ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

今年のお正月飾り

2016-12-30 | 日記
今年も残すところあと2日となりました。

世の奥様方は師走でお忙しいことでしょうが、私は一日中立っていたり仕事をしていると腰が重くなります。

午前中は混んでいる整形外科へ通うのが仕事・・・

午後からようやく家事らしい家事をするのですが通院をさぼって朝から真面目に仕事をしてるともう夕方には腰の赤信が点滅するので

さっさとベッドに入ったり炬燵で2時間ほど横になると赤信号が黄色くらいになるので何とか夜まで動ける!

という効率の悪い主婦業をしています。

あの時の痛みは・・・

動けなくなったら・・・

あの時の恐怖がまだ忘れられなくてグータラ主婦をやっていますが、

最近は夜に腰が重だるくなっても一晩寝ると朝には全く痛みがなくなり回復しているので

自分の身体のことはなんとなくわかってきました。

もう歳も歳ですしこんなものなのかな?と

焦らずぼちぼちやっていけばそのうちプールへも行けるようになるし、サクサクと歩けるようになるかな!

・・・と期待をもって新しい年を迎えたいと思っています。

去年はモモが亡くなりわが家は喪中ムードでしたが今年は2年ぶりでお正月飾りを出しました(^^♪



玄関だけですがpoptekoさんの作品がほとんどですがニッチはアップで見ていただきたくて



シューズケースの上はこんな感じで



このお飾りは庭猫ゆずなんですよ~~



そのゆずちゃん、家の中に入ってきたときあまりにもお顔が汚かったので拭いたら・・・



お目目が変!

ワクチンを打っているので変な病気ではないと、モモの残してくれた抗生物質を一回飲ませただけで完治しました!

さすが雑種の外で暮らす猫ちゃんは強いですね~

病院へ行かずに済んでよかったわ。

今回はクリスマス飾りも正月飾りも、たくさんある雑貨も整理してかなり捨てました。



この座布団カバーも作るのが大変だったのですが色あせて汚くなったので記念撮影後にゴミに出しました。

大掃除はできませんが片付けはできるのでたくさんの物を捨ててすっきりしましたね。



昨日は私の部屋の照明が突然切れたのでそろそろLEDに替えようと本体ごと亭主に買ってもらいました(^^♪

今年の有馬記念は亭主が3連単で、息子は1万円分馬番2連単で取り私だけ3,000円の負け

私の負けは息子が損失補てんしてくれました(笑)



ソファのカバーも外して洗濯したらこんなにスッキリ!

ずっとカバーは外しておきたいのですがペットがいるとなかなかその勇気もありません。

カーテンや寝具類など大きな洗濯は終わりましたので、今日から墓参りやお料理を腰の様子を見ながらやる予定です。

今年は手芸の記事が多かったのですが、このような拙い記事でも参考にしてくださりいろいろ作ってくださった方や

訪問してくださった方々、ありがとうございます。

来年もこれを励みにしていろいろ作り、ありふれたものでもサイズや裏の始末など少しでも参考になれば・・・と

できるだけ作り方も載せたいと考えております。

皆さま、健康で新しい年が素敵な歳になりますように来年もよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス用猫のシュシュ作りました!

2016-12-24 | 針仕事・小物
こた母さんのところへお邪魔したら『間に合った~』とクリスマスの小物を作りアップしていられました。

そうか!

今からでも間に合うわね~~ってことで、あり合わせの材料からクリスマス柄を探し出してシュシュを作りましたよ



ゆずのシュシュですがレースがおまけでもらったものばかりでかわいいのがなくそのままつけたら・・・



きゃはは~~

エリマキトカゲ(古いか?)かピエロみたい!

クリスマスだけだからそのままに・・・と思ったけれど、身づくろいするときに身体をなめられなくて

一生懸命レースをなめているのでかわいそうになりレースを外して作り直しました。



こんな感じ~~ 

みかんはゆずのを改良して



どうでしょうか

みかんちゃんは美形でスタイルもいいので何でもにあうのですが(親ばか)



元気は2年前に編んだケープでこれからお散歩です。

クリスマスでも体重増加の我が家はケーキを買っていません。

これからどうなるか?わかりませんがジジババ2人だけなのでたぶん普段と変わらずの夕食になりそうですが

最近たんぱく質は不足気味で指の逆向けがひどいのです。

私用に



スペアリブを煮てみましたが、亭主はたぶん一本も食べないでしょう・・・

皆さん、楽しいイブをお過ごしください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットin財布の作り方(お札二つ折りタイプ)

2016-12-23 | レシピ・ポーチ
以前お友だちに小銭入れを作って渡していたらご主人が愛用してくださっているとか!

ポケットに入れて持ち歩くのに便利なのだけれどお札が四つ折りなのとSuicaが入らないので

もう少し大きいのが欲しいようでしたので最初はL字型ポーチを試作しましたが使い勝手がイマイチ・・・

そこで今まで何個も作っているポーチを作りました。



ポケットも2個付けてお札とSuicaを入れ、真ん中は小銭用にしました。



過去記事を見ていたら作り方を載せていなかったようなので

今日はお札二つ折りのポケットinのコンパクトなお財布の作り方を紹介しますね~(^^♪




表地に型紙を当てて4辺1センチの縫い代を取り



裏にキルト綿を貼ったら表地ーキルト綿を合わせてキルトを入れます(今回は面倒なのでミシンをかけました)



内袋は最初にポケット部分はダブルで布を裁ち中表にして上下を縫い、ひっくり返して内袋本体に仮止めしてから



キルトをした表地に合わせてしつけをしておきます

(ポケットは布2枚合わせでしっかり作ってあります)

4センチ幅のバイアスを長さ59cmで縫い合わせてあらかじめ輪にしておきます



輪に作ったバイアスを四等分して本体の四等分したところに止めてから残った部分を均等に止めて



周りをミシンで縫います



バイアスをまつります





20センチのファスナーなら脇を5センチ、22センチのファスナーを使う場合は脇を4センチ裏から縫い閉じます



マチは2センチを好みで付けたり、ぺったんこが好きな方はマチは付けないほうが良いと思います



ファスナーを付けて完成~(^^♪



中は両側にポケットが付きます

☆ 内袋を別に作りファスナーを付けてからそれに止める方法もあり、見た目はこちらのほうがきれいで

ファスナーの端をまつる必要はないのですが、内袋がぷかぷかしておさまりが良くありません

内袋がピタッとしないとお札も浮いて来てファスナーに噛んでしまいますので私は

内袋も付けてからバイアスで包む方法をお勧めします!


今回は急いでいたのと、生地の刺繍の柄を生かしたかったので一枚で表を作りましたが



真ん中の生地を花柄にしてレースを付けたり、ピースワークにしたり



全面へクサゴンにしたりいろいろ工夫して作ってくださいね~~(^^♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激!モモちゃんのステンドグラス

2016-12-19 | 頂き物
昨日18日は大阪のブログ友『もとさん』が上京され、ぷうぽんママさんとさくらえびさんと合流してみかんに会いに来てくれました

大阪でもこちらでも何度も会っているブログ仲間同士、

わが家に来られるのも、もとさんが初めてでほかの方々は何度も来てくれています。

さくらえびさんからはお寿司の差し入れ(画像がなくてごめんなさい)や、皆さんからもおみやげをいただき



久しぶりに話に花を咲かせていた時、もとさんが何やら二階から持ってきてくれました。

???と思っていたら



いやぁ~~

大きなモモのステンドグラスでした!

もう見ただけで涙・涙でした

余りにもモモにそっくりなステンドグラスで、ここまでモモの特徴をとらえて作れるものなのですね。

ほかのみんなも全員もらい泣き~~



立派な額に入っていて



左下のモモの写真から作ってくださったのですが、写真ははがきサイズ

ステンドグラスの大きさは色紙サイズのようで額も入れると縦41センチあります。

もとさん、ありがとうございます(^^♪

一生の宝物にしますね~


もとさんはステンドグラスの作家さんでYahooのオンラインショップで『GiszMo』というお店を開いています

もとさんのお店はこちらです→☆

いろいろアクセサリ―も置いてあるステキなショップです。

さくらえびさん、ぷうぽんママさん、もとさん

楽しい時間をありがとうございます

椎間板ヘルニア持ちになってすっかり弱気になっていた私ですが、これからも無理しないように

治ったらまた運動を初めてもっと元気に動き回ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの飾りつけ

2016-12-16 | 頂き物
町へ出掛けるとイルミネーションやクリスマスの飾りが賑やかなのでしょうけれど

今年の私は病院通いとパーマをかけに美容室へ行くだけ~

街の様子がちっちもわからないのですが美容室の控えめで品の良いクリスマス飾りや

年寄りばかりの整形外科のトイレに置かれた飾り物にもうすぐクリスマスなんだなぁ~と感じています。

わが家でもだいぶ前に控えめではありますが玄関にだけクリスマス飾りを出しました。



ニッチはガラス関係の小物だけまとめて



シューズケースの上にはこんな感じで~



ベス母さんからのプレゼントのpoptekoさんの作品の壁掛けはモモが亡くなった去年もちょこっとかけましたね



年々片づけるのが苦になりパッチワークでたくさん作ったタぺストリも



リビングにはこのタぺストリだけでシンプルなものです。

そんな今日、POPTEKOさんからサプライズのプレゼントです



来年の干支のお正月飾り~(^^♪



仲の悪いみかんとゆずが嫌というほどくっついています。

亭主と『これはPOPTEKOさんの願望だね』と話していましたら、そうなんですって(笑)

女子同士、いつの日かこういう日も来るのでしょうか?



モモちゃんも一緒ですよ~

poptekoさん、ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする