本日午後、仙台市博物館にて「伊達政宗生誕450年記念展」を見てきました。

依頼された講演会、歴史観光ガイド、イベント、委員会等があり、その準備を含めると丸1日
空いている日がなく、会期末(11月27日)が迫った本日ようやく見に行くことができました。


会場は写真撮影禁止

展示資料目録、236点ありました。
会場にてゆっくり見ていたところ、女性数人を案内する方に見覚え(テレビや雑誌等)がありました。
再度見たところ仙台伊達家18代当主 伊達泰宗さんでした。
先日名取市で開催されたNPO法人生涯学習実践塾・臨時総会で「二つの名取の物語」の絵本を伊達家当主、
その会に贈る話が出ていたことを思い出しました。
あいにく絵本の冊子を持参していませんでしたが、伊達泰宗さんにお話できるチャンスを伺っていました。
女性グループへの案内が終わるところを見計らいお話させていただいたところ、こころよく時間をとって
いただきお話を聞いてくれました。

仙台藩と宇和島藩にも名取という地名があることを絵本にしたものを差し上げたいと申し出たところ
こころよく受諾していただき、送り先の住所ということで名刺をいただきました。

管理人の名刺「生涯学習実践塾 副理事長」は持ってきていません。
柴田町商工観光課から作っていただいた、「花の柴田」イベント開催実行委員会副委員長のみでした。
この名刺をお渡ししました。
あつかましく記念写真にもこころよく快諾いただきました。
仙台市博物館の入り口に位置する五色沼は、

日本フィギュアスケート発祥の地です。

現在、ヘドロの除去、石積護岸の補修等の工事が行われていました。
・帰り、仙台駅前献血ルームで血小板献血をしてきました。116回目の献血です。
・仙台駅前で、ミヤギテレビの夕方の番組「OH!バンデス」に柴田町が登場していて、
25日(土)10時~14時太陽の村を会場に「第6回しばた柚子フェア」の宣伝を
していました。
・17時42分仙台発白石行のJR東北本線に乗車し、帰路についたところ、名取駅と
館腰駅の間で緊急停止をしました。
乗客が緊急停止ボタンを押したとのことでした。
車掌が確認に行ったところ、急病人が発生したためでした。
館腰駅まで電車は走行し、駅で病人を救急隊に引き渡し、電車は正常に運行しました。
19分の遅れが発生したと車掌がアナウンスしました。

依頼された講演会、歴史観光ガイド、イベント、委員会等があり、その準備を含めると丸1日
空いている日がなく、会期末(11月27日)が迫った本日ようやく見に行くことができました。


会場は写真撮影禁止

展示資料目録、236点ありました。
会場にてゆっくり見ていたところ、女性数人を案内する方に見覚え(テレビや雑誌等)がありました。
再度見たところ仙台伊達家18代当主 伊達泰宗さんでした。
先日名取市で開催されたNPO法人生涯学習実践塾・臨時総会で「二つの名取の物語」の絵本を伊達家当主、
その会に贈る話が出ていたことを思い出しました。
あいにく絵本の冊子を持参していませんでしたが、伊達泰宗さんにお話できるチャンスを伺っていました。
女性グループへの案内が終わるところを見計らいお話させていただいたところ、こころよく時間をとって
いただきお話を聞いてくれました。

仙台藩と宇和島藩にも名取という地名があることを絵本にしたものを差し上げたいと申し出たところ
こころよく受諾していただき、送り先の住所ということで名刺をいただきました。

管理人の名刺「生涯学習実践塾 副理事長」は持ってきていません。
柴田町商工観光課から作っていただいた、「花の柴田」イベント開催実行委員会副委員長のみでした。
この名刺をお渡ししました。
あつかましく記念写真にもこころよく快諾いただきました。

仙台市博物館の入り口に位置する五色沼は、

日本フィギュアスケート発祥の地です。

現在、ヘドロの除去、石積護岸の補修等の工事が行われていました。
・帰り、仙台駅前献血ルームで血小板献血をしてきました。116回目の献血です。
・仙台駅前で、ミヤギテレビの夕方の番組「OH!バンデス」に柴田町が登場していて、
25日(土)10時~14時太陽の村を会場に「第6回しばた柚子フェア」の宣伝を
していました。
・17時42分仙台発白石行のJR東北本線に乗車し、帰路についたところ、名取駅と
館腰駅の間で緊急停止をしました。
乗客が緊急停止ボタンを押したとのことでした。
車掌が確認に行ったところ、急病人が発生したためでした。
館腰駅まで電車は走行し、駅で病人を救急隊に引き渡し、電車は正常に運行しました。
19分の遅れが発生したと車掌がアナウンスしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます