goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恥を承知で書く

2015-02-21 11:13:00 | ノンジャンル
おはよ。

次男の言葉通り、今日は寒いですが風がなくて穏やかです。

早朝のももちゃんの散歩も、気持ちよくできました。

暖かいというのは、本当にありがたいんだな・・・


さて、この頃のこと。

長男が結婚しましてしばらく経ちます。

離れている上に、会話が少ない男同士の親子です。

あちらからの情報はありませんが、それながらに二人で仲良く元気にやっていろよと祈っているあたしでした。


彼にはがいまして、彼女もまたあたしとは離れて暮らしている。

そんな彼女とのやり取りが最近ありました。

すでにあたしから知らせている長男の結婚にあたり、「おめでとうと言ったか?」と尋ねたら、「兄ちゃんが何も言ってこないのに、何であたしから言うんだ?」と答えた。

・・・

う~む・・・それはそうだと思ったお父さんです。


もう10年ほど経つのかな?

あたしが離婚した折、親権はあたしが持っていますが、子供たちにはあたしのところでもお母ちゃんのところでも好きな方で暮らせばよいということでお母ちゃんにも納得してもらって決めた。

当時高校2年生の長男はあたしのもとで暮らすことを選び、中学2年生と小学6年生の次男と長女は、お母ちゃんと暮らすことになった。

小さな子供にとって、お母ちゃんと言うのは、お父ちゃんよりずっと大切だと思っていたあたしです。
(長男にとってももちろんお母ちゃんは大切だと思いましたが、高2の彼はそれが判断できるとその時のあたしは思っていた)

それでよいとあたしも思っていた。

・・・

それから10年・・・

長男が結婚して、次男はさておき、長女も21歳です。

10年離れて過ごした二人、それでも兄と妹というのはかけがえがないと考えているあたし。

でもね、そのかけがえのなさという感覚は、親ながらだからなのかもしれません。

もしくは、あたしが勝手に、兄妹と言うものはこうあるべきものと思っているのかもしれません。

たまたま兄と妹だからということで、それぞれの人生にお互い制約があるはずはない。

ただ・・・

そう・・・ただ・・・と思う。

「兄ちゃん、お嫁さんもらったぜ」

と言われて、

「兄ちゃん、おめでとう」

と言える兄と妹の姿はいいじゃないか!

「兄ちゃん、あたし結婚するよ」

と言われて、

「そうか、幸せになるんだぞ」

と言える姿はいいじゃないか!


・・・

親の不出来で、そう出来ない子供たちに申し訳なさが募ります。


子供たちへ

こんなあたしで、すみませんでした。