続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

12月定例会のお知らせ&私の一般質問

2012年12月06日 | お知らせ
本年最後の定例議会が来週11日(火)から4日間の会期で開かれます。
主な議案は人事同意案件(教育委員会委員、固定資産評価審査委員会委員など3件)と
補正予算案件(一般会計、国保特別会計、後期高齢者医療特別会計など4件)、条例の
一部改正議案3件等です。
最後に議員提案で「職員免職処分調査特別委員会の設置について」の審議があります。

一般質問は今回13人が初日~2日目に行います。私は6番目ですので初日の3時頃
になるのではと思っています。全員のテーマは下の「ブックマーク」から島本町議会
ホームページにリンクしていますのでご覧ください。是非傍聴にもおいで下さい。

私の一般質問 2項目(タイトルと要旨)

1.島本町奨学資金貸付事業における返還金の滞納問題を問う
要旨
9月の決算審議(総務文教常任委員会)で質問した際に明らかになったものですが、
平成23年度末現在で未償還残高は522万8500円で、その内滞納が307万6900円あります。
返還期限の120ヶ月を過ぎても返還していない人が13人います。
町を挙げて行財政改革に邁進する中、滞納金の回収に対する取組み姿勢や実態に迫ります。

2.第二コミュニティセンターの平日午前中閉館について再考、改善を求める
要旨
去る9月15日号の町広報にて町立の公共施設であるコミセンが何の前触れもなく突然
「開館時間を変更」という名目で10月1日からの「平日午前中の閉館」が知らされました。
事前の住民への説明や意向調査も無く実施された今回の措置に異議を唱えると共に山崎地区
など水無瀬川左岸地区の住民にとっては第二の「ふれあいセンター」として重要な会館への
運営方針について早急に再考、改善を求めます。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。