goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

パティスリー ラ スプランドゥール(洋菓子) 池上線久が原駅

2015-12-23 18:53:19 | 久が原
さて、今日は久々の豪華2本立て。クリスマスケーキの巻です。我家では特にクリスマスのお祝いはしませんが、クリスマスにかこつけてケーキを食べてディナーに出かけるのが定番です。で、今日はケーキを食べる日でディナーは今度の土曜の予定。まあケーキと言っても家族が少ないのでホールではなくショートケーキ。今日は蒲田に出かけたので蒲田で買ってもよかったのですが、引っ越して1年たった地元がいいだろうと言うことで伺ったのはラ・スプランドゥールさん。駅近のケーキ屋さんです。
   
場所はサミット横の線路沿いの道路を蒲田に向かって進んだビルの一階。横はヘアサロンで二階に空手道場が入っているあのビルです。久が原は何気に洋菓子屋さんが多くて駅を挟んでライラック通り側にここを含めて3軒、反対側の栄会商店街にも1軒あります。4軒の中で一番駅に近いのがラ・スプランドゥールさんですね。でも商店街の中ではないので知らない人は知らないかも。
       
クリスマスの季節とあって店内はすっかりクリスマス。ホールのクリスマスケーキもショーウィンドウに3種類ほど。ショコラフリュイルージュ\5,000-と言うのは苺たっぷりでおいしそう。フリュイルージュ\4,100-はとってもオシャレなデザイン。ガトーショコラ\3,800-はとても濃厚そう。あー全部少しずつ食べてみたい。
ショートケーキはまず、いちごノエル\650-(税込、以下同様)と言うのが2種類。陶器の器に入っていて赤いのと緑のもの。内容は同じで器が違うだけだそうです。他には3種類のみ。やっぱりこの季節はクリスマスケーキに注力するので普段より種類は少なくなるんですかね。焼菓子もサンタのパッケージなどでクリスマス気分。
   
ここで困ったのが女房のリクエスト。「苺ショートじゃなくてムース系がいい。」とのたまいます。店員の方に伺うと今日はムース系は作らないとのこと。そこで女房にはビスキュイ・デ・リス・キャラメル\453-を、私はいちごノエル\650-の赤い方を。キャラメルの方だけを食べてみましたが流石です。ここのケーキは前にも食べていますが、食べる度に思うのは手がこんでるなあと言うこと。費やした手間がそのまま味に反映されて複雑な味わいを生んでいます。おいしいなあ。夕食後に頂く予定のいちごノエルも楽しみです。

店舗情報:
パティスリー ラ スプランドゥール
東京都大田区南久が原2-1-20
03-3752-5119
久が原駅改札(2つの内どちらでも)を出て、蒲田に向かって左側の線路沿いのサミット横の通りを蒲田方面へ。しばらく行った左側のビルの1階。駅から歩いて1分。
2015年12月23日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿々喜(蕎麦)その2 池上線久が原駅

2015-11-07 16:57:03 | 久が原
今日は朝の内は陽が射していましたが昼が近付くにつれてどんどん曇ってきましたね。今日も朝から忙しく、やっとランチにありつけたのは1時頃。伺ったのは久が原の駅から遠い方のお蕎麦屋さん、寿々喜さん。
 
こちらがこのブログに登場するのは2回目ですが、だいたい月一ぐらいで伺っています。広さの割にはスペースがゆったりしていて我々には結構使い勝手がいいんです。
   
店内はテーブル席が4席4卓。小上がりの座敷もあって、こちらは4席2卓。合計24席ですが、席数以上に余裕があります。温・冷の蕎麦・うどんに丼物やカレーライスと一通り揃っていますが定食やセットものはありません。その代わりに丼物と麺類を(一人で)一緒に注文すると\200-引きとなっています。
    
そこでお願いしたのは天丼\950-ともり蕎麦\550-。両方で\1,500-のところが\200-引きで\1,300-。でも両方フルサイズはさすがにきついので天丼は御飯少なめでお願いしました。まずはもり蕎麦が登場。綺麗に角が立った喉越しのいい二八そばです。蕎麦つゆはどちらかと言うと濃い目で醤油の味が立ったもの。どっぷりいってもギリギリ大丈夫かな。
   
そして天丼。考えて見るとこちらで御飯ものを頂くのはこれが初めて。天種は海老が2尾に茄子も2つ。天つゆはやっぱり甘みが少なくて蕎麦つゆと同じような感じ。味噌汁は具沢山。小松菜に麩、揚げ、若布、葱など。こちらはうどんもおいしくて、夏には冷しスタミナうどん大盛なんてのを良く食べていました。
丼と麺でお腹も一杯になった久が原のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
寿々喜(すずき)
東京都大田区久が原3-39-4
03-3751-1714
久が原駅改札(2つの内どちらでも)を出て池上線と直交する商店街を右へ。スーパー サミットの前を通り過ぎてライラック通りへ。しばらくまっすぐ行った右側の一階。駅から歩いて3,4分。
2015年11月7日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ・キッチン(弁当・お惣菜) 池上線久が原駅

2015-10-17 14:16:45 | 久が原
先週の土曜は持帰りのお弁当でしたが、今日もお弁当。実は前からちょっと気になっているお弁当屋さんがあって、今日はそちらへ伺いました。名前はオレンジ・キッチンさん。南久が原のあらびき食堂のまん前。結構以前から営業されているお店のようです。
   
今日は11時20分頃入店。ご夫婦で営んでおられるようでお二方とも忙しくお弁当を作ってらっしゃいます。店頭のブラックボードのメニューを見ると日替り弁当が2種類でいずれも\570-。今日は中華風厚揚げうま煮とマダラ磯辺揚げ。その他にも定番としてハンバーグ弁当\680-、餃子弁当\630-、ポークカレー\360-。お惣菜もあっておかずセット\400-、ソース焼そば\260-、コロッケ\120-、お握り\120-などなど。店内のショーケースにも量り売りのお惣菜が何種類かあります。10分ほど待ってお弁当が出来上がりました。
    
私が頂いたのは日替りの中華風厚揚げうま煮\570-。出来立てのホッカホカです。主菜のうま煮の具は厚揚げ、豚肉、椎茸、人参、玉葱、ピーマンなど。ピリ辛で普通においしいですね。最初の一口はちょっと物足りなかったりしますが、二口三口と食べ進むとピリ辛が効いてきてご飯が進みます。そしてこのお弁当、副菜が充実しています。煮物にポテトサラダ、ほうれん草のじゃこ和え、玉子焼、切干大根。特に気にいったのはじゃこ和えと玉子焼。玉子焼は野菜の具が入っていてちょっと半熟。これだけお惣菜で売ってくれないかなあ。
    
こちらは女房が頂いた日替りのマダラ磯辺揚げ\570-。磯辺揚げなのに海苔系統を使っていないのは?ですが、ちょっときつめの塩加減がいい塩梅。さめてもおいしいです。副菜は私のと同じもの。デザートのオレンジにご飯の上の梅干もうれしいですね。女房は今日、歯医者へ行って、麻酔が効いていて口がおかしいと言いながらもおいしいとパクついています。
ヘルシーなお弁当を堪能した土曜のランチでした。

店舗情報:
オレンジ・キッチン
東京都大田区南久が原2-6-3
03-3759-3399
久が原駅改札を出て、セイジョー前の久が原榮会商店街を蒲田方面へ。東海酒家やクリーニングのほんまを過ぎて、左手のお茶屋さんと床屋さんの間の通りを左へ。ほんの少し行った左側。駅から歩いて2,3分。
2015年10月17日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルキッチン(インドレストラン&バー)その3 池上線久が原駅

2015-10-12 17:20:48 | 久が原
今日は体育の日でお休み。以前は10月10日が体育の日でしたが、いつの頃からか10月の第二月曜日になりましたね。10月10日と言うのは1964年の東京オリンピックの開会式の日で、この日を記念にして1966年から体育の日が制定されました。うーん、前にも同じようなことをかいた気がするなあ。さて、今日伺ったのはロイヤルキッチンさん。駅近のインドカレーのお店です。
   
今日は本当は久しぶりにタイ料理のお店に行きたかったんですが、女房の遠くは嫌!という一言でロイヤルキッチンさんに決定。まあ久が原でタイ料理と言ったら、ハヌマンさんにもあることはあるんですが、あそこではインドカレーと言うのが私の鉄則です。
   
今日は開店の11時を15分ほどまわった頃に入店。先客一人に後客一人。早い時間はお一人様が多いんでしょうか。持帰りのお客様も多いんですが今日は見かけませんでした。テーブル席のみで左右に分かれて4席5卓、真ん中には6人掛けのテーブル。真ん中のテーブルは相席用ですかね。持帰りのお客様もこちらのテーブルを勧められることが多いようです。
   
メニューはオープン以来変わっていません。ランチメニューは全てセットで、カレー1種のセットが8種類で\750-から\980-。カレー2種のセットがタンドリー類も付いて\980-から\1,450-。カレー3種にタンドリー3種がつくロイヤルキッチンセットは\2,280-となっています。リーズナブルに済ませたい時には単品のチキンカレーライス\650-なんてのもあります。
   
まずはセットのサラダとドリンク。ドリンクはラッシー、コーヒー(ホット/アイス)、マサラチャイ(ホット/アイス)、ウーロン茶から選べます。二人ともラッシーをチョイス。サラダは普通ですが、スパイシーな紫玉葱のアチャールが少し付いてくるのがうれしい所。
       
私がお願いしたのはスペシャルランチセット\1,100-。カレー2種にナン、サフランライス、チキンティッカ、サラダ、ソフトドリンク、デザートのセットです。カレーはチキンカレーとダルマトンをチョイス。こちらのチキンカレーは結構クリーミー。トマトが入ったらそのままバターチキンで通用しそう。具のチキンも結構ゴロゴロ。中辛でお願いしましたがピリ辛程度でコクもあっておいしいですね。ダルマトンはダルカレーかな?マトンカレーかな?と思ったら、やっぱりお味はダルカレー。あの優しくちょっとモッサリしたダルカレーの味で柔かなマトンが入っています。
     
こちらは女房がお願いしたレディースセット\980-。私のスペシャルランチセットと同じ内容でお値段は安くなっています。カレーのチョイスはエビカレーに野菜カレーで、サフランライスのみにしてライス少なめでお願いしています。こちらも辛さは中辛でお願いしていますが、エビカレーはやさしい味わいで旨みもコクもたっぷり。野菜カレーの具は隠元、人参、レンコンにカボチャ。ハロウィン向け?レンコンの食感は良かったけどカボチャの甘みはいらなかったとか。
インドカレーを堪能した体育の日の久が原のランチでした。

店舗情報:
Indian Restaurant & Bar ROYAL KITCHEN(ロイヤルキッチン)
東京都大田区東嶺町29-9 鈴木ビル1F 102
03-5748-0330
久が原駅改札(2つの内どちらでも)を出て、五反田に向かって右側の線路沿いの道を五反田方面へ。少し行った右側の一階。駅から歩いて1分。
2015年10月12日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーズ・ミート・プラザ(精肉店) 池上線久が原駅

2015-10-10 14:39:15 | 久が原
今日の土曜も忙しく、朝から2件ほど用事を済ませて久が原へ戻ってきました。まだ昼前でランチはどうしようかな?そうだ、お弁当にしよう。と言うことで伺ったのはマザーズ・ミート・プラザさん。ライラック通りにあるお肉屋さんです。
   
こちらは以前にステーキ肉を求めに伺ったことがあって、その時に肉だけではなく色々な肉系のお惣菜やお弁当もあるのに気がついていました。
    
今日は11時半頃入店。店内には精肉は勿論のこと色々なお弁当やお惣菜も陳列されています。まずお弁当は黒毛和牛のなかおちカルビ丼\720-(税込、以下同様)、牛プルコギ丼\640-、牛すきやき丼\700-に豚味噌漬け丼\680-の4種類。カツサンド\400-もおいしそうです。ヒレカツ、コロッケ、春巻、鶏唐揚、焼売等もあります。ビーフシチュー、ビーフカレーに手造り叉焼や自家製ローストビーフも。そう言えば、年末に伺った際にはローストビーフの購入者の名前がついた予約の包みがたくさん並べられていました。
       
今日購入したのは牛すきやき丼\700-とポテトコロッケ(1個\90-)。持帰ってレンジでチンしていただきました。すきやき丼の具は黒毛和牛の切落しに茹で玉子半個、玉葱、焼豆腐、グリーンピース等。細切れ肉は柔らかくて量もたっぷり。焼豆腐も絹ごし並のなめらかさ。玉葱はまだシャキシャキ感が残っています。味付けは甘辛で濃過ぎず薄過ぎずちょうどいい塩梅。おいしいですね。
黒毛和牛を堪能した久が原の持帰り弁当ランチでした。

店舗情報:
Mother's Meat Plaza(マザーズ・ミート・プラザ)
東京都大田区久が原3-39-24
03-3751-4053
久が原駅改札(2つの内どちらでも)を出て池上線と直交する商店街を右へ。スーパー サミットの前を通り過ぎてライラック通りへ。しばらくまっすぐ行った右側の一階。駅から歩いて3,4分。
2015年10月10日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする