goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

竹家(蕎麦)その8 池上線長原駅

2012-01-07 13:21:17 | 長原
正月休みも終わって仕事始め、と思ったらまた3連休。いや、休みはうれしいですが家でグダグダしていると体がなまってしまいそうです。今日は近所の竹家さんでランチ。年末は神田へ行ったりしたので久しぶりです。女房の大好きなお店です。
  
  
とにかくここのメニューの多さは特筆ものです。そば、うどんにセットもの、定食、中華におつまみ類まで。試しに、セットものは組合せの数でメニューの種類を数えてみたら軽く250を超えていました。セットものは1種類として数えても140近く。もう長年通っていますがメニューの全制覇はできません。
 
メニューを眺めていたら、以前はよく食べていたけど最近はご無沙汰しているものを思い出しました。野菜天ぷらそば\850-です。ピーマン、茄子、人参、玉葱の天ぷらに若布も添えられた温かいおそばです。久しぶりに食べると、ここの蕎麦は細めだと言うのがよくわかります。蕎麦は細めの方が喉越しがいいですよね。女房は相変わらずミニ丼ミニ麺セット\980-。玉子丼の御飯少なめにキツネ蕎麦です。錦糸卵に若布がトッピングされた和風サラダも付いています。
今日もまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年1月7日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小酔楼(中華)その2 池上線長原駅

2012-01-04 13:19:13 | 長原
そろそろお節や雑煮にも飽きてきて、こういう時に食べたいのはラーメンかカレー。ということで今日のランチは近所の小酔楼さんへ来ています。

去年の12月に開店したばかりのお店ですが、実は今日で3度目。ブログには載せていませんが去年の暮れにもお邪魔しています。女房はここの汁そばがお気に入り。私は焼餃子が気に入りました。
 
私がお願いしたのは五目そば\650-に焼餃子\350-。スープはよくある醤油味ですが、おいしいです。具の肉、海老、イカに白菜や青梗菜などの旨みがよく出ていて更においしくなっています。東海飯店の五目そばも好きですがいい勝負です。そして私のお気に入りの焼餃子。焼立ての餃子をかじると中からスープが飛び出します。口の中をやけどするのでご注意を。薄味が付いているので、私はこの餃子を何もつけずに食べるのが好きです。

女房がお願いしたのはラーメン\500-。普通のラーメンにしては珍しくもやしと若布がたっぷりです。暮れに食べた塩味のタンメンも気に入っていましたが、醤油味のラーメンもおいしかったそうです。ただチャーシューはもうひとつ。固くて味もスカスカで、これだけが残念です。
仕事始め前日のまったりとした休日のランチでした。

店舗情報:
小酔楼
東京都大田区上池台1-14-15
03-3748-3638
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、中原街道にぶつかる手前の右側。駅から歩いて1、2分。
2011年12月17日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居蕎麦家 信州(蕎麦) JR山手線新宿駅

2012-01-02 13:50:28 | その他
今日は初詣に明治神宮へ。我が家では混雑を避けて二日か三日の午前中に初詣に行くのが慣例です。今年は10時半頃到着。空いているほうで、立ち入り制限無しで本殿までたどり着けました。混んでいるときは参道をずっと行って右に曲がる所のオーロラビジョンの手前で待たなければならないこともあります。
   
本殿でお参りをすませた後は、去年の破魔矢やお守りをお返しし、また新しく今年の破魔矢やお守りをいただきます。帰りには休憩所もあり賑わっています。ここで蒸したての酒饅頭を買って帰るのが恒例でしたが、数年前に無くなってしまいました。所が今年再発見。場所が変わってやっていたようで久しぶりに熱々の酒饅頭をいただきました。

お参りをすませた後は渋谷か新宿に出てランチをするのもまた恒例。今年は新宿に出て、東口の改札を出た所にあるエレベータで直結のルミネエスト新宿のレストラン街へ。11時半頃着きましたが、ラーメン屋以外は空いています。そこで目についた信州と言うお蕎麦屋さんで今年初めての外食です。
  
テーブル席だけではなくカウンター席もあり、入りやすそうな感じです。店頭には信州産の地粉を使っている旨の木札も掲げられています。ただし駅直結ビルのレストラン街だけあってお値段はちょっと高め。
 
私がお願いしたのはかき揚げ天せいろ\1,500-。蕎麦は自家製の二八でまあ普通でしょうか。蕎麦つゆはカツオ出汁が立っていて、醤油も直接感じます。大きなかき揚はカラッと揚がっていてサクサクです。種は海老に小柱、三つ葉。特に小柱がプリプリでいい感じです。
女房がお願いしたのはわかめ玉子とじ蕎麦\1,250-。分厚い蒲鉾も入っていておいしかったそうです。
今年初めての外食でまったりとした初詣の後のランチでした。

店舗情報:
居蕎麦家 信州 ルミネエスト新宿店
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿 7F
03-3226-5100
JR新宿駅東口直結のルミネエスト新宿7F。
2012年1月2日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。(2012年元旦)

2012-01-01 13:10:48 | その他
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
夫婦二人で静かなお正月を過ごしています。
  
毎年お節は購入していますが、今年はこんな三段重。スカスカお節ではありません。(笑)
去年は大震災に不況といい年ではありませんでしたが、今年こそいい年にしたいものです。

2012年元旦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする