11月30日(月) 晴れ
Youtubeを見ていたら、すごい人を見つけてしまった。
青葉市子・・・まずは歌と演奏を聞いてください。
機械仕掛乃宇宙
ギターは自己流だそう。 天才だ。
でもこの人の影響を受けたらしい。
山田庵巳 機械仕掛乃宇宙 始
素顔は割と普通の子だ。
11月30日(月) 晴れ
Youtubeを見ていたら、すごい人を見つけてしまった。
青葉市子・・・まずは歌と演奏を聞いてください。
機械仕掛乃宇宙
ギターは自己流だそう。 天才だ。
でもこの人の影響を受けたらしい。
山田庵巳 機械仕掛乃宇宙 始
素顔は割と普通の子だ。
11月29日(日) 晴れ
ランドローバー(自転車)を永い時間乗っていると、『キュルキュル』という音が鳴りだす。
『ははぁ、そろそろBB(ボトムブラケット)の油切れだな。』と、クランクを外しているところへ・・・
近所の人が自転車でやってきた。
トンサン「〇〇さん、自転車で困っているところはない?」
〇〇さん「右のブレーキをかけると『キーッ』と鳴って・・・」
見るとブレーキゴムの交換時期かも。ちょうど使っていないブレーキゴムがあるから交換してみよう。
左側がついていたブレーキゴム。そんなに減ってはいないが・・・
右側の100円ショップで買ったブレーキゴムに替える。
が、2個目を取り付けようとしたが、ナットを回しても締まっていかない。
あれおかしいな?
ゴムを外してみると、ボルトの溶接が着いていなかった。やっぱり100円商品だなぁ。 (≧ω≦)
ということで、もう片方は前から付いていたブレーキゴムをやすりで削って、元に戻した。
そのほかに、後ろのかごがお尻に当たって乗りにくいとのことでずらす。
前かごがひしゃげていたので、 手でグニョっと。
サドルが曲がっていたので直し、後ろブレーキも、レバー最後くらいから効きだしたのを、早めに効くように調整した。
トンサン「ペダルの回転も悪いから、一度オーバーホールしようよ。」
ということでランドローバーのBB外しにかかるが、これが外せない。
トンサンは今までに触ったことの無いカートリッジBB。
カップ&コーン式のBBはグリスアップしたことがあるが、カートリッジBBを見るのは初めてだ。
工具も無いのでマイナスドライバーと金づちでたたいて、回そうとしたが、右にも左にも回らず。
左側も回らず。だいぶ爪を傷めてしまったかも。
「ボトムブラケット工具」が必要だが、買ってきても爪を傷めたのではまらないかも。(≧ω≦;)A アセアセ・・・
どんな工具が必要かとか、もっと勉強しないとダメだな。
11月27日(金) 晴れ
左の青い包装紙のすき間テープを使い果たしたので、DCMカーマですき間テープを買ってきた。(赤い包装)税込90円。
100円ショップで買うよりも安い。
食堂と居間の引き戸のすき間テープを張り替えた。
それから、次の補修作業は・・・
物置棚に、雨音を防ぐ風呂用スノコのスポンジマットを貼っているが、両面テープがきかなくて浮いてきた。
テープの上に両面テープを張る。見ると2段になっているので、以前も同じ作業をしていた。
やはり1年間くらいしか持たないのだろう。
今度はがれたら接着剤にするかな。
ついでに張ったエアコン室外機も、浮いてきていたので貼り直し。
11月27日(金) 晴れ
食堂の入口と、居間の入口に張ったすき間テープが、部分的にボロボロ。
貼り替えよう。
すき間テープを買いに、平塚のカーマホームセンターへ。
建物が無くなったミツミ電機の敷地。でも半分残っているなぁ。
国道に面した方の土地だけ売ったのだろうか。
富士山は雲をかぶって、良く見えない。
写真には写っていないが、大凧(おおだこ)を揚(あ)げている人が何人かいた。
できた時は「カーマホームセンター」 と言っていたが、レシートを見ると「DCMカーマ」と名前が変わっていた。
あれ、名前が変わったのかなと調べると・・・
社名(商号)及び店名変更のお知らせ
今年3月に名前が変わっていた。
新東名の工事も進んでいるようだ。
11月27日(金) 晴れ
今日は暖かくていい日だ。
おかあがプリンターのコピー機能を使ってコピーしたが・・・
途中で印刷できなくなったと。
変だな黒インクはいいはずなのに・・・
黒インクも無くなったか、とインクを補充する。
トンサンは貧乏症なので、いつも補充インク。
いや、たまに代替え用非正規メーカーインクカートリッジを使うこともあるが。
付属のペラペラなビニール手袋を使っても、インクは染み出て手を汚す。
先に入れた青インクがあふれ出て隣の黄色の穴に入ってしまった。
黄色インクを注入すると、緑の泡が出てきた。
(泡は消えてしまったが、インクボトルのノズルにその証拠が)
やっと黄色い泡に変わった。どんな色のインクになっただろう・・・
印刷してみると、やっぱりマゼンタの色が出ていない。また、縦じま模様になっている。
これは前回補充した時と同じ現象。
元の画像は↓
強力クリーニング後に、テスト印刷。
(写真がぼけているが)
マゼンタが全然出ていないし、シアンもイエローも出ていない。
もう補充インクではどうにもならない。
手も汚し、写真を取るためにカメラのボディも汚してしまった。
非正規メーカーのカートリッジを買ってこようかな。
それとも今年の年賀状は、手書きかな。
プリンターは「カラーインク」も「ブラックインク」も、ピカピカ点滅をしているし・・・ (-ω-)
11月24日(火) 薄曇り
病院は、朝一で行くと混んでいるかな。
11時過ぎに行く。混んでいる。
やはり朝一の方が良かったか。
1時間待って診察時間は10分。
先週月曜日にひいた風邪が治らない。
熱は下がったのだが咳(せき)が止まらない。
先生は『2週間以上咳が止まらなかったら、マイコプラズマかもしれないのでもう一度来て下さい。今日の診断では風邪だと思いますので、風邪薬を出してもらいましょう。』と。
いつもの高血圧の薬とコレステロールの薬、それに加えて風邪薬を処方(しょほう)してもらう。
袋を4つもらった。あらかじめ分けておかないと間違えるので、ピルケースに入れて準備しておく。
薬の種類は7種類。
間違えて入れてしまった時、取り出すためにはピンセットが必要だ。
薬を束ねている小さな輪ゴムがたまっていく。
夕食後に飲む薬は6種類8個だ。
ピルケースに入れる時に、間違えて隣へ入れてしまうと、みんな白色なのでわからなくなってしまう。
文字が印刷されていても小さいし、整形のへこみ文字は読みづらい。
錠剤に色をつけて欲しい。なぜ色分けしないのだろうか?
と思って調べたら、実は外国では結構色をつけているらしい。
間違えなく、ピルケースに入れたつもりだったが、薬の一覧表を見て間違いに気づく。
『あれ、毎食後服用となっていた。』
確かに袋にもそう表示してある。
もう一度入れ直す。(というか、追加する。)
ううむ。難しい。
ほんとにみんな、正しく薬を飲めているのだろうか?
11月23日(月) 今日は曇りだったのかな?
風邪が治らない。時々咳(せき)が出る。
歯茎(はぐき)の腫(は)れはだんだん良くなってきたが・・・
高血圧の診察の時に、一緒に見てもらおうかな。
11月22日(日) 曇り
いらなくなったドアクローザーは、そのまま捨てないで構造を勉強しよう。
両面に3か所穴が開いたふたがある。たぶんこれを回転させるとネジが回って、ふたが取れるのだろう。
この中にドアクローザーの秘密が・・・
ところが硬くて、とてもこんな方法ではびくともしない。ここはあきらめ。
シャフトの部分に4か所切れ目の入ったリングが付いている。
ここを金づちでたたいて回転させる。
ここも硬くて、どちら側にも回転しない。ここもあきらめた。
と言うことで本体は分解できず、この状態で廃棄する。
ネットで「ドアクローザーの仕組み」を探したが、説明されているものは少なく、絵も少ない。
その中で、ここが分かりやすかった。
11月21日(土) 晴れ
今日午後からは、ご近所のお葬式に。
午前中、ピアノの練習。
いつも動画アップは10回も20回も録画した中から、一番いいのを一つ選んでアップする。
でも今日は、過去の課題曲を新しい順から連続して弾いて、一発撮り。
最初に練習で弾いた方はほとんど間違わずに終えたのに、本番はあの曲もこの曲も間違いだらけ、弾き直しだらけ。
ま、いいや。やるたびにひどくなるかもしれないから。
とりあえずアップしておこう。
「帰れソレントへ」 「船歌」 「ある愛の詩」 「コロラドの月」
11月19日(木) 晴れのち曇り
北海道からドアクローザーが届いた。
結構バラバラになっている。リョービドアクローザ M-122P IV(アイボリー) 9980円(送料・代引手数料・税込)
結論から先に言うと、結構苦労して何度も何度もやり直し、やっと取り付けた。(3時間もかかってしまった。)
リョービの説明書のほかに、販売主も「取り付けのポイント」を書いてくれているのだが、これが意味が分からず先へ進む。
取付完了した今読みなおすと、『なるほど、そうだったのか。』と思う。ま、そんなもんだ。
新しいクローザーと前のは取り付け板のビスのピッチが違う。
ドアへ取り付けるビスのピッチは同じだ。まずこのプレート(土台)を取り付けなければならない。
ところが古いプレート(土台)のビスが回らない。油を吹き付けてしばらく待ち、1本どうにかこうにか取り外した。
ドリルで頭を削って、プレートを抜き取り、別の場所に穴をあけ直そうかと考えた。
ところがこのビスがステンレスで、ドリルの歯が立たなかった。
ビスに着いているサビはドアのものらしい。
ドライバーを押しつけながら回す。右に左に。何度も何度も。
やっと音がしてわずかに回転する。
油をさす。腕の筋肉が痛くなるほど、何度も何度も試みる。
1時間かかってやっと4本全部外すことができた。
ドライバーの先はガタガタになり、ドライバーを3本替えた。
やっと取れた。さあ、スタートだ。
前のと同じようなリンク関係で組み上げてみた。
今写真を見ると、本体の向きが逆だったなとわかる。
この落とし穴にはまり、何度も付けては外し、付けては外し、した。
新しく取り付けるプレートは、サビ付いて外せなくなると困るのでグリスを塗っておこう。
でも、たかだか2・3年の効き目だが。
型紙にしたがうと、プレートの位置が大きくずれてしまう。
元の取り付け穴にしたがおう。
写真がぶれているが、ひとつ前の写真の取り付けでは、取り付け板がプレートに対してセンターに無いので、左右入れ替えてみた。
この状態で取り付けてドアを開けようとしたら・・・開かない!! アームが回転しない。
取説の取付完了図を見ると、本体とキャップの位置関係が逆のようだ。
取説の図は「左勝手」という向きで、我が家の「右勝手」とは違うが、『本体の向きが上下逆』かなと考える。
アームを引っ張ると逆のような気がするので、上下を入れ替えてみよう。
取り付け板だけ向きを変えると、プレートとの位置がずれてしまう。
プレートの向きも上下替える。
この位置関係を理解するのにずいぶんいろいろ取り付けて試してしまった。
今見れば「吊元側」とか書いてある意味が納得できる。
やっと取り付け完了。今までのドアより重く感じるが、何も調整しないでちょうどいい具合だった。
これでまた30年くらい持ってくれるだろうか。 (*^ω^*)
なお、リョービの取付説明書の品番は「S-122PL」と書いてあり、ブラケットの取り付け穴数が違っている。(違う物?)
M5×12mmのビスが4本余った。
11月19日(木) 晴れのち曇り
ピアノの先生からはがきが届いた。
12月から新人の人たちがグループレッスンに加わるので、編成をし直すとのこと。
厚木のグループレッスンは「ポーコ ア ポーコ」と「ティアレ」の二つに分かれていて、「ティアレ」の方が先輩たちのグループ。
「ティアレ」の方が少し難しいと思う。
ふたつのグループは時間差で先生に習う。
トンサンは同期の人たちと4年間 「ポーコ ア ポーコ」で習ってきた。
新しい人たちが入ってくると「ポーコ ア ポーコ」の人数が多くなりすぎるので、誰かに「ティアレ」に移ってもらうことになると思う。
「ポーコ ア ポーコ」はまとまりがいいので、みんなわかれるのは嫌がるだろうなぁ。
でもみんなで「ティアレ」に移るわけにはいかないし・・・
別れるのは仕方ないだろう。
トンサンの演奏技術?からすると、「ティアレ」の人たちと一緒に習うのは難しいかもしれない。
この4年間でうまくはなったと思うが、いまだにできないことが二つある。
1. ヘ音記号の音符が弾きながら読めない。
暗譜して弾いてしまうと、いつまでたっても音符が読めるようにならない。
2. ピアノらしい音色を出せない。
ピアノを弾くセンスと言うか、そういうものがあると思う。微妙なニュアンスの音が出せない。
これらの基本的なことができたら「ティアレ」に移ってもいいかも。
正直、同じテキストを使って、同じ曲を次の年も繰り返し習うときはホッとする。
これではなかなか『異邦人』まで到達しないな。 (*≧ω≦*)
2012年から弾けそうな楽譜を確保しているのだが、いつになったら弾けるやら・・・
11月18日(水) 薄曇り
今日もまだ微熱があり、何もしたくない。
ランドローバーに付けたかったウインカー回路をアップしておこう。
11月17日(火) 晴れ
昨日からだるくて。
咳(せき)も出てのどが痛い。
体が弱ってくると歯が痛くなる。
弱いところに現れる。
左上の奥歯、ここが弱いところ。
下の奥歯は左右とも入歯なので、普段から強くかむことはできない。
昨日の夕食は、おじやにして流動食をつくってもらう。
塩・鰹節(かつおぶし)・醤油(しょうゆ)で味付け、食べる。
薬はパブロンS錠を飲んで、ヴェボラッブを胸に塗る。
昨夜は夜になって37.9度の熱が出た。
平熱は35.5度くらいなので、結構高い。
夕食後すぐに寝る。
今日は熱が下がって36.4度。
でも平熱より1度くらい高く、まだだるい。
朝食後すぐに寝てしまった。
これが書き終わったので、また寝よう。
11月16日(月) 晴れ。
玄関のドアが、『バタンッ!』 と大きな音を出して閉まる。
以前は調整できたのだが、どう調整しても無理。
もう36年使っているからなぁ。
ナショナルマークの入ったドアクローザー。
今まではこれを調整して良くなっていた。
使っているうちに調子が悪くなり、調整シャフトも回転してしまっていた。
下側に黒いマーキングがあるのは、このマークに合わせて調整すると直っていた。
でももう今は直らない。 『バタンッ!』
ナショナルマークは付いていても、リョービ製だ。
清掃しているうちに油が漏れてきた。
使っていて、油漏れはなかったが・・・
このふたはなんだろう?
引っ張ると外れた。上下の向きを変えて、左ドア・右ドアに対応しているようだ。
直すのは無理そうなので、代わりの品物があるというのでネットで注文した。
ホームセンターなどに代替えになりそうなものはなく(取付用の鉄板を自作すればいいのかも)、ネットで調べても1社しか会う品物が見つからなかった。
11月15日(日) 雨のち晴れ。
点滅回路を壊してしまったので、探しに行こう。
ちょうど今はクリスマス前。
クリスマスデコレーションライトもあるだろう。
平塚の100円ショップ「レモン」 に行ってみる。
雨が上がり、午後から晴れてきた。
稲刈りを終えた田んぼが青々としている。
稲の株から新芽が出ている。
この格好じゃ暑い。
マスクをしていると暑く感じる。
夕方虫がぶつかってくるので、マスクは必需品だ。
「レモン」に到着。回り道したから14.11km。でも往復27.81kmだった。
ほぼ回り道していないことになるかな。
あ、木曜日は消費税無しの100円かぁ。じゃ今度から木曜日に来よう。
入口正面にクリスマスグッズのブースができていた。
クリスマス用のLEDライトは2種類あった。
店員に点滅するか聞いたが、左は点滅しない。右は分からないとのこと。
うーん、『ピカピカ』と書いてあるから点滅するかもしれない。買ってみよう。
「レモン」で買ったものは3点。どれも108円。
1.両面テープ2種類パック。2.ポリプロピレンも接着できるボンド。3.デコレーションLEDライト。
残念! LEDライトは点滅回路が無いものだった。
ウインカーは点滅ライトが手に入るまで、あきらめだな。(≧ω≦;)