トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

厚木市の放射能は国の基準ぎりぎり

2011年10月29日 11時06分49秒 | 日記

10月29日(土) 晴れ

厚木市の主な公園9か所の放射線量測定結果が発表された。
いずれも国の基準(毎時0.19マイクロシーベルト)を越えていないということだが、基準ぎりぎりの0.19マイクロシーベルトの公園が2か所ある。




厚木市内の小学校2校では国の基準値を越え、除染したばかりである。



測定してあるところはいいが、まだ測定していないところもたくさんある。
これまでの結果を見ると、雨水の集まるところや吹きだまりに放射能(セシウム)が集まっているようだ。
幼児・子供はそういう場所では遊ばせないように。また成人でも若い人はなるべくそういうところへ行かないように。
しかし、ある程度の影響は避けて通れないのかもしれない。

今までセシウム137の半減期は30年と思っていたが、このサイトにはこんなことが載っていた。

セシウム137の半減期は約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれるセシウムの「環境的半減期」は、180〜320年と算定されている。

セシウムの「環境的半減期は180〜320年」


ひ孫や、やしゃごのずっとずっと先の代まで、そこには近づかない方がいい。


今日の修理品と改造品

2011年10月28日 20時55分24秒 | 工作

10月28日(金) 晴れ

今日の修理品その1 デジカメ

最近デジカメの電源がひとりでに切れてしまったり、スイッチを押しても入らなかったりする。
原因はバッテリーの接触不良だ。
接触を良くするために、ふたの裏側にバッテリーを押すスペーサーを入れる。


オレンジ色のプラスチック材を加工して、バッテリー収納部ふたの裏に貼りつける。



貼りつけ後。



こんな感じ。

ところがこれが失敗。
ふたを閉めようとしたがしまらない。
どうやらスペーサー部分がボディにあたり、ふたが閉まらないようだ。

オレンジ色のプラスチックを小さく切ってふたに付いている金属板の下に入れた。
金属板が少し持ち上がることによってバッテリーを押し、電源が入るようになった。
でも時々電源が入らなくて不完全だが。

今日の修理品その2 ウインカーのインジケーター

インジケーターなどというかっこいい名前をつけたが、要はウインカーがついていることを見えるようにする反射板だ。


左側の方は折れて取れてしまっていた。左折するときに音はするがウインカーがついているかどうかわからなかった。



メリダに座って見たときに、このように光って見える。


今日の改造品 モップ

立ってモップがけする時のスティックが壊れてしまった。
おかあがコロコロのスティックを使ってモップを使っているが、すぐにずれてしまうようだ。


ついでに使っていないハンディモップも利用したい。(左)



木板とパイプとステンレス板を使ってこんなものを作った。



モップをこのようにはめて、モップに付いているひもを締めて固定する。



ハンディモップも、このように差し込めば使える。



JA直売所スタンプラリー 横浜市・川崎市

2011年10月27日 18時51分12秒 | スタンプラリー

10月26日(水) 晴れ

今日は今まで走ったことの無い川崎市麻生区のJAと生田緑地のばら苑に行ってみよう。
最後はとんだ結末になったのだが・・・

走行距離 104.68km  積算距離 7657.2km  出発9:00  帰宅21:40

計画したルート
1. 綾瀬市役所で地図をもらう。
2. JA横浜 南万騎が原 「ハマッ子」でスタンプ。
3. JA横浜 たまプラーザ 「ハマッ子」でスタンプ。
4. 生田緑地ばら苑でストリートオルガンを聞く。
5. JAセレサ川崎 「セレサモス」でスタンプ。
6. 相模原市役所で地図をもらう。
だった。

行きも帰りも迷いに迷った。

最初に寄るJA横浜 南万騎が原 「ハマッ子」は厚木からま東。
よし、では綾瀬市役所によって地図をもらってこよう。
海老名から綾瀬市役所に行く道は、通りたくない上り坂3重奏だ。
でも他の道は知らない。頑張って上る。



綾瀬市役所到着 家から約8km。40分で到着。
市役所の敷地から大山を見る。 北風が吹き、大山の上にも雲が・・・



綾瀬市の地図「あやせタウンガイド」をもらった。
これを見ると厚木飛行場はほとんど綾瀬市の中にあり、その面積は1/4位を締める。

さあ次の目的地はたまプラーザの「ハマッ子」だと勘違いして国道246号を目指して進む。
どう進んだらいいのか分からず、たびたび立ち止まって地図とにらめっこ。

国道246号に出た。本当はあんまり走りたくない道だ。アップダウンが多い。
そればかりではない。自転車で走ることはまるっきり考慮されていないので、車道に路側帯はほとんどないほど狭い。
車道を走るのは命がけ。でも歩道は幅1mくらいで満足な歩道が無く、栗原陸橋のところはまるで歩道が無いため、車道を走らざるを得ない。
子供やお年寄りには走らせられない道だ。栗原陸橋の東西は、自転車や歩行者には遮断されている。


たまプラーザの駅を目指して国道246号をひた走る。
横浜町田ICを通過。横浜青葉ICも通過。
遠い。アップダウン多い。排気ガスも多い。こんな道を走っても楽しくない。
でも行かねば。この道しかないのだ。

田園都市線「あざみ野駅」近くの「新石川」というところで国道246号を離れる。


「西勝寺北側」交差点のローソンで一休み。11:25
昼食のパン・飲み物とアイスを買う。
甘いミルクアイスと思って買ったら失敗。渋い抹茶ミルクアイスだった。もう買わないぞ。
アイスを食べながら地図を見る。どうやらこの坂を上っていけばいいようだ。
「美しが丘」というところらしい。美しくてもみんなこんな大変な坂の町に住んでいるんだと思う。



「たまプラーザ駅」に着いた。ずいぶん立派な駅だ。
JAの「ハマッ子」はこの辺にあるはずだ。



ずいぶん小さな直売所だった。今まで行った直売所のイメージと全然違った。11:55
スタンプをゲットする。この時 南万騎が原の「ハマッ子」に寄るのを忘れてきたことに気付いた。

さて次は生田緑地に向かおう。
ばら苑の周辺地図をプリントしてきた地図を見ても生田緑地に向かう道がわからず、勘で走る。
「美しが丘公園」という公園があった。もうお昼だ。ここでパンを食べよう。
日差しの当たっているベンチに座る。今日は結構肌寒い。
近くのベンチには幼子を遊ばせているお母さんたち、お弁当を食べ始めたおばさんや、携帯を見ながら休憩している若い人もいる。


うーん、生田緑地ばら苑へ行く道がわからない。
だいたいプリントしてきた地図にはばら苑の印はあっても、生田緑地という名前は無い。
緑色の部分が、生田緑地なのか。ばら苑は生田緑地の中にあるのか、それとも外なのか?
「犬蔵」という交差点を通る。「南平台」とか「平」とかの交差点を通る。
名前のように平らではない。結構な坂道だ。
「神木」「宮の下」を通過「下作延」から南部線に沿って走る。
その後はどう走ったか覚えていないが、「府中街道」の表示を見た。
「稲生橋」の交差点を左折した。
「生田緑地入口」の信号のところで人に聞いた。
その人は自転車を見て斜めに入る細い道を教えてくれた。
「車では入れません」と表示してある。



このドーナツ路の手前まで走ってきたが、この道を見て「あ、やーめた」とメリダを降りる。
押した方が楽な時は押す。無理に乗って走ってもネー。



自転車での行き止まり。この先は階段だ。
標識にはわざわざ(歩行者)と書いてあるが、歩いて行くしかないぞ。



家からここまで43.64km   13:45


もう2時だ。急いで行こう。


ここにも「自転車進入禁止」って書いてある。
さらにばら苑の入り口にも「自転車進入禁止」が書いてあった。
どうやって自転車で来るんだ。担(かつ)いでくるやつがいるのか?



この看板は春の開苑機関にはかけ変えるのだろうか。



ばら苑の手入れはボランティアの人たちが行っているそうだ。
寄付をしたら花の種とばら苑のパンフレットをもらった。



平日なのに大勢の人が訪れている。







あった。ストリートオルガンだ。昨日と今日が演奏日だ。
この音を聞いてみたかった。



パイプオルガンのようにパイプが並んでいる。
そうか、今思うとオルガンは管楽器でピアノは弦楽器なんだ。
どちらも鍵盤があって同じような形をしているけれど。(ストリートオルガンには鍵盤は無い)
まだ演奏時刻ではないらしい。もう少しバラを見ていよう。









コスモスも植わっていた。



演奏が始まった。人が寄ってきた。 14:18








さて念願のストリートオルガンの音も聞けた。
スピーカーから再生しているのと違って、生の音だから いいなあ。

最後の目的地JAセレサ川崎「セレサモス」に行こう。
結構離れている。まっすぐな道も無い。とりあえず「黒川駅」を目指して進もう。



あっちへ行き、こっちへ走り、やっと「黒川駅」に着いた。
もう4時40分だ。急がないと閉店してしまう。
トンサンの今日の服装はストレッチタイツ(厚手なのでちっとも寒くない)とシャツ2枚。
ウインドブレーカーも持っていたが、着なかった。

この先も何度か道に迷う。
看板を見つけた。「営業時間は17時まで」と書いてある。
良かった15分前だ間に合った。
ところが・・・・






「げっ」



スタンプは押せないので歩数計はもらえないが、メリダで来た証拠写真として写しておく。


さあ、あとはひたすら帰るだけだ。ここまで60km以上走っている。
どう走って帰ったらいいのか。
この後も、ものすごく道に迷う。
どう走ったのかはっきり覚えていないが「長津田」に向かう道と「町田」に向かう道があり、地図を見ながら国道246号を走る方がわかりやすいかなと決定。

もう日は沈み、真っ暗なのでジェントス閃で地図を照らしてみる。
その時はわからなかったが、今googleマップを見ると「こどもの国通り」を走っていたらしい。
遅くなったのでいったん家に電話する。
疲れたなぁ。どこかで休憩したい。
「バーミヤン」があったので食事していくことにした。
ラーメンとチャーハンのセット。889円。
トンサンには多すぎた。

店員にここはどこか聞くと「恩田と田奈の間」とのこと。
よしいいところまで来たぞ。国道246号はもうすぐだ。
店を出る。18:32


ところが246号が見つからず、あっちへ走り、こっちへ走り。
ぐるぐる回っているうちに全く方角がわからなくなった。
自分がどこにいるのかもわからない。
ここは暗い。もっとにぎやかにところまで走ろう。
あっちへ走り、「違う反対だ」。
こっちへ走り、「いや、やっぱり向こうだ」。

明りの下で携帯をいじっていた高校生に聞く。
「あれが東名高速なので、こっちだと思います」
トンサンは反対に走っていた。お礼を言って来た道を戻る。
するとあれ? あの看板は!!
「ららぽーと横浜4km先」と書いてある。
げっ、ここはどこなんだ。まるっきり反対に走っているではないか。
高校生の言った東名高速はあっていた。
でも、今地図を見るとトンサンはまるっきり反対方向に走っていた。

夜間工事中の通行指示をしていた警官に道を聞く。
「厚木はあっちですよ。自転車で行くの!」とあきれられる。
やっと国道246号に入れた。
しばらく歩道を走る。
が、狭くて暗く、何があるかわからずかえって危ない。
下りは車道を走る。
ライトが暗い。ジェントス閃の充電池が無くなってきたようだ。
オートライトの電球を外し、ジェントス閃を充電しながら走る。
明るい。オートライトの電球はいらないな。

こうしてやっと家に着いたのが21時40分。
三浦イチよりも遅くなってしまった。
チャリナビが欲しいなぁー。









【手話】 11月~12月の予定

2011年10月25日 23時14分49秒 | 手話

10月25日(火) 晴れ

今日の学習会には、県央ブロックの役員の人たちが見学に来ました。
「ろう者の先生が多くてうらやましい」と言っていたそうです。

トンサンが担当していたスポーツ交流会は終わったが、今年のあゆの会の予定はまだ色々とあります。

11月5日(土)~6日(日) 第21回しあわせライフ・フェスティバルに参加。
                 昼の部5日担当     夜の部6日担当


11月8日 交流会 クリスマスソングなどの手話歌をやります。
             交流会までに手話歌を練習して覚えなければ。


11月29日 手作り教室 「ビーズを使ったストラップ」
        材料費650円   締め切り11月15日


12月13日 クリスマス会 パートナーセンター3階和室 18時半~20時
        大人500円 小学生以下無料 500円くらいのプレゼント持参
        締め切り11月29日

  

イラストはネットから頂きました。


------------------------------------------------------------------------------
今日の修理品  警音器のステー

ことし8月に取り付けた警音器のステンレス製のステーが割れてグラグラしている。


ドライバーで指しているところが折れている。

別の取り付け方を考えたが、良い方法が無い。
仕方が無い。また同じようにステンレス板でステーを作る。



ハンドルへの固定は水道用ホースバンドを使っているが、ビスが錆びて取れなくなっている。



色々やったが、なんとかネジ頭を切ることに成功し、取り去ることができた。



サイコンをライトで照らすためにこんな格好で取り付けているが、スマートではない。
そのうち何とかしたいな。


馬入・光と風の花づつみでコスモスの摘み取り

2011年10月24日 20時54分39秒 | ポタ&買物

10月24日(月) 曇りのち晴れ

平塚の「馬入・光と風の花づつみ」にコスモスを見に行ってみよう。
走行距離 20.83km  積算距離 7547.7km

午後から晴れてきた。ではちょこっとそこらへサイクリング。
もう咲き終わっているかもしれないが、平塚にコスモスを見に行ってみよう。
相模川の土手道を走る。



夏は土手下の木陰道は涼しかったが、今は虫が多くて顔に当たって快適ではない道だ。
土手下の道をここまで走ってきて振り返る。土手下の道では猫に10匹あった。
(帰りも同じ道を走り、このサイクリングで20匹ぐらいの猫と遭遇(そうぐう))



取水堰(ぜき)のところに鳥がいっぱいいた。



鴨(かも)とシラサギらしい。



もうすぐ「馬入・光と風の花づつみ」というところで、前から来たおじさん。
自転車の荷台にコスモスの花が満載。
「あ、そうだ。思い出した。星峰さんのブログに『雨で摘み取りイベントが行われなくて、コスモスの花を見ることができた』と書いてあったっけ。
ということは摘み取られてもう無いのかも。



手前の方は整地されて花は無い。が、奥の方にはまだ咲いている。



走ったら暑くてTシャツ1枚がちょうどいい。



自由に摘み取っていいと書いてある。「はさみで」と書いてある。
そうだ、ハサミはいつもメリダに積んである。こんなときに役に立つね。



台風の影響で茎の曲がっているコスモスが多い。

 


花摘みをしている人も何人かいる。
「つぼみが無いですねぇ」
ほんとだ良く見ると咲き終わって散った花が多く、つぼみをつけているものは少ない。





もう花も終わりである。11月には全部掘り起こして、ポピーの種をまく準備が始まるらしい。



それでもこれぐらいいただいた。
爺さんチャリに花は似合わないが、そんな爺さんでも走るとちょっとうれしくなる。



おかあに花瓶に挿してもらう。(玄関)




黄花コスモスも。 (食堂)




あいた焼酎のペットボトルで。 (居間)


河原で咲いていた時は、みすぼらしく見えたコスモスだったが、こうして花瓶に生けてみるとそれなりにきれいだ。
花はいいね。家の中が賑(にぎ)やかで華やかになって。

あ、そうそうイモ虫が2匹ついていた。
秋も終りに近いのに、これから蝶(ちょう)や蛾(が)になるのだろうか。


【手話】 スポーツ交流会 スナップ写真 2/2

2011年10月23日 14時28分05秒 | 手話

「スポーツ交流会」のスナップ写真2/2です。



「リレー」 早すぎて写真が取れません。





「リレー」の前に「パン食い競争」がありました。
「風船バレー」の試合が長引き、トンサンは審判で持ち場を離れられず、知らないうちに終わっていました。


各チーム別の順位発表と表彰式です。


「ソフトバレー」



「ソフトバレー」



記念撮影







「風船バレー」



「風船バレー」







これは「リレー」かな。



子供たちに「参加賞」



みんないろいろもらってうれしそうです。


最終参加者人数はつかんでいませんが、前日までの予定では次の通り。
全員で68名。うちこども12名。
スポーツ交流会は、あゆの会昼の部・夜の部一緒になって活動する数少ない行事です。
この機会にお互いの顔を覚え、交流を深めました。
また、ろう協からは大勢の参加。ろう協のパワーに圧倒された1日でした。


会場の都合で昨年のスポーツ交流会より遅く始まりましたが、なんとか21時半には終了しました。
ああ疲れた。担当の皆さんも、お手伝いの人も、選手の皆さんもお疲れさん。
良い汗を流して、ぐっすり眠れたと思います。


【手話】 スポーツ交流会 スナップ写真 1/2

2011年10月23日 13時38分07秒 | 手話

10月22日(土)  雨・曇り

夜6時から行われたろう協・あゆの会の「スポーツ交流会」のスナップ写真です。
トンサンは担当者なので13時から他の人たちと一緒に、準備を行いました。
食べ物や用品の買い物。そして掲示物の作成・お菓子のレイ作りなどみんなで行いました。

写真の一つ一つにコメントは入れませんが、雰囲気をつかんでください。


みんなで準備 一息入れて休憩です。



Oさん、Sさん、休憩だよ~



受付



みんなが集まってきました。 あれ、裸になっている子がいる。



「これからスポーツ交流会を行います」  ろう協今井会長あいさつや、ルール説明の後 みんなで準備体操。



「風船バレー」







トンサンもメンバーに入っています。椅子に座っているのに結構疲れました。もう歳だな。



「ソフトバレー」



「ソフトバレー」は動きが速いので、みんなピンボケ写真です。















「風船バレー」はみんなコツをつかんで、ラリーが長く続きなかなか勝敗が決まりません。



「やったー!」 やっと勝負がついたようです。



子供たちも大活躍。最後の方はみんなうまくなりました。


スナップ写真2/2に続く。


byさんへ 点滅ライトの作り方

2011年10月21日 00時00分01秒 | 工作

10月20日(木)

10月20日にbyさんからコメントがありました。

>以前作成したRライトを点滅ライトにさせたい

と言うことで以前作成したRライトというのがどんなライトかわからないので、LEDを使ったリヤライトと判断します。
過去に使っていた写真を拾ってきて説明します。

簡単な方法は100円ショップで点滅ライトを買ってくれば良いのですが、ちょっと改造したいという問題があります。


ダイソーで105円のシートポスト取付型点滅ライト。
問題点は点滅の仕方が何通りかあり、消すまでに何度もスイッチを押さないとならない。
使いたいのは全部のLEDが一度に点滅するモードのみ。



真ん中下の「点滅ライト」105円。
LEDは1個で点滅のみだがスイッチが押しにくい。電池が容量の少ないボタン電池。自転車に取り付けにくい。の問題がある。


作りたいリヤ点滅ライトは
1. スイッチを入れると点滅のみする。
2. 電池が長持ちする。
3. 走りながらでもスイッチの入り切りをしたい。
と言うものだとします。

回路は以前の記事を見てください。

自転車 前後の点滅ライトの製作


この回路のポジションライトの無いものを作るとします。
電池は単3電池で、電池BOXにスイッチも付いている方がいいでしょう。
すると上の写真 真ん中上にあるPetit Decoration Lights (クリスマス デコレーションライト)210円が工作が簡単で良いと思います。

そして一番上の写真のシートポスト取付タイプの点滅ライトを改造します。


LEDの足が取り付いているパターンの両側をカッターナイフで切り取って絶縁させる。
写真はLEDを外してありますが、外さなくて良い。
そしてリード線で、LEDをすべて並列につなぐ。



クリスマス デコレーションライトを手の届くところに取り付ける。(上の写真と色は違うが同じもの)

クリスマス デコレーションライトは単3電池2本を入れて使います。
スイッチもスライドスイッチがついています。
クリスマス デコレーションライトのLEDにつなぐ線をシートポスト取付タイプの点滅ライトにつなぎます。
あとは防水の工夫が必要ですね。
これで完成。



JA直売所スタンプラリー 平塚市・寒川町

2011年10月20日 20時43分29秒 | スタンプラリー

10月20日(木)  曇り

スタンプラリーの2回目。今日は平塚・寒川・藤沢を回る予定だったが、風が強く、走っても楽しくないので遠い藤沢は行かないことにした。

走行距離 32.92km   積算距離 7526.8km


JA湘南 「あさつゆ広場」

ここはダワさんのブログに何度も出てくる「花菜(かな)ガーデン」の隣にある「あさつゆ広場」
平日で午後なのに結構にぎわっていた。






このジェラート 名前はえーと「クッキー・・・」なんとかと言った。忘れた。250円。
値段の割においしい。紙の筒が取れないので困った。
10月22日(土)23日(日)は収穫祭フェアで「おこめ」と「みそ」のジェラートを200円で販売するらしい。


メリダを「あさつゆ広場」に置いたまま「花菜ガーデン」へ歩いて行く。


一度来たかった「花菜ガーデン」
いつできたのだろうか。新しい。周辺の土地もきれいに整備されていた。
今度はおかあと車で来てみようか・・・と言うことで寒川へ向かう。

銀河大橋を越えて寒川神社方向へ向かう。



JAさがみ「わいわい市」で小松菜を買ってスタンプを押す。(買わなくても大丈夫だが)

藤沢のJAまで行く予定だったが北風が強く、走っていて楽しくないので行くのをやめた。
JA横須賀に行くときにでも寄って行こう。


今日の買い物。

左から寒川の「わいわい市」で小松菜80円、「あさつゆ広場」でらっきょう甘酢漬け350円。
らっきょうはちょっと高いなぁと思ったのだが、しばらく食べてなくて食べたくなったので買った。
右のバナナはよく立ち寄る寒川の八百屋さんで。130円。
おかあの評価 小松菜はいい、らっきょうは高い。


ウインカー付きの自転車が出た!

2011年10月18日 10時20分20秒 | 日記

 10月18日(火)  曇り


いやあこれは珍しい。トンサンが取り上げないというわけにはいくまい。
ブレーキランプとウインカー付きの自転車が発売されたのだ。
昨日の読売朝刊に全面広告で出ていた。

ジェントルギアと言う通勤用の自転車だ。







発売したのは「ピープル株式会社」という乳幼児玩具メーカーだ。
自転車を作っているのはどこのメーカーだか分らなかった。
ピープル株式会社は乳幼児向けの三輪車・自転車も販売している。

今回 「どこも作らないなら」と、しびれを切らしてブレーキランプとウインカー付きの通勤用自転車を企画して売り出したのではないだろうか。

ジェントルギアのページ

新聞広告には
 「内閣総理大臣閣下、自転車専用レーンを早く造ってください。そこを走る"ジェントルギア”はもう、創りました。」
というキャッチコピーが入っているが「自転車レーンを早く造って」というのは、自転車通勤をする人の共通の願いだろう。
ピープル株式会社に自転車通勤している人が「よっしゃー、それならおれが企画してやろう」などと思ったのではないだろうか。
(*^ω^*)ポリポリ
ホームページのコンセプトを読むと「こんな自転車を作りたい」と言う意思が伝わってくる。
この自転車には課題は多いが、こういう企画、トンサンは好きである。

この自転車の課題
1.値段が高い。49,980円
2.重量19kgに対し、内装3段では上りが大変。(前32T リヤ14T クランク長170mm)
3.座位置に対してペダルを前に持っていき(ペダル・アヘッドと呼んでいる)、「長時間でも楽に漕げる」とうたっているが、疲れそうなので疑問。

その他の設計、前後ブレーキやタイヤの太さ・ハンドル形状・サイドバスケット・ハブダイナモ・オートライトなどは良いと思う。

ブレーキランプとウインカーについては、ハブダイナモがついているのだから、電池ではなく充電式にすれば電池交換不要になったのだが。
さらにソーラーパネルをつければ停車中も充電できる。
前にもウインカーが欲しい。テールランプは走行中点滅させたい。
などと考えて行くとトンサンのメリダママチャリ仕様と同じになるな。
ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!


なかなか新しい要素を盛り込んだ自転車で期待が持てる。29,000円で売るなら結構売れると思うが。

余談
自転車のウインカーは人々に認知されていない。
それが自転車のウインカーだ。左に曲がる合図をしているのだなどという認識はされない。
たくさん売れてウインカーが認知されるようになってほしい。

なお残念ながらブレーキランプとウインカーだけのパーツ販売はしないようだ。



JA直売所スタンプラリー 厚木市・愛川町

2011年10月16日 17時55分41秒 | スタンプラリー

10月16日(日) 曇り・晴れ

ダワさんから良いお題をいただいた。
理由をつけないとなかなか自転車に乗らないので、ちょうど良いテーマだ。

JA直売所スタンプラリー 厚木市・愛川町をまわる。
走行距離 29.59km   積算距離 7482.3km

JA神奈川で直売所をまわるスタンプラリーをやっている。
締め切りは12月1日だ。ちょっと遠いところもあるが、14か所全部回ってみたいな。

まずはじめにスタンプラリーのシートを手に入れよう。
最寄りのJAあつぎ夢未市へ。



何か買わなきゃと思って買った98円のピーマン。おかあに「スーパーと同じくらいね。」と言われた。
スタンプ台は店の出口にあったので、買わなくてもスタンプを押せたのだが。




スタンプラリーシートには店の地図が入っているが、これだけではまるでわからず。



全部で14か所 今日回ったのは3か所のみ。


ダイソーの神奈川県地図とスタンプラリーの地図では場所がわからないため、いったん家に戻る。
今日は愛川町のJAに行くので愛川町でもらった地図を持っていく。




途中100円ショップ「ミーツ」に寄ってみる。特に珍しいものは無し。




あれ、ここは新しい道だけどここを走っていたら通り過ぎてしまうのではないか。
「ゲゲゲの女房」撮影地点の中津川土手を右に見ながら・・・
三田  右の坂を上って右へ曲がると中津川を越えて座架依橋につながる。

JA県央愛川はまだまだ先だった。



JA県央愛川 「ふれあい旬鮮市」中津店
12時を回っていたので、野菜はもう何にもないという状態。
泥付きのネギを買った。120円



おなかがすいたどこかで食事しよう。


立ち食いそばの看板。 椅子はあったが。
安かった。天ぷらそば350円。
量は少ないが、トンサンはこんなもんでいい。他の人は丼物を一緒に食べていたが。


JA県央愛川 「ふれあい旬鮮市」春日台店
ここもなかなか見つからなかったが、他の目印になる店を見つけて見つかった。
残っているのはさっきの店と同じもの。ここでは買わないでスタンプだけ押させてもらった。

国道129号を戻ってくる時すごい向かい風。
頑張っても26km/hしか出ない。
お、前に標的見つけた。100m先にローディ一人。
追っていこう。強い向かい風なのに30km/hオーバー。
何だ目標があればまだやれるじゃん。
ところが数キロ追っかけて、追いつきもせず引き離されもせずだったが、赤信号でそいつは行っちゃった。
ちゃんと信号守れよな。(*`ε´*)プンプン!!
もしすぐ後ろからネギをかごからはみ出した自転車が30km/hオーバーでついてきたら、びっくりするだろうな。
ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!



各市町村でもらった地図をファイルに入れた。見つけやすいように。



もらったところはピンクで塗ってある。
神奈川県全部の地図をゲットするのを目標にするのもいいかな。



正直に国民に伝えたドイツ政府とウソで進めた日本政府の違い

2011年10月15日 09時18分18秒 | 日記

10月15日(土) 雨・強風

原発がメルトダウンを起こすとどうなるかと言う二つの映像がある。

日本
独立行政法人・原子力安全基盤機構が事故前に、原子力防災専門官向け資料として作成していた、炉心溶融のシミュレーション画像。

動画で見る炉心溶融

ドイツ
1990年ころ、ドイツ政府がおこなったシミュレーションに基づく映像。

死の地帯——ドイツ政府の原発事故シミュレーション


原子力保安院までやらせメールに関与して、無理やり原発を肯定させ、進めてきた日本政府。
それに対して原発が壊れた時の恐ろしさを正直に国民に伝えたドイツ政府。

どちらの政府を望むかは明らかです。
こんな政府を持っている日本国民は不幸だと思いませんか。
こんな政府を持っている日本は後進国だとは思いませんか。

もっと目を見開いて、自分の頭で考えないといけない。
インターネットでいろんな情報に触れましょう。
図書館でいろんな本を読みましょう。
いろんな人と意見を戦わせましょう。
そして自分で判断するのです。


三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その4

2011年10月12日 20時37分20秒 | ポタ&買物

10月12日(水) 晴れ

さて、いよいよ「三浦イチ」の記事も最後だ。頑張って書こう。
-------------------------------------------------------------------------
10月8日(土) 三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その4

今年1月にプロテクタをつけてからは、一度も外れなかったチェーンだったが・・・

メリダにお札とチェーンフォールプロテクターを取り付ける

とうとう外れてしまった。インナーギヤとチェーンカバーステーの間に挟まっている。
チェーン外れを直すのはチェーンカバーがあるのでやりづらい。
でも何度も外れを直しているのであせらない。
ここでしばらく休みなさいということだろうと、しばらく休んでからチェーンを入れた。

トンネルを越え、毘沙門湾を過ぎると前方に風力発電機が見えてきた。


「三浦風力発電研究所」の風力発電機をバックに。 15:24




やっと城ケ島大橋と思って撮影したら・・・ 15:35
「三浦陸橋」と書いてあった。あれ、おかしいな?
渡りながら下を覗くと家々の屋根が・・・え、城ケ島って島だよな。
こっちの道じゃないらしい。誰かに聞こう。しかし誰もいない。
しばらく走ると前方からランナーが。聞いてみる。
「今通ってきたところに『この先トールゲート』と書いてあったから、こっちだと思いますよ。」
逆に走ってきたようだ。引き返す。

トールゲートがあった。止まると「自転車は無料です。」
城ヶ島に住んでいる人は車で街に買い物に行くたびに、通行料金を払うのだろうか?
やっと城ケ島まで来た。もう夕方だ。


「城ヶ島大橋」を渡る。 15:48



島まで渡ると「島の娘」という像があった。 15:52




交番は灯台の形をしていた。上に風見鶏がついている。 15:56

午後4時 おなかもすいてきた。どこかで食事を。
どこの食堂も「どれでも1000円」とかいう看板を出している。
え、1000円そんなに出したくないな。どこかでラーメンは無いか。
と見ると駐車場の前の店にラーメンののれんが。
あ、ここでいいや。とメリダを止めようとしたら、隣の店からおばさんが顔を出して
「はい、らっしゃい。どうぞ。どうぞ。」
と言うので入ってしまった。
お品書を見ているうちに、せっかく城ケ島まで来たのにマグロを食べないのはなぁと思い、マグロ丼を注文する。



出来上がりを待つ間に走行距離を見ると92.27kmだった。 16:05
カウントされない分を含むと約100kmだろう。
地図のピンクのラインは自宅から往復約100km地点で、メリダでの目標地点だ。
城ヶ島は回り道せずに来ても、目標を越えている。
食事したあと、ここから家まで走るのかと思うとちょっとつらくなる。




一口食べてしまってからの撮影になってしまったが、マグロの漬け丼。1200円。  16:10
結局1000円を越えてしまった。味は普通・・・
特にここまで食べに来るような味ではない。玉ねぎとジャガイモの味噌汁が暖かくておいしかった。
量はトンサンには多かった。食べ終わった後おなかが苦しい。




食事をしたお店と入り損ねたお店。 16:24

さあ帰るぞ。国道134号をひたすら走る。
海岸沿いではないので、上り下りが多い。
1時間走った。疲れた。休憩しよう。LAWSON横須賀長坂店に寄る。
と寄ったお店でバイトの女の子にPontaカードとかいうカードの加入を勧められる。
断ってもしつこく勧めてくる。女の子には弱いんだよなぁ。
いやいやながら加入。薄いカードだと思ったら、プラスチックの厚いカード。
こういうカードは嫌いなんだよなぁ、財布が分厚くなって困るんだ。



無理やり加入させられたPontaカードと最中アイス。 17:27

葉山を越え、厨子を過ぎ、鎌倉を過ぎて江の島に来た。
江の島に来ればいつもの道。ちょっと安心する。
家にここまで来たよの電話を入れて自販機の前で一休み。

さて走ろう。ひたすら国道134号の歩道を走る。
今日は土曜日で下りの車が多く、あんまり車道は走りたくない。
しかし歩道は台風の仕業(しわざ)だったのか砂まみれ。走りにくい。
茅ヶ崎を通り過ぎて平塚まで来た。
あと一息だ。休み休みだが、城ケ島を出て4時間も走っている。
ここでアイス休憩。




さっきのカードがあるからポイントをつけるためにローソンに寄る。 20:36
まんまとローソンの手にはまる。(≧ω≦)
アイスはさっきと同じジャンボ最中。126円
こんなものでいちいちポイントをつけてもたまりはしない。(×ω×)


帰宅したのは21時半。だいぶ疲れた。
約160 km 。過去最長記録だ。出発から帰宅までの時間も。
このブログの記事を書くのも疲れた。


あ、そうだ。記録しておかないと。
夜走っているとき、ジェントス閃のスイッチを入れないで走ったらオートライトがついていないことがわかった。
電球切れらしい。予備球に買えようと思ったが「そうだ、このままジェントス閃を充電しながら走れば、ジェントス閃が暗くならなければこれでいけるぞ」と思った。
どういうことかというと、ジェントス閃は約2時間過ぎると暗くなる。充電池の電気を使いきるからだ。
それを点灯させながら充電する。いわゆるフローティング充電だ。
1
. 消費量より充電量が多ければ充電池はやがて満タンになる。
2. 消費量より充電量が少なければ充電池はやがて空になる。
3. 消費量と充電量が同じならば充電池の電気量は変わらない。

電球切れを確認してから、ジェントス閃をフローティング充電しながら走ったのは4時間近くだと思う。
結果を見るとジェントス閃の明るさは変わらず、充電池電圧も4Vあった。
結果は1.だった。
と言うことは明るくないオートライトは点けなくても良いということになる。
ただしオートライトはトンネルの時など自動で点灯するので便利だ。
オートライトの自動点灯装置でジェントス閃をON-OFFできればよいのだが。


三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その3

2011年10月11日 14時50分47秒 | ポタ&買物

 

10月11日(火) 晴れ

ようやく10月8日(土)に走った疲れが取れてきた。回復遅い!! (*≧ω≦*)
記憶が消えてしまわないうちに書いておこう。

-------------------------------------------------------------------------
10月8日(土) 三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その3

観音埼灯台を見た後は「くりはま花の国」へ行こう。

くりはま花の国 くりはなちゃん徒然日記

によるとコスモスの開花状況は3分程度とのことだったが、行ってみよう。

勘違いで2度ルートを外れる。


浦賀病院のあるあたり。 12:13
あんなところに案内板があった。見てくれば良かったな。
この辺に「咸臨丸(かんりんまる)出港の碑」というのがあったらしい。
またここの手前に、自転車乗りのブログで話題の「渡し船」があったようだが、見つからなかった。




東京電力 横須賀火力発電所の煙突が見える。原発の停止でフル稼働しているのだろうか?  12:23




「ペリー上陸記念碑」だ。 12:27
観音埼灯台の「グリーン・シップ」で手に入れた「よこすか観光マップ」によると、この先の交差点を右折すると「くりはま花の国」に行くようだ。



ここがその交差点 ラーメン屋が人気のようだ。 12:30


どうやら「くりはま花の国」の周りをまわって到着。


入口はどこだ?   12:40




ここが駐車場だ。初めて見た電気自動車の充電器の看板。 12:42




係の人に「自転車は無料 奥のトイレの横へ」と案内される。 12:44




かわいい列車が走ってきた。  12:49




「フラワートレイン」大人200円 中学生以下100円。  12:50
歩いてコスモスを見に行くのも大変だから、これ乗っちゃおうかなぁ。



「フラワートレイン」車窓から 火力発電所の煙突。あれ、3本に増えている。 12:58




東京湾フェリーが入ってきた。 12:59



 
「フラワートレイン」車窓からコスモス・ポピー園の全景が見える。 13:10
が、コスモスは咲いていない。




すれ違った「フラワートレイン」 この途中駅で降りて長い階段を下り、コスモス園に向かう人もいる。 13:11




コスモスがちらほらと咲いている。 13:12




斜面に黄色い花が「くりはま花の国」と植えてあった。 13:12




終点の第一駐車場に到着だ。 13:14




お決まり?のアイス購入。「ラベンダーソフトクリーム」350円  13:17
かなりラベンダーの香りが強かった。




入口すぐのところだけ満開のコスモスが植えられていた。 13:32




反対側から撮影。  13:32




背の低いコスモスだ。 13:33




「くりはま花の街フェア」が開かれていたが、時間が無いので見に行かず。 13:40
帰りも歩きたくないので「フラワートレイン」に乗る。
「フラワートレイン」は着いたら折り返しのピストン輸送をしていたが、どちらの列車も満員だった。




「冒険ランド」 ゴジラがいる。ここもかなりの人出だ。 13:53

「くりはま花の国」を後にする。
もう2時になる。城ケ島でお昼を食べようと思っていたが、途中マクドナルドで食べたのと、ここで持ってきたミニアンパン二つとソフトクリームを食べたのでお腹はすいていない。
急がなくても良い。三崎の海岸線を走っていこう。
最初は海岸線を走って快適だったが、だんだんと上り下り。
え、こっちの方はこんなにきつい道だったのか。
インナー1速でそろそろと上る。結構長い登り坂。裏ヤビツ峠を思わせるような坂だ。
県道215号が「江奈湾」を抜けるところで、ガツン!! あチェーンが外れた。


チェーン外れ防止の装置をつけてから一度も外れなかったチェーンが、インナー側に外れてしまった。 15:07
(続く)