こんにちは。
商売のピークを過ぎて、ゴールデンウィークのにぎやかさも終えた今頃、毎年のように、田んぼが始まり、あたしはとても開放感を覚えます。
今朝、スマホのトップ画面に、5年前の5月13日の思い出が映し出されておりました。

5年前の今日、あたしは亀太郎で、本四国のお遍路に向かいました。
そして、8日間をかけて、無事、満行。
高野山へのお礼参りを終えて、20日に、帰って来ました。
その前後も毎年のように、亀太郎とともに西国33観音を巡ってみたり、被災した東北を訪ねてみたり、ブータンまで出かけてみたりと、あたしはどうやら、5月になると心の胎動を抑えがたい人間らしい。
それでも、父と母がどうにも動けなくなったここ2年、あたしの年のせいもあるのかもしれませんが、すっかりと長期の遠出をしなくなりました。
想いはある、体が叫ぶ・・・でも、さすがに昨年までは無理でした。
そうして、また今年です。
行きたくなっております。
いけたら、いいな。
そんなことを思いつつ、田んぼだけは欠かさずに出来る行事で、今年もやります。
昨日は、代掻き。
朝8時半集合で、隊長だけはお仕事で不参加でしたが、その他全員参加で、1号地2号地共にやっつけます。

そつなく出来るのですが、なぜかキミ君はトラクターに乗りたがらない。
この後結局、市野さんが一人で2号地を全部代掻き。

その間、ヨシヒト親子は、アゼの草を燃やしてくれました。
しゅんき(名前)・・・おまえは役に立つ。

これも、子どもは楽しいはず。
良い思い出となれかし。
途中、偶然に、荒井さん一家とすれ違った。

もっこり山にヨモギを取りに来た帰りに、あたしを見つけたらしい。
奥さんが言った。「田植え、やりたい!」
いつでもやらしたるから、来なさい。
そんなこんなでしたが、今年の代掻きでは、2号地の田んぼの表面が凸凹しているのを何とかしたいと思っていまして、みんなでアレヤコレヤと考えた結果、トラクターのローターを逆回転させてみるということに挑戦してみた。
それをあたしがやる。
やるぞ!
やった。
・・・

逆回転するローターから、怒涛の泥跳ねが降ってきまして、あたしもトラクターも泥だらけ。
結局、これは無理だということになって、あたしだけの被害ですみました。
めでたし、にびたし。
そうこうして、午後1時。
2号地の凸凹がどの程度修復できたかは、もう少し様子を見ないといけませんが、それでも無事本日の作業終了。
そして、来週はいよいよ田植えです。
メンバー各位
また、よろしくね。

ということで、来週も豊坂屋はお休みします。
よろしくお願いします。
お客様、各位。
商売のピークを過ぎて、ゴールデンウィークのにぎやかさも終えた今頃、毎年のように、田んぼが始まり、あたしはとても開放感を覚えます。
今朝、スマホのトップ画面に、5年前の5月13日の思い出が映し出されておりました。

5年前の今日、あたしは亀太郎で、本四国のお遍路に向かいました。
そして、8日間をかけて、無事、満行。
高野山へのお礼参りを終えて、20日に、帰って来ました。
その前後も毎年のように、亀太郎とともに西国33観音を巡ってみたり、被災した東北を訪ねてみたり、ブータンまで出かけてみたりと、あたしはどうやら、5月になると心の胎動を抑えがたい人間らしい。
それでも、父と母がどうにも動けなくなったここ2年、あたしの年のせいもあるのかもしれませんが、すっかりと長期の遠出をしなくなりました。
想いはある、体が叫ぶ・・・でも、さすがに昨年までは無理でした。
そうして、また今年です。
行きたくなっております。
いけたら、いいな。
そんなことを思いつつ、田んぼだけは欠かさずに出来る行事で、今年もやります。
昨日は、代掻き。
朝8時半集合で、隊長だけはお仕事で不参加でしたが、その他全員参加で、1号地2号地共にやっつけます。

そつなく出来るのですが、なぜかキミ君はトラクターに乗りたがらない。
この後結局、市野さんが一人で2号地を全部代掻き。

その間、ヨシヒト親子は、アゼの草を燃やしてくれました。
しゅんき(名前)・・・おまえは役に立つ。

これも、子どもは楽しいはず。
良い思い出となれかし。
途中、偶然に、荒井さん一家とすれ違った。

もっこり山にヨモギを取りに来た帰りに、あたしを見つけたらしい。
奥さんが言った。「田植え、やりたい!」
いつでもやらしたるから、来なさい。
そんなこんなでしたが、今年の代掻きでは、2号地の田んぼの表面が凸凹しているのを何とかしたいと思っていまして、みんなでアレヤコレヤと考えた結果、トラクターのローターを逆回転させてみるということに挑戦してみた。
それをあたしがやる。
やるぞ!
やった。
・・・

逆回転するローターから、怒涛の泥跳ねが降ってきまして、あたしもトラクターも泥だらけ。
結局、これは無理だということになって、あたしだけの被害ですみました。
めでたし、にびたし。
そうこうして、午後1時。
2号地の凸凹がどの程度修復できたかは、もう少し様子を見ないといけませんが、それでも無事本日の作業終了。
そして、来週はいよいよ田植えです。
メンバー各位
また、よろしくね。

ということで、来週も豊坂屋はお休みします。
よろしくお願いします。
お客様、各位。