ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

お彼岸なのでおはぎを作りました!

2024-03-22 | 頂き物

アンパンマンの生地で幼児用リュックを作ろうとユーチューブで探していましたが

孫が今、一番興味があるのがNHKの朝の幼児番組『いないいないばあ』の中のわんわんなので

ここのわんわんのアップリケを作りました

表地を生成りのキルティング生地で、裏地をアンパンマンにしようかと・・・

ネットで検索したらこのわんわんのお人形が付いたリュックがあり、それが可愛いんですよねぇ~~

買った方が孫は喜びそうだけれど、ここは作らせてもらうことにします(笑)

 

お彼岸なので、あんこを煮ておはぎを作りました(14個もできました!)

お客様に食べてもらったり、残りは持ち帰ってもらいなるべく甘いものは控えているけれど

頂き物が多くて、どうしても食べてしまうので体重もじわじわと増えつつあります

息子が名古屋へ出張へ行き、藤井壮太さんが食べたことで一躍有名になった

『ぴよりん』

プリンをババロアとスポンジで包んだケーキですが、ドーってことありませんでした

購入するのは大変だったらしいのですけどね・・・

お彼岸には姪たちもお参りに来てくれて、おいしいお菓子をお土産に頂きます

これじゃあね・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAのキッチン、頂きました~~💛

2024-03-10 | 頂き物

お友達のお孫さんがもう使わなくなったから~~と

先日IKEAで買ったキッチンと同じものを頂きました!!!

以前から『そのうちあげるよ~~』と言われていたのですが

どうしても自分がずっと買いたかったものなので、取り合えず一組購入し

新しいものは息子の家に運び

頂いたお古のキッチンはわが家に置くことにしました

什器もこんなに頂き、お野菜などはお嫁さんが自宅に持ち帰りました

結構年数がたっていますがキッチンは変わらず

什器で少し変わっているものがあるくらいで、IKEAのキッチンは永遠なんですね

 

こんなレジもいただき、まだ早いかな?と思っていましたが

1歳5ヶ月の孫

意外にもお気に入りで毎日遊んでいます

保育園で年上の子たちと接しているので、びっくりするようなこともやってのけ

さすが保育園だなぁ~~と感心しています

小さな子を親から放すのはかわいそうですが、週に3日ですし

家では教育できないことの多くを学んできますので保育園サマサマですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのプレゼントをいただくのは嬉しいですね

2023-10-21 | 頂き物

私はいつも手作りのものを回りに押し付けていますが

反対に頂くということは少ないのです

このところ手作りのプレゼントをいただく機会があります

煮豆とかのお惣菜からはじまり、

宅配ピザの箱をリメイクしたテッシュケース

中のテッシュは無印商品の小さめのテッシュなので車の中で重宝しています

お洒落ですよね

 

そして編み物名人からは夏用の糸を使ったベスト(ボケちゃいましたが)

後ろはチラ見えで洒落なんですよ~~

そして冬物は大作です

膝上までの丈がある暖かそうなビッグセーターです

なんでも家の中に大量の毛糸の在庫があり

整理を兼ねて編んでいるそうですが全部手編みですよ!

私なら一年はかかりそう・・・

自分が手作りのものを上げるときは、お惣菜以外は躊躇してしまいますが

頂くのって嬉しいものですねぇ~~

これからは迷わないでどんどん押し付けてしまおうかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイドインジャパンの小さな糸切りハサミ

2023-10-09 | 頂き物

小さな、小さな糸切りハサミをいただきました

Cobana日本橋本店で、姪が買ってきてプレゼントしてくれました

どれだけ小さいか?というと、こんな感じです ↓

老舗手芸道具メーカーが頑張って作っている優れものです

本音を言うとダイソーの小さな鋏が結構優れもので使いやすいのですが(笑)

せっかくメイドインジャパンの素晴らしいハサミをただいたのですから

どんどん使い、一日も早く慣れなくちゃ!ですね

 

先週は孫の風邪が移ってしまい久々に37.8度の熱を出して2日間寝込んでしまいました

のどが痛くて水を呑み込めないくらいで、これはきっとコロナだな?と

調剤薬局で医療用検査キッドを購入して検査したら、インフルエンザとコロナは陰性でした

安心して病院へ行ったら『発熱外来の時間以外は来ないでください!』と言われ

陰性だったと言っても外に出されて再検査

その結果も陰性だったのでようやく中に入れてもらいましたが、

今月から5類とかで薬局の検査キッドも1,650円で

診察だけでも一割負担なのに1,200円もかかりました  

孫の保育園の送迎もあるのでそうそう寝ていられないのですが

ここ1週間、

時間が空いたらベッドにはいり本を読んではうとうととのんびり過ごしていました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんがジーンズ姿で戻ってきました!

2023-06-28 | 頂き物

荷物が届き、中を開けてみたら

なんと!今年のお正月に旅立ったみかんちゃんがジーンズ姿で

大好きなトウモロコシ狩りをしているではありませんか!

これはブログ友のべす母さんからのプレゼントです

みかんはメインクーン(父)とロシアンブルー(母)のミックスなので

お父さんの白毛があちこちに表れていてそれがみかんの特徴となっています

これを作ってくださったPOPTEKOさんはみかんのことを十分に知っていて下さるので

愛おしいほどにそっくりなみかんになって戻ってきてくれました

 

6月に入ってから玄関を夏仕様に変えていまして

シューズケースの上のひまわりと虹のお人形も元気が亡くなった時の

べす母さんからのプレゼントです

わが家の特等席には今までモモちゃんに迎えてもらっていましたが

この夏はモモは亭主のベッドで見守りをしてもらいます

(亭主は病気もちで、どれも命とりにはならないのですが

年に何度も1泊入院でステンド交換をしたり、ポリープを取ったりしているので)

そしてみかんはここにいて家族の帰りを迎えてくれます

このみかんにそっくりな陶器の飾り物も北海道のブログ友えふさんからの頂き物で

今では私の大好きな陶器となりました

べす母さん、いつもありがとうございます

そして細かなところまで気を使い製作してくださったPOPTEKOさんに感謝しかありません

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする