goo blog サービス終了のお知らせ 

黄色い うこん 

2009-07-12 18:03:48 | うんちく・小ネタ

タイトルをみて 一瞬”うんこ”と読み違えた方がいるのではないでしょうか。 小生も ”うこん”という文字を見るたびに”うんこ”と誤読してしまいます。それほどインパクトの強い言葉なのでしょうねあの三文字は。 
うこんはインドが原産地でショウガ科の多年草です。うこんにはいくつかの種類がありますが、通常秋うこんと呼ばれている種類の生産量が圧倒的に多いそうです。 英語ではターメリックと呼ばれカレー粉の主要成分になります。 カレーが黄色をしているのはうこんが入っているためです。沢庵を黄色く染めているのもうこんです。 またうこんにはクルクミンという成分が含まれていて、これがアルコールを分解する酵素の働きを助けるそうです。 (発ガン予防とかの効果もあるそうですが)深酒をしたときでもうこんのエキス入り錠剤を飲んでおけば、二日酔いが緩和されます。 実感として効果があります。 
でもうんこが黄色をしているのはなぜだ!品のない記事になりました。 反省


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。