goo blog サービス終了のお知らせ 

疾風の如く!

美人画と弓道に生きる日々。

脱チキン・・!!

2006年06月30日 | Weblog

前回、描いた美人画を、フォトショップで加工してみたが、
こういうスポットライトみたいなことも、できるのネ。へえ~~。

フォトショップは、普段全然使わないけど、勉強しなきゃ・・。



ところで、この前の野球の試合では、ヘタレなピッチングをしたと、ある連中に言ったら・・

「じゃあ、チキン野郎!だったんですネ!?」ニヤリ

「うう・・・!!」
 「うちのチームの奴らに言われるのは構わないが、君には言われたくない」

「でも、チキンだったんでしょう!!?」

「ううう・・・」よろける。

その後・・「キング オブ チキン!」「チキン皇帝!」「チキン大王!」とか散々言われ果ててしまった・・(笑)。

もちろん、あやつらは、ジョークで、人のことを遊んでいるわけだが、

これは、もう脱チキン(小心者)!!を目指すしかない・・!!


やるぞ!!見ておれ!!  

火にくべられて、焼かれて、チキンで終わってたまるか!!

そこから、よみがえって、フェニックスのようにたくましく羽ばたくのだ!!





アニメバトン レッツゴオ!!

2006年06月29日 | Weblog
★にわさんから頂いた『アニメバトン』です!いかせていただきます!


【一番好きなアニメは?】

一番熱中したのは、やっぱり「宇宙戦艦ヤマト」になるかな。
沖田艦長が死んだ最終回には、感動して、30分くらい泣いて泣いて泣きまくった。
両目から、波動砲のように涙がほとばしり溢れていた・・?

「海のトリトン」は生まれてはじめてファンになった記念碑的作品。

【その理由は?】
「男のロマン!」これに尽きる!

【好きなヒーローは?】
漫画からきてるけど、永遠のヒーローはやっぱりバビル2世です。

【好きなヒロインは?】
古いところでは、ヒルダです(太陽の王子ホルスの大冒険)。
アタックNo.1に出てきたシェレーニナ(子供のころ、彼女が見たくて、見ていた)!
キャシャーンに出てきたルナ(ルックスが)。あと、クララもいい。

【好きなキャラは】
多すぎて、とてもじゃないけど書けない。みんな好き。
ヤマトでは沖田艦長に惚れました!

【好きなペットキャラは?】
ロデムってことで(笑)。いると便利だろうな~。

【好きなオープニング曲は?】
海のトリトン。どろろ。ジャングル大帝。バビル2世。怪物くん。デビルマン。銀河鉄道999。あしたのジョー。
アタックNO.1。エースをねらえ!侍ジャイアンツ。コンバトラーV。マジンガーZ。ゲッターロボ。
母をたずねて三千里。魔法のマコちゃん。キャンディキャンディ。マシンハヤブサ。タイガーマスク。etc・・。

アニメ外:ウルトラマンレオ。怪傑ライオン丸、風よ光よ。←この2つ歌うなら最高~~っ!!

【好きなエンディング曲は?】
バビル2世、正義の超能力少年。ルパン三世。マジンガーZ。新造人間キャシャーン! 
真っ赤なスカーフ(ヤマト)。 力石のテーマ。

【印象に残っている挿入歌は?】
ヤマトのオープニングの女性の歌声。。あの「ア~~アア~~」て序章。
海のトリトンの最終回とかに使われた曲。
「そして少年は旅立つ・・」ってナレーションで流れた。あれ最高!

【好きな巨大ロボットアニメは?】
マジンガーZ。 勇者ライディーン(←デザインが高貴な感じで好き)

【印象に残っている巨大ロボットの武器は?】
マジンガーのロケットパンチ・・腕が飛んだあとが不気味だった。
あと、トロスD-7の角。あれならなんでも貫きそう~~。

【好きな魔女っ子アニメは?】
魔法のマコちゃんが可愛くて好きだった。好みのタイプだった。

【好きなファンタジーアニメは?】
銀河鉄道999は、ある意味ファンタジーではないかと・・。

【好きなスポーツアニメは?】
多すぎてとても書けない・・!!
感動という意味では、やっぱりあしたのジョーかな。

【好きなコメディ(ギャグ)アニメは?】
天才バカボンは、最高です。
笑ったということでは、ルパンも面白くてお腹の底から笑った。

【好きなSFアニメは?】
アニメは、どれもSFです(笑)。
強いてあげれば、やっぱりヤマトですか。

【好きな名作アニメは?】
やっぱりハイジでしょう。
これも、音声をテープに録音して、ベッドの枕の横で聞きながら眠りについていました。
あと「ガンバの冒険」も違う意味で名作だと思ってます。大好きです。

【好きな怪奇?アニメは?】
怪奇ものは、鬼太郎をガキンチョの頃よく見てたけど・・。

【好きなアニメ映画は?】
「太陽の王子ホルスの大冒険」「カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」

【このジャンルにはまらない好きなアニメは?】
おどろおどろしたお化け系はなぜか苦手・・。
基本的に、正々堂々と明るく戦えない・・勝っても後味がどうも悪い!(笑)

【記憶に残っている最初のアニメは?】
アトムあたりかな・・。

【今、放送中の好きなアニメはありますか?】
「海のトリトン」と「どろろ」を、スカパーでやってます。すごいです。
この前まで「ジョー」をやってました。

【もう一度見たいアニメは?】
今、観たいのは、銀河鉄道999です。あのメルヘンな世界に浸りたい。

【おまけ、好きな特撮は?】
赤影です。あと、さっき書いたけど、怪傑ライオン丸。


うう~~ん。やっぱりアニメは最高スね。
もちろん漫画とリンクしてるけど・・。

今、活躍してる日本のアーティストたちは、これらの漫画やアニメの影響を受けて育ってきたんだと思うと、
漫画やアニメが、いったいどれだけ多くのものを生み出す源泉になったかというのが思い測られます。

日本人に生まれて本当に幸せだと思います。








美人画 習作9

2006年06月28日 | Weblog


なんとも色っぽいお姉さんが出来てしまった・・。

これを描いてる途中で、このお姉さんが、俺に、こう語りかけてきた。


「ねェ・・あんた。やるの?やらないの!?」

「え・・!?いいんですか!?」

「はやく、きなさいっ・・


この艶っぽいお姉さんの職業は、あえて問うまい・・(笑)。

あくまでイメージの世界とは言え、アホらしく聞こえるだろうが、

絵描きは、そこまで、絵の世界に入っていけるものである。



ちなみに、今回の美人画も、出来た原画を、多少ながらPCで加工している。

原画はそう違わないが、PCで微(美)修正することで、さらにいい感じになっていく。

その意味では、使えるものは、使ったほうがいい。

今日も、心地好く疲れた・・。


★にわさんへ・・『アニメバトン』は、次回にまわします。SORRYです。



MIXIバトン「あぁ~~高校生~♪」

2006年06月27日 | Weblog


マイミク みきさんからのバトンです。
ちょっと面白そうだったので、バトン受けてみました。


1)部活動は何をしていましたか?

 3年間、剣道部でした。
入部した時は、1年が、最初30数人いたんですけど、
あまりの稽古の厳しさに、2ヶ月でたった8人になっていました。あとはどこいった(笑)!?

はっきり言って、扱いは「奴隷」!!・・稽古は「地獄」!!。
入部して1ヶ月ほどたった頃、1年全員が正座させられて、その足に木刀2本はさんで、
3年の先輩達に、竹刀でどつかれながらの「説教」!!・・それが2時間半!!
この時ばかりは剣道部を辞めようかと思いました・・。

でも、2年で、ようやく「人間」になり・・そして、3年では「神様」になっていました。


2)委員会は何をしていましたか?

特別、これという委員会はなし・・。


3)高校時代何人の人と付き合ってましたか?

その頃は、ウブした。今でも(笑)←えっ!?


4)放課後はどのように過ごしていましたか?

剣道の稽古で、10キロの防具を装着して、道場の中を走り回ってた。
夏は、パンツはかないんですよね。
冬は、はだしなので、足が痛かったです。
帰宅部の人たちが、うらやましくもあり・・。


5)放課後何回呼び出されましたか?

剣道部の先輩からは、「説教」をたくさんくらいました。


6)アルバイトはしていましたか?

剣道部の部費をかせぐために、2年のころに、なにかやったような・・。
なんか鉄クズみたいなものを磨いていたような記憶がある・・。もちろんタダ働きです。

7)進路相談は順調でしたか?

2年の途中、美大に行こうか考え、美術部に入ろうと思って、悩んだ。
美術の先生にも相談したけど、デッサンもなにもやってなかったので、
一浪は覚悟したほうがいいと言われ・・。
でも、結局、美大には行かず、普通の大学に行きました・・。


8)文系、理系のどちらでしたか?

 文系です。
数学はわかりません。


9)高校時代の良い思い出は?

一番、気楽で楽しかったのは、2年のころで、クラスの仲のいい連中と、よく遊んでいました。
12~3人のグループで、みんなでいろんなアイデアを出して、楽しいと思う事はなんでもやっていたっけ・・。

仲間は「メンバー」と呼んでいて、男女比はちょうど半分くらい。
みんなでノートをまわしたり、誕生日に集まって騒いだり・・とにかく楽しくてしょうがない仲間でした。
このグループは、今、思い出しても、最高だったと思います。

3年のころは、気の合う男4人組でいつも動いていました。
剣道部は引退していたので、ボーリングしたり、ラーメン食ったり、誰かの家に行ったり・・。

そんなある日の放課後、4人でいつも行くラーメン屋の前でまちぶせされて、
クラスの女子15~6人が横にズラリと並んでいた時にはおどろきました。
その中に、当時、好きだった女の子もいたので、体が硬直して動けなかった思い出があります。

結局、そのラーメン屋は、クラスの女の子達が占領してしまったので、
ウブな俺達は逃げるように、近くの公園で遊んでいたんだけど、はしゃぎすぎて、バカになっていました(笑)。


10)高校時代の悪い思い出は?

1年のころ・・。副担任(嫌な奴!)に、クラス全員が1人づつ指導室に呼ばれて
「しっかり勉強しろ!」とか、うだうだ説教されたこととか・・。

1年の時のクラスは特別クラスといって、頭のいい奴だけがはいるクラスだったんです。
放課後、数分で、みんな(家や塾で勉強するために)帰ってしまって、
教室がカラになってしまうような灰色のクラスだった・・。

「これは、俺が求めていた高校生活じゃないっ!」って思っていました。
自分は、絶対、間違ってはいったと思っていたので、案の定、2年では普通クラスに落ちました(笑)。

それで、2年になってから、爆発するように遊んだわけで・・。



11)高校生のイメージは?

ほとんど無限のパワーや未知のエネルギーがある。
ただ、その使い方を模索している悩める時代でもある。
  

12)あなたにとって高校時代とは何でしたか?

「絵は1人でも描ける!」という思いから、美術部に入らず、剣道部に入ったけど、これは良かったと思う。
そこにいた連中は、正直バカが多かったけど、まっすぐで面白い奴らばかりだった!!
ちょうど、2年の時から女子部もできて、最後まで厳しい稽古を頑張れた!といういい思い出です。
結局、武道には「道を求めていた」んだと思います。今でもそう・・。

面白いことに、美術部の主だった連中とは、2~3年の頃に、同じクラスになって、
すぐ仲良くなれて、出会うべくして出会ったという感じ・・。
好きだった子も、2年間同じになり、後で、美術部員だったということを知った。

当時の日記を読むと、恥かしいくらいに純粋だった事がわかる。
繊細すぎて、必要以上に悩んでたり、自意識過剰だったり、バカだったり・・。

でも、まあ、自分なりに、精一杯生きていたと思います。


ただ1つ、今でも、悔いの残ることがあって、それは、美術部の女の子2人から、
その当時、学校にはなかった「漫画研究会」を作ろうよ!という誘いがあって、
それを迷った末に蹴ってしまったこと。

忙しいからと断ったけど、もし作っていたらと思うと・・。
でも、3つ下の弟が入学した時には、出来ていたので、誰かが作ったんだと思う。

あの時、「漫研」を作っていれば、自分が初代部長!!・・・だったのになあ・・(笑)。

 


13)高校生に戻ってもらう人を5人

え・・と。みんな戻りたいだろうから、選べませんね。(^○^)/




6/25 連盟戦。

2006年06月25日 | Weblog

今日は、狛江市の春の大会・・連盟戦第2戦だった。

大会予定が、雨で流れに流れて、本当に何週間ぶりの野球だ。

今日は、ようやく、薄曇りのなかで試合となった。



結果は、負けです。はい。

あまり書きたくはないが、俺は、いつも立ち上がりに難がある。

それが、今日も、また出てしまった。

そしてこういうときはエラーもついてくる・・。


2回は腕も振れて良かったが、3回で、また球を置きにいって、それで制球が落ちた。

以前は、それほどじゃなくて、もっと活きのいいピッチングができていたように思うけど、

いつからからかな・・安定しなくなったのは・・。

こういうのって、ハートの問題だけど、年齢もあるんだろうな・・。

あまり考えすぎないで、ポンポンとリズム良く投げたほうがいいのだ。



あと、ピッチャーで4番というのは、やはり荷が重過ぎる。

とても、バッティングまで気がまわらない。

バッターとしての意識も、体の準備もしていないまま、打席に立っては、どうにもならない。

やはり、長いことやってきた、5番でピッチャーというのが一番いい。

3、4番が広げたチャンスに、長打で、ランナーを一掃するというのが、俺には合っていると思う。

いくらチーム事情が厳しいとは言え、ピッチャーの俺が、4番にいるようでは困るのだ・・。


今日は、助人として、工藤君や市川君が来てくれて、大いに助かった。

工藤君には、これからも毎回助人で(笑)、それで4番でも充分いける!

市川君も、ピッチャーとしていけるみたいだから、彼にもお願いしたい!

若い芽が育ってきているとは言え、まだ、主力級が何人も抜けた穴は埋まっていないのだ。


あと、今日は、臼井君の才能が開花した。サードとしては満点だ。

川辺くんは、難しいフライをよく取ったが、立ち上がりの堅実な守りを期待したい(笑)。ふふふ・・。


それにしても、もっと、思い切りのいいピッチングをしなければ・・!!

練習のフリーバッティングの方がいい球を投げてる!(拓ちゃん談)というようなことではいけない。

やっぱり公式戦てことで、緊張してます?(工藤談)・・!!


ああ・・もう。しっかりしろ!!俺っ!! 頑張れ!俺っ!!