goo blog サービス終了のお知らせ 

I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

the EROS 「Warn Feelings」

2020-03-05 | 音楽・CD
the EROSの新しいアルバムが出てるはずと思って、AMAZONでググってみたが、ここではまだ購入できないようだ。



持っているサイン付きのCDを久しぶりに通しで聴いてみた。

DISC1
1 ... Recorda Me ( Joe Henderson )
2 ... First Song ( Charlie Haden )
3 ... Nostalgia ( 後藤浩二 )
4 ... SHIROKO ( 江藤 良人 )
5 ... You are My Everything ( Mort Dixon Harry,Warren Joseph Young )
6 ... Utakata ( 後藤 浩二 )
7 ... The Nearness of You ( Ned Washington,Hoagy Carmichael )

DISC2
1 ... The Fool on the Hill ( John Lennon, Paul MacCartney )
2 ... The Rainy Day ( 江藤 良人 )
3 ... Art Deco ( Don Cherry )
4 ... In a Sentimental Mood ( Duke Ellington )
5 ... Hey Jude (John Lennon,Paul MacCartney )
6 ... This is New ( Ira Gershwin Kurt Weill )
7 ... La Rencontre ( 後藤 浩二 )

後藤浩二、江藤良人らのオリジナルメンバーに加え、新たにベーシスト加藤雅史を迎えた新生ジ・エロスのRe:Start作品。
そして超豪華な2枚組。ファンには嬉しい1stCD『Quite Thrill』からの「The Fool on the Hill」、江藤良人の名曲「SHIROKO」、
「The Rainy Day」も再録音。ラストは後藤浩二のとても美しい「La Rencontre」で余韻を残しアルバムは終了。
この音を聞けばあの日、あの時の暖かい気持ちを思い出す必聴の作品。(AMAZONより)


またライブに出かけて手に入れるしか方法はなさそうだが、この風潮では自粛しなきゃいけないのかな。
友人のブログを見直したら、どうやら穂積純典トリオの「My Spirit」発売と勘違いしていたようだ(笑)

ナイトフライ/ドナルド・フェイゲン

2017-07-15 | 音楽・CD
新聞に掲載されていたCDの紹介文中のアルバムに興味を持ったので、そちらを購入。ジャケットも何だかかっこいい。




今日手元に届いたので頭から流しながら、メンバー表を見てみるとブレッカー兄弟にラリー・カールトンも参加している。

1982年の発売当時はJAZZしか聞かなくなっていたが、その時代とは思えないほどキャッチーで、ドライブのBGMには最高だ。

1 I.G.Y.

2 Green Flower Street

3 Ruby Baby

4 Maxine

5 New Frontier

6 The Nightfly

7 The Goodbye Look

8 Walk Between Raindrops



『アメリカンロックを代表するスーパーバンド、スティーリー・ダンの中心メンバーだった彼が、バンド解散後の82年に発表した初のソロアルバムである。
ウエストコースト特有の乾いたロックンロールを基軸に、ジャズ、ソウル、R&Bなどの多彩な音楽要素をフィーチャーしたそのサウンドは、まさにタイムレス。広い意味で、ポップミュージックの楽しさ、気持ちよさをここまで追求した作品は本当に希少だと思う。細部までしっかり構築されたアレンジワーク、楽曲自体の質の高さを含め、文句ナシの大傑作だ。』Amazon

サム・アザー・タイム:ザ・ロスト・セッション・フロム・ザ・ブラック・フォレスト

2016-12-29 | 音楽・CD
ある雑誌で名盤『モントルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス』と同メンバーの発掘音源が発売されていると知り、
遅ればせながら日本語帯・書き下ろし解説、英文解説全訳付CDを購入。(重量盤LPも世界2000枚限定でプレスされたようだ)




Disc One:
1. You Go To My Head (4:58)
2. Very Early (5:12)
3. What Kind of Fool Am I? (5:21)**
4. I'll Remember April (4:08)**
5. My Funny Valentine (6:58)
6. Baubles, Bangles & Beads [Duo] (4:38)**
7. Turn Out The Stars (4:56)
8. It Could Happen To You (3:58)**
9. In A Sentimental Mood (4:18)
10. These Foolish Things (4:14)**
11. Some Other Time (5:28)
Disc Two:
1. You're Gonna Hear From Me (3:32)
2. Walkin' Up (4:10)
3. Baubles, Bangles & Beads (4:51)
4. It's Alright With Me [Incomplete]* (3:45)
5. What Kind Of Fool Am I? (2:51)
6. How About You? (3:59)
7. On Green Dolphin Street (4:33)
8. I Wonder Why (4:13)
9. Lover Man (Oh, Where Can You Be?) (3:49)*
10. You're Gonna Hear From Me [Alternate Take] (3:24)

1968年6月20日ドイツMPSスタジオ (*solo, **duo)

この休み中にじっくりと聞かせてもらおうっと。

Peggy Lee: Eight Classic Albums

2016-03-25 | 音楽・CD
こんなに安くていいんだろうか。8枚のアルバムがCD4枚組になって、税込1410円也。昨日Amazonから届いた。





私は「Black Coffee」一枚しか持っていなかったからいいが、高い金を払って集めた人はショックだろうな。




シリーズには、Doris Day、Anita O'Day、Julie Londonなどなど。とりあえずPeggy LeeのVOL.2は、注文しておこうっと。

App「UBiO」購入

2016-02-01 | 音楽・CD
残念ながらまだSE-5000HR用のイヤホンパラメータは用意されていないが、音楽プレーヤーアプリ「UBiO」をダウンロード。







女性ボーカルを聴くときは、ベース音もブーミーにならないし、この辺りが気持ちいい。もちろん音量にもよりけりだろうが。



600円もの出費だが、これは気に入った(笑)

「iTunes」でリッピング

2016-01-29 | 音楽・CD
今までは「iTunes」を立ち上げた上、CDを入れさえすれば、自動的にインポートされたもので済ませてきたが、
新しくイヤホンを調達したことで、更なる音質の向上を考え、まずは初期設定のAACエンコーダから脱却してみる。



一つはAAC のビットレートを320kbpsにして取り込む方法。もう一つは音質の劣化がないといわれるWAVEでだ。




ギターとベースのDUO「Missouri Sky」は前者で、「ALONE TOGETHER」は後者でリッピングして聴き比べてみる。
圧縮するためAACの方が時間は少々かかるようだが、データ容量はそれぞれ129MBと442MBとかなりの差がある。
(本当は一枚のアルバムを2種類で試したかったが、「iTunes」では置き換えとなってしまうため不可能。)


結果、プレイヤーはもちろん使っている楽器も録音時期も違うとはいえ、私の耳では音質に明確な差は感じられなかった。
これならアルバムジャケットが見えるAAC320でいいかな。ただ「NePLAYER」では痩せたように聴こえ純正が勝っている。


その後ネットで調べてみたところ、「dBpoweramp CD Ripper」やイコライザーアプリ「UBiO」を発見。まだまだ奥は深い。


絶対お得な2枚組CD

2015-09-08 | 音楽・CD
先日本を読みながら、YouTubeでnuwjonさんの【作業用BGM】を流していたところ、素敵なボーカル曲が聞こえてきた。


           「Takin' A Chance On Love」


顔を上げてTVを見るとNicki Parrottと書かれていたので、早速調べてみたところ、アルバム『ムーン・リバー』に
入っているようだ。Amazonで購入しようとしたが、マーケットプレイス出品なので一枚1390円に配送料350円也。
さらによく探してみるとベスト・カップリング・シリーズという2枚組を見つけた。価格は送料込で1837円だ。
これを買わない手はないと思い、ついついポチってしまった(笑)



1. ムーン・リバー
2. イズ・ユー・イズ・オア・イズ・ユー・エイント・マイ・ベイビー
3. セイ・イット・イズント・ソー
4. ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ
5. 恋のチャンス
6. アイ・ドント・ノウ・イナフ・アバウト・ユー
7. メイキン・ウーピー
8. クライ・ミー・ア・リバー
9. 縁は異なもの
10. ベサメ・ムーチョ
11. 捧ぐるは愛のみ
12. ニッキのブルース
13. ザ・モア・アイ・シー・ユー


1. すてきなあなた
2. アイ・ラブ・ザ・ウェイ・ユア・ブレイキン・マイ・ハート
3. ドゥー・イット・アゲイン
4. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
5. バラ色の人生
6. ワルツィング・マチルダ
7. アイ・ネバー・ハド・ア・チャンス
8. イブル・ガル・ブルース
9. フォー・オール・ウィ・ノウ
10. シャレード
11. 夏に消えた恋
12. ゼム・ゼア・アイズ
13. いつも二人で



チャーミングな容姿と歌声の持ち主は何とぶっとい音のベーシスト。ベースを弾きながら唄う姿を間近で見てみたい。



支離滅裂なチョイス

2015-04-06 | 音楽・CD
四月から職場が変わり車で通勤することになったので、道中に聞こうと最近購入した2枚のCD。


ジャネット・サイデルの「マナクーラの月」はウクレレトリオがバックを務める。チャーミングな歌声は正にソフトリー アズ イン
ザ モーニング サンライズだ。映画「フラガール」で知ったジェイク・シマブクロの「ジェントリー・ウィープス」もよかったが。

スペイン : 押尾コータロー with ジェイク・シマブクロ & 小曽根真







またフィギュアスケートの羽生結弦選手で有名になったゲイリー・ムーアは「Ballads & Blues 1982-1994」を選んだ。
泣きのギターはやっぱり夕日が似合いそうだ。次はロイ・ブキャナンあたりのものを1枚買ってみようかな。

ROY BUCHANAN - THE MESSIAH WILL COME AGAIN(LIVE 1976)


フィル・ウッズ「ライブ・フロム・ザ・ショーボート」

2014-03-10 | 音楽・CD


前から欲しかったフィル・ウッズのライブアルバム二枚組がわずか1575円で再販されたので、久しぶりにCDを購入した。

ビリー・ジョエルの「素顔のままで」で一躍メジャーになったと言ったらファンに叱られてしまいそうだが、日本では白人ゆえに
その評価が低すぎやしないだろうか。しかし、ひとたび良く鳴るアルトサックスを聞けば、気分が良くなること必至。



さて、アンリ・テキシェらヨーロピアン・リズムマシーンとの演奏は、今も私のハートを熱くしてくれるが、こっちも買っておくかな。


  フィル・ウッズ&ザ・ジャパニーズ・リズム・マシーン 1050円




Billy Joel - Just The Way You Are (Audio)

One For My Baby

2014-02-14 | 音楽・CD
ホワイト・バレンタインデーの夜を一人で過ごしている貴兄へプレゼント。
Billie Holidayが唄っているものもなかなかだが、やはりこちらが本命か。




'One For My Baby'(And One more for The Road) Frank Sinatra+Show Sign Off


It's quarter to three
There ain't no one in the place except you and me
So set 'em up, Joe
I've got a little story you ought to know

Were drinkin', my friend
To the end of a brief episode
So make it one for my baby
And one more for the road

I got the routine
So drop another nickel in the machine
I'm feeling so bad
Wish you'd make the music pretty and sad?

Could tell you a lot
But you've got to be true to your code
Make it one for my baby
And one more for the road

You'd never know it
But, buddy, I'm a kind of poet and I got a lot of things to say
And when I'm gloomy, you simply gotta listen to me
Until its talked away

Well, that's how it goes
And Joe, I know you're gettin' kinda anxious to close
So thanks for the cheer
I hope you didn't mind my bendin' your ear

This torch that I've found
Must be drowned or it soon might explode
So make it one for my baby
One more for the road
A long, long road






Hotel Okuraのチョコのお返しは、今月発売になったばかりのBaby-G BGA-117-1B1JF。かえって高くついてしまった(笑)