ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

コストコでの買い物

2024-06-08 | 買い物・雑貨・好きなもの

ネットでコストコのクーポンを検索していたら

4,998円のバウンティが1,000円引き(6月9日まで)

これは買うしかない!と行ってきました

その前に保管場所が必要なので物置の片づけをして3個ある物置がすべてすっきりして

一石二鳥でした

今の時期にしておかないと、暑くなると嫌ですからね~~

今回気になっていたナイスクリーンワイプも440円引きの1,758円だったので

使ってみるか!と初めて買いました

レモンの香りの72枚入りとフレッシュエアーの香りの80枚入りが

各2箱入っているので、わが家では一年持つ予定です

姪の話だとトイレの床を拭いたときに、アンモニア臭の嫌な臭いが消えて

次にトイレに入るときにトイレ中にレモンの香りがふんわりするそうです

早速モップに付けて2枚を使い家じゅう拭き掃除をしましたが、

直後はかなりの臭いがしますが、動物のいる我が家には

獣臭よりもこっちのほうがいいかも!

最後はサッシも拭きます

日本のものよりもたっぷり洗剤がしみ込んでいるような気がしますので

これもリピ買いになるかな?

チャンピオンカレーも我が家には必需品です

3人分入り3パックで1,658円ですが、中辛と言えどもすごく辛いので4人で食べることが出来ます

今の状態だと孫とお嫁さんが我が家で週に4日はお昼ご飯を一緒に食べるので(孫にはまだ無理ですが)

朝、ご飯をたくさん炊いておくとお昼が楽ですね

それと ↓ バームクーヘン

16個入りで1,448円で税込みでも一個90円ほどです

賞味期間がやたらと長いのですが、それでもとてもおいしいバームクーヘンです

突然のお客様のお茶請けにも便利ですし、小腹が空いたときも重宝して

これも切らさないようにしています

今回はスタバの珈琲の割引はなく、先月たくさん買って在庫があるので

いつものお寿司と、鳥のモモ肉、お茶漬け、トイレクルックルなど

無駄にならないものだけを買い、迷ったものは買わずに帰宅できました(笑)

それにしても何から何まで値上がりで、お米も行くたびにどんどん高くなっています

これからどこまで上がるのか?

何を倹約したらよいのか?年金生活者としては辛い所です

昨日、今年度の住民税の通知が来ました

年金暮らしで毎年収入は変わらないのに去年よりも20,000円(年額)ほど下がっていました

これって、例の減税ってやつかしら?

では、我が家は所得税はゼロなのかな?

まだ15日に降りる年金の明細が届かないので詳しいことはわからないのですが・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHクッキングヒーターが壊れてしまいました

2024-05-06 | 買い物・雑貨・好きなもの

4月29日の連休始めにIHクッキングヒーターが壊れてしまいました ↓

15年以上も頑張って毎日活躍してくれたヒーターです

ネットの方が絶対安いと思ったのですがとにかく一日でも早く欲しい!

↑ こんな状態で料理をしていたので(しかも息子たちはこのような状態でも泊まりに来る)

すぐに近所の電気店へ行きました

歯槽膿漏の術後でそっちの方が大変なのに・・・

ちょうど買う機種の在庫があり、翌日設置してくれるのかと思ったら

3日後の5月2日でした

オーブン(魚焼き)はこんなにシンプルで掃除がしやすそうです

自動の使い方はイマイチわからないので、今まで通り中火とか強火に設定して使っていますが

落ち着いたら自動でほったらかし料理もできたらいいなぁ~~

費用は本体が135,000円で、取り外し、設置、処分の費用が8,800円でした

落ち着いてからネットを見たら同じものが90,000円くらいで買えるんですね

器用な方は自分で設置できるみたいだけれど、

出来ない人は自分で取付業者を探さなくてはならない

年寄りは自分で出来ないことはお金を出して買わなくてはなりません

息子も自信がないというし、お金で解決できるならそれが一番です

そう自分に言い聞かせていたのに、プールで友達に話したら

『あんなのコンセントを差し込むだけでいいのよ』と言われ自己嫌悪・・・

でも、工事を見ていたら取り外す方が大変そうでした

まず、本体(20キロあります)を一人では持ち上げられないし、

やっぱり無理だわ!と納得しました(するしかない)

 

九州の叔母からは嬉野茶の新茶と、たくさんのお菓子を送っていただきました

(お茶の画像には人間がばっちり入っていた

ブログ友のKinshiroさんからは毎年ソラマメを頂きます

携帯のガスコンロで頑張って天ぷらを揚げ

新しくなったIHでパスタも作りました

皆さん、いつもおいしいものをありがとうございます

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAのオモチャのキッチン

2024-02-22 | 買い物・雑貨・好きなもの

今日は猫の日ですね

あちこちに猫のかわいいお菓子やイラストの入った缶などが売っているのに

私は何年振りかの38.3度の発熱でダウンして買い物にも出られずチラシを見るだけ・・・

それでも火曜と木曜には孫を預かり保育園へ送らなければならないので

保育園の送りが終わったら薬を飲んでひたすらベッドで寝ていました

 

IKEAには年に一回行くか?行かないか?なのに今月だけでもう2回も

日曜日 ↓ これを買いに行ってきました!

おもちゃのキッチンセット~~

初めてIKEAに行ってこれを見たときは驚き、欲しくて仕方なかったけれど

孫もいないし・・・で、待つこと20年以上(笑)

念願の女孫が出来て、最近はキッチンにいる私のそばを離れないのでもう買った方がいいね!と

お嫁さんと孫と3人で行ってきました

IHはボタンを押すと明かりもつく優れものです

器や什器

野菜や食品も一緒に買ってきました

キッチンは15,000円、食器と什器や食品で1万円

フエルトの手芸本やフエルトも買ってあるのですが、今は忙しくて作る暇がなく

時間が出来たときに孫と一緒にサンドイッチやおむすびなど作るのも楽しいかな?

 

30年くらい使っているリビングのゴミ箱がボロボロになり

同じのを探していましたが思うようなものがなくて、少し品質は劣るけれど

これを探して買い換えました

今回のゴミ箱は6,500円

30年前に買ったものは1万円でしたが(その当時は清水の舞台から飛び降りた)

今回のは何年持つのか?わからないですねぇ~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの雪の中、IKEAへ行きました!

2024-02-07 | 買い物・雑貨・好きなもの

5日、雪が降るという警報だったのに、車検の予約をしてあり

大和まで車検を受けに行ったついでにIKEAまで足を延ばしました

大和を出たのが12時ちょうどで雪を見て迷いましたが、姪がIKEAへ行くというと

わざわざ休みを取って一緒に来たので、行かないわけにもいかず・・・

買い物はさっさと一時間で回り ↓ を買いましたよ~~

前に行ったときに買った生地がこれしか残っていなくて

超お買い得だったのであるだけ購入~~

そしていつものジッパー袋

北海道にIKEAの店舗がないので欲しいと言われたので行きました

在庫もあったので今回はこれだけ買い、さっそく荷造り送ったり

いつもお世話になっている方も欲しがっていたので配りました

IKEAはコスパもいいけれど、店舗がない所に住んでいる方々には魅力があるようです

中(1,2Lと2,5L)の新柄と

小(0,4Lと1L)の新柄が思いのほかかわいくて、次回行ったらもっと買ってこなくちゃね

そして毎度買ってくる@299円の収納袋です

あれば何かしら詰め込んで収納するのでいつも在庫がなくわが家のリピート品です

雪がほどくなっているので帰宅できなくなると困るのでランチも取らず

IKEAを2時に出ましたが渋滞で3時間もかかり、

結局どこにもよらずに5時にようやく帰宅できました・・・

坂道ではブレーキをかけてもノーマルタイヤではずずっと滑るし

緊張しながら運転していると私一人だけお腹がすきませんでした(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自室の模様替え&アイラップ

2024-01-22 | 買い物・雑貨・好きなもの

月の半分は息子家族がきて一緒に食事をするので今までのダイニングセットでは窮屈になり

11月にニトリへ一回り大きなダイニングセットを買いに行きました!

暮れには届くと思ったら、なんと!

2ヶ月近く待たされましたよ~~~

以前よりも安っぽくなりましたが、あと何年使うか?わからないし・・・

前のダイニングセットがまだしっかりしているので捨てられなくて

私の部屋の作業台として使おうと亭主と頑張って運びましたよ!

こんな感じで、以前は奥行き45センチの作業台を使っていたのですが

長さが短くなったおかげで前よりも広々した感じになりました

これならお友達が来ても自分の部屋でお茶が出来そうです

みかんちゃんのコーナーは私の部屋に~~

このテーブル、

すっごく重たくてこのままでは運べないので

足を取り外して天板と足を分けて運びましたが、それでも重くて

普段仲の悪い夫婦ですが階段を上がるときは一段毎に声を掛け合ってあげました

 

近所のスーパーのチラシに岩谷マテリアルのアイラップが載っていたので買いに行こうと思っていたら、

コタちゃんママさんも購入されたようでその様子をアップされていました

湯煎できるのでむね肉のハムを作るのに便利かな?と思っていたのですが

災害の時とかにも便利らしいですね

もっと使い方を調べてみないと!

私は10個、大人買い~~~なんて一個100円だし

ちょうど月に一回の店内全品5%引きだし、大きなことは言えませんが

↑ このアイラップピコは生ごみを入れたりするのにもとても重宝しますし

手が汚れていても簡単に取り出せます

(コストコで1000枚入り、1000円くらい)

それ以来コストコへ行くと探しているのですが、なかなか買えないのですよねぇ~~

アイラップUFもこの価格ならピコ同様、生ごみ入れに使ってもいいのですけどね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする