goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

日帰りバス旅へ一人で参加

2025-03-01 | お出かけ

28日、地元の小さな旅行会社の日帰りバスツアーに参加しました

いつもは姪と一緒に行くのですが、今回は急に思い立って一週間前に申し込みましたので

一人参加でしたが、これが意外に良かったですね

2座席を一人でゆったり座れるし、あちこちでの買い物も姪を探す手間が省けて

ゆっくり買い物ができるのでいつもよりお土産をたくさん買えました(笑)

今回は『伊豆かんなみ河津桜と運慶作国宝仏像群を住職の案内で拝観』

地元の旅行会社なので集合場所も最寄り駅なので20分もあれば行けます

道の駅『伊豆ゲートウェイ函南』でトイレとちょっとお買い物をして

北条時政のお墓がある『願成就院』へ

住職の案内で国宝の初期の運慶作を拝顔し、宝物館で北条政子の像などみてから

伊豆の国市にある『ひょうたん寿司』へ行きました

この旅行社の良い所はありきたりの食事ではなく

いつも地元の評判の良い店を探してくれるのではずれがないのです

今回は握りとちらし寿司セットの中から選びますが、人気のお店だけあって

地元の方もたくさん来ていましたし、ネタも沼津港直送なので新鮮で大きい!

これだけでお腹いっぱいになりました

その後、このバス旅の一番の目的

『早咲きのかんなみ河津桜』を見るのですが、今年は寒くて枝しか見えません

大手の旅行会社のバスが何台も停まっていて、皆さんぞろぞろと遠くの桜林を目指して歩いていましたが

私たちは大手ではないので変更自由(笑)

枝を見に行っても仕方ないのでここからはミステリーツァーとなり

熱海梅園で梅の花を見ることに~~

満開のもあり、散りかけてるのもあり

こんな珍しいワンちゃん(3歳)ともふれあうことができましたが

やはり、さくらの華やかさとは比べ物になりませんでしたね

本当ならこんな ↑ 風景の中、散策予定だったのですが

お花のツアーは難しいですね

急遽変更したため高速道路から降りたので、帰りには小田原『鈴廣』に寄ってもらえて

おいしいお土産もたくさん買えました

ご近所からいろいろ野菜を頂くので、ちょっとしたお礼に便利なんですよね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛、にぎわい座へ行ってきました

2025-01-29 | お出かけ

25日(土曜日)は久しぶりのお出かけでした

丸の内以来ですから約3ヶ月でしょうか?

(すっかり出不精になりました)

ブログ友、motoさんのブログで『そーぞーしー』のYouTubeの紹介があり

それを見たら玉川太福さんの浪曲よりも面白いので(太福師匠ごめんなさい)

それを野毛のにぎわい座でやるというので、さくらえびさんを誘って行ってきました

詳しくはさくらえびさんのブログを見てくださいね

 

私の目的はたまにしか出かけないので

さくらえびさんとランチを楽しむのが半分、落語が半分ですね

太福師匠の浪曲も、合間のいろいろなおしゃべりが楽しいのですが

今回もこのメンバーでの普段着でのおしゃべりの方が私的には楽しかったかな?

ランチは ↓ ここ(にぎわい座の隣でした)

ハンバーガーセットが1600円以上するので、どんなハンバーガーなのか?

食べてみようと思いましたが、どうも見ていると食べにくそうなので後期高齢者は

ビーフシチューとパンのセットにしました(1,800円)

ビーフシチューもおいしかったけれど、パンも最高でした

おいしそうなドーナツもありましたが、これは次回行ったら絶対買ってこなくちゃ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのIKEAとお蕎麦屋さん

2024-11-30 | お出かけ

姪が運転してくれるというので二人でIKEAへ行きました

目的の半分は姪がIKEAへ行く途中のお蕎麦屋さんに入りたい!ということで

私は3回目、姪は念願のお蕎麦屋さんです

『味奈登庵』

横浜・都筑区にある支店の方です

11時開店なので家を10時半に出たらもう満員でしたが、場所を選ばなければ少し待っただけで通されました

これで並盛(1,150円)

大盛も富士山(並みの3倍くらい)も同じ値段なので、最初は知らないで大盛りを頼んだら

食べても、食べても減らない

頼んだ以上は残すと悪いので、その時は友達と頑張って完食しましたが

それ以後は並み盛(少な目もあります)を頼みます

今回のIKEAはおもちゃのキッチンの備品でわが家に置いておくものが足りなかったので

このセットを買い、あとは

ジッパー袋ー各サイズ10箱、合計30箱で1万円弱です

以前はどれも同じく299円だったのですが、去年くらいから一番大きなサイズが399円になりました

ひと箱の枚数はそれぞれ大きさに合わせて少なくなっているので、

一番大きなものだけ100円値上げすることはないと思うのですが・・・

それでもIKEAの店舗がない県に住んでいる人たちには魅力なようで

皆さん、欲しがるので荷物を送る時に隙間に詰め込んでいます

生地は見ると買ってしまうので足を向けませんでした(笑)

これだけあれば一年間は送ってもわが家で使う分もありますね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの東京(丸の内)

2024-11-13 | お出かけ

埼玉県在住の親友と年に2回、会っています

春は彼女が鎌倉まで来てくれたので、今回は私が川越まで行くよ~~と言ったのですが

川越はなんどか行っているし、たいして変わりないから

わざわざ来なくても東京で会いましょう!ということで、

コロナ以来の5年ぶりの東京でした

新宿や池袋、中野界隈では会っていたのですけどね

月曜日と言えど外国からの観光客がたくさんいました

いつもランチをして、お店をぶらぶらみたり、ゆっくりお茶をしながら話をしています

今回の目的は ここ ↓

KITTEビルに入っている『根室花まる』で美味しいお寿司を食べる事でしたが

なんと!休業日でした~~~

予定が狂ってしまい、11時なのにどのお店も行列で

その中でも行列の少ないお店の整理券を取り、1時間ほどビルの中の椅子に座っておしゃべりをしていました

もうそろそろ・・・と、お店に行ったらちょうど順番が来てはいることが出来ましたが

座って10分もしないうちにお膳が運ばれました

一品だけ蒸したような感じで、あとはあらかじめ小鉢で用意してあったような感じで

60分の時間制限がありました

それで3,000円ほど・・・

まぁ、場所が場所ですから仕方ないのですけどね

お店を見て歩いても、特に欲しいものもなく

高級品ばかりで手も出なくて年金受給者の行く場所ではなかったですね

その後、お茶を飲みたいと思ってもどこを回っても混んでいては入れません

丸ビルの中のパンやさんの奥の方にお茶が飲める場所があり

そこでようやく珈琲にありつけましたが、ここも長居できる場所ではなく

早々に出て、せっかく半年ぶりで会ったのに3時には別れて帰宅しました

次回はどこか下町を散策しようかな?

 

さっき、ゆずが怪我をして帰ってきました

負け猫なので、野良ちゃんと喧嘩でもしたのでしょう

時間も遅かったので、明日病院へ行こうと思っています

消毒はしたのですが、野生ネコなので薬を飲ませるのが大変なので

化膿しないように注射をしてもらおうと思います

夕方玄関にいたときは怪我はしていなかったのですが、

家に入ろうと言っても明るいうちは外がいいようで入りません

夜、寝るときと、寒い日の日中は家の中にいてくれるのですが

野良猫上がりのゆずには、外の方が好きなのでしょうね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット食べ放題

2024-10-03 | お出かけ

9月30日、姪と一緒にサンケイツアーズのシャインマスカット食べ放題と

1キロお土産が付く日帰りバスツアーに参加しました

ちょうどこの日は姪のお誕生日で(何歳になったかは内緒)

数年前から2人の間では誕生プレゼントは品物ではなく日帰りバスツアーにしています

今回は2人分で28,000円!バス旅も高くなりましたねぇ~~

今回のツアーは朝早いので朝食にサンドイッチと缶コーヒーが付き

ランチはこんな感じでまあぁまぁ(笑)

この後、シャインマスカット食べ放題があるので半分残して、いざ

なんと!

旅行会社は全く違うのに、去年姪と一緒に行った『モモの食べ放題』と同じ果樹園でした

食べ切れなかったら残りを買い取ることになっていて

モモの時もそうでしたが、冷やしたぶどうが用意してあり

絶対冷えた方がおいしいし、ひと房食べ切れる自信がなかったので

バケツに少しづつ入れてぶどう棚の下の椅子に腰かけて、お代わりすること3回

結果的にはひと房はじゅぶんに頂きましたね

もうしばらくは食べなくてもいいわ!と思うくらいがつがつはしたなく食べましたが

すっごく甘くて、私は近所の果樹園が一番だと思っていましたが

同じくらい、それよりも甘いと感じるものもあり大満足でした

お土産のブドウは小さな房が4個あり、売り物にはならないのでしょうけれど

これもおいしく頂きました

この後、去年と同じハーブ園に寄りガイドさんから去年と同じ漫才のようなガイドをされて

去年はハーブの基礎化粧品を買いましたが、使ってみてたいして良いとも思えず

今回はスルーでした

最後はシャトー勝沼でワインの試飲や買い物がありましたが

ワインに興味がないのでこちらもスルーでした

いつもは必ずソフトクリームを食べるのだけれど、ブドウの食べ過ぎで

さすがに、これ以上はソフトクリームも入らない

夕飯はバスの中でとりめし弁当が出るので、姪は一度も財布を出すことなく

私も欲しいものはなかったけれど、孫に何か買わなくては・・・と

ママの許容範囲のおやつや、亭主の箸休めになるようなものをちょこっと購入

こんなに外出先でお金を使わなかった旅行は初めてでした

それくらい、旅行内容が充実していたのかもね

山梨には姪と梨の食べ放題にも行ったことがあり、もう山梨はいいかな?

でもここから日帰りとなると山梨や茨城くらいしかないんですよね・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする