1月21日(月) 晴れ
今日見たFacebookから。
政党交付金は廃止すべきだし、だいたい「議員が高給取りだから、日本の政治は良くならない。」とトンサンは思っている。
他の仕事より金になると思って、金目当てだけの政治屋が集まってくる。
我々庶民と同等の給料にしてしまえば、市民・国民に奉仕しようと思う人が集まる。
議員には、「庶民のために働こうという人」が必要なのだから、金目当てで集まる人を排除しなければならない。
憲法で、「議員の給料は、国民の給料の平均とすべし」と規定すればよい。
1月20日(日) 曇りのち晴れ
先生が手紙で、練習中の曲を教えてくれていたので、練習していった。
今日練習した曲は、
1. こどものバイエル中 「かえるの親子」
2. こどものバイエル中 「18」
3. こどものバイエル中 「20」
4. ピアノテクニック1 「でんぐりがえし」
5. ピアノテクニック1 「あめんぼ」
6. ピアノテクニック1 「まわる機械」
7. 「ヘンゼルとグレーテルのワルツ」
このうち2.は下の部分が難しい。
左手の「ファ」が「ソ」になることが多い。
が、まぁこの程度ならついていくのは難しくない。
ちょっと一息つけるので、今年の課題曲の練習に力を入れよう。
今年になって、課題曲の右手だけを何回か弾きなおしているが、少しづつ思い出してきた。
あとは3年前にこの曲を習い始めた時の、あの必死な気持ちにはなっていないので、どうやってやる気を高めるか・・・
上手な人何人かの動画を、いっぱい見ているが、3年前の『どうしてもこの曲を弾きたい』という強い思いはまだわいてこない。
1月20日(日) 曇りのち晴れ
今日見たTwitterから。
https://twitter.com/i/status/1086401022254174208
どうしてみんなこんなウソを許しているんだろう。
1月19日(土) 晴れ
今日見たTwitterから。
勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難
トンサンは小泉純一郎が「自己責任」と言い始めてから、政府も国民も変わったように思う。
2004年のイラク人質事件、「自己責任論」の言い出しっぺは小池百合子だった
どうもあのころから日本人は分断されだしたんじゃないかな。
1月19日(土) 晴れ
今日見たTwitterから。
この村本の漫才おもしろい。
ていうか、切実にそう思う。大共感!!
https://www.facebook.com/gomizeromirai/videos/338647693394828/
賛否両論。
どちらの意見にもうなづける。
話題性はあるな。
1月18日(金) 晴れ
今日もあたたかい。
一度もファンヒーターは点けていないが、16:00で16.1℃ある。
さて風邪はまだ治らないのだが、ちょっと走ってこよう。
遠いほうのコーナンまで行ってみよう。
と言ったって走ったのは、たった12kmだが。
走行距離 12.47km
荻野川の右岸に移ったところで。
ここに何か作っているなぁ。
振り返る。あの橋を渡るまでは左岸を走っていた。
堤防に全然草が無くてすっきり。
コーナンの写真は撮り忘れた。
ジョーシンで使い終わったプリンターのインクカートリッジと、リチウム電池などを引き取ってもらった。
(やっと処分できた。いつもどこかで引き取ってもらおうと思いながら、忘れていた。もう2・3年経つかな。)
でもジョーシンでは買うものが無かった。
寝るとき聴いているラジオがガリオームになってきたので、電子チューナータイプの2000円くらいのラジオがあれば買おうと思っていたのだが・・・
一番安いので2800円弱だった。
RAD-F830Z-W [ホワイト] 価格比較
こんな感じのを探しているのだが。
買わないけどゴープロ7が4000円弱だった。
もっと大きいものと思っていたが、ずいぶん小さかった。
HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
あれ? トンサンは何を見てきたんだろう? 値段が一ケタ違う・・・
店員と話しながら、『SONYのビデオも小さいけど、値段が全然安いよねぇ。4000円か。』
店員『画質が悪いですからね。』
自転車につけるのもいいかなあと、すぐその場で買うくらいの勢いで話していたのに。
あれはゴープロじゃなかったのかな??
写真を撮ってくれば良かったなぁ。
さてジョーシンでも、スポーツデポでも、コーナンでも買うものは無く、飲み物だけ買って帰ることに。
コーナンの帰りには寄ってみるここ。
珍しいものは無く、イヤーマフが汚れてきたので予備を買った。108円。
最初使っていた柄(がら)に戻ったな。 (*^ω^*)ポリポリ
沈んだ太陽。第二 鮎津橋から。
日の暮れるのが早い、16:20。
あれ、グーグルで調べると、
第二 鮎津橋と我が家はだいぶ離れているけれど・・・
でもねぇ、第二 鮎津橋の上から撮ったのは16:20だった。
グーグルは大山を考慮していない?
1月17日(木) 晴れ
今日見たFacebookから。
こんなプロジェクトを知った。
トンサンは先日「健康診断結果と医療費」に書いた通り、慢性腎臓(まんせいじんぞう)病G3の爺さんだ。(^ω^;)
もっとひどくなった時、透析(とうせき)が必要となるが、したくないなぁ・・・
今まで腎臓病のことはあまり知らなかったので勉強していこう。
動画体験シリーズ第3弾「自分に合った治療法を見つけよう~療法選択外来の実際~」(16分)
で、先ほどのクラウドファンディングだが、まだ10人しか支援が無かったので、ほんのわずかだが支援してきた。
世界で唯一のミニ腎臓で8億5000万人の腎臓病患者のための治療薬開発に挑む!
腎代替療法には、血液透析、腹膜透析、腎臓移植の3つがあります。
うーん、腎臓が回復する薬が開発されることに期待しよう。
1月17日(木) 晴れ
先日、日本人の平均室温が10℃と言うのを知ったのだが、
日本の冬の室温の平均が10℃?
『そんなに低いかなぁ?』と思いながら、15日・16日の室温を記録してみた。
1月15日8:08 15.9℃
8:16 13.2℃
9:12 11.7℃
15:57 13.2℃
20:44 13.6℃
22:57 17.7℃
1月16日9:08 13.0℃
12:00 16.9℃
16:53 15.0℃
20:01 13.3℃
20:31 20.3℃
22:50 15.0℃
1日の平均を見てみると、
そんなに低くは無い。まあ15日・16日は暖かかったこともあったけど。
まあ、12℃以上あれば問題ないよ。
風邪はなかなか治らないけど。
1月17日(木) 晴れ
今日見たFacebookから。
https://www.facebook.com/100017350620328/videos/355781605010191/
東ちづるさんの生き様(いきざま)の原点だ。
1月16日(水) 晴れのち曇り
今日見たFacebookから。
目から血を流している衝撃的な写真だったので、その部分は載せないが・・・
「フラッシュボール」って何だ? と思って調べた。
Flash-Ball –デモ鎮圧などに使われる フラッシュボールは危険な銃?
日本のグーグルで検索しても、ほとんど武器であることはピックアップされていない。
それほどまた日本では知られていない武器なのだ。
日本の機動隊などで使わせないようにしよう!
1月16日(水) 晴れのち曇り
今日見たFacebookから。
電通「東京五輪買収」の物証
こちらは2016年5月の記事だが、
東京五輪不正招致疑惑で海外メディアが「電通」の名を出して報道する中、沈黙する日本のマスコミ。
電通が金を渡してオリンピックを誘致した、証拠の契約書がこれだ。⇒そうではなかった。
英語がわからないトンサンだが、ちょっと見ると「放送権」についての契約書だ。
電通は国際陸上競技連盟(IAAF)との間で放送権の契約書を取り交わしていた。
電通、世界陸上を含む国際陸上競技連盟(IAAF)主催大会の2020年~2029年までの世界独占マーケティング権および放送権を取得
そうすると最初にリンクした「FACTA」の記事の真相はまだわからない。
放送権を高く払う国が、誘致できるのだとしたら、結局金の無い国ではオリンピックを開催できない。
みんな、金、金、金、だ。
そんな金で買ったオリンピックで、選手に何を求める!
恥ずかしくないのか!!
オリンピック開催国はあみだくじで決めろ!!
1月16日(水) 晴れ
今日見たTwitterから。
指原のツイッターを見ると、
指原の半分冗談を含めての、セクハラを糾弾した言い方、『...松本さんが干されますように!!!』は、とても機転がきいていて、指原って頭がいいなと思った。
松本人志は古い人間で、冗談も言えない頭の悪い奴だ。
それにしても、まわりの人間も松本人志を糾弾しないのは情けない。
松本人志をフォローなんかするんじゃない!
松本人志を出演させている番組ごと糾弾すべきだ。
今やこんなことがジョークで通る世の中ではない。
松本人志は相当時代遅れの人間だ。