ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドルグラン 京都8R 3歳上1000万下 ダ1900m

2015年11月29日 | レッドルグラン

このメンツだけに期待していましたが、案外の5着。

パドックでは相変わらずチャカつく仕草。

前走増えていた体重も若干減って516キロ。

目力は悪くない感じでした。


この日は先生はいらっしゃらなかったですね。

返し馬の出だしがちょっと微妙な感じ。

そしてスタート前に蹄鉄が外れて打ち替えというアクシデント

 

スタートは無難に出ていましたが、

3コーナーからすでにムチを入れていて絶望的なレースぶり・・・

そう考えると5着掲示板確保は上出来と言えるのですが、

このメンバーでですからね。

あとムチじゃなくしっかり追って欲しかった。

どうでしょうねぇ

このレースぶりが蹄鉄の打ち替えのせいなのか、鞍上と手が合わなかったのか

5回京都9日 8R 3歳上1000万下 ダ1900m 天候:晴 ダ:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 キングノヨアケ 牡3 55.0 武豊 1:58.9 39.2 500 +12 1
2 ビーチブレイブ 牡5 57.0 松山弘平 1:59.1 1 1/4 38.3 502 +2 8
3 トゥヴァビエン 牡5 57.0 高田潤 1:59.2 1/2 38.2 526 ±0 7
                     
5 レッドルグラン 牡3 55.0 A.アッゼニ 1:59.4   39.2 516 -4 2
ハロンタイム 7.0 - 11.0 - 11.6 - 12.7 - 12.8 - 12.3 - 12.2 - 12.6 - 13.2 - 13.5
上り 4F 51.5 - 3F 39.3
1コーナー 11,1,7(2,12)8(3,5)-6,4-9,10
2コーナー 11,1-7(2,12)8,5,3-6,4-9,10
3コーナー 11,12-(2,1,7)8(3,5)6(4,10)9
4コーナー (*11,12)-7(2,1)(8,6)3(4,5,10)9

7:愛馬、12:勝ち馬

コメント

アッゼニ騎手
スタートから出して行って、指示通り前目のポジションにつけることができましたが、向こう正面で外から馬がきてペースが上がった辺りから手応えが悪くなり、そこからは追い通しでした。
もっと後ろまで下がってしまうかと思いましたが、直線もバテずに粘ってくれましたし、次走に繋がる競馬はできたと思います。

 


←前走へ 次走へ→

レッドリーガル 京都8R 3歳上500万下 ダ1400m

2015年11月28日 | レッドリーガル

またまた前走に続いて14着惨敗。

道中外からこられて怯んだように見えたし、

砂をかぶって嫌そうな感じに見受けられました

もう4コーナー前でこりゃダメだと諦めてました

どうしたもんでしょうねぇ。。。

調教とレースが直結しません

とりあえず目先を変えて行くしかないでしょうね。

5回京都8日 8R 3歳上500万下 ダ1400m 天候:晴 ダ:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ラディカル 牡3 56.0 岩田康誠 1:24.9 35.9 496 +4 1
2 タマモユウトウセイ 牡4 57.0 池添謙一 1:25.2 2 37.4 480 -2 2
3 ライブリヘイロー 牝5 52.0 加藤祥太 1:25.4 1 1/2 37.1 468 +6 12
                     
14 レッドリーガル 牡3 55.0 A.シュタルケ 1:26.8   38.4 480 -12 3
ハロンタイム 12.4 - 11.0 - 11.9 - 12.3 - 12.4 - 12.5 - 12.4
上り 4F 49.6 - 3F 37.3
3コーナー 2,6,15(1,4,12,16)(3,7)11(5,8)9,13(10,14)
4コーナー 2,6,15(4,16)(1,12)(3,7)11(5,8,9)13(10,14)

11:愛馬、10:勝ち馬

コメント

シュタルケ騎手
スタートは出たので前目で競馬をしようと思ったのですが、外から馬が来ると頭を上げて、嫌がって進んでいかなくなりました。
そこからはずっと追って気合いをつけ続けましたが、彼はそこからトライすることはありませんでした。
上がってきて汗もかいていませんし、まるで全力で走っていません。
ダートコースの方が走りは良かったですが、砂を嫌がるところもあったので芝を使っても良いかもしれません。
距離ももう少し長いマイルくらいの方が良さそうです。

 


←前走へ 次走へ→

レッドルグラン チャンス到来!?

2015年11月27日 | レッドルグラン
前走は天皇賞に騎乗する浜中君についていく感じで東京遠征して、

力負けの7着という結果でしたが、

初物づくしの昇級初戦としてはそう悪くはない内容だったルグラン坊や。

 

 11/29(日) 京都 8R 3歳上1000万下 ダ1900m 12頭立て

に出走が確定しています

道中外に張るそうなんで、それが改善してくれれば先々も楽しみなんですが、

今回はそれでもこのメンツならと思わせるメンバー構成
(まぁ他の陣営もそう思ってるでしょうけど

頭数も手ごろな感じで期待度UP中

正直今回の鞍上A.アッゼニ騎手ってのがどうなんだって気もしないでもないけど、

こういうチャンスをモノにして欲しいところ

今の京都なら前目で勝負すれば

ヒロノエンペラーあたりを前にして番手が理想的かな


前走から中3週の調整過程。

 11/01(日) 前走
 11/07(土) 79.1-57.3-36.7-17.1
 11/08(日) 67.7-49.5-32.1-15.4
 11/09(月) 全休日
 11/10(火) 65.8-48.1-32.0-16.0
 11/11(水) 調整
 11/12(木) 51.2-37.9-24.9-12.7
 11/13(金) -
 11/14(土) 70.7-50.2-32.8-16.4
 11/15(日) 61.4-45.4-29.8-14.6
 11/16(月) 全休日
 11/17(火) 67.2-48.9-31.8-16.0
 11/18(水) 54.7-39.7-25.6-12.6
 11/19(木) 調整
 11/20(金) -
 11/21(土) 76.9-55.5-35.7-17.7
 11/22(日) 67.3-49.2-32.9-16.6
 11/23(月) 71.0-52.0-35.0-16.9
 11/24(火) 全休日
 11/25(水) 68.4-49.9-33.3-16.8
 11/26(木) 53.8-39.1-25.3-12.7

基本時計を出す調整は週一回。

何故か2週前になる12日にアッゼニ騎手が乗って時計を出してます。

最終追い切りも新馬でなく上位の馬との併せ馬ならなお良かったんですけどね。

レッドファルダ 近況(11月)

2015年11月27日 | レッドファルダ
2015年11月6日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
先週土曜日にレントゲン検査を行い、膝やトウ骨などの状態を確認しましたが、特に異常は見られませんでした。
歩様の乱れはありませんし、1週間休ませたことで元気も有り余っている様子ですが、大事を取ってもうしばらくはマシンでの調整に留めることにしています。

馬体重548キロ



2015年11月13日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
この中間も1日2時間のマシン運動のみで休ませています。
歩様は悪くありませんし、ソエも気にしていないので来週から軽めに乗り出して様子を見ることになりました。
休んでいる分、体が増えてしまっているので、これ以上大きくなって脚元に負担がかからないように進めていきます。

馬体重553キロ



2015年11月20日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
今週火曜日から周回コースで軽めに乗り出しましたが、リラックスして真面目に調教に取り組んでいます。
相変わらず硬さはありますが、今のところ脚元に反動は見られませんので来週からは坂路を併用して乗り込んでいきます。

馬体重547キロ



2015年11月27日 (グリーンウッド)

周回キャンター2000m、坂路1本。

コメント
予定通り今週から坂路でも調整を始めました。
脚元を気にする様子はなく、キャンター中もいいフォームで走っていて、素軽い動きを見せています。
トモに疲れが残りやすいタイプなのでショックウェーブや低周波で治療しながら進めていきます。

馬体重550キロ

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドオーラム 近況(11月)

2015年11月27日 | レッドオーラム
2015年11月4日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 64.3-48.3-32.0-15.9 馬なり

助手コメント
この中間も坂路中心に軽めの調整です。
定期的に獣医師に診せて治療もしていますし、ここ2週間軽めの調整を続けてだいぶ疲れも取れてきた感じがするので、明日は15-15くらいのところをやってみようかなと考えています。



2015年11月5日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 62.4-46.4-30.1-15.2 馬なり

助手コメント
今朝は少し大きめのところをやろうと思っていましたが、調教師からは軽めの指示だったので、いつもくらいのペースで上がってきました。
レースは再来週の予定なので、少しでも良い状態へ持っていけるようにこの中間も調整していきたいと思います。



2015年11月11日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドオーラム 65.0-47.6-31.8-15.8 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
右トモの疲れはほぼ気にならなくなるくらい状態は上がってきました。
昨日は全休明けで元気が有り余っていたのか、引っかかるくらいでした。
少し時計が速くなったので、今日は軽めに乗ることを心がけました。
今日は一日乗って落ち着いて、折り合いもスムーズでしたよ。



2015年11月12日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて追い切り。

坂路 助手 レッドオーラム 56.4-41.8-27.7-13.4 馬なり

助手コメント
レースは来週ですし、だいぶ状態も上がってきたので速いところをやってみました。
キャンターのおろしたてからリラックスして走れていましたし、折り合いもつきました。
ラスト1Fは抑えずに手綱を離してみましたが、沈み込むフォームになったので、これならと思わせる走りでした。
あと1週間しっかりやっていきたいですね。



2015年11月18日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて追い切り。

坂路 助手 レッドオーラム 55.6-41.0-26.8-13.3 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
今朝の最終追いは馬なりでサッと流しました。
前運動の時には少しうるさくうっすら汗をかいていましたが、坂路へ入ってからはおろしたてから落ち着いていて、折り合って走ることが出来ていました。
前走後は疲れが出ましたが、軽めに乗ってじっくり時間をかけて立て直したことで、前走時より良い状態へ持ってこられたのでは思います。



2015年11月19日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。
今週21日(土)の京都競馬、衣笠特別(芝1800m)岩田康誠騎手で出走。

助手コメント
追い切り後も変わりなく順調で、今朝は厩舎周りの引き運動で様子を見ました。
落ち着いて歩けていましたし、追い切りの反動はなさそうです。
最近は安定していい脚を使ってくれているので、後は道中の位置取りだけですね。
積極的な競馬を期待したいと思います。



2015年11月25日 (グリーンウッド)

本日、グリーンウッドトレーニングへ移動しました。

橋口慎技術調教師コメント
レース後、馬体に異常はありませんが、さすがに夏場から5戦してきましたし、前走の内容からも溜っている疲れもあると思いますので、一旦ここで一息入れることになりました。
今朝、グリーンウッドトレーニングへ移動させています。



2015年11月27日 (グリーンウッド)

マシンのみ。

コメント
今週水曜日に入場しました。
飼い食いはまずまずですが、毛ヅヤも悪く内蔵面の疲れもありそうですし、全体的に硬さがあるなど連戦の疲れが見られます。
また、右前脚の球節に浮腫みがあり、熱感もあるので明日獣医師に診てもらう予定です。
疲れが取れてから軽めに乗り出すことにしています。

馬体重489キロ

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドリーガル 除外後の仕切り直し

2015年11月26日 | レッドリーガル
てっきり先週に出走できると思っていたら、除外

1週伸ばして仕切り直しです

 

復帰2戦目となる今回は前走と同条件で、

鞍上は未勝利勝ちの時と同じA.シュタルケ騎手にて、

 11/28(土) 京都 8R 3歳500万下 ダ1400m 16頭立て

に出走が確定しています

中間、ダイエット(牧草を与えられない)に取り組みましたが、

助手さんの思うようにはいかなかったようです

わたしの中では食わないダイエットってのはどうもアスリートとしては間違ってる感があり、

どうなんだろうなぁっと思ってしまいます

あまりにも大きい、小さいというのであれば気にすべきでしょうが、

480キロ台ぐらいなら馬体重という「数字」に拘る必要はないんじゃないでしょうか。

それよりも調教で頑張っても牧草食わしてもらえなくて、

調教がイヤになったりしないかといった、

リーガル君の気持ちのことの方が心配になってしまいました

ほんと気のせいで終わってくれるといいんだけど

前走から中4週での中間の調整は、

 10/24(土) 前走
 10/29(木) 69.0-51.6-34.4-17.4
 10/30(金) 66.7-49.1-32.6-16.3
 10/31(土) 65.3-48.7-32.5-16.3
 11/01(日) 56.7-42.4-27.5-13.5
 11/02(月) 全休日
 11/03(火) 63.2-47.3-31.0-15.8
 11/04(水) 55.9-41.0-26.3-12.6
 11/05(木) 調整
 11/06(金) -
 11/07(土) -
 11/08(日) -
 11/09(月) 全休日
 11/10(火) 59.6-43.5-28.6-14.1
 11/11(水) 54.1-40.1-25.8-12.6
 11/12(木) 調整
 11/13(金) 調整
 11/14(土) -
 11/15(日) 68.6-53.1-38.8-12.4(CW)
 11/16(月) 全休日
 11/17(火) 65.6-48.3-31.4-15.7
 11/18(水) 51.7-37.8-24.3-12.1
 11/19(木) 調整
 11/20(金) -
 11/21(土) -
 11/22(日) - 
 11/23(月) 85.5-69.9-54.6-39.8-12.4(CW)
 11/24(火) 全休日
 11/25(水) 65.9-49.1-32.4-16.0
 11/26(木) 55.5-40.8-25.8-12.0

しばらく全体時計はあまり出ていなくって、助手さんも?だったようですが、

一週前の追い切りでは時計が出ました
(ほんとは最終追い切りのつもりだったんでしょうけど

それとここ3週の週末に坂路には入れていないようで、

負荷を高める為かコース追いを入れているようですね。

調整は狂っていないとの近況コメントですが、

3日間開催の影響もあり土曜のレースで木曜追いってのもなぁ

正直言うとやっぱり狙って調整していたはずの先週に出走しておきたかった

まぁ最終追い切りはある程度想定通りの時計だったようなので、

ヨシとしますか

前走の惨敗の原因がよくわかんないですが、

あれは休み明けだったからだと思いたい

このクラスを善戦している馬や現級勝ち馬が見受けられるメンバー構成ですが、

助手さんが言っている通り中身も伴ってきているようだし、

今回は人気は要らないので勝ちを期待したいところ

レッドカルディア 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドカルディア
2015年11月5日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
今週も坂路で14-13で乗っていますが、走り方も整ってきましたね。
もっと力強さが欲しいとは思いますが、乗り込みを重ねて全体として良い方向に進んでいると思います。
背中のハリが取れてきたことで、この馬本来のアクションで動けるようになっていますし、脚元も気をつけて見ていますが問題ないですしね。
来週は13-13に上げてみる予定ですので、そこでどんな走りを見せてくれるかというところ。11月中旬頃の移動が予定されていますから、こちらでも逆算して速い処をメニューに組み込んでいきます。
ノドがゴロゴロいいますけど、内視鏡を入れてみても弁の麻痺などはありませんでした。
厩舎にも報告は入れていますが、若駒特有のものですから成長にあわせて解消してしていくはずですよ。
体調も安定していますので、週末も14-14くらいでしっかりと乗っていきます。



2015年11月12日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
今週は予定通り坂路で13-13を消化しています。
しっかりと動けていましたし、ここまで順調にステップアップすることができましたね。
まだ具体的な日にちは決まっていませんが、厩舎とも来週の移動ということで話をしていますので、週末は普通キャンターで乗って移動に備えたいと思っています。
馬体重は490キロ。
見た目もいいですし、乗り込みながら増えているように、中身も出来てきているように感じますね。
トレセンでの稽古に耐えていって欲しいし、さらにパワーアップしてもらえればと思っています。
まずはゲート合格を目指していくんでしょうけど、新しい環境でも頑張ってもらいたいですね。
ノドはゴロゴロいいますが、体力が付いてきたのもあるんでしょうね。
ゴロゴロは小さくなってきていますよ。
まだこれから成長して、さらに力を付けていく素質馬ですので、本格化が待ち遠しいし楽しみですね。



2015年11月19日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
今日こちらを出発して、明日の検疫で入厩という予定になっています。
調整自体は変わらず順調。先週は速い処もやっていますが、週末そして火曜日もしっかりと登坂しています。
やはり小さくはなったもののノドは少しゴロゴロと鳴りますが、すぐに変わってくるものではないですから。
ここから更に体力が付いてくれば変化もあると思いますし、成長による馬体の変化でも変わってくるはずですからね。
稽古に支障はなかったですし、こちらでもあまり気にしていませんでしたので、現状で深刻に考える必要はないでしょう。
飼葉も食べて馬は元気いっぱいですので、長距離輸送にへこたれず新しい環境で頑張ってもらいたいですね。




2015年11月20日 (角居厩舎在厩)

助手コメント
予定通り本日の検疫で入厩してきました。
環境の変化にも動じることなく馬房でもとても落ち着いています
体温も平熱でしたし、飼い葉も良く食べています
このまま問題なければ、明日から乗り出していく予定です。
ゲート裏まで連れて行って環境馴致くらいはするかもしれませんが、本格的なゲート練習を始めるのは来週からになります。



2015年11月25日 (角居厩舎在厩)

Eコース半周→ゲート練習。

助手コメント
入厩後も順調に調整しています。
今朝は消音ゲートから出る馬と一緒に出してみましたが、まだ反応は悪く、隣の馬が出てからつられて出ていく感じでした。
走りに関してはまだ緩いところはありますが、ゲート試験前で軽いところしか乗っていないですからね。
進めていく分には問題ありません。



2015年11月26日 (角居厩舎在厩)

Eコース半周→ゲート練習。

助手コメント
今朝はゲート試験を受ける馬と一緒に通常ゲートから出してみましたが、昨日と同じで隣の馬が出てからついていくような感じでした。
今のところ、性格も素直で扱いやすいですが、お母さんは気難しいところのあった馬なので焦らずに進めていきます。
来週か再来週にはゲート試験を受けられるようにしたいですね。

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドルグラン 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドルグラン
2015年11月4日 (大久保龍厩舎在厩)

引き運動の調整。

大久保龍調教師コメント
レース後は厩舎周りの引き運動で様子を見ていますが、飼い葉も変わらずしっかり食べていますし、脚元や馬体に特に異常はなさそうです。
引き運動中は大人しく歩いていましたが、馬房の中ではまだ気が入っていて少しいつもよりピリピリしているように見受けられます。
体の斑点も東京で見たときの方が出ていたので、まだ疲れが残っているのかもしれませんね。
明日も引き運動で様子を見る予定です。



2015年11月5日 (大久保龍厩舎在厩)

引き運動の調整。

大久保龍調教師コメント
今朝も引き続き厩舎周りの引き運動で様子を見ました。
使っていけばマイルにも対応していけそうですが、この馬の持ち味を生かすには、コーナーが多い方が良い気がします。
次走は京都の1800~1900m戦に向かう予定ですが、毎週番組は組まれているので、乗り出してからの状態を見ながら決めていこうと思います。



2015年11月11日 (大久保龍厩舎在厩)

Cウッドコースにてキャンター調整。

大久保龍調教師コメント
この中間も順調に調整しています。
乗り出してからも変わりなく、レースの疲れはなさそうですね。
このまま次走に向けて進めていきます。
明日は速いところをやってみて、どのあたりを使うか決めたいと思っています。



2015年11月12日 (大久保龍厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外クイーンズベスト馬なりと併入

坂路 アッゼニJ レッドルグラン 51.2-37.9-24.9-12.9 馬なり

アッゼニ騎手コメント
追わなくても自分からハミを取って、とても前進気勢のある馬でした。
とても良い動きで状態は良さそうでしたし、ナイスライドだったと思います。

大久保龍調教師コメント
ジョッキーには先行している馬を後ろから追いかけてという指示。
最後まで馬なりでしたし、かなりいい時計も出ましたね。
状態は落ちていなそうですし、体調も良さそうです。
次走は29日(日)の京都8R(D1900)にアッゼニ騎手で向かおうと思います。
来週も乗れるようなら、もう一度乗ってもらう予定です。



2015年11月18日 (大久保龍厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外レガーロ一杯に0.3秒遅れ

坂路 助手 レッドルグラン 54.7-39.7-25.6-12.6 一杯

大久保龍調教師コメント
この中間も順調に調整しています。
今朝は併せ馬でしっかり追いましたが、最後遅れてしまいました。
今日は馬場状態が悪かったですが、この馬も終い12秒台で動けているので、動かなかったわけではないですよ。
併せた相手はジョッキーが乗っていましたし、動く馬だったので仕方がないかなと思っています。
体調に問題はなく、順調に進めています。



2015年11月19日 (大久保龍厩舎在厩)

引き運動の調整。

大久保龍調教師コメント
追い切り後も変わりなく順調で、今朝は厩舎周りの運動で様子を見ました。
脚元や馬体に問題はないですが、だいぶ気が入ってきて少しうるささが出てきたようです。
ここまでしっかり乗ってきたので、今のところ、来週はそこまで強い追い切りは必要ないかなと考えています。



2015年11月25日 (大久保龍厩舎在厩)

Cウッドコース半周→坂路1本の調整

坂路 助手 レッドルグラン 68.4-49.9-33.3-16.8 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
今朝はCウッドコースで軽く慣らした後、坂路を上がりましたが、落ちついて走れていましたし、体調に変わりはありません。
明日、坂路で追い切りをする予定です。



2015年11月26日 (大久保龍厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
内シンドバッド一杯に0.5秒先着
今週29日(日)の京都競馬、3歳上1000万下(ダ1900m)A.アッゼニ騎手で出走。

坂路 助手 レッドルグラン 53.8-39.1-25.3-12.7 馬なり

大久保龍調教師コメント
併せた相手は新馬なので、先着して当たり前なのですが、最後は突き放して余力がある中でしっかり時計も出たので、良かったと思います。
先週使っても良いくらいの状態の中で、もう1週しっかり乗り込めたので仕上がりは良いです。
メンバー的にもここは楽しみですね。

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドリーガル 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドリーガル
2015年11月4日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて追い切りました。

坂路 助手 レッドリーガル 55.9-41.0-26.3-12.6 馬なり

助手コメント
今日は終いだけサラッとやりました。
後半で馬場が悪かったのですが、最後まで頑張って走ってくれました。
少し促すとすぐに反応示してくれたのですが、やり過ぎないよう最後まで抑えてゴールしたくらいです。
一度使って締まってきていますし、次は間違いなくマイナス体重で出走させるつもりですが、調教師からは『前回は太めだけではなく休み明けで息が出来ていなかったことが影響した可能性もあるので、極端なマイナスにならないように』と話があったので、10キロ前後ということになると思います。
まずは明日体重を見て考えます。



2015年11月5日 (笹田厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。
次走は11月23日(月)の京都7R(ダ1400)にA.シュタルケ騎手で向かう予定です。

助手コメント
昨日の追い切りでは前走の疲れがないことを確認することができました。
ただ、今朝の引き運動後の馬体重が488キロ、予想に反して2キロ増えてしまいました。
牧草は一切与えていませんし、見た目や跨った感じでは先週より少しは減っているだろうと思っていたんですけどね。
次走の予定は2週後に決まりましたが、これから毎日のメニューをしっかりこなして追い切りで負荷をかけていけば自然と無駄な肉は落とせるはずです。
体に銭型もうっすら出て体調は間違いなく上向いてきていますのでリーガルを信じて温かく見守ってください。

馬体重488キロ



2015年11月11日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて追い切りました。
外シホウ仕掛けに0.3秒先着

坂路 助手 レッドリーガル 54.1-40.1-25.8-12.6 仕掛け

助手コメント
いつもは前半に追い切っていますが、今日はもう一頭の担当馬が先に追い切ることになったので後半に回りました。
追い切りはシホウの2馬身ほど後ろから進めましたが、後半の馬場状態を考慮して、余裕を持って仕掛けていって残り1Fの辺りで並びかけました。
そこでも手応えがだいぶ良かったのですが、その割にいつもよりシュッと動けず、11秒台も出ませんでしたが、馬場があれだけ悪いと仕方がありませんね。
それでも最後は力強く伸びて併せた相手にはしっかり先着しましたし、一度使って素軽さは十分感じられるようになっています。
心配なのは明日の馬体重を量ってどのような数字が出るかだけですね、さすがに絞れていると思います。



2015年11月12日 (笹田厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

助手コメント
今日は引き運動だけでしたが、おとなしく歩いていました。
前走は休み明けだったのでレースまでだいぶ負荷をかけたこともあり、気が入ってピリピリしていたのですが、今回はピッチを上げても落ち着いているので、競馬でガス抜きは完了しているようです。
運動を終えて帰る途中に馬体重を量ったところ486キロでした。
先週から2キロ減になると思いますが、なかなか思うように絞れてこなくて。
牧草を与えていませんし、調教も決して軽くないんですけどね。
体は締まって見えるので、もしかしたらこれが現時点でリーガルのベストなのかもしれません。
明日は角馬場で調整します。

馬体重486キロ



2015年11月18日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて追い切りました。
※今週23日(月祝)京都7レース・3歳上500万下/D1400mにA.シュタルケ騎手で出走を予定しています。想定では除外の可能性があります。

CW 助手 レッドリーガル 11/15 68.6-53.1-38.8-12.4 馬なり
坂路 助手 レッドリーガル 11/18 51.7-37.8-24.3-12.1 仕掛け

助手コメント
今日は前半に追い切りましたが、すでに多くの馬が走った後の馬場でもテンからこの時計を楽に出すことができました。
乗っているとそれほど速いペースではないように感じていたので、残り300mの辺りから手綱を譲って軽く仕掛けるような形でしたが、そこからの反応は良かったですし、ラストも余裕を持ったままゴールできました。
先週までは後半に追い切っていたので良い時計が出ず、乗っている僕自身も混乱していたのですが、今日で素軽くなっているのを感じ取れましたし、全て吹っ切れたような気がします。
この間の日曜日は雨でCウッドコースの馬場が悪かったので、調教メニューが普段の1周半から1週に変更になったのですが、その分全体の時計を出して負荷をかけられましたし、動きも良かったです。
これで負けたらどうしようもないと言えるくらいの状態まで持ってくることができたので、競馬できっちり結果を残したいです。



2015年11月19日 (笹田厩舎在厩)

助手コメント
今朝は引き運動で疲れを取りました。
一度使ったことでガスが抜けて以前よりピリピリした感じがなく、落ち着いて歩いていました。
馬体重は先週からマイナス2キロで484キロ、まだ金土日と乗れるので大幅に増えることはないでしょうし、今と同じくらいで出走できるとみています。
前回はボロが少し緩かったのですが、ここ最近はいい形のボロが出ていますし、毛ヅヤもピカピカ
内臓面も変わってきているように大きな上積みを感じるので前回のようなことはないと思います。

笹田調教師コメント
想定に入っていなかった馬が何頭か回ってきたこともあり抽選で除外になってしまいました。
前回より体も締まって状態も上向いていただけに残念ですが仕方がありません。
次走は1週スライドして28日(土)の京都8R(D1400)にA.シュタルケ騎手で向かう予定です。



2015年11月25日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

CW 助手 レッドリーガル 11/23 85.5-69.9-54.6-39.8-12.4 一杯
坂路 助手 レッドリーガル 11/25 65.9-49.1-32.4-16.0 馬なり

助手コメント
先週は使う気満々でいたので除外は本当に残念でした。
1200m戦の方から何頭か流れてきてしまったみたいですね。
すぐに気持ちを入れ替えましたが、月曜日にはCウッドコースを1周半してビシッと時計を出していますし、1週延びたことによる調整の狂いはありません
今日は明日の追い切りに備えて坂路を1本軽く上がりましたが、溜めの利いたいい走りをしていましたし、体もよく動いています。
リップサービスではなく、本当に具合はいいと思います。
明日は終いだけ伸ばす程度の追い切りで十分だと考えています。



2015年11月26日 (笹田厩舎在厩)

本日は坂路にて追い切りました。
今週28日(土)の京都競馬、3歳上500万下(ダ1400m)A.シュタルケ騎手で出走。

坂路 助手 レッドリーガル 55.5-40.8-25.8-12.0 仕掛け

助手コメント
追い切りの前に調教師から『15-15で入って、3F目は14くらいでセーブ、終いだけシャープに』と指示があったのですが、時計面では予定通りの内容になりました。
ただ、最後の100mくらいは過去に経験したことがないほど周りを囲まれてしまったんです。
前も横も壁になって進路を遮られてしまってスムーズに追うことができなかったのですが、その状態でも12秒フラットでしたし、もうちょっと伸びそうな手応えでした。
でも、溜めるといい脚を使えますね。
前回は息づかいに荒さがありましたが、今は全く気になりませんし、中身も伴ってきていると思います。
ひと叩きして間違いなく状態は上向いているので前進を期待しています。

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドライジェル 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドライジェル
2015年11月4日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動、ダク、ハッキングの後、ウッドコースで追い切り。

助手 レッドライジェル 52.8-38.5-12.4 馬なり
助手 キングオブアームズ 54.2-39.9-12.7 馬なり
助手 キングドラゴン 54.8-40.2-12.7 馬なり

柴田善騎手コメント
今日は後ろから出て直線で併せました。
前半は結構離れたのでどうかなと思いましたが、直線に入ってからはスッと加速して、良いスピードを見せてくれました。
息遣いも気にならなかったですし、これだけ動ければ調子はかなり良さそうですね。
ただ、以前よりだいぶピリピリしている感じがあるので、競馬で焦って走るようなことがなければいいなとは思っています。
前回は距離が短くなって馬自身も戸惑いがあったように見えましたが、今回は慣れる部分もあるでしょうし、後ろからにはこだわらず競馬をさせたいですね。

藤沢調教師コメント
使って来ていますが状態は安定していますし、馬体を見ても疲れよりもむしろ良い雰囲気になって来ていると思います。
前回の感じでは馬込みも問題なくなっているようですし、だいぶ気持ちが入ってきているのもあるので、違う形の競馬になるかもしれません。
この距離も2度目ですし、今回は良い結果を期待しています。



2015年11月5日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
今週7日(土)の東京競馬、立冬特別(芝1600m)柴田善臣騎手で出走。

助手コメント
今朝競馬場に入れる事も考えましたが、少しピリピリして来ていて、早めに移動するとさらに落ち着かなくなる可能性があるので、今日の移動はやめにしました。
こちらにいるほうが飼葉の食いなども良いでしょうしね。
普段はそれほどうるさいわけではないですし、競馬に向けて良いテンションで来ていると思います。
馬体の張りもすごく良いですし、引き続き良い状態をキープできているので、ここは良い結果を期待しています。



2015年11月11日 (ミホ分場)

レース後、ミホ分場へ放牧に出ました。

藤沢調教師コメント
あれだけの脚を使ったのでダメージがあるかと思いましたが、牧場での様子を見た限り、脚元は問題なさそうですし、元気も良いですね。
さすがに体重は落ちていますが、少し楽をさせればまたすぐに戻ってくると思います。
競馬前から多少ピリピリしてきていたので一度放牧に出しましたが、ここまでの感じを見ると引き続き良い雰囲気で来ているので、今のところ今週の土曜に厩舎に戻して、東京の最終週を使えればと思っています。
ただ、ここから疲れが出てくる可能性も考えられるので、この後の様子も見ながら決めていきます。



2015年11月13日 (ミホ分場)

明日、美浦トレセンに入厩予定です。



2015年11月18日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動後、坂路下でダク。その後、坂路1本。

坂路 助手 レッドライジェル 計時エラー(ハロン17秒程度)

助手コメント
予定通り、先週土曜日に帰厩しました。
今日は普通キャンターで坂路を上がりましたが、まだ前走の疲れが抜けきっていないような動きでしたね。
馬場が重かったのもあるとは思いますが、本来の弾むような走りではなく、どこか重苦しさが感じられました
体重は438キロと戻っていますし、飼葉も食べているので体調自体は悪くなさそうですが、もう少し時間をかけて仕上げて行ったほうが良いかもしれません。
様子を見ながら進めていきます。

藤沢調教師コメント
前走頑張って走ったので、まだダメージが残っているかなという感じですね。
一応来週も考えていきますが、将来のためにも無理はしたくないので、間に合わない場合は中山開催へ切り替えて進めていこうと思っています。

馬体重438キロ



2015年11月19日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動後、坂路下でダク。その後、坂路1本。

坂路 助手 レッドライジェル エラー-47.4-31.5-15.3 馬なり

助手コメント
今日も坂路を普通キャンターで上がりました。
昨日からの雨で引き続き馬場が重かったのですが、昨日よりは動けている感じでしたね。
徐々に良くなってきている段階だと思います。
馬体は特に悪いところもないので、疲れを取りながらじんわり仕上げていくイメージで進めて行きたいですね。
先生も、来週にこだわらず体調に合わせてというお話しだったので、無理をせずに様子を見ながら進めていきたいと思っています。
今のところ、12/13(日)の中山10R・美浦S(芝1800m)あたりを目標に考えています。



2015年11月25日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動後、坂路下でダク。その後、坂路1本。

坂路 助手 レッドライジェル 65.8-49.1-33.0-16.7 馬なり

助手コメント
今日も坂路を普通キャンターで上がっています。
動きは1週ごとに良くなってきていますね。
トモの蹴りの力強さも徐々に戻ってきていますし、それにつれて馬も楽に動けるようになってきた感じがします。
今日は全休日明けというのもあって普段よりイラついている感じはありましたが、少しくらい気が入っているほうが体もピリッとしてくると思うので、この程度なら問題ないと思います。
レースの予定を延ばしたことで調整に余裕もできましたし、この後も調子を見極めながら進めていきます。
今のところ、レースは12/13(日)の中山10R・美浦S(芝1800m)を予定しています。



2015年11月26日 (藤澤厩舎在厩)

乗り運動後、坂路下でダク。その後、坂路1本。

坂路 助手 レッドライジェル 68.6-51.6-34.3-17.3 馬なり

助手コメント
今日も坂路を上がっています。
馬場がかなり悪かったので、走りづらそうな様子でしたし、上がってきてからもイラついていましたね。
やはりこのような馬場は嫌いなようです。
まだあまり負荷をかけたくないので遅い時計にしておきましたが、馬体の感じは徐々に良くなって来ていますし、次に向けての準備段階としては順調に来ていると思いますよ。
ペースを上げていないので、馬体重も444キロまで増えて良い馬体になっています。
使ってきていますし、あまりやらなくても仕上がりそうなので、疲れを残さないように進めて行きたいと思っています。

馬体重444キロ

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドカイザー 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドカイザー
2015年11月6日 (ノーザンファーム天栄)

担当スタッフコメント
今週は火曜日に周回コースで14-14くらいのペースを消化しました。
先週から少しずつペースを上げています。
全体にだいぶしっかりしてきていますし、気持ちも走る方に向いてくれて、以前のマイペースすぎる面は解消されています。
トモはまだパンとしたというところまではいきませんが、この馬にしては踏み込んで走れるようになっています
まだ具体的な帰厩のプランは出ていませんが、ここまでは良いリズムで調整できているので、さらなる状態面の向上に努めていきます。

馬体重522キロ



2015年11月13日 (ノーザンファーム天栄)

担当スタッフコメント
今週も火曜日に周回コースにて14-14くらいのペースを消化しました。
寒くなってきてより歩様に硬さが出やすいので、前運動は長めに乗ってから調整しています。
そうしてじっくりほぐしてから速いところにいっているので、下ろしがけから良いフットワークで走れていますし、本数も多くやっているので、これならペースアップしてもスッと動ける状態にあると思います。
トモの方も良い時の感触で進められていますし、引き続き飼葉は食べていますので体も良くなっていますね。
この後もいつでも入厩できるようにやって行きます。



2015年11月20日 (ノーザンファーム天栄)

担当スタッフコメント
25日(水)に帰厩の予定となりましたので、今週は総仕上げとして、もう一段階ペースを上げて、火曜日に周回コースで13-14くらいのペースで追い切りました。
併せ馬でしたが、相手をちゃんと意識しながら走れていましたし、しっかり乗り込んで来たこともあって、ペースを上げても終始良い手応えのまま走れていました
トモの具合も良さそうですし、飼葉も毎日完食してくれていて馬体重は523キロ。
だいぶフックラしているので良い状態で送り出せそうです。

馬体重523キロ



2015年11月25日 (角居厩舎在厩)

本日、栗東トレセン・角居厩舎に入厩しました。



2015年11月26日 (角居厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドカイザー 63.9-46.5-29.6-14.5 馬なり

助手コメント
今朝から坂路で乗り出しています。
休み明けということもあり、今日は元気一杯の様子でした。
初めて乗ったので比較はできないのですが、全体的な緩さは元からみたいですし、自分はそこまで気にならないかなという感想です。
次走は12月20日(日)の中京8R(芝2000)を目標に進めていきます。
鞍上は川須騎手に依頼しています。

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドアリオン 近況(11月)

2015年11月26日 | レッドアリオン
2015年11月4日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切る。
外ミカエルシチー仕掛けに0.4秒先着
次走は11月22日(日)の京都11R(マイルCS/芝1400)に川須騎手で出走の予定です。

坂路 助手 レッドアリオン 53.5-39.7-26.5-13.5 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
先週末に15-15くらいのところをやって今日が初めての強めの追い切りでした。
前回帰ってきた時よりも太め感がなく、1本目からしっかり動けました。
体調は申し分なさそうですし、この感じなら来週再来週と追えば仕上がりそうですね。



2015年11月5日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動の調整。

助手コメント
追い切り後も順調で、今朝は坂路上へ乗り運動へ出かけました。
追い切った後もテンションが上がることもなく、落ち着いて歩けていましたよ。
馬体や脚元も特に気になるところはないですね。
今週末にまた少し大きめのところをやると思います。



2015年11月11日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外ミカエルシチー強めと併入

坂路 助手 レッドアリオン 11/08 52.1-38.1―25.3-12.9 馬なり
坂路 助手 レッドアリオン 11/11 52.5-38.7―25.8-13.4 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
今朝は併せ馬を少し後ろから追いかけて追い切りましたが、道中の手応えも良く最後まで余裕のある動きでした。
入厩してしばらく経って気負いもなくなってきましたし、良い状態にあると思います。
骨瘤も牧場でしっかりケアしてもらっていたので、全く気にならないですよ。



2015年11月12日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動の調整。

助手コメント
追い切り後も変わりなく順調です。
今朝は坂路上まで乗り運動に出かけました。
運動だけなので元気が有り余っていて、後ろの馬を蹴りに行くなどすこしうるさかったです。
飼い食いはいつも通り旺盛ですし、追い切った後も脚元も変わりありません。



2015年11月18日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
今朝は坂路を軽めに上がりました。
最近は輸送を考慮して水曜日に最終追いをしていましたが、今回は近距離輸送なので、明日追い切って、一日運動、坂路で軽めに乗ってレースという予定で臨みたいと思います。
明日は併せ馬である程度しっかりやるつもりです。



2015年11月19日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
内ハイプレッシャー一杯に0.6秒先着
今週22日(日)の京都競馬、マイルCS(芝1600m)川須栄彦騎手で出走。

坂路 助手 レッドアリオン 52.0-37.0-25.0-13.1 強め

助手コメント
併せ馬を後ろから追走していったのですが、並ぶ間もなく交わしてしまって併せ馬になりませんでしたね。
ラスト1Fは13.0秒かかりましたが、目一杯いっているわけではなく、併せていれば12秒台は出ていたと思います。
帰厩当初はちょっとモサッとしたところがありましたが、本数を重ねてそういう面も解消されてきました。
後は外枠を引いてスムーズに運びたいですね。



2015年11月25日 (橋口厩舎在厩)

引き運動の調整。

橋口調教師コメント
スローペースになりましたし、あの位置からでは勝負になりませんでした。
ここ2戦、力を出せない競馬が続いているので、次走はジョッキーを変えてみます
12月12日の阪神11R(チャレンジC/芝1800)に岩田騎手で向かう予定です。
以前に比べると、二の脚もつかなくなっているので、中間ゲート練習をするつもりです。



2015年11月26日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動の調整。

助手コメント
今朝は坂路上まで乗り運動へ出かけました。
いつもはレース後1~2日少し馬体を細く見せるのですが、今回はそういうところも全くなかったですし、獣医師に診てもらっても疲れはないとのことでした。
明日から坂路に入れて乗っていく予定です。
岩田騎手は初騎乗になるので、中間調教でコンタクトを取ってもらうか、良く相談して決めたいと思います。

2015年10月へ 2015年12月へ

レッドアリオン 京都11R マイルCS 芝1600m

2015年11月22日 | レッドアリオン

期待していた4度目のG1挑戦は・・・

18着惨敗殿負け

外の各馬にいいスタート切られてしまったので、

スタートである程度アリオン君の勝負は決まってしまいました。

まぁ道中いろいろ考えて最後方ってのも仕方ないにしても、見所はまったくないレースでした

運をまったく味方につけられませんでしたね

それにしても前走に続いての殿負けは想定してなかったですねぇ。

まぁサマーマイルすべて出走して秋もってのがそもそも無茶な話なんでしょうね。

今回は本気で走ってないようなのでそのまま続戦なのかな?

それならチャレンジカップ(芝1800)なんてハンデもこの2戦の殿負けもあるし、

そう見込まれないだろうし、長めを使って先の選択肢を増やして、

来春までお休みっていうのが良さそうなんですが。

5回京都6日 11R マイルCS 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 モーリス 牡4 57.0 R.ムーア 1:32.8   33.1 508 -2 4
2 フィエロ 牡6 57.0 M.デムーロ 1:33.0 1 1/4 33.3 506 ±0 2
3 イスラボニータ 牡4 57.0 蛯名正義 1:33.0 クビ 33.0 480 +4 1
                     
18 レッドアリオン 牡5 57.0 川須栄彦 1:34.2   33.6 488 +10 16
ハロンタイム 12.6 - 10.9 - 11.1 - 12.5 - 11.9 - 11.1 - 11.5 - 11.2
上り 4F 45.7 - 3F 33.8
3コーナー 3,18(2,14)7(4,17)10(8,16)11(5,12)13,6-15(1,9)
4コーナー 3,18,14(2,7)17,4(10,16)8(11,12)(5,13)(6,15)1,9

9:愛馬、16:勝ち馬

コメント

川須騎手
ゲートが良ければハナに行ってもいいと考えていたのですが、外の馬のスタートがワンテンポ速く、こちらも出して行ったのですが前に入られて行ききれませんでした。
道中は内と外に馬がいて、耳を絞って嫌がる素振りを見せたので、このままではまた直線で突っ張るような走りになって自分から走るのを止めてしまうと思い、先に外の馬を行かせてから外に出したのですが、ポジションも後ろになって前半のペースも遅かったので、直線は前が止まらず差を詰めることができませんでした。
今日は本気で走っていませんし、気分良く走らせてあげることができず申し訳ありません。
少し前走の負けを精神的に引きずっている感じもしました。


←前走へ 次走へ→

レッドオーラム 京都10R 衣笠特別(牝) 芝1800m

2015年11月21日 | レッドオーラム

勝ちを求めて鞍上乗り替わりの上挑戦したレース。

結果は勝ち馬から1秒差の10着

残念ながら結果は出ませんでした

期待通り先行して展開も向いていけそうな感じでしたが、

岩田さんのコメントにある通り、直線追えてませんでした。。。

苦しがって内にもたれたって

夏からの連戦のムリが出てしまったのかなぁ

来春の阪神開催目標でお休みして、しっかり立て直しですね

夏からお疲れ様でしたオーラム嬢。

来年以降も期待してます

5回京都4日 10R 衣笠特別(牝) 芝1800m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 マキシマムドパリ 牝3 53.0 武豊 1:47.9   33.5 456 -42 1
2 ナムラアン 牝3 53.0 幸英明 1:47.9 クビ 33.6 468 +8 3
3 ティーエスクライ 牝3 53.0 和田竜二 1:48.1 クビ 33.2 458 +4 5
                     
10 レッドオーラム 牝4 55.0 岩田康誠 1:48.9   34.3 490 +10 6
ハロンタイム 12.7 - 11.9 - 12.2 - 12.7 - 12.7 - 12.1 - 11.0 - 11.3 - 11.3
上り 4F 45.7 - 3F 33.6
3コーナー 7,10,8(6,4)5(2,9)(1,3)-11
4コーナー 8(7,10)5(6,4)9,2(1,3)-11

6:愛馬、10:勝ち馬

コメント

岩田騎手
スタートは自分から出てくれて、促していかなくても前につけられましたし、行こうと思えばハナに行けるくらいでした。
道中はスローでしたし、展開も向いたと思うのですが、直線で追い出してからは苦しがって内にもたれてしまって、もう一段ギアを上げられる状態にありませんでした。

←前走へ 次走へ→

レッドアリオン 掴めG1タイトル!

2015年11月20日 | レッドアリオン
今週、いや 今年最大

のイベントとなりそうなアリオン君4度目のG1挑戦

 11/23(日) 京都 11R マイルCS 芝1800m 18頭立て

に出走が確定しています

今年はG1馬が9頭と結構バラエティ溢れる好メンバー

そしてアリオン君にとって一番注目だった枠順ですが・・・

 5枠9番  ド真ん中

う~ん。。。微妙

最内だとアリオン君にとっては最悪の枠なので、

そうならなかったのはまず良かったと思いますが、

かといってこの真ん中だと外から被されないかとかは正直わかりませんねぇ

あともう少し外が欲しかったですね

まぁ本来外枠は不利なんで、この枠でも上手く立ち回れさえすれば

今年重賞2勝で本格化したと思われるアリオン君ですが、

前走のようにあっさり殿負けを喫してしまうような、

まだまだムラッケはありますが、

それでも期待して止まない今回のG1挑戦

 07/26(日) 前々々走(中京記念)
 08/16(日) 前々走(関屋記念)
 09/13(日) 前走(京成杯AH)
 09/16(日) 放牧(吉澤ステーブルWEST)
 10/28(水) 入厩
 10/29(木) 64.6-46.7-30.3-14.9
 10/30(金) 65.2-47.0-30.7-15.2
 10/31(土) 67.9-49.1-31.6-15.5
 11/01(日) 58.1-43.8-29.6-15.2
 11/02(月) 全休日
 11/03(火) 63.5-45.9-29.9-14.8
 11/04(水) 53.5-39.7-26.5-13.5 (13.8-13.2-13.0-13.5)
 11/05(木) 調整
 11/06(金) 62.2-45.1-29.2-14.1
 11/07(土) 63.5-45.9-29.9-14.8
 11/08(日) 52.1-38.1-25.3-12.9 (13.0-12.8-12.4-12.9)
 11/09(月) 全休日
 11/10(火) 64.2-46.1-29.7-14.4
 11/11(水) 52.5-38.7-25.8-13.4 (13.8-12.9-12.4-13.4)
 11/12(木) 調整
 11/13(金) 63.5-45.5-29.5-14.3
 11/14(土) 67.4-48.0-31.1-15.1
 11/15(日) 57.0-40.6-25.8-12.5 (16.4-14.8-12.3-12.5)
 11/16(月) 全休日
 11/17(火) 64.1-45.5-29.3-14.4
 11/18(水) 64.7-47.0-30.6-15.0
 11/19(木) 52.0-38.2-25.6-13.1(13.8-12.6-12.5-13.1)
 11/20(金) 調整

ご覧のように真夏のサマーマイル3戦後に1ヵ月少々の放牧を挟んでの調整。

正直、京成杯AHを使わず富士Sを使ってのローテーが好ましかったんですが、

それは今更言っても詮無いこと

入厩1週間後から時計を出し始め、だいたい5本の追い切り。

最終追い切りが併せた相手に0.6秒離しての入線ということですが、

終い13秒台とほんの少し掛りました。

あまり競り合うような併せ馬にならなかったようで、

もう少し闘志引き出す併せ馬が出来ていたら、

臨戦過程としてはサイコーだったのになぁっといったところ

調教映像見る限りしっかり真っ直ぐ走れているようですけどね

最終追い切り後の馬体重は488キロで、競馬では480キロ前半ぐらい?

今のアリオン君のベスト体重は484キロ前後と思っているので、

それならちょうど良さそうな感じです

昨年はインをついてこれはひょっとしてと思わせるような瞬間もありましたが、

狭くなったからかヤル気をなくして14着惨敗という結果でした

今年も人気はなさそうなんで(昨年は10番人気)、

気負うことなく、外からかぶされることだけに注意して、

川須君にはアリオン君を信じてゲートを上手く出して、

思い切って乗って欲しいところ

アリオン君を如何に気分よく走らせるかこれに尽きます

 

今年は応援に行けないのが非常に残念なのですが、
兎に角、当日はパンパンの良馬場でのレースを

運も味方に引き込めアリオン