回数が減ってしまい欲求不満気味だった元気くん。

ご機嫌で大好きな公園を散歩していましたね。



モモはほとんどカートの中ですが、針仕事ばかりしていないでたまには行ってやらないと・・・



思いっきり公園散歩を楽しんだ元気は只今爆睡中   
コメント (24)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室の床の汚れは~~

2015-09-27 | 日記
先週は亭主の留守が多く、二階の自室にいられる時間がなくてシルバーウィークは片づけウィークでした。

夏服の整理をして15枚ほど捨て、キッチンの棚や引き出しも整理をして捨てるものは捨てました。

すっきりしましたね~~

浴室の床にぬれているときはわからないけれど乾燥すると白い汚れが目につきませんか?



こんな感じですね。

ブラシでやみくもにこすっても

掃除をしたときはきれいになっているつもりでも、

乾燥すると憎々しい白い汚れが・・・

そこでネットでいろいろ調べて一か所の汚れは



重曹を水で溶かしたものを塗りラップで2~3時間ほど覆ってから歯ブラシでこすり水で流します。



乾いた状態でこのようにきれいになりました。

もう一か所は



セスキ電解水(炭酸ソーダ―クリーナー)を同じように塗り付けラップで覆い2~3時間後に同じようにはブラシでこすりました。



どちらも同じくらいきれいになりましたよ~



ただ、歯ブラシでこすり忘れたところが少し汚れが残っていましたので



乾いた状態のまま歯ブラシでこすりましたらきれいになりました。

一番良いのは汚れをためないことですが、この汚れ

塗れているときはきれいに見えるので厄介です。

やる気のある方は涼しくなったことですし、ぜひ騙されたと思ってお試しくださいね。



栗の渋皮煮の長期保存ですが

冷凍にすると味が落ちるのでジャムを作る要領で瓶を煮沸消毒してから栗を入れ



蜜も一度沸騰してから瓶の上まで入れてきっちり蓋をし冷蔵庫で保存します。

去年はひと月後開封したら何ともなくおいしく頂けましたので、今年は2ヶ月後に自分の胃で実験してみようと思っています。
コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日栗と格闘しています

2015-09-21 | 日記
毎年この時期は来る日も来る日も栗と格闘して忙しく過ごしています。

今日で3回目の栗の渋皮煮を作り

親戚や友人2軒に送り、今日作った物は親戚や自分で食べる予定です。

でもまだ冷蔵庫には生栗が入っています

鬼皮をむいていると肩がこちんこちんに凝ってしまい、プールで運動すると楽になるのですが
それもなかなか行けないでいます。



毎年栗の渋皮煮のレシピを載せていますが、作ろう!と思う方は→☆ 
こちらを参考にしてくださいね



暑さ寒さも彼岸まで…と言いますので玄関の夏飾りを片付けてハロウィン一色になりました


(↑ 今年の夏飾り)

我が家も10月末まで



これで行きまっせ~~



ベス母さんからのプレゼントの我が家の子供たちが揃ったハロウィングッズと



教室に通っていたころに作ったミニタぺストリ

今じゃ絶対こんなに細かいものは作らないと思うから毎年必ず欠かせません。

熊のぬいぐるみが来ていた帽子、マントとかぼちゃをはぎ取って
猫の人形に着せたらちょうどいいの!

わが家のハロウィンは猫で統一しています。
コメント (27)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出川・彼岸花咲いています

2015-09-20 | 日記
今年も小出川の彼岸花祭りが22~23日に開催されます。


(中央に富士山がうっすらと見えていますのがわかりますか?)

現在ほぼ満開なので連休後ですと枯れていると思いますので来られる方は連休中にお越しくださいね~



去年は花の時期が遅くなり見に来てくださった方々にはご迷惑おかけしましたが
今年はお彼岸に合わせてばっちり咲いています!



今年初の試みとして市内の小学生たちに作ってもらった案山子です。

審査もあり入賞するといろいろ賞品が頂けるそうですよ。

一番右端は近所の少年野球チームが作った関東一校のオコエ選手だそうですが・・・



今現在満開のもありますが、これから咲くのもたくさんあります。



朝6時くらいに自転車で行ったのですが、私よりもお姉さまらしき年代の方々が立派なカメラで
三脚を立てていろいろ撮っていましたね。

みなさんお元気です。

白いヒガンバナもきれいだと思うのですが、カメラマンの方々からしたら邪魔なようで

来年は白い花を移動してまとめてみようか?という話も出ているようです。

我が家の庭のヒガンバナも満開になりました!

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮の作り方

2015-09-19 | レシピ・料理
今年2回目の栗の渋皮煮を作りました。

渋皮煮を作る栗は新鮮でなければうまく作れません。

いつも近所の栗農家さんへ頼んでおきますが
今年から北海道の友人3人が『自分で作る!』と言ってくれたので生栗を送ることにしましたので
3軒分作らなくてもよくなったのはとても楽なこと先日8キロの栗の注文をしましたら・・・

ひ・ど・い!

毎年渋皮煮を作るので単価も高いですが大きな栗ばかり選んで頂いていました。

今年は50円安かったのですが小さな貧弱な栗がほとんどで渋皮煮を作っても
こんなサイズではお友達に送ることはできません。

信頼して現物を見ないで8キロも注文した私も悪いのですが、こんな栗を平然と渡す相手にはもう注文できません。

面倒だけどこれからは火・金のJAの朝市に通って実際に現物を見て買うようにしましょう。

去年大きな栗を送った友人たちも驚くでしょうね。



では今年も作り方を紹介しますね。

    

☆ 材料   

栗     2キロ(一度に作りやすい量)
ザラメ   700グラム(なかったら何でもよい)
重 曹   小さじ  3
醤 油   大さじ  1.5

☆ 作り方


☆ 下準備
お湯を沸かした中に栗を20~30分ほどつけておく。

皮が柔らかくなったところで、渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく。


① 鬼皮を剥いた栗にかぶるくらいの水を張り、重曹小さじ1.5を入れ茹でますが
  沸騰したらすぐに弱火にして10分茹でたら火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

② 冷めてから水を取り替えて、また重曹を小さじ1・5入れて①を繰り返します。





↑ 一回目に茹でて弱火にして10分後、火を止めたときの状態はこんな感じになります。

③ 三回目は重曹は入れずに水だけで茹でます。

1,2回目と同じように沸騰したら弱火にして三回目は弱火30分煮て火を止めて自然に冷めるのを待ちます。

2回茹でただけで柔らかくなる栗もあるので、2回で柔らかくなった栗はこれ以上茹でて割れると困るので分けて取り置き硬い栗だけを三回目の茹でをします)

3回目が茹で終わったら、一個、一個を指の腹で渋皮の筋を取りながらきれいに洗います。



こんな状態になりますね。

3回茹でて柔らかくならない栗は、これ以上茹でても駄目な栗ですからあきらめましょう~


注 意

全部で3回茹でるのですが、
必ず沸騰したら火を弱火にして火を止めてから自然に冷ますのは
じっくり火を通すことで栗がくずれないで芯まで柔らかくなるのです。

この仕事だけでまず一日はかかります。

これからは、茹でた栗に味付けをします。

☆ 蜜作り

水    6カップ(1200ml) 
ザラメ  700グラム
醤 油  大さじ1.5を入れてタレが沸騰したら

きれいに洗って水切りした栗を入れますが、
このときも栗を入れて沸騰したら弱火にして30分煮ます。

栗だけを取り出して蜜を煮詰めます。



しっかり味をつけたい方は蜜は半分くらいに煮詰めますが、薄味の好きな方は
あまり煮詰めない方が上品なお味になります(ただし日持ちはしません)



蜜をまんべんなく栗にしみこませるには↑こうしてナイロン袋に入れて蜜を入れると
蜜が少なくても味がしみこみます。


必ず冷蔵庫で保存してください。


暑い時期は作りかけで翌日に回す場合も、栗は冷蔵庫で保存してください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする