goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

香楽園(中華) 池上線旗の台駅

2012-12-08 17:19:35 | 旗の台
今日は長原で所用をすませてからお隣の旗の台でランチです。伺ったのは中華の香楽園さん。蒲田に2軒、川崎にも1軒あるチェーン店のようです。
  
駅近の本屋の手前のビルの半地下にあった回転寿司が閉店し、このお店になりました。開店はこの10月の下旬頃だったでしょうか。
    
店内は結構広いです。テーブル席のみですが、左右の壁際には2人掛けテーブルが、中央には4人掛けテーブルがずらっと並び、合計60席ほどはあるでしょうか。今日は11時45分頃入店。入店時はちらほらでしたが12時が近づくにつれどんどんお客様が入りだし、あっという間に半分ほどの席が埋まってしまいました。10人ほどのグループ客も来ていましたがテーブルをくっつけて簡単に対応していました。店員は中国人の方が多いようですがオーダーに支障はありません。
   
中華だけあってメニューは豊富です。ランチは定食とセットものが8種類で\600-と\700-でリーズナブル。特に麺類のセットは半チャーハン、焼餃子、サラダがついてこの価格です。一品物も豊富でリーズナブル。ラーメンは\480-でワンコイン以下。焼餃子に至っては常時\100-。またおつまみ系で300円均一のメニューも豊富に用意されています。
  
私がお願いしたのは単品で五目タンメン\680-。具は豚肉、海老、イカ、木耳に白菜、キャベツなど野菜もたっぷり。白菜は芯に近い固い部分がよく煮込まれていて柔らかいのに対して、キャベツはそれほど煮込まずシャキシャキ感を残しています。なかなか芸が細かいですねえ。スープは醤油の味が立ってかなり濃いめの味です。麺は平打ちの中太麺で結構こしがあります。固めに茹でてあってこしの強さが持続しています。たっぷりの具で旨みもよくでていて、おいしい、でも濃い、おいしい、でも濃い、の繰り返しです。焼餃子\100-は御覧の通りの羽餃子。ボリュームはありませんがパリパリでこれが100円なら頼んじゃいますねえ。
 
こちらは女房がお願いしたカニチャーハン¥680-。カニはほぐし身でレタスも入っています。御飯はパラパラで塩味もいい塩梅です。またボリュームも十分です。海鮮春巻\480-は細みの春巻の中にすり身とエビが入っています。エビも仄かに香ります。ちょっと想像したのとは違いましたが、女房はこの海鮮春巻を気にいっていました。
中華でお腹を満たした土曜のランチでした。
さて、今日も2本立て。れいによって更新は明日になりますが乞うご期待。

店舗情報:
中国式居酒屋 香楽園(こうらくえん) 旗の台店
東京都品川区旗の台3-12-2 マドレーヌビル B1F
03-3783-2335
旗の台駅東口(五反田方面)を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。踏切を渡って商店街を少し行った右側の半地下。駅から歩いて1分。
2012年12月8日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲館 旗の台店(喫茶店) 池上線旗の台駅

2012-11-10 16:26:31 | 旗の台
さて、今日は先週に引き続いて豪華2本立て。旗の台から荏原町へ続く商店街へ行った際にはたいてい立ち寄る喫茶店を改めてご紹介。上島珈琲が手掛けるコーヒー専門店ですが、カフェと言うよりも喫茶店と言った方がピッタリのお店です。場所も旗の台か荏原町か微妙なところですが店名が旗の台店となっているので旗の台に分類。距離的には荏原町の方が近いんですけどね。
 
ここへ立ち寄る際の行動パターンは、旗の台か荏原町でランチ→商店街でお買い物→珈琲館で一休み→帰宅、なんて感じです。いつも混んでいますが比較的広いので全く入れないことはありません。テーブル席が空いてなくてカウンターに座っても、空けばすぐにテーブル席へ案内してもらえます。最初に入った時はチェーン店と気付かなくて、落ち着ける喫茶店だなあと思っていました。
 
コーヒー専門店と言っても、紅茶やジュースも置いてるしケーキ類に軽食もあります。カレーやハヤシライスはまだ食べてませんが、サンドイッチは持ち帰りで食べたことがあって悪くありません。
  
今日はランチの後、買い物をしてから休憩に伺いました。ちょっと甘いものが欲しくなったのであずき抹茶ホットケーキセットをお願いしました。飲み物が付いて\830-。飲み物はレモンティーをチョイス。ホットケーキ2枚にあずき、抹茶アイスクリーム、そしてホイップクリームがセットされています。シロップは付いてきません。ホットケーキはここで焼いているわけでもなさそうなので期待し過ぎは禁物ですがあずきやクリームと一緒だとおいしく頂けます。

私がお願いしたのは本日のスペシャルコーヒーから陰干しコーヒー\400-。ここには日替りで、スペシャルとして普段よりも安価に提供するコーヒーがあります。陰干しコーヒーとは完熟すると黄色になるブルボン・アマレロと呼ばれるコーヒー豆を日陰でゆっくりと時間をかけて自然乾燥させたものだそうです。バランスの良いコーヒーで、甘いものを食べているしブラックで楽しめます。

なかなか落ち着ける商店街の喫茶店です。

店舗情報:
珈琲館 旗の台店
東京都品川区旗の台4-6-5シルバーハイツ1F
03-3788-4635
旗の台駅を出て荏原町へと続く商店街へ。荏原町方面へ商店街をしばらく行った右側。駅から歩いて4,5分。
2012年11月10日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風キッチン アンシャンテ(洋食) 池上線旗の台駅

2012-10-27 14:22:22 | 旗の台
今日は曇り空の中、旗の台へ来ています。伺ったのは欧風キッチン アンシャンテさん。2週間前に伺ったタイ料理ジャイディーさんのすぐ近くにある洋食屋さんです。
  
今日は開店の11時半を少しまわった頃に入店。店内はテーブル席のみ4席6卓で合計24席ほど。適度な広さです。先客は既に女子会が2組。後からいらっしゃったのも女性の2人組、店内で男性は私のみでした。店内は女性が好みそうな花や小物で上品に飾られています。12時前なのに半分ほどの入りです。
   
ランチメニューはロールキャベツ、ハンバーグ、メンチカツ、カレーなど6種類。値段は\950-と\980-。ランチにはトマトサラダorスープ、パンorライスが付きます。飲み物は付きませんが紅茶かコーヒーをプラス\200-で追加することができます。メニューに書いてあるイラストがかわいいです。
  
私がお願いしたのは牛挽肉と茄子・ポテトの重ね焼グラタン\980-。ギリシャ料理のムサカです。ロールキャベツとカレーにも惹かれましたが久しぶりのムサカにしました。トマトサラダとパンをチョイス。まずはトマトサラダが登場。小ぶりのトマトが丸ごと1個です。玉葱と胡瓜をマヨネーズで和えた詰め物が入っています。トマトがフレッシュでドレッシングともあっていておいしいです。しばらくして熱々のムサカが登場。シナモンが仄かに香ります。写真ではミートソースが少なく見えますがホワイトソースの下に隠れていて挽肉もたっぷりです。牛挽肉は獣臭さが気になることがありますがシナモンなどでうまく処理されていて上品な味に仕上がっています。バランスが良くておいしいです。
  
こちらは女房がお願いしたサーモンのフライキャベツサラダ\950-。トマトサラダとライスをチョイス。揚げたてのサーモンフライは衣がサックサクで驚かされます。火の入れ方もちょうどいい具合です。タルタルソースも何かが立ったような所は無く上品な仕上がり。この上品な味付けはキャベツサラダにも共通しています。女房も大満足です。
おいしい洋食に舌鼓を打った土曜のランチでした。

店舗情報:
欧風キッチン アンシャンテ
東京都品川区西中延2-16-1
03-3785-4649
池上線旗の台駅東口を出て左へ。商店街を昭和大学方面へ行き、中原街道にぶつかったら右(五反田方面)へ。しばらく歩くと右側に昭和大学付属東病院が見えてくるのでその手前を右(昭和通り)へ。まっすぐ行った右側。駅から歩いて7,8分。
2012年10月27日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイキッチン ジャイディー(タイ料理) 池上線旗の台駅

2012-10-13 15:05:44 | 旗の台
今日は少し暑めながら秋晴れの下、旗の台へ来ています。旗の台とは言っても駅から遠く、ちょうど荏原中延との中間ぐらい。伺ったのはタイキッチン ジャイディーさん。名前通りタイ料理のお店です。
   
旗の台から行くと中原街道へ出て五反田方面へ歩き、昭和大学付属東病院の手前を右へ入った昭和通りに面しています。今日は11時45分頃入店。我々が口開けで食べ終わるまで貸切り状態でした。平日は病院関係者で賑わうのでしょうが、土曜はご近所さんが主力なので空いているのかもしれません。店内はテーブル席が4席2卓にカウンターが5席で合計13席と小さなお店です。狭いながらも明るく清潔で、女性のお一人様でも入りやすそうです。
   
ランチメニューはタイカレーが3種類にバイカパオ、カオパット、パッタイなど8種類ほど。\750-均一とリーズナブルです。ランチセットはプラス\300-でミニサラダ、ミニスープビーフン、ドリンクが付きます。ドリンクの選択肢はジャスミン茶、ウーロン茶、ライチジュース、マンゴージュースの4種類。ランチなのでちょっと種類は少なめでしょうか。
  
オーダーをすませてしばらくするとランチセットが登場。二人ですがランチセット\300-は1つだけお願いしました。ミニスープビーフンの具は少量の鶏肉にキャベツ、人参、大根、もやしなど。ビーフンは平打ちで少量なのでスープ代わりですね。スープは薄味のやさしい味でおいしいです。もの足りない方は卓上のナンプラーを少したらすとまた味が変わります。唐辛子も粉状のものと赤っぽく漬けたものの2種類があります。ミニサラダは焼肉店の韓国風サラダのような塩の効いたドレッシングでおいしいです。ドリンクはマンゴージュースをチョイスしましたが、これはまあ普通でしょうか。
  
私がお願いしたのは好物のグリーンカレー\750-。カレーの具は豚肉、筍、茄子に茹で玉子。ココナッツミルクもたっぷりですが、甘さは余りなくあっさりしています。最初にココナッツミルクの香りが来て、その後辛さと旨みが同時に来ます。ガツンと来るような辛さではありませんが私には充分です。辛さがもの足りない方用に日本の唐辛子を漬けたものも出されましたが、私は使いませんでした。
  
こちらは女房がお願いしたカオパット\750-、タイチャーハンです。女房は肉がダメなので肉抜きでお願いしました。具は玉子、ニラ、タマネギ、プチトマトなど。付合せにキュウリとレモン。一口食べると香ばしい独特の香りが食欲をそそります。焦がしナンプラーか何か香辛料でしょうか。ライスもパラパラで塩加減もいい塩梅です。女房はおいしいを連発していました。
久しぶりにタイ料理に舌鼓を打った土曜のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
タイキッチン ジャイディー
東京都品川区西中延2-14-12
03-3786-0384
池上線旗の台駅東口を出て左へ。商店街を昭和大学方面へ行き、中原街道にぶつかったら右(五反田方面)へ。しばらく歩くと右側に昭和大学付属東病院が見えてくるのでその手前を右へ。少し行った左側。駅から歩いて6,7分。
2012年10月13日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリモヴィータ(イタリアンバール) 池上線旗の台駅

2012-09-22 15:24:57 | 旗の台
昨夜の雨のせいか、ぐっと涼しくなった今日は旗の台でランチです。伺ったのはイタリアンバールのプリモヴィータさん。8月に開店した新しいお店です。バールと言うと飲むお店のようですが、営業時間は朝の9時から23時でカフェ営業もやっていてランチもあります。
  
場所は東口の大井町線のガードをくぐった右手のマンションの1階。カフェが2軒並んでいた所の向かって右側。以前はスローピッチと言うカフェでしたが7月27日の営業をもって閉店。それから10日ほどでこのお店が開店しました。ほとんど居抜きですがテーブルの配置などは変わってるようです。外を向いた窓に向かって座れる2席は何だか心地がよさそう。
今日は11時20分頃入店。我々が口開けのようで出るまで貸切り状態でした。入り口側のテーブル席は4席2卓に2席3卓ほど。奥にもテーブルがあり6席1卓に4席1卓と合計24席。カウンターもありますが、こちらはBancoと呼ばれる立ち飲み席。コーヒーを立ち会飲みすると値段が安くなるそうです。
  
ランチメニューは4種類。休日限定のスペシャルコースと言うのがパスタにサラダ、スープ、フォカッチャ、ドリンクが付いて\1,280-。パスタは2種類からチョイス。他にはスープが付いたフォカッチャサンドのセット、サラダの付いたナポリ風ピッツアのセット、前菜が付いた数量限定のランチプレートセットがあります。これらは\980-。+\250-でデザートが付けられるようです。休日の土曜なので平日のランチとはちょっと違うのかもしれません。
   
私がお願いしたのはランチプレートセット\980-。まずは前菜が登場。野菜のトマト煮込、カポナータと魚介のマリネです。カポナータはズッキーニ、茄子、パプリカ等がトマトで煮込まれています。マリネは小海老、アサリ、小柱、タコ、イカと種類が豊富です。いずれもおいしかったですが、特にカポナータはトマトの塩梅がよくおいしかったです。
メインはフォカッチャが付いたスペアリブのロースト。塩、胡椒の単純な味付けですが肉のうまさをよく引き出しています。手掴みでムシャムシャと瞬く間に完食です。熱々のフォカッチャもサクッモチッでおいしいです。味には充分満足ですが、若い男性にはボリューム的に不満かもしれませんね。
  
こちらは女房がお願いしたナポリ風ピッツアセット\980-。ピッツアはマルゲリータ、生ハムとキノコ、カプリチョーザの3種から選べて、マルゲリータをチョイス。ピッツアは宅配ピザのMよりは一回り小さい食べきりサイズ。焼立てピッツアの生地はやっぱりサクッモチッでいい感じ。味の決め手のトマトソースは適度に酸味がありトマトのフレッシュ感をよく出しています。チーズもトロトロっとして女房も満足です。
 
食後のドリンクはアイスラテとアイスティー。お勘定の時にレジ横にクロワッサンを発見。持帰りできるとのことなので2個購入。クロワッサンサンド風にもできるようでしたが、そのままプレーンで1個\200-です。帰ってから一齧りしてみましたがバターが効いていて結構美味。このクロワッサンとエスプレッソで朝食にするのもいいかも。
天気は悪いけど涼しくなった土曜日のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
Italian Bar Primovita(イタリアンバール プリモヴィータ)
東京都品川区旗の台5-7-6 秀和旗の台レジデンス1F
03-3784-5585
旗の台駅東口を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。大井町線のガードを超えてすぐ右側のマンションの1F。2軒並んだカフェの向かって右。駅から歩いて1,2分。
2012年9月22日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする