goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

効果的に相手に伝えるテクニック

2013-09-11 22:42:30 | 本のネタ
 昨日、予定した通り、自分の思っていることを効果的に相手に伝えるテクニックをご紹介します。
 このテクニックも、日本メンタルヘルス協会で勉強させてもらった内容になります。前回ご紹介した聴き方同様、相手の感情を考慮した言動が必要になります。つまり、自分が伝えたいことを、自分が伝えたい表現で発言するのでなく、自分が伝えたいことを相手が理解するためには、どういう発言方法がいいかを考え実践することが大切なのです。
 具体的例で言うと、子どもがラジオを聞いているそばで、明日までに返さなくてはならない本を読んでいる時に、『本を読みたいから、音を小さくしてくれない?』というソフトな言い方をしたとしても、子どもは楽しんでいるラジオを切らされたという感情が芽生え、気持ちよく対応してくれることは期待できない。
 では、この場合、どのように伝えたらいいのか?というと、『明日までに返さなくてはいけない本を読んでいるんだけど、ラジオの音が気になって集中できなくて困っているの』という自分自身の感情(第一感情)を相手に伝えることkより自分の気持ちを伝えられる確率が高まります。
この自分の気持ちを相手に伝える手法をIメッセージと呼び、自分が最初に感じた感情を素直に伝えることで、相手にメッセージが伝わる可能性が高まることを意味しています!!

相手を責めるのでなく、相手に協力を促すメッセージを発信することで楽しい人生を歩んでくれることを願います♪


明日は、読書時間の確保方法について、ご紹介予定です。