goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

無印良品と3coinsの雑貨でまたまた片づけました(^^♪

2024-08-22 | 手芸道具

ネットで話題になっている3coinsのツールボックスで薬の整理をしてみよう!

と思ったら、もう寝ても覚めても片付けることで頭がいっぱい~~

通院の帰りにモールによって、話題のツールボックスを買って来ましたよ!

今までは引き出しを薬箱として使っていました

そこで早速整理をしたのですが・・・

想像していたのとは違って意外に入らないので主に怪我用の薬と

病院で出してもらって残っている薬をまとめました

(病院では半年たった薬は捨ててほしいと言いますが)

そして薬箱の引き出しはこんな感じになりました(ちっとも変化がない)

でも、入りきれなかった薬があちこちに分散してあったので冷えピタは2箱も出てきて

これからはこの引き出しとツールボックスだけにまとまりましたので

まっ、いいとしましょう(^^♪

今回の整理で古い薬は全部処分できましたしね

そしてツールボックスを入れる場所を作るためにカウンター下の物入れも片付けて

ここに収まりました

無印良品のラタンの籠に茶器をつめて、お客様の時は籠ごと出します

基本、ダイニングテーブルの上はテッシュだけ置くように心がけているので

髭剃りまでこのテーブルでやってしまう亭主の髭剃りグッズも

無印良品のラタンの籠に入れて隠しました(以前は100均のプラスチックの籠でした)

右の棚の一番上も片付けて普段は何も置かないようにしておくと

食事の時、テーブルの上に載っているものをサッとここに置くことが出来ます

リビングの引き出しを全部整理して、かなりの量の不用品も捨てて

私のなかでの片づけは一旦これで終了です

毎日暑くて外に出たくないので、チマチマと変わり映えはしない

小さな片づけを楽しんでいました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリア方眼シートがセリアにありましたよ~~

2022-09-22 | 手芸道具

以前、コットンタイム(2020年7月号)を購入したときに特別付録として

『型紙に仕えるクリア方眼シート』があり、そのころマスクづくりに燃えていたので

厚紙で作ったマスクの型紙がぼろになり、さっそくこのクリアシートで作りなおしました

常々こういうのがあるといいなぁ~~と思っていたのですが

ほかの買い物でセリアに入り、セリアでは必ず手芸コーナーも回るのですが

なんと! ↑ こんなのがあるじゃないですか!

端布を四角にカットして箱に入れておくので、さっそく2センチ角から5センチ角までの

型紙を作り入れておきました!

お安いのでアップリケの型紙にもどんどん使おうかな?

クリアなので型も写しやすいし、こんな良いものがセリアにあるなんて・・・

ほつれ止めも手芸店で買うと高いのですが、今では何でも100均で揃うのですね

でもこのほつれ止め、

ハワイアンのアップリケで使ったら失敗でした  

ちゃんと細かく丁寧にたてまつりをしなくちゃ・・・です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸屋さんの売り場を回るのが変わってきましたね

2022-08-06 | 手芸道具

高校野球が始まりましたね

開会式を見ていて甲子園高校野球大会歌『栄冠は君に輝く』を聞いていると

ウルウルしてしまいます

こんなことでウルウルなんて歳なんですかねぇ~~

 

久しぶりに手芸屋さんへ行き今まで足を向けなかった毛糸売り場へ行くと

編ぐるみ用の糸ってあるんですね(浦島太郎みたいな気分です)

毛糸のようにチクチクしなくて肌触りが良いので前回失敗した

『にぎにぎ』に再挑戦しました

今回はウサギではなく耳を小さくしましたがウサギの方が可愛いですね

サイズも思ったほど小さくならず、これくらいでいいのかな?

本も買ってきたので夏の間はエアコンが一日中回っているリビングで編み編みしましょう!

2人しかいないのに2部屋を冷やすなんてエコに反しますから

仕方なく亭主と同じ部屋で過ごそうかと・・・(笑)

ダブルガーゼも~~

スタイを作る練習をしなくては!

じわりじわりと増えてくる体重(プールにあまり行けてないので)にそろそろダイエットをしなくては

と思っているのですが

おいしいものがあちこちから届きます

すっごく甘くておいしくて、せっかくだからこれを全部食べてから考えましょ(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっくり開くペンケース、初めて作ってみました

2018-03-04 | 手芸道具

セリアで買った18センチのワイヤー口金ですが、これでポーチを作ると大きすぎてしまいます。

左が18センチワイヤー口金、右が15センチ

まだ在庫が2組あり、ペンケースは18センチのワイヤー口金を使うのでペンケースを作ろうと思ったら

ペンケースのワイヤーは高さ2~2,5センチなのですね。

そこで亭主にお願いしてサンダーでカットしてもらいましたが、なかなか硬くて並大抵なものではないのだそうです(亭主曰く)

そして出来上がったのがコレ ↓ 作り方はこちら →☆

hirohiroさんのYouTubeですよ~

ワイヤー口金はぱっくり開いて底までよく見えて使い勝手がとても良いのです。

セリアにはこのサイズはないのですが、手芸店で買うとお高いのでしばらくは亭主の仕事を作ってあげましょう!

なんだかんだ言いながらも生き生きとしてやっていますから(笑)

 

 

リサ・ラーソンのマイキ―柄

やっぱりかわいい~~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクッションにしました

2018-01-24 | 手芸道具

大騒ぎしていた雪も翌日気温が上がったおかげで雪かきをしなくても融けましたね。

4年前の雪の時は家の前の道路まで一人で雪かきをして大変な思いをしましたのでその後

雪かき用のスコップと長靴も用意してあったのですが、今回は体がついて行かない

融けてくれてよかったです。

一昨年から私の車だけスタットレスタイヤを購入して12月には履き替えをしていたので息子は2日間私の車で出勤

私も雪が降る前日に大量に食料を買ってきてこの2日間は部屋を暖かくして食っちゃ寝るの生活でしたが

ちゃんと準備をしていると雪が降っても別に焦ることはないですね。

台湾へ行ったときに買ってきたこの小さな器、3個買ってきました。

自分はピアス入れにして使っていますが、お土産にあげる友人たちへはピンクッションにしようと

純毛の毛糸で芯を作り

化繊綿にろうそくを削って混ぜ込むと針がさびないと言うことで

このように細かくして化繊綿にまぜて純毛の芯を包み、安曇野木綿の布をかぶせたら

かわいいピンクッションの出来上がりです~~(^^♪

ざっとぐし縫いをして包んだら形を整えて入れ詰め込み何か所かを布用ボンドを付けて止めるだけ~

芯の純毛は錆びないし、今までコーヒーを入れたりしていたのですがこのように小さなものはあまりいろいろ入れられないので

化繊綿に混ぜ込んだろうそくがよい働きをしてくれるでしょう。

ピンクッションが必要なかったら中の詰め物を出して小物入れにもできますしね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする