goo blog サービス終了のお知らせ 

疾風の如く!

美人画と弓道に生きる日々。

カープ幹部会&「自主トレ」

2005年02月28日 | Weblog
たった1時間半の睡眠でたたき起こされて「幹部会」へ・・。うう。眠い。

寺島君家に行くと、もうみんな来ていた・・(笑)
寝ぼけ眼(まなこ)でさっそく議題へ。

今季のカープ監督は芟花さん。キャプテンは寺島君。コーチには藤本さん。
芟花さんは初代監督で、今回2度目の監督である。
創設者の寺島くんも2度目のキャプテンで、奇しくもカープ創設時と同じ布陣になった。

違うのはコーチ藤本さんの参閣だ。
まあ、藤本さんは甲子園に出たほどの人だし、野球を指導する側としては人柄も良く何の問題もない(笑)。
まあ、今季はこれでスタートだ。今年はどんなカープになるかな。


・・・あれやこれや話して、飯を食いしばらく休憩後「自主トレ」へ。

今日は島崎さんが言い出しっぺである。
他に芟花さん。ふうちゃん。森君。藤本さんが揃った。

しかし残念ながらグラウンドは雪の残り水でズルズルリンである。
仕方なく外野の芝生に移動して・・ノックとフリーバッティング(トス?)をした。

ラストはすべるマウンドで投げたが・・体重が乗せられない・・。
それに左膝が痛むのだ・・。これにはまいった。

やはり徳永整形外科に行くべきだろうか。膝がこのままではなぁ~~。
チームは順調に始まりそうだが、肝心の膝をどうしたものかなぁ~~。
                        

今日は新宿へ・・。

2005年02月25日 | Weblog
画材を買いに「世界堂」に行ってきた。
漫画の良いところは安価な材料で仕事ができることである。

それでもトーンなどは20枚近く買い込んで、
インクや筆などあれやこれやと適当に買ったために1万円近くかかってしまった。
ん~~。でも道具にお金は惜しむまい。
良さそうなものがあればどんどん買って試すのだ。

そういや、ゼブラの丸ペンがやはり一本92円にもなっていた。
黒船屋では100円だったが・・それにしてもね~~~。やっぱ高いよ~~。



ところで、帰りに新宿の伊勢丹に寄ってみたが、あそこの地下食品街はいつ行ってもいい。
なにより明るい活気があるし、よりどりみどりの美味しそうなものがズラリと並んでる。

「うわ~~美味しそう!!」という見栄えのいい食べ物がいくらでもあるのだ。
フルーツのタルトなどもう芸術品と言えるほどの奇麗さだと思う!食べるにはもったいない見事な品だ!
それと、店員さんも店ごとにコスチュームが違っててすごくオシャレでいい感じなのだ~。
それで遠慮なく試食もさせてくれる・・のも非常に良い(笑)。

元が田舎者の自分には、都会の人ごみや高層ビルは未だにしんどい時があるが、あそこだけは別である。
気持ちがウキウキと嬉しくなれる素敵な場所なのである。


下北にも寄ったが、あそこも馴染みのある好きな街である。楽しい街だ。
今日は、駅の出口の広場で長髪の男がギターを抱えて変な歌を大声で歌っていた・・。

あんまり変な歌なのでつい立ち止まり耳を傾けて聞いていたのだが、
途中から訳のわからん奇妙な叫び声が混じりだしたのでそそくさと去ったのであった・・・。



スーパージェッター!

2005年02月24日 | Weblog
スーパージェッターを見てどうりで内容がハイレベルで凄いかと思えば、
脚本を当時の若手SF作家陣が書いていたからだ。

筒井康隆、半村良、眉村卓などの錚錚たるメンバーが
アイデアを競っているんだから、変なものができる筈が無い!
当時としては最高のスタッフで作られていた作品というわけだ。

そう言えば「スタートレック」も同じだ。
優れたSF作家が集って脚本を提供していたのだ。

だからああいう金字塔ともいえるすばらしい作品が生まれたのだな・・。

耳そうじ・・。

2005年02月24日 | Weblog
いつも思うのだが、耳そうじの快感って最高である!
あのふわふわ、ふさふさした耳かきでシャリシャリショワショワする快感は、何物にも代えがたいと思う(笑)。

たぶん、自分が「あ~~幸せ~~!」と感じることができる数少ないものの1つだろう。
それが簡単に耳かき一つでできてしまうのだから、病み付きになるのもうなずける・・(笑)。

耳かきは我が心を癒し、安らぎをも与えてくれる人生の必須アイテムなのであった。