月曜の夕方、宮崎から東京に戻ってきました。
タイトルが「時差ボケ」となっていますが・・本当です(笑)
東京での夜型生活を、宮崎では強制的に昼型に変更しまして、
最初は全然寝れませんでしたが、最後はぐっすり眠れるようになりました。
ところが、こっち(東京)に戻って来て、また夜型生活に戻そうとすると、
今度は、体も心も昼型になっており、なんだか調子が悪いといいますか・・(笑)
それで、周りには「時差ボケ」と言っております。
「東京から宮崎で?そんなバカな・・

さて、積もるネタがたくさんありますが、お目当てだった「西都古墳祭り」の写真をいくつか掲載しておきます。
「西都原古墳群」は、宮崎県西都市にある日本最大の古墳群。
この季節は、秋桜が見事に咲き誇っております。

この「鬼の窟(いわや)古墳」には、UFOが埋まっているという言い伝えがあります(←ウソです)


「鬼の窟古墳」の中はこうなっています。

さてさて、前置きはそれくらいにして、夜になると、「西都古墳祭り」のたいまつ行列がやってきます。
参加希望の皆さんが、古代衣装に身を包んで、都萬(つま)神社からスタートして、西都原に歩いて行くんですね。

会場には、今か今かと大勢の皆さんが待ち受けておりまして、
夜8時過ぎから、いよいよ炎の祭典が始まるのです・・。

「時差ボケ」でしんどいので、続きはまた明日のブログで!!お楽しみに


