goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

歓迎(ホアンヨン)本店(中国大衆料理) 池上線蒲田駅

2014-02-08 16:11:47 | 蒲田
今日は大雪の中、蒲田へ来ています。雪国の人にとっては大したことないかも知れませんが、東京ではこれだけ降れば十分大雪です。伺ったのは中華の歓迎(ホアンヨン)さん。蒲田と言えばいつの頃からか羽根餃子で有名です。こちらのお店はその中でも一、二を争う有名店です。
   
場所は蒲田駅の東口。外へ出たら右手の区役所方面へ行き、そのまま区役所の前を通り過ぎてしばらく行った大田区生活センターの一階にあります。
   
     
今日は開店の11時半を10分ほど過ぎた頃に入店。もう数組のお客様が入店済み。店内はかなり広く、普通のテーブル席以外に8人ほどが座れる円卓もあって優に50席以上はありそうです。でもテーブルの配置は詰め込んだような感じで余り落ち着けません。メニューは中華だけあって豊富です。餃子だけでも8種類あり、それ以外に焼売や春巻もあります。チャーハンを含む御飯ものや麺類、一品料理も豊富です。リーズナブルな日替り定食もあります。
   
まずお願いしたのは羽根つき焼き餃子(6コ)\300-と豚肉水餃子(8コ)\480-。焼き餃子は名前通りに見事な羽根つき。まず一口齧ると中から汁がピュッと飛び出してきます。肉の感じは余りしなくて野菜たっぷりの餡で、皮はやや薄め。メニューには「歓迎の餃子はしっかり味がついているので、まずは何も付けずにお召し上がりください」となっています。その通り味が付いているので何もつけずに食べてもおいしいですが、私はタレを付けた方が好みです。
水餃子は焼き餃子に比べると肉感もあり、皮は厚めですがモチモチ感はありません。味も焼き餃子より濃いめに付いているので、こちらはタレ無しでバクバク食べました。両方とも生姜がかなり効いています。食べ終わってから気が付きましたがボリュームがかなりあります。中国では御飯代わりに餃子を食べると言うのが実感できました。
   
一品料理からは八宝菜\900-。具はエビにイカ、豚肉、ハム、白菜、筍、人参、ピーマン、中国クワイ、ヤングコーン、きのこなど。薄味ですが女房はおいしいとパクついています。中国クワイのシャキシャキした食感がたまりません。種類はわかりませんが大きめにカットされた茸の食感もいい感じです。
そして玉子チャーハン\500-。玉子スープも付いてきました。女房はいつも海老チャーハンですが、メニューの写真にチャーシューらしきものが入っているのを目ざとく見つけて玉子チャーハンになりました。具はシンプルに玉子と葱のみ。ご飯のパラパラ具合も良く、味もいい塩梅です。
全て二人でシェアして食べてお腹もいっぱいです。雪の蒲田で餃子を堪能した土曜のランチでした。
  
今日のおみやは明石焼。蒲田駅のグランデュオ東館の一階で大阪は道頓堀発だと言うたこ焼屋さんを見つけました。珍しく明石焼があったのでねぎ明石焼(8個)\630-を持帰りで購入。
   
持帰り用はこんな箱に入ってダシと生姜も付いてきます。明石焼の発祥の地、天文台で有名な兵庫県明石では明石焼と呼ばず玉子焼と呼ぶそうです。レンジでチンするとその名の通り玉子たっぷりでフワフワ。箸で不用意につまみあげると崩れそう。ダシに浸して食べるとそこはかとなくやさしい味です。でもお店にはイートインもあるので、つくりたてをその場で食べる方がおいしいんでしょうね。
   
最後は今日の雪景色を何枚か。まずは長原の裏通りの雪景色。時間は午前11時過ぎ頃。もうこんなに積もっています。2枚目以降は長原駅から旗の台方向を撮ったもの。電車が走っていればよかったんですけどね。
   
こちらは蒲田の雪景色。東口から区役所方向に向けて。区役所の前の植え込みがいい感じに雪を戴いています。

店舗情報:
中国大衆料理 歓迎(ホアンヨン)
東京都大田区蒲田5-13-26 大田区生活センター1F
蒲田駅東口(区役所側)へ出て右手へ進む。区役所の前を通り過ぎて更にまっすぐ行った先の右手。大田区生活センターの一階。駅から歩いて3,4分。
2014年2月8日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるやま食堂(定食) 池上線蒲田駅

2013-07-20 15:40:38 | 蒲田
今日はちょっとした用事があって蒲田へ来ています。用事は早々に済ませて腹ごしらえ。伺ったのはまるやま食堂さん。これまでは蒲田と言うと駅ビルの中のお店だったりインドカレーのお店。こういう昔ながらの食堂は初めてですね。
   
場所は蒲田駅の東口。外へ出たら区役所とは反対の左手の方へ進み、三州屋と三菱東京UFJ銀行の間の通りへ入ります。左右に飲食店が立ち並ぶいかにも蒲田らしい通りです。まっすぐ進むといったん通りが途切れますが、そのすぐ右手にまるやま食堂があります。
   
今日は開店の11時を30分ほど過ぎた頃に入店。先客は我々のすぐ前に1組、後客は3組ほど。昼間から生ビールを飲んでいる方々もいて、まったりとした雰囲気が漂います。入るとすぐ左手には4人掛けのテーブル席。正面には10人以上が座れるコの字型のカウンター。カウンターがメインでテーブル席に座るとセルフサービスになるようです。お店の方は2名。笑顔のいい気さくなおばちゃんが接客担当ですが、副菜等の調理もやってらっしゃいます。もう1名の男性の方は調理担当。二人とも忙しそうですが、バタつくようなことはありません。
   
メニューには肉も魚もありバランスが取れています。納豆や生玉子などのちょっとした副菜も豊富です。こちらではセットと言うのが定食で、主菜に味噌汁と御飯が付きます。お新香は付かず、別料金で\100-となっています。セット類は\550-から\1,300-。一番高いのははやしのSPFポークを使った極上ローストンカツ定食。SPFポークのとんかつ定食が\850-から楽しめます。
   
SPFポークのとんかつにしようかと悩みましたが、今日は肉の気分ではなかったのでサバ焼魚セット\700-をお願いしました。副菜が豊富なので、こちらからもとろろ月見\250-を。出てくるまで多少時間がかかりましたが、焼魚の場合は一から焼いている証拠。大歓迎です。焼き立ての鯖は頭も付いた半身の大きな塩鯖で脂が所々でジジジと音を立てています。こうでなくっちゃ!気分はすっかりイノガシラ。ゴロ~♪...って訳がわかりませんよね。失礼しました。大根おろしに醤油をかけて鯖と一緒に一口。塩加減もちょうど良く、身は程よくジューシー。焼き立ての塩鯖ってなんでこんなにンまいんでしょうかね。とろろ月見はウズラの玉子かなと思っていたら鶏卵の黄味のみ。半分ほどに減った御飯にかけて食べるとTKGの雰囲気も味わえて美味。塩鯖と月見とろろはどちらも期待に違わぬ味で大満足です。
   
女房がお願いしたのはまぐろカツセット\850-。大きめのまぐろのカツが3個もありタルタルソースもたっぷり。カツは衣がサクサクで身もパサパサではなくじんわりジューシー。目玉焼も付いてボリューム満点です。御飯は少なめでお願いしていますが、それでも女房は食べきれず、まぐろカツ1つは私が頂くことに。もう1品はシラスおろし\250-。女房はシラスが好物でシラス炒飯なども時々作っています。味噌汁は蜆。こういうお店の蜆の味噌汁は蜆を大量に使うのでダシがよく出ておいしいですね。女房も大満足の定食でした。
昔ながらの食堂の定食に舌鼓を打った蒲田の土曜のランチでした。
  
きょうのおみやはプレッツェル。池上線から東口へ向かう駅ビルの通路で見かけたので1つ購入して見ました。昔々ニューヨークへ行った際には街角でプレッツェルを売る屋台をよく見かけました。こちらはAuntieAnne'sという店名なのでアンおばちゃんのプレッツェルと言ったところでしょうか。オリジナルプレッツェル\220-と言う塩味のものを購入しましたが、確かにアメリカの味ですね。

店舗情報:
まるやま食堂
東京都大田区蒲田5-2-7 渡辺ビル 1F
蒲田駅東口(区役所側)へ出て左手へ進み、三州屋と三菱東京UFJ銀行の間の通りへ入る。しばらくまっすぐ行った先の右手。駅から歩いて3,4分。
2013年7月20日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレスト(ネパール・インドレストラン) 池上線蒲田駅

2013-06-15 15:38:50 | 蒲田
今日は梅雨空の中、蒲田へ来ています。伺ったのはインドカレーのエベレストさん。2011年の11月にオープンした比較的新しいお店のようです。
   
場所は区役所側の東口。駅ビルを出て左手のバス通りを少し行った右側の雑居ビルの1階。東横インのすぐ手前です。雑居ビルの入口がゴチャゴチャしていますが立て看板が出ているのですぐにわかります。
   
雑居ビル1階の入口を入っていくと一番奥に狭いドアがあります。今日は11時の開店時間を20分ほど過ぎた頃に入店。先客は1組ですが、後から3組ほどのお客様が立て続けに入店。店内は間口が狭いですが奥に広く、4席8卓で合計32席ほどでしょうか。席間もそれほど狭くないので隣席に人がいても気になるほどではありません。
  
ランチメニューは全15種類で、カレーの種類も12種ほど準備されているようです。ただし、好きな組合せを選べるわけではありません。1種カレーのランチは2種類で\700-と\800-。好きなカレー1種にもう1つ2種のカレーから1つを選べる2種カレーのランチが10種類で\860-から\900-。女性限定のレディースランチが\840-、3種カレーのセットが\1,000-と\1,200-となっています。1種カレーのランチはナンかターメリックライスを選択、他は両方が付いています。これにサラダ、ソフトドリンクが付きます。全15種の内10種が\800-代とリーズナブルです。
 
まずはセットのサラダと先に持って来るようにお願いしたドリンク。サラダは普通ですが玉葱のアチャールがトッピングされています。これが結構辛くていいアクセントになっています。ドリンクの選択肢は割と多い方でホットチャイ、アイスチャイ、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ラッシー、マンゴーラッシー、ウーロン茶、オレンジジュースの8種から選べます。女房は好物のマンゴーラッシーをチョイス、私は普通のラッシーです。ラッシーはいずれも濃過ぎず、薄過ぎず飲みやすい濃さになっています。
    
私がお願いしたのはエベレストスペシャルランチ\1,200-。チキンカレーとベジタブルカレーにもう1種カレーをプラスできるカレー3種のセットです。追加のカレーはほうれん草とマッシュルームのカレーか本日のカレー。本日のカレーがチキンとマッシュルームだったのでほうれん草のカレーをチョイス。これにタンドリーチンとチキンティッカ、そしてナン、ターメリックライス、サラダ、ドリンクが付くと言うてんこ盛りのセットです。
中辛でお願いしましたがチキンカレーはスパイシーでクリーミー。コクもあり、スプーンで簡単にちぎれるチキンもゴロゴロ入っています。後からじんわりと来る辛さです。ベジタブルカレーはじゃが芋や茄子などの野菜がゴロゴロと入っていてスパイシー。ルーはドロッとしていてちょっとアルゴビっぽい感じもします。ほうれん草とマッシュルームのカレーはスパイシーさもなく、辛さもほとんど感じません。それだけにほうれん草の風味がストレートに伝わってきます。これだけ食べると?な感じですが、他のカレーと一緒だと違いが際立って悪くありません。
ナンはどちらかと言うとフワフワタイプ。大きさは標準的ですがそれほど厚みはないのでボリュームはほどほど。仄かな甘みと共にちょっとした塩気も感じておいしいです。ナンだけでもパクパクいけちゃいます。この塩気は有塩バターでも使っているんでしょうかね。
  
こちらは女房がお願いしたエビカレーランチ\890-。エビカレーにもう1種カレーが付き、ナン、ターメリックライス、サラダ、ドリンクと言うセットですが、ナンは無しでターメリックライスだけにしてもらっています。もう1種のカレーのチョイスは私と同じほうれん草とマッシュルームのカレー。辛さは普通でお願いしていますが、エビカレーは旨みもよくでていて辛さもちょうどいいと女房は大満足。チキンカレーは絶対食べないのに、私のチキンティッカをほとんど1個平らげてお腹も一杯と満足気。ホントに変な奴だなあ、この女房。
インドカレーを堪能した梅雨の合間の蒲田のランチでした。

店舗情報:
NEPALESE & INDIAN RESTAURANT EVEREST(ネパール・インドレストラン エベレスト)
東京都大田区蒲田5-18-3 NO.1太陽ビル 1F
03-5703-1168
蒲田駅東口(区役所側)へ出て左手のバス通りに入る。少し行った右側の雑居ビルの1F。東横インのすぐ手前。駅から歩いて2,3分。
2013年6月15日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャングリーラ(ネパール・インド料理)その2 池上線蒲田駅

2013-05-25 15:41:31 | 蒲田
今日は蒲田へ来ています。伺ったのはインドカレーのシャングリラさん。ほぼ半年ぶりの再訪です。カレーはよく食べてるんですが最近はタイカレーだったり喫茶店のカレーだったり。インドカレー店のカレーは久しぶりです。
 
場所は蒲田西口のバス通りを少し行った右側の雑居ビルの3F。ビル横手のエレベータを3Fへ上ると目の前が店の入口になっています。
   
今日は12時前に入店。先客2,3組に後客も2,3組。今日は比較的空いている方です。こちらのランチは2種のカレーセットが基本。ナン、スモールサフランライス、サラダ、そして飲み物が付いています。ナンは食べ放題です。カレーは11種の内から1種を選び、もう1種は日替りのカレーが固定です。選ぶカレーにより\850-から\990-と値段が異なってきます。この日の日替りカレーはキーマとマッシュルームのカレーでした。
   
まずはセットのサラダです。レタス、大根、ニンジンなどの野菜にマヨネーズ系の甘いドレッシングかかっています。飲み物はホットチャイ、アイスチャイ、ホットコーヒー、アイスコーヒー、またはラッシーから選べますが二人ともラッシーをチョイス。薄過ぎず濃過ぎず私にはちょうど良い塩梅でした。そしてサイドメニューからタンドリーエビ(2個)\682-をお願いしました。普通はタンドリープラウンとか書いてありますがタンドリーエビ!斬新なネーミング。少しスパイシーで身はプリプリでおいしかったです。尾が立ち上がった盛付はインド風では無くて日本風でしょうか。ネーミングと盛付が何となく斬新な一皿でした。
  
私がお願いしたのはチキンとナスのカレーのセット\990-。辛さは普通でお願いしました。チキンと茄子のカレーは柔らかく煮込まれスプーンで簡単に割れるチキンがゴロゴロ、茄子もひと口大が3,4切れ入っていて具沢山です。ほどほどスパイシーですがちょっとモッサリした味、中辛でお願いした方がよかったですね。日替りのキーマとマッシュルームのカレーは見た目以上に鶏挽肉がたっぷりでマイルドです。ナンよりもライスとの相性がよかったです。こちらのナンはフワフワタイプでかなり甘め。ナンだけでもパクパクいけるタイプです。
  
こちらは女房がお願いしたシーフードカレーのセット\990-。こちらも辛さは普通でお願いしています。シーフードカレーの具はエビ、イカ、アサリなど。ミルク(クリーム?)も使ってあるかなり甘めのカレーです。この女房のオーダーを見て違和感を覚えた方はかなりのこのブログ通。(いるわけないか :P) いつもはナンの代りにライスにしてもらう女房がナンを食べてます。その理由は...単にオーダー時に言い忘れただけ。元々ナンが嫌いなわけではなく、ナンよりもライスの方がいいと言う理由でしたからこれでもOK。いつもは私のナンに手を伸ばして、ここのはおいしい、ここのは普通とか言ってる女房ですからね。
久しぶりにインドカレーを堪能した蒲田の土曜のランチでした。

店舗情報:
Nepalese & Indian Restaurant SHANGRI-LA(ネパール・インド料理 シャングリーラ)
東京都大田区西蒲田7-44-5 カマタI.T.ビル 3F
03-3730-2972
蒲田駅西口ロータリー側へ出てバス通りに入る。しばらく行った右側の雑居ビルの3F。駅から歩いて2,3分。
2013年5月25日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャングリーラ(ネパール・インド料理) 池上線蒲田駅

2012-12-15 15:26:55 | 蒲田
今日は雨の中、用事があって蒲田へ来ています。まずは腹を満たすべく伺ったのはインドカレーのシャングリラさん。蒲田にも多くのインド系カレーのお店がありますが、その中でも一番有名なお店です。
 
場所は、商店街のある西口側へ出てバス通りをしばらく行った雑居ビルの3F。ビルの横手からエレベータに乗って3Fで降りると目の前がお店の入口になっています。

今日は11時半少し前に入店。店内はテーブル席が中心で4席7卓に2席1卓、カウンターも7席ほど。れいによってインド系の絵や置物などが飾ってあります。流れている音楽もインド系です。先客は2組ほどでしたが、12時を過ぎる頃には8卓全てが埋まっていました。土曜でこれだから平日はもっと混むんでしょうね。
   
ランチメニューはカレー2種のセットが11種類とレディースランチ。カレー2種の内1種は本日のカレー固定です。この日の本日のカレーは野菜カレーでした。もう1種は11種類から選べますがカレーによって\850-から\990-まで値段が違います。セットの内容はカレー2種にサラダ、ナン、スモールサフランライス、ドリンク。ナンとライスはお代わり自由です。テーブルにはTVで紹介されたと言うおいしそうなモモの写真もありますが、これは夜だけのメニューだそうです。
 
まずはセットのサラダが登場。レタスやキャベツに大根、人参という普通のサラダですがマヨネーズ系のドレッシングがおいしくて悪くはありません。そしてサイドメニューからお願いしたのがチキンティッカ(2個)\525-。ここのランチにはタンドリーチキンやシシカバブなどの付いたセットはありませんので単品でお願いしました。チキンティッカは骨無しで程よくスパイシーでしっとり。ボリュームも十分です。女房は基本、肉はNGですがフライドチキンやタンドリーチキンに焼肉のレバー、ニラレバ炒めだけは食べると言う変な奴です。
  
私がお願いしたのはバターチキンのセット\990-を中辛で。バターチキンのセットは人気で他にも多くの方がオーダーしていました。バターチキンはコクも旨みもよくでていてタンドリーチキンもゴロゴロしています。ただカルダモンか何かが突出していてちょっと気になりました。中辛にすると私にはかなり辛くてこの寒いのに汗まみれです。野菜カレーの具はじゃが芋、人参に隠元など。こちらは辛さもあまりなくやさしい味です。ナンはサックリ、モッチリ系でかなり甘いですがおいしいです。このままでもパクパクいけてしまいます。
  
こちらは女房がお願いしたホタテとマッシュルームのカレーのセット\990-を辛さは普通で。ナン無しでサフランライスだけでお願いしています。ホタテとマッシュルームのカレーには名前通り小さいホタテとマッシュルームがぎっしり。ホタテの旨みもよくでていて女房は満足です。
 
食後の飲み物は私はホットチャイ。けっこうスパイシーでミルクたっぷり。甘くして飲むとカレーの辛さを洗い流してくれます。女房はラッシー。割と濃い目でこちらもカレーの後口をサッパリとさせてくれます。
久しぶりのインドカレーに舌鼓を打った土曜のランチでした。

店舗情報:
Nepalese & Indian Restaurant SHANGRI-LA(ネパール・インド料理 シャングリーラ)
東京都大田区西蒲田7-44-5 カマタI.T.ビル 3F
03-3730-2972
蒲田駅西口ロータリー側へ出てバス通りに入る。しばらく行った右側の雑居ビルの3F。駅から歩いて2,3分。
2012年12月15日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする