ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

夫婦喧嘩

2023-11-29 | 日記

わが家は決して仲の良い夫婦ではなく、どちらかというと一緒に行動したくないほうです

当然、夫婦喧嘩が多く何日も口をきかなかったり、

食事もトレーに自分の分を載せて二階の自室で食べたりすることも多かったのですが

気が付いたらここ半年余り喧嘩らしい喧嘩はしていないことに気づきました

息子家族が来て一緒に暮らす日も多いのでそうそう喧嘩もしていられないのですが(笑)

思い当たることは隣に住んでいる亭主の兄がこの春に亡くなったこと!

義兄と亭主の両親がずっと隣に住んでいて、私は亭主の身内に囲まれて50年暮らしてきました

それが義兄が亡くなったことでついに亭主の身内から解放されたのです!!!

両親が亡くなった後も義兄は何かとわが家に口を出し、弟を自分の思い通りに動かし

それに反発できない亭主は愚痴を言いながらも言いなりになっているのを見て

私はイライラが募り、それが原因でいつも喧嘩していたような気がします

亭主の身内が近くにいないことがこんなに解放されるのだなぁ~~と、改めて感じています

いまだに100才越えの姑さんと同居している友人もいますから

隣に住んでいるくらい我慢しなくてはいけないのでしょうけれど

私の実家は北海道で、学生時代の仲の良かった友人もみな遠くにいます

50年住んで近所にかけがえのない友人もできましたが、亭主の身内は重かった・・・

 

今年は柿が豊作らしくてあちこちから甘い柿が届きます

甘いお菓子も~~

これじゃ毎日プールへ通い、平泳ぎの練習をヨタヨタしていたのでは体重を維持できなくて

クロールをガンガン泳いでいます

いつもおいしいものをありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに大きなキルト展へ行ってきました(横浜みなとみらい)

2023-11-25 | お出かけ

24日、横浜みなとみらいで開催されているワールドキルトアワード2023へ

友人と一緒に行ってきました

昔パッチワークを習ったときの仲間で、今も時々プールで会うご近所さんでもあります

5月にも浜松町のキルトフィステバルへ一緒に行ったのですが

東京ドームと比較するつもりはありませんが、作品も少なくて不完全燃焼でした

今回はネットで調べたらコロナ前とそう変わらない展示物があるようでしたので

行ってみる価値あり!

たまのお出かけもいいねぇ~~と出かけました

キルトが盛んだったころは最初に習った石原淳子先生がブースを持っていて、

横浜の教室の方々と一緒に私たちの教室からも作品を出していた時期もありました

 

招待作家展示のところに石原淳子先生の作品もありました

先生にお会いできるかと思ったのですが、お見えになっていませんでした

Best of Shoew の作品の中の猫ちゃんのかわいいこと!

やはり私はこういう作品に目が行ってしまいます

こんなのとか・・・

生涯に一度作りたかったのですが、技術も根気も到底及びません

 

これからは各種の優秀賞の作品です

ため息しか出ませんでしたね・・・

 

ここからは海外のキルターの作品ですが布でここまで表現できるのだなぁ~~と感激です

入場料は2,200円

マルシェには全国から手芸屋さんが集まるのでいつもは作品を鑑賞するのが半分買い物が半分でしたが

今回は春の浜松町で買った材料も全く使ってないので

キルト糸・メトラーがひと掴み1,000円だったので、頑張って6個掴んで買いました

40番・800mがですよ~~~

これだけで入場料の半分は稼いだかな?

キャシーさんが本を買った方にサインしていられましたが、気さくに話されていて

そしてなかなか商売上手(笑)

レジの周りにある商品を巧みな会話で売っていました

さすが!

 

この時期のみなとみらいのお楽しみは

ランドマークのクリスマスツリーと

クィーンズスクェア―のツリーです

これが見たいがために桜木町で降りてテクテク歩いてパシフィコ横浜まで向かいました

このツリー、何年ぶりだろう・・・

来年のキルトフェステバルは11月8,9,10日です

来年も元気で絶対行きたいな!

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のバッグを作ってみました(試作)

2023-11-22 | トートバッグ

1歳2ヶ月になる孫はバッグが大好きです

満足に歩けないのに大きなバッグを腕にかけて移動するので

去年亡くなった元気のお散歩バッグを出したら、これをすっかり気に入りました

でも、表地も内袋も8号帆布で仕立てたので小さいけれど意外と重いし

持ち手を片方しか腕にかける事しかできなくて

では、軽くてワンショルダーのバッグなら使いやすいだろう・・・と

家にある材料で試作品を作ってみました

底は直径16cmで、高さは16cmにしましたがもう少し短いほうが可愛いですね

軽くしたかったので表地は芯を貼らず、うち袋はキルティングで見返しの部分だけにキルト芯を貼りました

おままごとも好きで、お野菜を入れて歩き回ります(ほぼ伝い歩きですが)

今度、手芸屋さんへ行ったらアンパンマンか何か?可愛い柄の生地を探してきましょうね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソンの掃除機は壊れたけど・・・

2023-11-11 | 日記

2年前に買った充電式の掃除機が急にうんともすんとも言わなくなりました

2年間はダイソンが保証、あとの3年間はジャパネットたかたで長期保証の契約をしてありましたので

2年に20日ほど過ぎていましたからジャパネットの方に連絡しました

当然無料で保証してくれるものだとばかり思っていたら、いろいろうるさいことを言います

バッテリーは対象にならず、そのほかにも自然な使い方で故障していないと自己負担で

更に往復の送料も梱包量もかかります

修理が無償で出来きたとしても3週間ほどかかります

料金によってこちらが修理を希望しない場合でも往復の送料、梱包料はかかるので

一度ダイソンに故障診断をしてもらって自然故障か?そうでないかの判断をしてほしいとのことです

面倒でこんなことなら長期保証の契約もよし悪しだな…と思いながらダイソンに電話しました

こちらのつたない説明でもバッテリーは問題なく、何とかの部品の故障でそれは自然故障であり

今回に限りダイソンで無償で修理してくれることになりました

保証期間を20日ほどしか超えていないからでしょうか?

4日後には部品が届きました

素人に部品の交換ができるのかな?と不安でしたが こんな ↑ 部品が丸ごと届くのです

ジャパネットだと3週間使えないのですが、ダイソン直接だと4日後には使えるようになりました!

以前、この掃除機のバッテリーが壊れたのですが(この時はほかのネット通販)

保証期間内だったのでダイソンでバッテリーも無償で交換して頂き、今も働いてくれています

・・・っていうか?

わが家のダイソンの掃除機歴3台のうち2台も故障するなんて(どちらも充電式)

???って思うのか?ダイソンの素晴らしい対応に感謝したらよいのか?

まずはダイソンさん、ありがとうございます

助かりました!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにトートバッグを作りました

2023-11-09 | トートバッグ

ユザワヤさんのレシピで一度作ってみたかったトートバッグを作りました

ウイリアムモリスの生地で、店頭にあった見本を全く同じ配色にしましたが

脇が厚くて硬くて、ミシンがかからず仕方なく手縫いにしましたがみっともないですねぇ~~

ベルトが固いのと、ウイリアムモリスの生地が厚手なのにキルト綿(薄手)を貼り

見返し部分の生地にも芯を貼りましたから、縫い代の重なりを合わせると

職業用ミシンで16号の針も通らず、目打ちであらかじめ穴をあけてもダメで

皮のバッグを縫うように(縫ったことないけど)手縫いでひと針、ひと針縫いました

次回はベルトを薄くするか、うち袋の見返しをつけないようにしなくてはなりませんね

ユザワヤさんの見本は裏地が薄い生地でしたし、芯も入れてなかったのですが

自分で作るバッグはしっかりした物を作りたいし、悩ましい所です

 

余った部分で通帳ケースも作りました

バイアスは先日捨てるブラウスの再利用としてたくさんのバイアスを作ったのが

色がばっちり合ってました(自画自賛)

中は診察券や保険証が4枚入ります

私は今年から後期高齢者になったので診察券がでかくなり入りませんが・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする