続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

第11回議員活動報告会開催します(8月3日(日)午前10時~ 第二コミセンにて)

2014年07月22日 | 議員活動


本日午前、ようやく「とのむら通信第21号」の全戸配布が完了しました。毎日暑いのと雨の日、あるいは会議などもあり、約2週間掛かりました。
万が一配布漏れのお宅があればご連絡下さい。早々に持参いたします。おかげさまで良い運動になり、真っ黒に日焼けしました。

さて通信の最後にも案内していましたが来る8月3日(日)下記にて第11回目の活動報告会を行いますので是非お運びくださいませ。
            記
1.日時:2014年8月3日(日)午前10時~12時
2.場所:第二コミュニティセンター 1階 集会室(ユニライフB3号棟西)
3.内容:★6月定例会での主な案件の状況報告(町立プールの廃止案件やし尿中間処理施設の建設候補地について等)
     ★旅券発給事務の大阪府から島本町への権限移譲の進め方について
★問題の多い「政務活動費」の関西主要市町村の現状について等(島本町は政務活動費無しです)
     ★その他何でもみなさまとの意見交換会(45分くらい予定)

どなたでもお気軽にお越しください。お待ち申し上げています。(予約不要)

     



本日の議員全員協議会にて「パスポート発給事務」について説明あり、高槻市に事務委託の方針変えず。

2014年07月14日 | 議会活動

 小雨降る信州開田高原のそば畑

本日の全員協議会では4月21日に報告のあった「大阪府からの権限移譲でパスポートの発給事務を本町が受ける」ことについて
色々異論や質疑があったことへの検討とその後の高槻市との協議内容や検討結果についての報告があった。
本件に関して住民サービスの観点から見て高槻市への事務委託より本町単独でやった方が良いというスタンスの議員から相次いで
質問や意見が出されたが、町理事者側は最初からの方針通り「高槻市に委託する」という方向一点張りの説明に終始しました。

本日は高槻市との経費負担に係る詳細の試算が示されたが、本町の負担額が更に増え、益々事務委託することの経費削減効果は
小さくなった。それでも財政効果を強調しての事務委託に拘る理由は理解出来ないし、明快な回答も無かった。ただ理事者側は
この事務委託を契機として今後もある大阪府からの権限移譲等に高槻市と連携して対応したいとの思惑がある様な答弁はあった。
だからといって本町の役場で申請が出来るものをわざわざ高槻市にまで行かなくてはならないという不便さを住民に強いてまで
事務委託するには住民を納得させるだけの明快な説明が不可欠である。
広域連携はあくまでも双方の自治体にとって多くの人が賛同し、ウイン&ウインの関係が成立しなければお互いに不幸である。

住民に対する説明会の実施も再三求めたが、これに対しても「すべてが決まったら周知徹底します」というだけで話にならない。
しかし悲しいかな14人いる議員の中で本日発言したのは7人だけ。何も言わなかった議員は賛成なのだろうか。このまま9月議会
で事務委託の是非を採決取るのは何とも辛いものがある。住民不在もいい所である。人口3万人のコンパクトタウン島本なればこそ
可能な住民との距離が近い行政運営が全くなされていない。「島本町における住民の参画と協働によるまちづくり」を謳った
「まちづくり基本条例」が泣いている。形骸化もいいところである。このところの行政運営姿勢はその精神の欠片もない。

本日示された事務委託する経費負担に関する試算(島本町の負担分)

1.初期経費として36万5千円(初年度だけ)
 (高槻市が平成24年に開設したパスポートセンターの開設費308万5千円と今回少し拡張する為の経費150万円の計458万6千円×人口比割7.95%分)
2.運営経費として243万2千円(毎年)
  内訳①正職員の人件費として計1,644万3千円×人口比割7.95%分の130万7千円
    ②物件費として旅券発行費用計1,156万4千円×想定旅券交付件数比割9.73%分の112万5千円(高槻市10.200件、島本町1.100件)
3.施設費として38万3千円(高槻市のパスポートセンター受付窓口を拡張して使う貸館料の人口割7.95%分)
 以上から初年度は1~3の合計318万円が本町の負担金、2年目以降は2~3の合計281万5千円が毎年の負担金(但し運営経費はその年の発行件数に比例する)

一方本町単独で事務を行う場合は初年度の初期投資として端末機他の50万4千円が必要なるも、2年目以降は人件費、物件費合計で399万4千円
しかし大阪府からの権限移譲に伴う交付金収入が毎年54万9千円入って来るので実質的には差引年間344万5千円である。
従って344万5千円-281万5千円=たった63万円の経費削減効果しか生じない

しかもこの理事者側が力説する事務委託による財政効果(経費縮減効果)は,島本町民がわざわざ交通費と時間を掛けるという犠牲のもとに成り立つ効果であって、
これは財政効果と呼ぶには全く適当ではない。要するに効果額は住民負担に転嫁しただけである。どんな説明をすれば住民に納得してもらえるのか。教えて欲しい。
私が懸念するのは、このまま強行しても果たして何人の島本町民が高槻市のパスポートセンターで申請、交付を受けるかである。従来通り大阪谷四のパスポートセンター
でも受けられるのだから大阪に勤務する人はそちらで申請するであろうし、他にも大阪へ買い物に行ったついでに谷四で手続きする人も結構多いと考える。
どれだけの人が利用するか、例え利用者がゼロであっても人件費と施設費は委託する以上は今後ずっと払い続けることになる。どうみても割に合わない交渉事である。
こんな馬鹿げた事務委託に何の理があろうか。皆さんはどう思われますか?納得されますか。これこそ血税の無駄遣いである。
  




第一次大戦勃発から100年、サラエボの教訓に学ぶ

2014年07月10日 | 雑感

大阪舞洲のユリ園

本日7月10日の日経夕刊に掲載された記事のタイトルである。記事によると、100年前の1914年6月28日、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ
市街の橋の近くで銃声が鳴り響いた。1か月後、世界は誰も望んでいなかった戦争に巻き込まれていった。どのようにして1つの事件が大戦を
引き起こしたのかを理解することは今日の我々にとって重要な教訓になる。

オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者でオーストリア大公のフランツ・フェルディナントと妻の暗殺はセルビア人によってサラエボで
実行された。オーストリアはこの事件を当時最大の敵であったセルビアをたたく好機とみた。両国の対立は8月までに同盟国に飛び火していった。
ドイツはオーストリア側として参戦し、ロシアはセルビアの後ろ盾となった。その後ドイツはフランスにも宣戦布告し、続いてベルギーに
侵攻したことによって英国がドイツに宣戦布告した。こうしてバルカン半島の局地戦争が欧州全土に広がった。

第一次大戦の初期段階を詳述しているバーバラ・タックマン「八月の砲声」は各国が回避したいと思いながらもどう大戦に巻き込まれて
いったかが解るという。
今日本では第二次大戦後69年間守り続けて来た「戦争を二度としない国」「平和憲法を持つ国」という国の形を変えようとする動き、
即ち個別的自衛権の枠を大きく越える「集団的自衛権の行使」を容認しようというとんでもない平和憲法に反する動きが高まっています。
集団的自衛権の行使というのはどんなに制約や条件を加えようとも、結局は密接な関係にある国=同盟国の戦争に加担することを意味します。
そのことは正に上述されている第一次対戦の教訓そのものに示されている通りである。

先日の閣議決定後の記者会見で、「いずれは徴兵制が不可欠になるのではないか」という質問に対し、安倍総理はそれは無い。何故なら
日本国憲法18条に規定されているからと答えていました。憲法18条には「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の
場合を除いては、その意に反する苦役に服せられない」とあります。
しかしあの答弁は現実的ではない。どうしても集団的自衛権の行使を容認するというのなら、今後は戦闘地域に派遣される状況に直面
しようとも常に覚悟を持つ一定人数の自衛隊員を確保しておく必要があるが、それにはどういう手段を備えているのかも合わせて回答
する必要があった筈。
現状約22万8千人の自衛隊員(陸上約14万人、海上約4万2千人、航空約4万3千人)がいるそうですが、これから本当に種々の関連法案が
可決された場合、このうち何人が残るというのか。仮に大幅に減った場合には超高給待遇で募集するのか、それでも確保できなければ
最終的には韓国みたいに徴兵制が必要になるからである。その時は憲法18条も変えなくてはならない。こんな仮説の話は不毛である。
やっぱり日本人には日本にしかない宝物の平和憲法を永久に保持して真の建設的平和主義を貫くしか道は無い。今のままの自衛隊で世界の
平和や人命救助に貢献するのが良い。

「とのむら通信Vol.21」配布開始。8月3日(日)議会報告会のお知らせ

2014年07月09日 | 議員活動


いつもブログをご覧頂きありがとうございます。6月定例議会が終わって2週間、町の行政執行のあり方には色々問題があります。
今回は皆様に早くお知らせすべく「とのむら通信」も大急ぎで作成し、配布開始しました。あいにくの台風で2~3日遅れますが
お待ちください。(町内全戸配布していますので終わるまで2週間ほどかかります。最後のところは遅くなりすみません)
特に大阪府から権限移譲の「パスポートの発給事務」は町役場で出来るものをわざわざ高槻市に事務委託しようと進めていることや
町立プールの廃止決定に至る説明責任の欠如、し尿の中間処理施設の建設候補場所の決定プロセスの不透明さ、説明不足など多くの
点で行政執行の進め方に問題を感じています。是非ご意見をお聞かせ下さい。又「私の声」での投稿もお願いします。

第11回議員活動報告会のお知らせ

日時:8月3日(日) 午前10時~12時
場所:第2コミュニティセンター1階 集会室にて

どなたでもお気軽にお越しください(予約不要)

地方議員の議員報酬と政務活動費について思う

2014年07月04日 | 雑感


兵庫県議会野々村議員による常軌を逸した政務活動費問題が新聞、ネット上で連日話題になっているが、私が不思議に思うのは
なぜ今まで問題にならなかったのかということです。事が露見した発端は知りませんが、よくもまあこんな非常識な人物が3年間も
議員として納まって来たものとあきれてしまう。兵庫県及び兵庫県議会の良識を先ず問いたい。今回の恥ずかしい涙の言い訳会見は
全く県民や有権者を愚弄している。せめて理屈の通る言い訳、釈明をするべきなのに結局何も答えていないばかりか反省のかけらもない。
こんな破廉恥な議員を一刻も許してはいけないのに県議会は対応策についての協議を来週7日まで引き延ばした。恐らくこれに類する
議員が他にもいるから少し時間が欲しいのかも知れない。自分たちは税金で雇われているんだという自覚すら忘れているのでしょう。
民間だったら即刻協議して、事の経緯や原因究明、事情聴取する筈である。何故なら社会的信用を失えば企業は生き残れない。
その点県や県議会はどんなに信用を失っても倒産することはないから緊張感や危機意識が薄いのでしょう。

いずれにしても今回の野々村議員による異常なまでの出張回数もさることながら視察先、視察目的・内容、面談者など何一つ明らかに
されていない。全ての出張が明らかに出来ない理由などあろう筈もないし、そんな活動に政務活動費が出納される道理がない。しかも
こんなデタラメを3年間続けていたというではないか。兵庫県の議会費に対する監査機能が全く機能していない。監査官も責任重大である。
即刻本人に問い質した上、場合によっては詐欺罪での告訴、過去に遡って全額返還及び慰謝料請求、即刻辞職勧告決議をするしかない。
県民や有権者は怒り心頭である。県外からのも含めて電話が鳴りっぱなしだそうである。世界の恥。

ちょっと調べたところ、兵庫県議会議員の報酬は月額93万円あり、そこに所謂第二の給与と言われる政務活動費が何と50万円もある。
このこと自体が異常であると私は思っている。合計すると月額143万円もある。一体どれほどの仕事をしているのかと思う。
そもそも政務活動費が50万円もあるなら報酬の93万円は一体何の名目で支給されているのか問いたい。生活費のみか。議員活動するために
議員報酬が支払われているのではないのか。この際良い機会と捉え、徹底的に議員報酬と政務活動費の関係、支給額の多寡について
全国的に見直すべきである。しかし悲しいかなこれを決めるのは議会なのでなかなか出来ない。市民やオンブズが立ち上がるしかない。
本来的には良識ある国会で議論して適正な額まで引き下げる法律を作るべきである。その前に国会議員の報酬、政務活動費、政党助成金
の大幅な削減見直しが先であると思うが。

この様に高額の報酬と高額の政務活動費は人口の多い都道府県議会や政令市、中核市では当たり前の様に右へ習いで支給されている。
因みに近畿のいくつかの政令市、中核市の議員報酬、政務活動費を調べてみた。(島本町議会は大阪府下で唯一政務活動費ゼロの町)
    
     議員報酬  政務活動費(何れも1人当たり月額)
大阪府議:93万円  59万円
大阪市議:97万円  47.5万円 但し会派に属する議員は57万円
兵庫県議:93万円  50万円   
神戸市議:93万円  38万円
堺市議 :78万円  30万円
西宮市議:68.7万円 15万円
高槻市議:66万円  7万円
豊中市議:66.4万円 4万円
茨木市議:66.4万円 4万円
島本町議:33万円  0円(無し)