先日、簗谷山のシロヤシオのことがSNS上で話題となりました。
シロヤシオは芽吹きとともに咲きます。連休前半戦に簗谷山へ行った方の情報を見ていると5月7日から8日ぐらいにシロヤシオの花は咲くのでは?という予測をたてました。
そうしたら無性行きたくなり先日の5月7日に出かけることにしました。
簗谷山は下呂市内の山です。
自宅から自転車で行けるぞ!しかも5月6日は休暇をとることができず出勤しているので連休中だが自宅にいるので行ってこれると思い地図をみる。
地図を見ていると、ただ単に行って帰ってくるだけでは面白くないな~と思いだします。
というわけでGIS上で確認すると馬瀬川沿いを北上し坂本峠を越え郡上に入り郡上市明宝畑佐から小川峠を越えるルートだと登山口まで60キロぐらいだったので十分行って帰ってこれるな!ということでルートを決定しました。
さて当日の朝ですが、連休中は色々としていたこと、6日は仕事が忙しく残業してしまったことが影響したのか午前3時の起床が非常につらい・・・今回の行程は全て自転車や車で走ったことがあるところなので、キツさがリアルに分かるので、行くのを止めようかなと思い出します。
そういえば来週から仕事の関係でしばらく山や川へ、しばらく行けなくなるんだったよな~と思ったら俄然やる気になりました。
出発したばかりの朝のうちは冷えましたが、途中からは五月晴れで気温も上がり行動中は汗ばみましたが、休憩すれば直ぐに汗が引く、さわやかな初夏の頃の快適な陽気となり最高の一日となりました。
さて、今回の目的のシロヤシオの花ですが予想通り咲いていました。
そのことは別途記事にしますが予想があたり一人ご満悦の旅となりました。
ちなみに、帰り道は素直に自宅への最短ルートを走り帰りました。(管理人)
<ルート>
下呂市萩原町の自宅 ⇒ 日和田峠 ⇒ 馬瀬川を上流に向け走る ⇒ パスカル清見 ⇒ 坂本トンネル越え ⇒ 郡上市明宝畑佐から小川峠越え ⇒ 簗谷登山口 ⇒ 簗谷山登山 ⇒ 下呂市馬瀬の「さんまぜ工房」 ⇒ 日和田峠 ⇒ 自宅 移動距離 97.5km 獲得標高1981mの旅でした。
楽しい行動となったのですがアップダウンが多かったので体力的にはきつい・・・
サイクリングと登山の双方を楽しめた一日でした
岳人の今年の2月号で知ったジャパンエコトラックの取組に注目しています。
私の行動もまさにジャパンエコトラック?なんて思っています。 興味のある方はご覧ください⇒ジャパンエコトラックの公式サイトへのリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
シロヤシオは芽吹きとともに咲きます。連休前半戦に簗谷山へ行った方の情報を見ていると5月7日から8日ぐらいにシロヤシオの花は咲くのでは?という予測をたてました。
そうしたら無性行きたくなり先日の5月7日に出かけることにしました。
簗谷山は下呂市内の山です。
自宅から自転車で行けるぞ!しかも5月6日は休暇をとることができず出勤しているので連休中だが自宅にいるので行ってこれると思い地図をみる。
地図を見ていると、ただ単に行って帰ってくるだけでは面白くないな~と思いだします。
というわけでGIS上で確認すると馬瀬川沿いを北上し坂本峠を越え郡上に入り郡上市明宝畑佐から小川峠を越えるルートだと登山口まで60キロぐらいだったので十分行って帰ってこれるな!ということでルートを決定しました。
さて当日の朝ですが、連休中は色々としていたこと、6日は仕事が忙しく残業してしまったことが影響したのか午前3時の起床が非常につらい・・・今回の行程は全て自転車や車で走ったことがあるところなので、キツさがリアルに分かるので、行くのを止めようかなと思い出します。
そういえば来週から仕事の関係でしばらく山や川へ、しばらく行けなくなるんだったよな~と思ったら俄然やる気になりました。
出発したばかりの朝のうちは冷えましたが、途中からは五月晴れで気温も上がり行動中は汗ばみましたが、休憩すれば直ぐに汗が引く、さわやかな初夏の頃の快適な陽気となり最高の一日となりました。
さて、今回の目的のシロヤシオの花ですが予想通り咲いていました。
そのことは別途記事にしますが予想があたり一人ご満悦の旅となりました。
ちなみに、帰り道は素直に自宅への最短ルートを走り帰りました。(管理人)
<ルート>
下呂市萩原町の自宅 ⇒ 日和田峠 ⇒ 馬瀬川を上流に向け走る ⇒ パスカル清見 ⇒ 坂本トンネル越え ⇒ 郡上市明宝畑佐から小川峠越え ⇒ 簗谷登山口 ⇒ 簗谷山登山 ⇒ 下呂市馬瀬の「さんまぜ工房」 ⇒ 日和田峠 ⇒ 自宅 移動距離 97.5km 獲得標高1981mの旅でした。
楽しい行動となったのですがアップダウンが多かったので体力的にはきつい・・・
サイクリングと登山の双方を楽しめた一日でした
岳人の今年の2月号で知ったジャパンエコトラックの取組に注目しています。
私の行動もまさにジャパンエコトラック?なんて思っています。 興味のある方はご覧ください⇒ジャパンエコトラックの公式サイトへのリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村