goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

江戸前煮干中華そば きみはん(ラーメン) 池上線五反田駅

2012-09-14 23:30:31 | 五反田
今週の金曜の一人ディナーは先週のおにやんまさんのすぐ近く、ガード下のきみはんさんへ伺ってきました。何でもつけ麺TETSUのSECOND BRAND店だそうです。つけ麺TETSUと言えば戸越銀座でも見かけた気がします。
  
店外の券売機で食券を求め、8時過ぎに入店。カウンターのみ10席程度の店内は半分くらいの入り。一押しであろうメニューに味玉を付けた江戸前煮干味玉中華そば醤油\800-をお願いしました。
  
ほんの数分待っただけでラーメンが登場。まずスープを啜ろうと顔を近づけただけで強烈な煮干しの香りが漂ってきました。スープを一口、二口、三口。うーん、強烈な煮干ししか感じられず、味もちょっと濃過ぎ。私の好みではありません。具はチャーシュー、味玉、メンマ、鳴門、海苔に葱。味玉は黄味がトロトロでおいしかったです。

店舗情報:
江戸前煮干中華そば きみはん
東京都品川区東五反田2-1-1
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。山手線のガード下。おにやんまの少し手前。駅から歩いて1分。
2012年9月14日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにやんま(うどん) 池上線五反田駅

2012-09-07 19:59:15 | 五反田
2週間ぶりの金曜日の一人ディナー。今日は五反田のおにやんまさんへ伺いました。立ち食いの讃岐うどんの専門店です。場所は池上線の五反田駅のすぐ近く。レミーを1Fまで降りたら外へ出て左へ。山手線のガードをくぐったところです。讃岐うどんのおいしさと安さで有名なお店です。
 
このお店の前は何度も通っていて、行列ができているのを目にしたこともありますが、今日が初訪です。入店したのは6時半頃。まだ早いので行列は無いだろうと思っていたら案の定すんなり入れました。御世辞にも綺麗とは言えないお店ですが、立地のよさもあり客足は絶えません。外にある券売機の前で悩んで決めたのが 冷「並盛」鶏天ぶっかけ\390-とトッピングのちくわ天\100-。でも帰ってから写真をよく見たら券売機に 冷「並盛」鶏天&ちくわ天ぶっかけ\460-が。しまった、\30-損しちゃった。(^^; 写真付きであんなに大きく載ってるのに。
  
店内はコの字型のカウンターのみ。空いている所に適当に立って食券を前に置きます。カウンターの中ではおいしそうな天ぷらがどんどん揚げられています。麦茶をセルフサービスで入れてしばし待つとうどんが登場。トッピングでお願いしたせいかちくわ天は別皿。まずは揚げたての鶏天を一齧り。うん、おいしい。下味がよく付いていてこれだけでもおいしいですね。これが3個で\100-ですから驚異のコストパフォーマンスです。ちくわ天は縦半分に割ったのが揚げられています。これも普通においしいです。
うどんの断面は少し平べったい四角形。表面は柔らかいですが中には腰があり、モチモチです。具が無ければ\290-という普通の立ち食い蕎麦並の値段ですから人気があるのも頷けます。出汁は澄んだ薄い色の関西風ですが味はしっかりしています。出汁を濃いめに取り、塩でほとんど味を決め、薄口醤油を控えめに使っているような感じです。
讃岐うどんに舌鼓を打った五反田の一人ディナーでした。

店舗情報:
おにやんま
東京都品川区西五反田1-6-3
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。山手線のガードをくぐったすぐ左。駅から歩いて1分。
2012年9月7日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん(スープカレー) 池上線五反田駅

2012-08-17 21:20:46 | 五反田
今日も先週に引き続き金曜の一人ディナー。伺ったのは五反田のうどん。名前はうどんだけどスープカレーのお店です。実は先週伺って入れなかったのはこのお店。1週間ぶりのリベンジです。
 
スープカレーと言うと札幌ですが、そことは全く違うと言うこのお店。サッポロのスープカレーはスプーンに取ったライスをスープカレーに浸して食べるのが一般的。でもここは、スープは味噌汁、具はおかずとして御飯と別々に食べるとおいしいんだそうです。詳しくはこちらのお店の真っ赤なHPを見てください。
 
今日は7時頃入店。カウンターのみの、10人も入れば満員の小さなお店です。先客は3組ほど。夜の店は店主の方が一人で取り仕切っています。メニューは辛口のスープカレーがメインですが、中辛のとろっとした普通のカレーもあるようです。
  
私がお願いしたのは季節の夜カレーから夏の夜カレー\1,000-。トッピングにカレーで煮たと言うかれーたまご\100-も付けました。入店してから30分近くで漸く登場しました。ソースボートにはスープ状のカレーと、具はチキン、ピーマン、茄子、トマト。一口目のスープはうん?味がしない。続いて二口目、ドワーッとスパイスが押し寄せて、三口目で辛さが来ました。スープ自体には旨みやコクは余り感じませんがスパイシーさは圧倒的。具には普通に旨みもあります。なるほど味噌汁とおかずの関係かも。スープと御飯を食べて、おかずも時々。確かに札幌のスープカレーとは違います、と言うかこの店独特の個性的なカレーです。汗をかきながら食べ終わって、最後に一杯の水を飲むと辛さもスーッと退いて行きます。お腹も一杯ですが、このスパイス使いは何か食欲を刺激してくれます。おにやんまのうどんを一杯ぐらい簡単にいけそうです。当然自重しましたが。
個性的で刺激的な五反田の一人ディナーでした。

店舗情報:
かれーの店うどん
東京品川区西五反田2-31-5
03-5434-2308
池上線五反田駅改札を出て2Fから歩道橋をJR五反田駅の方へ。桜田通りへ出て西五反田(TOC)方面へ。山手通りにぶつかったら信号を渡らず右へ。しばらく行ったローソンの手前の通りを右へ曲がった左側。駅から歩いて5,6分。
2012年8月17日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子迦哩 かれー王国(カレー) 池上線五反田駅

2012-08-10 21:14:17 | 五反田
今日は金曜日の一人ディナーです。仕事帰りに五反田をウロウロ。お目当てのカレーの店は金曜とあって満員。近くを散歩して戻ってもまだ一杯。しようがないので駅の方へ戻りますが、もう体はカレーモードです。そう言えばこの辺にもカレー屋があったなと思いだして伺ったのが金子迦哩。何でもTVのカレー王選手権で優勝した方が出したカレー屋だとか。
  
今日は7時頃入店。カウンター席が中心でテーブルもありますが、10人も入れば満杯になりそうな小さなお店です。先客は1名のみ。店員はバングラデシュ人だと言うイケ面の若い方が一人で切り盛りしています。
  
入口を入ってすぐ右手の券売機で食券を購入。チキンやキーマにカツカレー、スープカレー、焼カレーまであり何にしていいか迷います。よーく見ると真ん中あたりにダブルカレー\1,000-というのがあり、これに決めました。
  
さほど待たされることもなくダブルカレーが登場。左がキーマで右がチキン。一口食べてみてビックリ。てっきり日本風のカレーだと思っていたのにインドカレーです。辛さはさほどありませんがスパイシー。キーマの方はやや辛口、インドカレーの店でよく食べる味です。チキンはクリームも使っていてマイルドですが、ホールのスパイスも入っています。カレーだけでもボリュームは充分でしたが、スモールサラダ\200-にラッシー\350-も追加。実の所、余り期待していませんでしたが、パク森よりもこっちの方が好みかも。
けっこう意外性に満ちた五反田の一人ディナーでした。

店舗情報:
金子迦哩 かれー王国
東京品川区西五反田1-7-1 プラグマGタワー1F
03-3495-6356
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。おにやんまの前を通ってゆーぽーと通りへ入り、最初の信号の所のビルの1F。駅から歩いて1,2分。
2012年8月10日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランクリン・アベニュー(ハンバーガー) 池上線五反田駅

2012-01-18 21:56:24 | 五反田
今日は仕事で五反田界隈へ。仕事が終わって飯でも食おうと言うことになり、向かったのは高級ハンバーガーで有名なフランクリン・アベニュー。おやじ3人で男子会です。
 
駅からソニー通りを品川方面へ歩き、少し淋しくなった所で清泉女子大の道案内を目印にして左へ曲がります。坂道を少し上った右側、隣は高級フレンチで有名なヌキテパです。すぐ手前には鰻で有名なよね山もあります。こんな五反田のはずれに有名店が集まっているのも不思議です。
  
今日は6時45分頃入店。先客は1組のみ。さすがに平日の夜は空いています。一軒家ですが階段を上った2階がレストラン。オープンキッチンにカウンター席があり、その周りに4席の丸いテーブルが10卓ほど配されていてテラス席もあります。広さの割にはゆったりとした配置で、テーブル間の間隔は充分です。メニューはハンバーガーが14種類にサンドイッチ12種類。サラダやポテトなどのサイドメニューも充実しています。ただしセットなどは一切なく、全て単品オーダーなので懐にはちょっと厳しい価格です。
 
まずはサイドメニューから。3人で3種類をたのんでシェアしました。ノリは女子会?グリーンサラダ\750-はレタス、キュウリ、ブロッコリー、水菜にトマトでフレンチドレッシング。普通ですが量はたっぷりで瑞々しいトマトがおいしいです。フレンチフライS\350-はクルクル丸まっています。ちょっとスナックのような感じもありますが、やっぱりフレンチ・フライド・ポテトです。オニオンリングス\350-は明らかに揚げ過ぎですが、これはこれで有りかなと。生っぽいものよりもスナック感覚でいけます。
 
メインのハンバーガーはベーコンチーズバーガーのLarge\1,400-。ここのバーガーはパテの重さで3種類が選べます。Mediumは112g、Largeは149g、そしてEx.は225g、当然値段も違います。パテの上にはチーズとベーコン、野菜はレタス、オニオン、トマトにピクルス。全部をまとめてかぶりつく自信がなかったので野菜を外してまずは一口。肉の旨みがストレートに伝わってきます。味は薄め、変に塩味が強くないので卓上のケチャップ、マスタード、塩、胡椒で好きなように調節できます。最初の一口で全部まとめてもいけそうだったので、ケチャップとマスタードをたっぷりつけて、野菜も乗っけてかぶりつきました。同僚はアボカドバーガーとチリチーズバーガー、いずれもLargeで、ナイフやフォークをちまちま使わず手づかみで豪快にかぶりついています。
味にもボリュームにも満足した、仕事の後のハンバーガーディナーでした。

店舗情報:
7025 Franklin Ave.(フランクリン・アベニュー)
東京都品川区東五反田3-15-18
03-3441-5028
池上線五反田駅を出てソニー通りを品川方面へ。アリエッタの先の信号を通り過ぎた最初の通りを左へ(清泉女子大の案内板が目印)。少し行った右側の一軒家。隣はヌキテパ、途中によね山。駅から歩いて7、8分。
2012年1月18日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする