続「とのむら通信」ブログ版

前島本町議会議員・外村敏一(平成29年4月29日付けで引退)
日々の思いや議会傍聴の感想など引き続きお伝えします。

正気の沙汰か?戦闘機140機購入でトランプに1兆円超プレゼント

2018年11月27日 | 政治・政治家の劣化を憂う


本日の日経夕刊一面に載った記事を見て安倍政治の愚かさが一段と鮮明になった。何とアメリカから一機100億円もする戦闘機を140機も
買うという。1兆円超の買い物でトランプのご機嫌を得るのが最大の目的であろう。説明では日本の防衛力強化の一環であるというが。
片や本日夜のNHK番組クローズアップ現代では今年相次いだ地震や台風災害による被災地の復旧が職人不足で一向に進まない現状を
つぶさに伝えていた。我々国民の安心安全・生命と財産を守るのが政治に役割だとすればどちらを優先事項とするのか自ずと判る筈。
多くの被災者が今日明日の生活に困っている現状をどうすれば良いのか一顧だにしているのだろうか。本当に国民のための情のある政治
が欠如している。

何もこの両者を一緒に天秤にかけるつもりはない。しかし今や世界中が冷戦から緊張緩和、平和志向に向かっているにも拘わらず、
相も変わらずトランプに忠誠を誓うかの如く中国の脅威に対抗する為などという時代錯誤的な外交姿勢は大いに反省すべきである。
この狭い日本、戦闘機140機も買ってどこに置こうとするのか。これでは益々中国や北朝鮮を刺激するだけでアジア極東の緊張が増す
ばかりである。今の安倍政治は財政規律を守る意識のかけらも感じられない。内政では火の車なのに外交面では気前の良いプレゼント
外交で世界の笑いもの。今回の万博誘致でも一体いくらのお土産を各国にばら撒いて獲得したのかその手法は疑わしい。恐らく先の
オリンピック誘致の際にコンサルタント料と称して大枚2億円を払ったという手法と同じ構図ではないかと私は勘繰っている。

今回の消費税論議にしても財政健全化の一助として2%をアップするという大義があるのにも拘わらずそれを帳消しにしてしまいそうな
還元策とやらを企画して増税という嫌がられる策から国民の目をそらそうと姑息なことを考える政権である。結局2%UPの効果ゼロ。
本当に日本の将来を真面目に考える政権ならこんな下らないことは考えない。正々堂々と増税が必要な正しい根拠を国民に示し、
そのためにどれほどの知恵を絞り、節約努力をしてきたかも合わせて説明した上で増税に納得して貰うことに汗をかくべきである。

いくら防衛予算が5兆円あるからと言って1機100億円もするような戦闘機を簡単に140機も買うという政策決定をするには国会での
与野党の議論が不可欠であろう。もう政府の金銭感覚が信じられない。こんな政権に財政規律など守れるはずがない。我々国民の
借金だけが天文学的な数字で累積していくだけである。安倍さんは自分が総理でいる間だけ内外共にいい顔して後は知らん顔で総理の
座を降りればいいとでも考えているのでしょう。実に無責任で恐ろしい宰相である。早々に退場して貰わないと国民が今以上に不幸に
なるだけである。そして今夜も又生煮えの外国人労働者関連の入管法を強行採決して民主主義政治を壊した。最近は殆ど強行採決の
オンパレード政権である。早く政権交代して貰わないと日本の未来が絶望になる。皆さんどうお思いでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。