goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

不思議なご縁で、神様に会えた。

2017-05-17 18:18:00 | ノンジャンル
こんにちは。

本日は定休日。

と、不思議なご縁で、今日白山中居神社に行くことになった。


会ったこともない京都在住のIさんが、たまたまFBのグループの中で、

「白山中居神社に行きたいんです」

と言っていたのを見て、

「いいところですよ」

と言ったら、

「連れてってください」

というものだから、

「エエよ」

と返事をした。


定休日しかもちろんいけませんから、そう伝えたら、今日になった。

で、高速バスで来るIさんは郡上八幡の停留所に来てくださいというから、到着時間の11:30に間に合うようにと出かけた。

それが、朝8時。

遅れてはいかんと思いながら、それでもかなり早いから、川島PAで時間調整をすればよいと考えたんだよ。

そして、およそ1時間で川島PAに着くと、

「高速の道路工事で、遅れます」

と来たもんだ。

・・・時間調整、充分します。


かつて、2年前かな? 長男とバイクキャンプに二人でひるがのに出かけた時に、ここで集合したのを覚えていますが、その時は、会ってすぐ再出発したので、川島PAをよく見ていない。

それが今回は、時間調整1時間半ですから、しっかりとPA内を探索してやった。


さすがに観覧車には乗りませんでしたが、朝の9時ですから、散歩を兼ねて歩き回ってみた。

ここはなかなか公園設備が整っていまして、そこそこ歩くところがある。

ただ、園内だけを歩いてみたが、30分ほどで回りきってしまった。

・・・まだ、足らん。

ということで、自転車の回遊道路が園の外にありましたので、そこも歩いてみた。



(これは園内の施設。小さいけれど、そこそこおもろい。)


今朝はルーチンの散歩をしていないので、ちょうど良い運動でした。

(今日は暖かいです)


さて、高速バスに乗っているIさんが、今どこを走っているのかが良くわからないまま、途中で30分遅れとは聞いていますので、12時に郡上八幡につけばよいと判断して、出発。

12時ちょうどくらいに、郡上八幡の高速道路の高速バス停留所につきました。

Iさんは、ここで待てと指示しています。

が・・・着いてわかりましたが、ここでは止められん。

高速道路に勝手に駐車してはいかんだろ?

ということで、一時停止をして、バス停の中でどうしたら良かろうかと考えていたら、なんと、
覆面パトカー登場!!!

降りてきたおまわりさん二人が、

「どうしました?」

とおっしゃいます。

あ~~~、かくかくしかじかでと説明したら、

「それは無茶だわ。こんなところで待ち合わせしたらいけません」

と、ごもっともなことをおっしゃる。

ただ、こちらも切羽詰まっていますので、その思いの丈をブチかましましたら、

「それは仕方がないですね。では、高速を少しバックして、出口に向かってください」

と、ほんの少しでしたが、一方通行の高速を、バックで逆走した。

(お巡りさん、公認?)

その後、停留所脇の道路に、一般道から大回りで向かうことが出来まして、事なきを得ました。

・・・お巡りさん、その節は、本当にありがとうございました。

(さすがに写メは撮れんかったです・・・ものすごいシャッターチャンスと思いつつ)


さて、それから間もなく、京都からの高速バスで、Iさん登場。

第一印象・・・影の薄い、ちっさい人でした。(37歳、女性・・・他意はありません)


帰りのバスの時間まで2時間半ほどでしたので、早速にフリード君に乗ってもらい、出発。

一路、白山中居神社を目指しました。

1時間足らずで到着。



あぁ、これで4度目の神様との邂逅です。

なんかやっぱり、懐かしい感じがするこちらでした。

(これも改めて思いましたが、ここは亡きじいちゃんの感じがする。)


ひとそれぞれに、こういうところの楽しみ方が違うのはわかるつもりですから、あたしはあたしで、彼女は彼女で、勝手に境内を巡りました。

こうなると、あたしは思う存分、神様との対面を楽しみます。

今回のご縁の成り立ちは面白かったですが、そうなった根底には、あたしが行きたいというのがあったんだと良く理解できます。

それもまた、ここに来て振り返れば、じいちゃんが亡くなって1年。

じいちゃんの好きだった御嶽山にもまだ行けていませんが、その代わりのご縁はあったような気がする。

また、初孫の陽ちゃんが生まれ出てくれたことも、あたしはそのご縁を感謝する先を望んでいた気もする。

熱田神宮や氏神様は、それはそれとして、縁結びのここのご祭神の菊理媛が、ふさわしいという思いも少なからず無意識にあったと思う。

それがこうして、思いが叶ったことが、偶然の流れとは言え嬉しかった。

Iさんのお陰だと思えたのです。

ありがとうございます。


ここの神様は、いざなぎさん、いざなみさん、菊理姫さん、アマテラスさん、イワナガヒメさんです。

依代としての大きな岩が、イワナガヒメさんらしいなぁとちょっとおもしろがっていたあたしでした。


やがて、彼女もここを堪能されたらしく、さて、時間も参りましたので、帰路へ。

そのまままた元来た道を戻りまして、下りの郡上八幡高速バス停留所で、彼女を下ろしてお別れしました。


車中、いろいろお話をしましたが、あたしは楽しく過ごしました。

あなたはいかがだったですか?

念願のお参りが出来たことは、何よりだと思っています。

良いご縁をいただきました。


お土産もいただきました。

ありがとうございました。


あたしはやはり、ご縁の塊です。

数珠つなぎのご縁の果てのあたしです。

そんなあたしですから、そのせっかくのご縁のお役に立てば本望です。


頼まれごとは、試されごと。

今回また、そう思いました。


あぁ・・・楽しかった。



母の日(ばあちゃん)

2017-05-14 10:40:00 | ノンジャンル
おはよ。

母の日だそうです。

そう聞いて、さて、施設のばあちゃんにどうしたものかと思いましたが、花も食べ物も禁止ですので、この頃来たの動画で許してもらうことにする。

9時前にばあちゃんは、ベッドで横になっていた。

声をかけて、ぼんやりしていたのを起こして、寝たまま老眼鏡をかけて、スマホで陽ちゃんの動画を見せた。

お嫁ちゃんがこの頃送ってくれた動画では、陽ちゃんは声を出して笑っている。

音を少しだけ大きくして、ばあちゃんの目の前に向けてみた。

「お、お、」

と、嬉しそうに眺めていた。

・・・

ものの15秒の動画を、3回見せて、「可愛いでしょ?」と声をかけてみた。

「母の日のプレゼントは、これでした」

と言って、母の日は終了しました。


ふと、ベッドわきのカベを見たら、

「新美友子さん 6月2日 誕生日」

と張り紙がしてあって、アラ、もうすぐ誕生日だと気が付いた。

「ばあちゃん、もうすぐ88ですよ。大きくなったねぇ」

と言えば、「へ へ へ 」と相好を崩して笑った。

・・・

次は、穏やかな誕生日が迎えられますように。




2017/4/29~5/4 孫帰省中の画像記録

2017-05-09 12:48:00 | 陽ちゃん
こんにちは。

このゴールデンウィークの記録です。

以下

熱田神宮じいちゃん宮参りに孫を抱く。
隣りで、素晴らしい和服姿のおばあちゃんが、やはりを抱いていた。
「おめでとうございます」
と声をかける。

それぞれの、お宮参り。
・・・それで良い。それが良い。
幸せになれば良い。
文句は言わせない。





お食い初め。@真砂寿司。
長男の何気ない一言に、じいちゃん、軽くキレる。
お嫁ちゃん、よく我慢してくれました。
あ~、余計なこと言っちまったなぁ・・・
以後、気を付けます。




姉二人陽ちゃんに会いに来てくれた。
母性、満載!
ありがとうございます。




次男、扱いがわからずに、それでも可愛くて抱く。
陽ちゃん、抱き方が下手で・・・泣く
そのうち慣れるからね、大丈夫です。孔也君。




ママ、最強!




パパ、もっと遊んで!とママに言われて、しぶしぶ抱く。
おじいちゃん、いつでも代わります。
(この期間中限定)
がんばってください。
(お仕事も大変だろうと察しております)




ママ、最強×2!
これは真似ができません。
・・・参りました。




元輝君。
キミのお陰で、穏やかなゴールデンウィークとなりました。
エエ味、出してました。
キミもあたしの義理の息子になったんだぜ。

これからも、可愛がってあげよう。
また、遊びに来てね。






たくさんの思い出が、写真に残っています。

ありがたいです。

ありがとうございます。



孫、ラスト1日

2017-05-06 07:59:00 | 陽ちゃん
おはよ。

5月3日。

明日には帰るです。

弟の元樹君も、今夜横浜に帰ります。

さて、今日一日も大切に楽しもう!


朝・・・長男夫婦は元樹君を連れて、コメダモーニング

じいちゃん、陽ちゃんとお留守番。

その後、9時になりまして、本日は熱田神宮へ、陽ちゃんの宮参りに出かけます。

2台に分乗して、全員レッツゴー!

およそ1時間で、熱田神宮到着。

駐車場がいっぱいで少し手間取りましたが、コインパーキングに止めて、さて境内へ。


手水舎のそばに台があったので、そこで陽ちゃんに初着を着せます。

実は長崎のご実家ですでに宮参りをしていますが、長男がここでもやるというので、やる。

孫は当然、あたしが抱く。

陽ちゃんとじいちゃんの晴れ姿だぜ。



本来ですとお祓いを受けるところですが、時間の制約もあったので、ご祈祷だけお願いして、全員正面からお参りだけしました。

祓詞 言上。

お賽銭、1000円。

あまねく穏やかでありますように。

ありがとうございます。


さて、ミッションクリアーで、次。

この後半田に戻りまして、お食い初めをする。

これも、長男がやるというので、やる。

(あたしが言ったわけでもなく、よく「お食い初め」ということを知っていたなと、我が息子ながらに驚いたあたしです。・・・長男自身の何かがあったんだと察して、嬉しいお父さんです)

地元のまさご寿司で、お食い初めの準備を頼んでいるので、12時過ぎにそちらへ。

個室で、お食い初め開始。



陽ちゃん、タイの尾頭付きを口元へ。

将来、食いっぱぐれませんように。

そうしてまた一つ、ミッションクリアー。

よかよか。


家に戻りまして、しばらく三々五々となりますが、あたしはまた、陽ちゃんを抱く。

嬉しくて、飲みながら、抱く。

そして、今日も腕の中で、寝た。



おまえ、明日はもういないんだなぁ・・・


さて、夕食。

この日は鍋。

とり味噌なべ。

お嫁ちゃんも元樹君も食べたことがないというから、これにする。

マグロとタコの刺身と、馬刺しと、あと・・・忘れた。

お腹がいっぱいになったようでよかったです。


次男も実は陰で随分頑張ってくれました。

洗濯物を干したり取り込んだり。

赤ちゃんがいると、何かしてあげたくなるのかもしれません。

良い経験と、良い環境。

ただ、次男が抱くと陽ちゃんは泣いた。

陽ちゃん、今度は笑ってあげてね~




元樹君が来てくれたおかげで、お嫁ちゃんも楽しかったと思います。

あたしも楽しかった。

元樹君、来てくれてありがとう。



そうしてやがて、元樹君が帰る時間。

今夜また、名古屋から夜行バスで横浜へ帰ります。

気を付けてね。

また、会いましょうね。

楽しみにしています。

さて、この日も陽ちゃんをお風呂に入れて、就寝。




明けて5月4日。

7時ごろからゴソゴソと帰り支度を始めます。

そして8時。

長男の運転で、3人はまた広島へと向かって行きました。

帰り道は、少々の渋滞があるらしい。

道中、くれぐれ気を付けてください。

余った肉をお嫁ちゃんに聞きながら、家の冷凍庫に入るだけ持たせました。

どうぞどうぞ、幸せに過ごしますように。

あまねく穏やかでありますように。




陽ちゃん・・・帰って行きました。

おじいちゃん、嬉しく、さみしいです。

大変大変幸せな、ゴールデンウィークでした。


タケルも、瑠美ちゃんも、陽ちゃんも、元樹君も、孔也も、みんな、ありがとうございました。

あたしは本当に幸せです。

ありがとうございます!




孫帰省、二日目以後

2017-05-05 12:39:00 | 陽ちゃん
こんにちは。

が帰りまして、定休日も終わり通常営業です。

次男と顔を見合わせて、「また二人で頑張ろうね」と言いました。


さて、回想続き。

4月30日は、お昼にお母ちゃんの所へ顔を見せに行きました。

後にビデオを見せてもらいましたが、お母ちゃんも大変うれしそうに陽ちゃんを抱いておりました。

陽ちゃんは、その存在だけですばらごいんだな。

笑顔のお母ちゃんを見て、そう思っていたじいちゃんです。


帰宅後、また孫を抱く。

多少は慣れたのかな?

そして夜はまた、名古屋のお友達の所へ出かけて行った。

なかなか忙しい帰省です。

若いからできるとも思いますが、体に気を付けてねぇ~。


3日目、5月1日。

朝はコメダのモーニングを食べに行きました。

広島には無いのかな?

お嫁ちゃん孝行だと思いますが、良いことです。

孫は、あたしが預かる。

うれし。(泣かない限りという条件付き)


その後、ばあちゃんの施設に行ってくれました。

あたしは店があったので、次男に案内してもらって陽ちゃんは初めてばあちゃんとご対面。

後に姉たちがばあちゃんにあった時に、ばあちゃんは大そう喜んでいたと教えてくれた。

長生きして、良かったねぇ・・・ばあちゃん。

顔を見せてくれて、長男夫婦にも、ありがとう。




昼・・・忘れた。(たぶん、お嫁ちゃんにあんかけスパを食べさせに行ったと思う)

で、孫を預かり抱く。

この日の夜は長男だけお友達と飲みに行くということで、晩は長男抜きの夕食です。

トンカツ、トンテキ、馬刺しがメインで、あと・・・忘れた。

それでもお嫁ちゃんがおいしそうに食べてくれて、じいちゃんは満足。


12時ごろ、長男は帰宅したらしい。

こうして、5月1日終了。


明けて5月2日は、お嫁ちゃんの弟さんが、横浜からやってきた。

高速バスで名古屋まで来て、8時過ぎには、半田についた。

財布を忘れて、名古屋から電車に乗ったはよいが、手持ち不足で降りた半田で精算するお金が足りないらしい。

長男夫婦、駅まで救助に向かった。

これもまた、楽しい思い出になりましょう。

やがて、弟の元樹君が登場。

長男と似たような身長かな?

結婚式以来で、やぁやぁと握手しました。


早速に南知多の方へと向かって、えびせんの里へ行ったようだ。

その間も、おじいちゃんは、孫を預かる。

だんだん、お互い慣れてきたよ・・・うひひ。


今回初の当地で、弟ちゃんは「味噌カツを食べる」というのが念願らしい。

ということで、長男が彼を連れて、それを食べに連れて行った。

思ったよりうまかったそうな・・・よかよか。

その間も、おじいちゃんは、孫を預かる。



おまえ、なんでこんなに可愛いんだ?


夕方になり、今日はお嫁ちゃんの希望で、地元「森牧場」でステーキを食う。

なんか知りませんが、以前うちに寄った時に、この看板が気になって行きたいらしい。

・・・任せなさい。

あらかじめ予約をしておいて、参りました。

どん!



ヒレステーキ、食いました。

ご満足いただけましたでしょうか?


お腹もふくれて家に戻りまして、寝る準備。

陽ちゃんをお風呂に入れるのを、じいちゃんがさせてもらいます。

ダハハ、じいちゃんとお風呂やでぇ~



自分の子供の時以来の、赤ちゃんの沐浴。

首根っこをつかむだけで、丸々太った陽ちゃんは、湯船にプカプカ浮かびます。

なんか、楽しい。

どれくらい入れていて良いのかもわからず、こんなもんだろうというところで、長男が外に出してくれた。

こんな事なら、いつでもします。

させてください。


あとはお嫁ちゃんたちに任せて、本日も就寝。

孫を見られるのも残りわずか・・・それはまた次に。