ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

またまた玉川太福師匠の口演会へ行きました!

2024-06-19 | お出かけ

16日、横浜・野毛にある『にぎわい座』で玉川太福さんの浪曲会がありました

この玉川太福さんは大阪のブログ友・もとさんの推しの方で

最初はもとさんがそこまで言うなら・・・・と言う気持ちで

同じく横浜在住のブログ友・さくらえびさんと一緒に出掛けました!

去年の7月が第一回目で、今年の1月が2回目、

そして今回の3回目でようやく『青龍刀権次』の連続口演が完了です

もちろん、3回とも行きましたよ~~

毎回、前回までのお話は忘れてしまうのですが(笑)

ちゃんと説明がありますし、他の方の浪曲はわかりませんが

玉川師匠のは落語的なところもあり、MCもとにかく楽しいのです

帰りはいつも師匠直々お見送りをしてくれます

今回はお弟子さんがシャッターを切ってくれるというので

図々しく3人で記念撮影までしていただきました

もちろんさくらえびさんと毎回・野毛で食事とおしゃべりするのも半分の目的なんですが・・・

次回は来年の1月にあるらしく、また行きたいですね

 

桜木町駅となりのビルに『ワークマン女子』の店があり、初めて入りました

いやぁ~~~

安いのなんの!

ワンピースなんてエプロンよりも安い!!!

亭主と私のTシャツ2枚買っても、孫の一枚分と変わらないし

このゴム靴(昨日の雨で早速活躍したのでバッチイですが)が1,900円

レインシューズとして最高でした

孫の保育園の送りも、駐車場からプールへ行くまでの水たまりもなんのその

車で移動するので今までレインシューズを持っていなくて、雨がひどい時は

膝まであるブーツのような長靴をはいていたので動きやすくて

またゆっくりワークマン女子まで買い物に行きたいくらいです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友と静かな鎌倉を散策できました

2024-06-12 | お出かけ

埼玉県で暮らす親友との一年ぶりの再会に、

『便利になったから鎌倉まで行ってもいいよ~~』と言ってもらえたので

月曜日、近くても行くことが少なくなった鎌倉へ行ってきました

観光客が多すぎるのと、スワニーで生地を買わなくなったのが原因なのですが

水泳を始めてからというもの、出かけることに興味がなくなってしまいました

紫陽花の時期ですが、人の少ない所を狙って『報国寺』へ行きました

報国寺は竹のお寺として有名ですが、私は一人のときは二階堂を散策することが多くて

このお寺は初めてでした

拝観料と一緒にお抹茶の券も購入して竹の庭へ行き『休耕庵』で竹林を見ながら

久しぶりにいろんなお話が出来て(電話でも話しているけど)

やぐら、枯山水の庭を回りましたが

帰りにアメリカの団体さんが入ってきただけで静かに散策できました

御朱印もコロナの後はどこでも500円になり、もういいかな?とも思ってきましたね

浄明寺にも寄りましたが、

観光客が全くいなくて、あのにぎわいの鎌倉って本当なのかな?と一瞬誤解をするほどでした

(石窯ガーデンが月曜日・定休日だったからかも)

バス停2つ歩いて民家を改造した『青海波』でおそばを頂き

(ここも静かでした)

その後バスに乗って市内に戻り、鎌倉へ行ったときは必ず寄る大好きな珈琲店

小池ビルの中の『玄』へ

20年以上、鎌倉へ行くと必ず寄る場所だけれど最初700円だったコーヒーが

この物価高でも750円でした

(店内で写真を撮るのが嫌なので外観だけ)

ひとりの時はカウンターに座って自分の好きなカップを指定して飲むことが出来ます

同じカップは二個となくて、私は萩焼か備前焼のカップを選ぶことが多いですね

マスターが珈琲豆を一粒づつ選別して自家焙煎する素敵なお店です

(大きなかごの中で豆を選別しているマスターを見かけたことがあります)

豊島屋本店と、井上蒲鉾店でお土産を買ってから有名な『レンバイ』へ

この中にある『パラダイスアレイ』で鎌倉夫人ご用達のパンを買うのが目的でしたが

シナモンパンはシナモンが少ししか入ってなくて、他にいろんなものが入り

イカスミの食パンは臭くてうちの家族には全滅でした

(庶民の口には合わなかったですね)

それにしても平日とはいえ、行くところ、すべて観光客の姿が少なくて

静かな鎌倉散策が出来た素敵な一日でした

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行最終日は~~

2024-06-01 | お出かけ

2泊3日の北海道旅行の最終日は今回の旅行の一番の目的である

仲良し4人組での集いでした

去年は一人で北海道を回ったので札幌に4人が集合してホテルに1泊し

夜通し話をしていたのですが、今回は姪がいたので

最終日だけ姪とは別行動で空港で待ち合わせることにしました

 

一番仲良しの友人が9時半にホテルに来てくれて、

チェックアウトの11時まで部屋で2人だけでゆっくり話をしてから

待ち合わせ場所へ向かいました

 

札幌2人、深川から1人が出てきてくれて4人で

先日の赤レンガ内にある『鶴雅』で食べ放題のランチ(3,500円)でした

4人揃うとうるさくて周りに迷惑をかけるので個室を取り

1年ぶりでおしゃべりをしました!

食べ放題とは危険なもので、いまだに増えた体重が戻りません・・・

他人ごとではないけれど、去年会った時よりも全体にみんな膨張していて

若い時に一番スタイルの良かったH子が一番立派になっていた!

でも、健康が第一

また元気でいて会おうね!と別れました

 

今回はお土産のトートバッグのことで少々落ち込んでいましたが

みんなとても喜んでくれて

中のひとりは持ち手がボロボロになったバッグを持ち歩いていました

いつもリュックを背負っている彼女はトートバッグは使わないと

勝手に思い込み、今までに一個しか渡していなかったのですね

『使わなくなったのでもいいから欲しい』と言われ

すっかりまたバッグを作る気になっています(笑)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりくらいの小樽観光

2024-05-29 | お出かけ

札幌2泊3日の旅の2日目は姪の希望で小樽観光です

神戸のTちゃんとばったり会った後は運河方面へ向かいました

小樽って運河と昔は石原裕次郎記念館くらいしかないんですよね

寒いのに、まずはルタオでソフトクリームを食べたけれど

昨日の雪印パーラーの方がずっとおいしかったです

この日は朝から小雨が降っていて、気温は ↑ この通りで寒かったけれど

お昼には雨も上がり快晴になり

修学旅行生や海外からの観光客でいっぱいでした

以前は北一硝子しかなかったのですが、最近は大正硝子もできていて

どこを見ても硝子屋さんばかり!

姪は見るのが大好きなので、全部入ります

私は最後の方は疲れたのでスィーツを食べて待っていました

前に何度か来ているときは北一硝子がブームの時で、いろいろ買ってきても今は使わないものもあり

今回はせっかく来たのだから記念に

夏用の飾りを一個だけ買いました

スィーツを食べていたのでお腹は空かなかったけれど、駅前の三角市場に入り

2時すぎに、一番有名な武田商店で海鮮丼を頂きました

海産物のお土産を探したけれど、物価高でどれも予想していた額の倍くらいしていて

何も買いませんでした(-_-;)

この日は15000歩以上歩きましたが、水泳で鍛えているせいかどこも痛くなりませんでしたね

少し自信が付きました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな偶然、あるんだ!

2024-05-28 | お出かけ

北海道2日目は『日帰りバスツアーでどこかへ行く??と聞いたら

姪は久しぶりに小樽へ行ってみたいというので

ホテルの近くのバス停からバスで小樽へ向かいました

小雨が降ってきて小樽に着いてから、まずは駅まで行こう!と歩きだしたら

駅前に、にぎやかなお姉さまたちの軍団がいて

その中に神戸在住のTちゃんを見つけました!!!

もうびっくり!

『Tちゃぁ~~ん』とこちらも大声を出して追いかけました

実は神戸のTちゃんがこの日、小樽市内をうろうろしているのは知っていました

彼女は看護学校時代の同窓会で20~22日まで小樽に居て、私も同じ日に札幌に来ていて

飛行機の便は全く違うので空港でばったり出会うということはできないけれど

小樽の街の中で偶然でも会えたらいいね・・・と言う感じではいたのですが

まさか!

小樽に着くなり会えるとは思いもせず、すっかり興奮してしまいました(-_-;)

(小樽駅前で記念撮影)

彼女がマリメッコのワンピースを着ているのは知っていたので、

この洋服の後ろ姿を見つけたときは『こんなこともあるんだ』と思いました

神戸在住のTちゃんと、神奈川県在住の私が小樽の駅前で記念撮影なんて想像すらしていませんでしたから

今回の旅行で一番の出来事でしたね

あまりにも大声で話しているので、姪は遠く離れて他人のふりをしていましたっけ(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする