5月7日の行動目的がシロヤシオの花であることを書いた以上、記事にしないと!いうことで。
簗谷山の登山口に自転車を置き簗谷山に南尾根に登り標高が1,000m近くになるとシロヤシオが点在しています。
シロヤシオは太平洋側のブナ帯に分布しとあるので簗谷山のシロヤシオは記述と一致するな~と思いました。
岐阜県内でシロヤシオを見ることができる箇所は少ないため、私以外にもシロヤシオの花を目的に簗谷山に登る人は少なからずいます。
シロヤシオを目指し、登山口から南尾根を1時間ほど登り、最初の株に到着すると花が疎らです・・・
その様子をみて、4月下旬は気温が高く花の盛りは終わってしまったかな?と一抹の不安が・・・。
他にもシロヤシオがあるから、他の株はきっと咲いている!と気を取り直して歩を進めると満開となったシロヤシオを何本も見ることができました。
これだけのシロヤシオの花をじっくり見るのは何年振りだろう?やっぱりヤシオの仲間ではシロヤシオが一番だ、と思いながら写真を撮りました。
それと、シロヤシオや愛子内親王の御印となっていることでも知られていますよね。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
簗谷山の登山口に自転車を置き簗谷山に南尾根に登り標高が1,000m近くになるとシロヤシオが点在しています。
シロヤシオは太平洋側のブナ帯に分布しとあるので簗谷山のシロヤシオは記述と一致するな~と思いました。
岐阜県内でシロヤシオを見ることができる箇所は少ないため、私以外にもシロヤシオの花を目的に簗谷山に登る人は少なからずいます。
シロヤシオを目指し、登山口から南尾根を1時間ほど登り、最初の株に到着すると花が疎らです・・・
その様子をみて、4月下旬は気温が高く花の盛りは終わってしまったかな?と一抹の不安が・・・。
他にもシロヤシオがあるから、他の株はきっと咲いている!と気を取り直して歩を進めると満開となったシロヤシオを何本も見ることができました。
これだけのシロヤシオの花をじっくり見るのは何年振りだろう?やっぱりヤシオの仲間ではシロヤシオが一番だ、と思いながら写真を撮りました。
それと、シロヤシオや愛子内親王の御印となっていることでも知られていますよね。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村