続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

袴田事件の再審開始について。 みんな渡辺代表の借金問題について

2014年03月29日 | 雑感

    島本町の春

[袴田事件]
またもや世紀の冤罪事件か?今回の一連の報道を見る限り無罪はほぼ決定でしょう。それにしても「検察による証拠捏造」とは恐ろしいことである。
こういう事件が起こる度に私は警察や検察を取り締る機関が必要だど思う。その機関が司法ではないのか?しかし判決を下したのは裁判官である。
今回の再審開始決定を受け、多くのメディアが連日報道していますが、証拠を捏造したと言われる検察を厳しく糾弾する姿勢はみられない。
48年もの間拘束し、一人の人生を奪っただけでなく死の恐怖を与え続けた責任は一体だれが負うのか。このような結果になった以上直ちに警察や
検察は明日から新犯人探しに着手して貰いたい。そして無罪が確定したら直ぐさま証拠を捏造したという検察官を取り調べてほしい。
裁判官にしても今回の決定に際し「著しく正義に反する」だとか「耐え難いほど正義に反する」などと言っていますが、死刑判決を下した裁判官は
一体どうやって袴田氏に詫びるのかちゃんとした形で示して貰いたい。証拠を捏造したという検察官も証拠が固まったら逮捕しなければならない。
無罪が確定したら当然国家賠償という形で賠償金が支払われるが原資は我々の税金であってこの裁判に係った裁判官個人が自分たちの誤りに対して
償うことはないであろう。理不尽極まりない。法治国家では過ちを犯したら償わなければならない筈である。
とにかく日本の司法は一日も早く「取り調べの可視化」、「検察による証拠品、証拠書類の開示」を義務付けるべきであろう。捜査の最初の段階では
相当ひどい拷問があり、苦し紛れに自白したと袴田さんは語っている。拷問や前近代的な取り調べ方法を許さない為にも可視化は絶対に必要である。

[ みんなの党渡辺氏の借金問題]
この問題が報道されたのとちょうど同じ頃に前東京都知事の猪瀬氏がお詫び会見をしていた。借金の額は少し違うが構図は似ている。
今回も猪瀬氏同様「個人の借金である」と本人は言うが、貸した側のDHCの会長は「選挙資金として貸した」と明言されている。
どちらが本当なのか。いずれにしても渡辺氏の会見での説明には全く説得力がなかった。「いろいろ生活には金が要るから」という
理由だけで8億円も借りる理由の説明になるだろうか。誰がその説明で納得すると思うのか。そんなことが解らない人が党首として国政に
かかわっているのかと思うと情けない。
猪瀬氏は1か月近くの間のらりくらりと子供じみた言い訳や嘘の上塗りを重ねた挙句、結局は辞任に追い込まれ、最後には公民権権停止
5年間を言い渡された。同じような前例を目の当たりにしながら渡辺氏も又同じ過ちを犯そうとしているように思えてならない。
潔く全てを明らかにして選挙民を納得させる責任を全うしてもらいたい。
自民党一党独裁色が濃い現状において、一人でも多く野党議員の結集が求められる中でこのような党首によるゴシップが出てくるようでは
情けない。早くすべてを明らかにして出直してほしい。

平成26年度島本町第1回定例会(2月会議)が昨日終わりました。

2014年03月27日 | 議会での様子


2月27日に始まった第1回定例会は昨日終わりました。例年3月の定例会はその年の予算案を審議しますのでロングランとなります。
昨日の最終日は3月7日からの2つの常任委員会に付託してそれぞれ3日間かけて審議した19件の議案と追加の補正予算(第9号)1件の
計20議案に対する賛成、反対の討論(何故反対するのか、なぜ賛成するのか述べる)とその結果の採決を1件づつ1日かけて行いました。

主な議案に対する私の討論要旨と賛否

1.第10号議案 島本町暴力団排除条例の制定について(賛成)
  この条例は平成23年4月に施行された「大阪府暴力団排除条例」で排除しきれない部分を本町独自の条例にて補完するもの。
  大阪府下43市町村の内既に40の自治体が条例制定済みのもの。遅きに失した感はあるが、制定はスタートである。大事なのは
  これからいかに住民や町内で事業をする業者、とりわけ不動産販売会社やマンション管理会社などと一体となって日常的な排除
  活動を展開するか、広報、啓蒙活動に力をいれてもらいたい。とお願いした。

2.第11号議案 島本町執行機関の付属機関に関する条例の一部改正について(賛成)
  今回新たに2つの委員会を設置と一部委員会の再編をするものです。1つは「清掃工場包括運営検討委員会」これは現状の
  清掃工場の維持補修・延命対策に毎年1億円相当の維持費がかかっているが、職員の退職などで直営が困難なことや民間の
  ノウハウを活用した包括運営等の道を探ることで維持費の低減を図るなどの目的です。反対はしないが、並行して近隣との
  広域行政実現への努力はやってほしい。又本町独自で建て替えた場合のイニシャル、ランニングコストも試算して頂きたい。
  2つ目は「いじめ等対策委員会」この会のメンバー5人は弁護士、医師、心理士など専門家ばかり。保護者や児童など現場の
  意見や要望も充分反映される会として「確実に成果を出す」委員会となるようして頂きたい。

3.第12号議案 島本町職員定数条例の一部改正について(賛成)
  町職員の定数は条例で279人と定めています。しかも各部局毎に決めているので今回の機構改革に伴って部局間の定数編王を
  しなければならないため。現状の職員数は定数を下回る258人で、今回もトータルは変更なし。
  いままで財政が厳しいという理由で職員の数を減らすことばかりに腐心してきたが、私としては定数まで20人ばかり余裕が
  あるのだから、もう少し増やしてしっかりした仕事をする体制にした方が良い。忙しいばかりにミスやちゃんとした仕事が
  出来ていなかったら返って税金の無駄使いになる。特に歳出管理をしっかりするためのプロや非正規職員の正職員化を図って
  地に足が着いた仕事をする体制にすることを勧めた。今年は町長の方針で「人事給与制度改革」を行うそうなので、それこそ
  旧来の年功序列制給与体系から実力主義、成果主義に切り替えたらむしろ少々職員数を増やしても給与総額は変わらないのでは
  ないかと申し上げた。

4.第16号議案 平成26年度島本町一般会計予算(反対した)
  主な反対理由と意見要望、
  ①毎年財政が厳しいと言いながら本年も例年通りの予算編成で、ドラスティックな改革が見られない。少子高齢化が更に進むと
  考えれば大幅な税収増は見込めない。それなのに医療費や社会福祉費、施設の老朽化による維持・更新費などは益々増える。
  そうしたらどこで歳出を絞るのか、徹底した無駄の排除と大口の歳出項目に大胆なメスを入れるしかない。
  本町のような小さな自治体が独自で歳入を増やす選択肢は限られています。企業誘致や町有地等資産の切り売りにも限界がある。
  町は今回の機構改革で「債権管理課」を作りましたが、今最も重要なのは歳出管理です。それも福祉切り捨てや行政サービスの
  低下を意味する歳出を削減してのものではありません。歳出改革が必要なのです。
  具体的には私が以前から提案、主張している3つの大きな支出項目を先ず改革すべきだと。
  1つは大型工事発注の入札の際に設定する最低制限価格の値を1%下げるだけで1千万円以上の削減が可能。(年間10億以上発注している)
  本町の入札に際しての最低制限価格設定値は少し高い目である。2つ目は毎年2億円以上掛かっているコンピュウータ関連費用の削減です。
  今多くの自治体や企業で普及している「クラウドコンピュータ」の導入です。本町の自治体規模で年間2億円はどう見ても高過ぎます。
  クラウド導入で数千万円は削減可能。3つ目は年間約1億8千万円掛かっている本町の電気代の削減です。これを大幅に削減するには
  PPS(新電力会社Power producer and supplier)に切り替えることです。要するに現状の関西電力からPPS業者への切り替えです。
  最近では近隣の枚方市、門真市、茨木市で導入の結果数千万円のコカを実証しています。茨木市では昨年本庁舎を含む72の施設を
  対象して新電力会社8社で入札、約6600万円の効果だそうです。
  本町の担当者にもこういう大口の所で積極的な歳出改革をする姿勢がほしいが残念ながら乏しい。
  
  ②本町を取り巻く多くの課題やテーマにおける説明責任が充分ではない。今回の役場機構改革でも説明会の開催を要求したが受け入れ無し。
  他にも広域行政勉強会のその後、中間報告以来全く無し、JR島本駅西側の区画整理事業に関する状況説明、し尿の中間処理施設の建設、
  若山台調整池の扱いについて(売却かそのままかなど)町民に治して説明すべき大きな関心事は沢山ある。島本町だから出来る説明会です。
  町は広報やホームページ、たかつきケーブルTVなどで広報活動している。と言いますがそれらの手段は全て一方通行のやり方で本当に
  どれだけの人達が見て、理かいしておられるのかぎもんである。一度アンケートを取ってはどうかと申し上げた。
 
  ③町有地の貸し付けについて。今回の委員会審査でもその貸付実態に公正・公平性、透明性が充分に担保されていないことなどが判り、
  徹底して調査報告してもらいたいと申し上げた。私自身も調査します。
  
  ④JR山崎駅自転車駐輪場(大山崎町が運営)への本町の利用負担金が今年度は半額、来年以降無償になる。(25年度113万7600円支払い)
  今回の定例会で私が資料請求したところ大山崎町との協定内容が判った。そこで山崎駅を利用の町民にも現状の水無瀬駅や島本駅の駐輪場で
  実施している割引サービス(昼間2時間は無料、AM9時からPM4時間までは100円)と同等のサービス策の検討をお願いした。
  
  ⑤町営プールの今年度閉鎖決定と廃止方向について
  現在の町営プールは借地のため年間430万円の借地料を払っている。茨木保険所からの指導と改修して再開するには莫大な投資が見込まれる
  ことを理由に廃止の方向とのこと。町民への説明もなしに決定も問題あるが、賃料だけは今年も払わなければならない。返すには原状復帰が
  賃借契約であるから。私は方針決定したなら速やかに町内合意を得て、来年度の賃料が不要になるよう鋭意努力していただきたいと言った。

5.他 国民健康保険事業会計、介護保険事業会計、上下水道会計などの予算案には種々意見要望を付けて賛成した。(詳細は膨大なので割愛)
  水道事業会計に関しては昨年の12月議会で提案された消費税アップに伴う料金値上げ案には反対しましたが結果は賛成多数で可決されて
  しまいました。反対板理由は水道事業は毎年黒字で内部留保金もあるので一定の期間だけでも内税扱いにするという緩和措置を取ってほしい
  と言って反対したものです。(過去の消費税アップの際にもそういう措置をした経緯を踏まえて)
  しかし今回の年度予算案には「水道代の支払いにも窮するような世帯には優しさをもって対応願いたい」とお願いして賛成とした。


      

いよいよ消費税が8%になります。せっかくの血税を死に金にしないよう願う。

2014年03月25日 | 雑感

 東山・花灯路

弥生3月もあと数日で終わります。世間では消費税アップ前の駆け込み購入ということで個人も商店も大忙し。
いよいよ待ちに待った春爛漫桜の季節を迎える日本人には心浮き立つ季節の到来です。春の訪れはいいですね。
寒くて暗い日の短い冬が過ぎて、もうずいぶん日も長くなってきました。これから日に日に暖かく日照時間も長くなります。
4月と桜は日本人にとっては季節の変わり目というだけではなく新入学、卒業、新社会人への門出となる人生の節目を迎える
人も多いことでしょう。消費税のアップというタイミングがこういう晴れの季節であったことはちょっぴり救いでしょうか。

さて長く消費税5%という生活に慣れて来た我々にとって更に3%アップは大きな変化をもたらします。既に外税表示という
ことで税金分を抜いた値札を掲げている商店もありますが、8%になるとこの差額も大きく、支払う際に正直堪えます。
私はどちらかというと税込み価格で表示してもらった方が分かりやすくて有難いのですが商売する側にとっては正味の商品
価格はこれですよ。あとの差額は決して我々に責任がある訳ではありませんよ。と言いたいのでしょう。それも道理です。
何れにしても消費税は日常欠かすことの出来ない生活必需品もすべて掛かってきますので年金生活者や低所得者にはもろに
堪えます。税の主体を高い消費税率に置くヨーロッパなどでは所謂「軽減税率」という制度(生活必需品は低く)を導入し
ていますが、やはり日本でも消費税率が10%近くになると贅沢品には高い税率にするなどの措置は絶対必要です。

私自身は今回の消費税増税は日本国の膨大な債務(およそ1100兆円以上)を考えれば致し方ないものと思いますが、本来は
もっと早く実行するべきでした。それも景気が絶好調の時代に。結局は無責任な政治家集団の得意芸「問題の先送り」体質が
ここまで日本の財政悪化を招いたのです。今回のアップにしてもこれ以上の爆弾債務を抱えられては世界中の金融・経済市場に
大混乱を起こしかねないとの危惧からIMFなどに警告・催促されてのものです。

私が現政権の安倍総理に一番言いたいのは「消費税増税するのはいい。しかしそれ以上に歳出削減に政治生命を賭けろ」と。
アベノミクスといって国債(借金)を無尽蔵に発行するという超金融緩和策で確かに円安・株高を演出し、一部の輸出企業や
富裕層に恩恵をもたらしたが、後に残るのは膨大な借金のつけである。この始末は一体誰がするのか自分で責任取れるのかと
言いたい。今こそ「憂国の士」たる本物の政治家が出てきて欲しい。

今回の消費税増税で景気に腰折れが生じてはいけないといって経済対策と称する5兆円(全て借金で)ものバラマキで
公共工事や所得補償給付などをしようとしています。カネを貸していた人から「ご馳走しますので」と言われて更に借金を
頼まれるような気分です。今の時代に景気対策として公共工事を乱発しても後々維持補修費に更に借金が膨らむだけです。
無駄な公共投資はするべきではありません。第一今は震災復興需要だけでも工事業者や資材の手配に大変な苦労をされて
いるのに更に公共工事を発注すればもうパニックで資材など全てが高騰し、むしろ復興の妨げになるだけです。
せっかくの消費税アップで納める税金を早々とバラマキや無駄な公共投資に使ってしまえば財政の健全化どころかむしろ
逆に更なる借金の山を作るだけになる。本末転倒の増税である。

日本の政治家には期待出来ないが若者にはスターが続々登場します。先のオリンピックでの羽生君、沙羅ちゃん、相撲界では
遠藤関、大阪の星豪栄道など、そしていよいよ球春到来です。待ちに待ったヤンキースのマー君他日本人大リーガーの活躍、
国内では楽天の松井君など高校卒で即戦力の頼もしい若人など期待感でいっぱいです。早くマー君の初勝利が見たい。

世界中のどこかでいつも戦争や紛争が起こっていますが我々日本人が戦後一度も戦争を経験することなく今日の平和で豊かな
日常(老いも若きも家族や友人とのスポーツやレジャーにいそしめる日々)を過ごせるのも「世界の宝」と言われてアメリカ
などからも羨ましがられている「日本の平和憲法」の存在とそれを守ってきた先人達の努力のおけげです。
そんなな我々の大切な平和を壊そうとする勢力が台頭してきていることに脅威を感じます。「積極的平和主義」とは一体何ぞや。
それが美しい日本とどう繋がるのか全く理解できない。今や世界はもっと高い次元の平和希求に向かって進んでいる。
A氏が叫ぶ「積極的平和主義」なるものなぞアナクロニズムの何物でもない。全くのメイクノーセンスである。

今度こそ良識を持った政治家を選ばなければならない。しかし今回の大阪市長選のように「選びたい人が不在」という矛盾だらけの
選挙も稀にある。しかし今回の無意味な選挙はしなくても済ませる方法はいくらもあった筈。結果は血税6億円の捨て金でした。
この罪は実に大きいものがあり、いずれ責任は取らなければならない。。橋下徹という政治家の終わりの始まりを感じざるを得ない。




昨日の総務建設水道常任委員会での一般会計予算案に反対

2014年03月12日 | 議会での様子


昨11日は委員会審議3日目では当委員会に付託された各議案の採決を行いました。
中でも一番大きな議案は今年度の一般会計予算案です。島本町議会では3月の年度当初予算案と9月の前年度決算審議は
慎重審査のため委員会(3日間)にて詳細の審議を行います。しかし本来予算案は一つのものであるから2つの委員会に
分割して審議することはおかしいのです。でも実際には未だ多くの議会で分割審査しているのが実態の様です。
本町で言えば私が属している「総務建設水道常任委員会」ともう一つ「民生教育消防常任委員会」の2つです。
従って1本の予算案を「総務部、建設、上下水道」関係の分野と「民生部、教育、消防」関係の所管2つに分けてそれぞれ
委員会で審議しているのです。
島本町議会でも予算と決算だけは特別委員会を組織して1本で審議するべく議論はしていますが未だ実現しません。私は以前から
強く一本化すべきと主張しています。何故なら大事な予算・決算の審議であるのに自分が所属していない所管分には意見や議論に
加われないからです。この問題は早期に改善すべき点です。

さて昨日の平成26年度一般会計予算案(但し委員会所管分)には私は反対しました。持ち時間がなく反対討論はしませんでしたが
今月26日の本会議で述べます。反対の主な理由は次の通りです。

予算案全般について感じることは端的に言うと「歳入は少な目に、歳出は多い目に」という印象が拭えません。毎年思う事です。
毎年町長からその年の「予算編成方針」が示されますが、うたい文句だけの空念仏に聞こえます。
特に9月の歳出決算時に当初予算から余った予算(役所用語では不用額と言う)を50%目標に削減せよというのがありますが、
どこをどう厳しく査定して予算計上したから不用額50%を目指せるのか実感できなかった。職員の「例年通り」というよく使う言葉に
象徴されています。民間では不用額という言葉や発想すら存在しません。行政サービスで不測の事態は許されないのかも知れないが。

他にもいくつかの点で反対した主な理由
①今回の機構改革では総務部の中に「総務・債権管理課」という名前を付けて税や滞納に対する厳しい姿勢を示しているが、それ以上に
自らの歳出管理を厳しくして住民が納得できる税の使い方に知恵を使うべきである。
②町組織機構の見直しに伴う「住民への説明会」を開催するよう要望したが、町は広報やホームページ、ケーブルTVなどで充分な周知を
図っているからという理由で実施しない点。
③本町の財政運営上の大きな課題の一つである「広域行政の実現」、特にごみ処理事業の広域化への取り組み姿勢に確たる信念が感じられない点。
④し尿処理事業における広域行政は23年9月に高槻市からNOの返事があり、不調に終わった。その後町内に中間処理施設を新設すると方針決定した
にも拘わらず未だにスケジュールすら示されない。その間にも老朽化した施設に多額の維持補修費を費やしていて今年度も約3000万円を計上。
⑤現在何か所かの町有地を各種団体等に貸しているが賃料やその他運用実態に可なり公平性、透明性が欠如していると思われる点があること。
⑥JR西地区の区画整理事業に関して「まちづくり活動支援業務」という名目で180万円計上しているが名目や趣旨が曖昧であること。等々

明日から「民生教育消防常任委員会」が始まります。福祉や子育て、教育など住民の皆様にとって身近な予算、施作が審議されますのでご都合あえば
是非傍聴にお越し下さい。明日から13日、14日、17日と3日間続きます。役場3階委員会室 10時~ です。












本日から平成26年度予算の常任委員会審査が始まりました

2014年03月07日 | 議会での様子


ひな祭りも過ぎ、梅も満開の季節になりましたが強烈な冷え込みに見舞われています。
皆様体調管理には充分お気をつけてお過ごしください。もう少し寒い日が続くようです。

さて本日から来週月曜10日、11日と3日間に亘って私が所属する総務建設水道常任委員会、
そして13日、14日、17日の3日間での民生教育消防常任委員会で本年度の予算案審査を行います。
この両委員会で審議した議案、予算案の採決は3月26日の本会議で全て行います。
今朝午前中の会議には一般の方も数人傍聴に来られていました。

初日の今日は予算案審査の前に当委員会に付託された4件の条例案に対する質疑、議論をしました。
第10号議案 島本町暴力団排除条例の制定について
      本件は大阪府下43の市町村の内既に40団体が樹齢制定しているもので、大阪府の
      暴力団排除条例だけでは排除できない部分を補完するものです。特に町が発注する
      工事や行う様々な事業からの排除、町と住民並びに町内で活動する事業者などとも
      連携して共に排除に努めるという趣旨です。
      3月26日の本会議で可決されれば本年8月1日施行となります。

第14号議案 島本町営住宅条例の一部改正について
      本件は上記10号議案に関連して町営住宅への暴力団の入居を阻止するために所要の
      改正を行うもの。
      私としては町営住宅もさることながら町内には沢山のマンションや新築住宅も建設
      されているのでマンションや戸建ての住宅販売業者にも本条例の周知徹底と暴力団
      関係者排除への注意喚起に努めて頂きたいとお願いした。

第11号議案 町執行機関の付属機関に関する条例の一部を改正する条例
      本件は2つの付属機関の新設と既存の付属機関を再編するもの。新設機関の2つは
      ①島本町清掃工場包括運営検討委員会 ②島本町いじめ等対策委員会 の設置
      再編は①年長者サービス調整会議を介護保険事業運営委員会に統合及びそれに伴う既定の改正        
         ②子ども・子育て会議を町長の付属機関から町長及び教育委員会の付属機関にするもの
      「清掃工場包括運営検討委員会」については多くの委員から指摘や議論があった。
      設置の趣旨としては既に建設後22年経過している現状の清掃工場には毎年多額の維持保修費が
      かかっている(維持補修費だけで毎年約1億円)ことや職員の退職などで運転管理が困難なこと
      更には広域行政の折衝が思うように進まない等の現状を打開するために包括運営を民間に委託
      してはどうかということを学識経験者で構成する委員会にて検討するというもの。
      私はこの包括運営委託の検討を否定する積りはないが、今一度近隣の高槻市もしくは大山崎町、
      長岡京市、向日市の2市1町で運営している乙訓環境衛生組合と真剣に腹を据えた広域行政の交渉を
      するべきだ。そしてもう一方では自前で建て替え新設した場合の試算も合わせてして貰いたいと
      注文を付けた。

第16号議案 平成26年度予算案の審査
      我々の委員会では予算案の中の歳入全般と歳出の内の総務関係、建設関係、上下水道関係の項目に
      ついて審査します。
      本日は歳入全般と歳出の途中で時間切れとなり、来週月曜日と火曜日に引き続き審査を続行します。
      
      本日歳入のところで特に申し上げた点2つは下記の点でした。

      ①奨学金の返還金残高が284万円ばかりあるにも拘わらず19万4千円しか歳入予算が組まれていないことに疑義を発した
       答弁には今ひとつ納得出来なかった。今後ともフォローする。

      ②財産収入の内、町有地の賃貸借収入に関してその貸付基準や賃料の公平性について質した。
      特に下記の3件について
      ア)社会福祉法人島本福祉会(作業所わくわく)向け 若山台の土地475㎡に対し86万6739円
      イ)若山台住宅管理組合向け            若山台の土地729.13㎡に対し14万円 
      ハ)島本地域人権協会向け             広瀬2丁目の土地3か所281.95㎡に対し51万8000円 

      ア)の作業所わくわくは民間の障害者施設として長年地域に貢献してきたが手狭で劣悪な環境を脱したいということで町有地の賃借をお願い
      した経緯はあるも、新築に際し多額の借金(理事長他保護者から)を抱えてのスタート。極めて苦しい経営状態のなかこの86万という賃料
      大きな負担である。町からの補助金も無し。借りたときのいきさつはどうであれ福祉施設から地代を取るという感覚が解せない。

      イ)の若山台管理組合向けは729㎡もの広さで14万円と安いのは何故かと確認したら法面ということと契約当時の簿価が安かったからとのこと。

      ハ)の地域人権協会向けの土地賃貸しについては大いに問題ありと考える。
        なぜならこの土地は駐車場として又貸しされているとのこと。又貸しして利益を得ているならその差額はどうなっているのかなどについて
        役場は関知していないようなと弁をしていた。駐車場として賃貸しするのなら町がしかるべき専門の業者にでも委託して透明性の高い会計
        報告をするべきである。しかもこの団体には町からの補助金も出ている。
       
      もう一つ「島本町商工会」には無償で土地を貸しているとのこと。これには副町長から町の「無償貸付け等に関する条例」に基づいて
      無償で貸しているとの答弁があった。その条例によると確かに公共的団体において公共もしくは公益事業に供するときは無償又は時価
      より廉価で貸し付けることが出来るとある。

      この際全てに公平性、公共性、透明性の観点から改めて見直すよう求めていきます。良い機会である。

      尚もう一つの委員会「民生教育消防常任委員会」は13、14、17日に行います。(いずれも役場3階委員会室にて)
      お時間あれば是非委員会の傍聴においで下さい。10時~17時です。