
俺は、この番組が好きで、ほとんど毎週、録画して見ている。
毎回、いろんなカップルが出てくるが、
男と女の組み合わせ・・夫婦というのは本当に面白いと思う。
昨日の最初の新婚さんは、これは、ここ数年いなかったようなステキな奥さんだった。
同じ吹奏楽部で出会い、高校から付き合い始めたとのことだが、
いい年になっても、働かないでニートな暮らしをしていた旦那を、ずっと支えていたらしく、
新婚旅行に行って帰ってくるまで、旦那は職に就いていなかったのだと言う・・。
本当に、良く出来た、美人の新妻なのであった・・。
桂三枝も「こんな奥さん、ホンマ久しぶりに見たわ~~」と言う。
最初に登場した時にパッと感じたが、どこかアジアの国の王家の姫のような印象だった。
それくらい、サアアーーッと奇麗なオーラを感じさせる美しい奥さん・・。
まったく冴えないダメな亭主に対して、
奥さんは、極めて美人で、気丈で、よく出来てて、旦那が本当にすごく幸せそうなので、
三枝が思わず「幸せやな~!このヤロー!!」とイスを蹴っ飛ばしてしまったシーンもあった(笑)。
普通は、イスから転げて笑いを取るのだが、今回は、まったく珍しいパターン。
俺も思う「これだけステキな奥さんにめぐり合えたら、それだけで人生成功だ」と。
いや・・しかし・・ダメ男には、ちゃんと出来たいい女がつくようになっている!!
ちなみに、この奥さんは、旦那のどこがよかったか?と聞かれて、
「匂いがよかった・・落ち着くんです」と答えていた。
ひょっとして・・と思う。
この2人は、前世は、東南アジアのどこかの国でも、
同じ時代に生きていたのではなかったか・・。
そして、身分違い(奥さんは王家の娘で、旦那は奴隷出身とか)で、
結ばれることなく人生を終えて、そして今世、ようやく結婚できたのではないか・・・。
まあ、こういう番組を好んで見るのも、
自分にも幸せになりたいという結婚願望がくすぶってるからだろうが、
それにしても、男女の組み合わせ(縁)というものは、本当に不思議で面白い。

すっごいカワイイですねぇ~っ♪
本当にそう思いますっ♪
夫婦はそれぞれですよねぇ~。
この奥様、本当に何か何かそぎ落とされている、素敵な感じがしますっ♪
旦那様は頼りなげな感じですねっ(笑)♪
トリトンさんの言うとおり、きっとそんな前世があったのかもしれませんね。
私もそう思いました。
トリトンさんの運命の女性が間もなく目の前に現れるでしょうっ♪
って、もぉー逢ってますかねっ??
楽しみですねぇ~っ♪
でも、楽しみな番組です。
昔は、これに「笑点」もはいってたんですが、そっちはつまらなくなって・・。
新婚さんはいいですね。
見ていて楽しい。幸せそうです。
生まれてきてヨカッタと思える幸福な時期です。
人生の一番ホワホワしたいい時ではないでしょうか?
僕は、自分の結婚は、もう9割ないと思ってます。
心の底で、いつも、もう1人の僕がつぶやきます・・「1人のほうが楽だ」と。
2人で歩む、実りある人生は、来世でもいいかなあ・・(笑)
ただ・・僕が、本気を出さないだけで・・(笑)
どこかで自由な人生を望んでいる僕がいます。
そういう意味では、旅に生きる吟遊詩人スナフキンのようです。
桂三枝は、頭がずいぶん薄くなりました。
最近、髪型を変えて、それをフォローしてるようです。
時が流れれば、人も変ります。
ですが、出てくる新婚さんの面白さは普遍ですね。
人間は面白い。
事実は小説よりも奇なり。夫婦っておもしろいよ。
人間って十人十色だから面白く難しいですね。
妙に笑えるところがあったりしていい。
三枝が「・・で、初めての夜はどうでした?」などという突っ込みも面白かったりします。