星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

遠田教授のわかりやすい活断層の話

2017-01-25 23:12:47 | 之波太:柴田
柴田町船迫生涯学習センター主催の成人教育講座・豊齢者教室の一環として
1月25日(水)午前「わかりやすい活断層の話~身近な活断層~」の
講演会が東北大学の遠田晋次教授を講師として開催された。

講座・教室の登録者ばかりではなく、一般町民にも申込制で先着順200人の
参加が可能となった。

豊齢教室とあって、9時15分頃、会場に到着したところ、多くの受講生で
会場を埋めていました。

講師の東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次 教授

・活断層とは
・直下型地震とは
・熊本地震の現場から
・仙台市中心部に潜む長町ー利府断層
について、分かりやすく説明してくれました。
柴田町は、長町ー利府断層の延長線近くと太平洋岸の双葉断層に挟まれているので、
関連の質問があったが、
4年前に京都大学から東北大学に来たばかりということで、地元の地名に疎いという。
会場からの質問と講師の回答に地名の問題もありかみ合わなかったことも多々あった。

講演が始まる前、いつも学生相手に講義が主なので、このような講演会はあまり行って
ない、との事前に布石を打っていました。
が、講師としては、如何なものかと思うこともありました。
地震発生のメカニズムの説明で、餅を焼く例をあげて説明した。大変わかりやすかった。
9時30分から10時30分まで講演、
質問も多くの方からあり30分となったので11時に閉会となった。
来場者も200人を超える盛会であった。
さすが、老人パワー恐るべし。

太陽の村星を見る会1701

2017-01-24 23:19:00 | 
毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村にて星を見る会の開催です。
午後7時から開始です。
当地柴田町は、ここ数日雪が降り寒い日、真冬日が続いています。
太陽の村は、標高200mのところにあり、ここへ通じる道は圧雪状態です。
登り坂はまだいいのですが、下り坂は一度滑り始めたらブレーキが利かないので、
特に注意が必要です。急ブレーキ、急ハンドル、急加速は厳禁です。
太陽の家の屋上に天文台がありますが、現在、建物の改修工事中のため、足場が
あり、入ることができません。
管理人の望遠鏡を広場に設置し、お客さんの来るのを待ちました。
仲間2人(Hさん、Kさん)が来ました。次いでもう一人来ました。
そう言えば先日、1月の星を見る会に行きますという人がいたことを思い出しました。
さて、今夜見た天体:シリウス、ベテルギウス、M42、M45、M35、M78、
hΧ、M31、金星、火星、・・・

まわりはまっ白

西の空低いところにある三日月状の金星を見る
お客さん1人、一年前は、「なうてぃ!」効果で40~50人が来てくれました。

アポロ型小惑星2017BKの発見

2017-01-23 23:48:18 | 
1月22日、東京都杉並区でのスペースガード講演会で吉川真さんの講演で、

この講演で地球に接近する可能性のある小惑星が最近見つかったとの紹介がありました。


長野県入笠山にあるJAXA入笠山観測所の18cm/F2.8反射望遠鏡を使用してJAXAの柳沢俊史氏と
黒崎裕久氏らの観測グループは1月17日23:50(JST)にやまねこ座を撮影した捜索画像上を
高速移動するに17.5等級の天体を発見しました。
捜索に使用しているシステムは「地球近傍を高速移動する天体を捉える」ために開発されたソフトとのことです。
同システムでのこの発見は,今後にこの種の天体の発見に希望が持てるものとなります.
新発見された小惑星は、発見同夜に美星スペースガードセンターを始め、世界各地で観測され、
次の軌道(q=0.97AU)を持つアポロ型小惑星のようです。
軌道は、まだ,多少不確かですが、小惑星は1月22日18:29(JST)に地球に
0.039AU(約590万km)まで接近します。
小惑星の標準光度からその直径は40mほどと推測されます。
なお、日本国内でのアポロ型天体の発見は、2007年に美星で発見された2007YZ以来とのことです。

管理人は、2007年5月、入笠山観測所を見学していました。

入笠山の近くの大沢山山頂の通信施設の左下が入笠山観測所、
右下の林の中にマナスル山荘が見える

入笠山観測所

望遠鏡、赤道儀

接眼部、CCDカメラ
望遠鏡、CCDカメラの緒元は忘れました。


スペースガード講演会 in 杉並

2017-01-22 23:46:54 | 
日本スペースガード協会から会員あてに次のメールが流れた。
昨年6月、管理人が小惑星「浅井」の命名に尽力したということで、東日本国際大学教授の
浅井義彦さんから東京都杉並区でスペースガード講演会を共催で開催の打診があり、理事会に
報告し、実現に向け準備を進めていました。
-------------------------------------------------------------
スペースガード講演会&なよろ天文台 コラボ企画
彗星・小惑星の衝突から地球を守る!

日時 2017 年 1 月22 日(日)14 時〜16時
会場 セシオン杉並 ホール (13 時30 分開場)
定員 550名 (先着順) ・ 無料

地球に衝突する可能性のある「小惑星や彗星」を早期発見する取組みが進め
られていることをご存知ですか?!
天体の地球衝突問題の専門家であり、小惑星探査機「はやぶさ2」
のミッションマネージャである吉川真先生の講演会とトークイベントです!

*トークイベント*
・吉川 真 氏:JAXA 宇宙航空研究開発機構准教授
・白井 正明 氏:日本スペースガード協会理事長・弁護士
・内藤 博之 氏:なよろ市立天文台きたすばる技師
・渡辺 文健 氏:なよろ市立天文台きたすばる技師
・浅井 義彦 氏:東日本国際大学教授・放送大学客員

太陽観測会 (セシオン杉並 中庭)
午前の部 10 時〜11 時30 分
午後の部 12 時30 分〜13 時45 分

<問合せ>
高円寺地域区民センター協議会 事務局
主催:高円寺地域区民センター協議会
共催:NPO 法人日本スペースガード協会
協力:杉並区立社会教育センター
--------------------------------------------------------------

ポスター

会場のセシオン杉並の中庭sw太陽観測会が行われていた。

15cm双眼望遠鏡で金星を見ているところ。

太陽投影板にて、久々に黒点が見えていた

Hα光線で見るとプロミネンスが見えた

会場の入口

第1部、「彗星・小惑星の衝突から地球を守る!」

講師は、JAXAの吉川真 准教授(はやぶさ2ミッションマネージャ)

会場の様子、司会は浅井さん、約200人のお客さん

第2部は、トークイベント
左より司会の浅井さん、なよろ市立天文台きたすばるの渡辺、内藤さん
白井日本スペースガード協会理事長、吉川さん

杉並区と北海道名寄市は姉妹都市ということでした。
なよろ市立天文台から二人の技師が来られたということで、日中の太陽観測会のほか、
夜には、近くの区立小学校で天体観測会が予定されている。

ブログ開設・5年

2017-01-21 22:57:43 | その他
2012年1月20日のブログ開設以来、5年となりました。
ブログ開設から1,828日となります。
この間、多くの人に管理人の拙い記事を読んでいただき、また、コメントを
お寄せいただき、感謝いたします。
カウンターはトップページにありませんが管理人のページで見られます。

トータル閲覧数:922,693.
トータル訪問者:225,488人

2012年 5月28日、訪問者が1万人を超えました。
2012年 8月27日、訪問者が2万人を超えました。
2012年11月22日、訪問者が3万人を超えました。
2013年 2月18日、訪問者が4万人を超えました。
2013年 5月13日、訪問者が5万人を超えました。
2013年 8月11日、訪問者が6万人を超えました。
2013年10月28日、訪問者が7万人を超えました。
2013年12月27日、訪問者が8万人を超えました。
2014年 2月19日、訪問者が9万人を超えました。
2014年 4月 9日、訪問者が10万人を超えました。
2014年 5月28日、訪問者が11万人を超えました。
2014年 8月21日、訪問者が12万人を超えました。
2014年12月 7日、訪問者が13万人を超えました。
2015年 4月 8日、訪問者が14万人を超えました。
2015年 7月23日、訪問者が15万人を超えました。
2015年10月15日、訪問者が16万人を超えました。
2016年 1月 8日、訪問者が17万人を超えました。
2016年 3月13日、訪問者が18万人を超えました。
2016年 5月16日、訪問者が19万人を超えました。
2016年 8月 7日、訪問者が20万人を超えました。
2016年10月13日、訪問者が21万人を超えました。
2016年12月16日、訪問者が22万人を超えました。

開設以来5年では、一日当たりの訪問者の平均は約123人となります。
この1ケ月では、一日当たり154人前後の方に訪問していただいています。
アクセスランキングは、2,000~8,000位です。(約266万ブログ中)

この一か月の話題
・歴史・文化遺産関連で書籍の編集や校正作業が3回ありました。
・三角点探訪は行きませんでした。
・天文関係の観察会では、定例星空観察会(角田○、丸森○、太陽の村☓)は2勝1敗でした。
・しばたファンタジーイルミネーションで星空観察会を3回実施しました。
・天文の講座1回(尚絅学院大学)ありました。
・しばた100選の活用関係は、打合せが1回ありました。
・平成船岡ものがたりでは、説明板の設置工事を予定していましたが、相手方の都合で
延期となっています。
また、「平成船迫ものがたり」、「平成船岡ものがたり」を和綴じ製本しました。
しばたの郷土館にて販売しています。
・管理人の守備範囲以外の社会福祉関係の会合に1回出席しました。
・1月14日、当地の正月行事「白鳥神社どんと祭」で検索された方々の訪問が多数あり、
訪問者304人(順位2,072位)となりました。
・新年恒例の行事、賀詞交歓会に2回(角田市、柴田町)、自治会新年会に出席しました。

これからも、毎日更新を、そして読んで楽しい記事のアップに心がけたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。