2月27日(月) 晴れ
最初から付いてきたオリジナル品よりも使い勝手が良いので、 自作品のゴミキャッチーを使っている。
良い点
ゴミはひっくり返してシャワーの水をかければ流れる。
悪い点
ゴミキャッチャーを付けたまま、ゴム栓ができない。
オリジナル品は構造が複雑なので、使い古した歯ブラシでゴミを取らないと取れない。
でも付けたまま、ゴム栓もできる。
総合判断では、日常のゴミ掃除が楽な方が良いので、自作品を使っている。
左が試作品。・・・大分使っていた。
右が2番目に作ったもので、キャップの大きさがわずかに違うためか、落としこむ量が少なく、上に出っ張らないように薄く切ってある。
右 試作品。 左 2番目に作ったもの。
2番目に作ったものは薄くて、とりだす時にキャップ内側のネジ切り部に爪をひっかけて持ち上げるのだが、やりにくい。
だから試作品と同じサイズのキャップで作り直し。
簡単にちょこちょこっとできると思って薄着で作業していた。
しかしなかなか簡単にはできない。
寒い。ハークションっ。くしゃみ2回。ブルブル。
上着を着るかな、でももう少しだ。
がまんしてそのまま作業した。
真ん中の穴は大型の木材用ドリルで穴をあけ、リーマーで広げて・・・
まだまだ穴が小さいので、結局ニッパーでカット。
一番左が今回作ったもの。だんだん穴開けが適当になってきている。 (*^ω^*)ポリポリ
右2個は穴開けをドリルとやすりでやった。
今回の物はポンチでくりぬいた。
ポンチでくりぬいても、1度で抜けず、何度もたたくからヒゲのようなものが残る。
水を流してみる。この程度の穴でも、水はさっとはける。
2月27日(月) 晴れ
「帰れ、ソレントへ」も、いっこうにうまくならないが、まあ少しは復活したところを載せておこう。
ピアノを弾くと、相変わらず右小指が痛む。
もう半年以上になる。
また整形外科に行くかなぁ・・・
2月27日(月)
各テレビ局の報道を連続してまとめた動画を見た。
それを見ていると今まで「森友学園問題」には、消極的だったテレビ局までが、このニュースを扱わざるを得なくなって一斉に報道し始めた。
あの安倍晋三を擁護していた辛坊 治郎(しんぼう じろう) まで、安倍信三には見切りをつけたようだ。
それもそうだろうと思う。
安倍晋三が塚本幼稚園の籠池(かごいけ)理事長を切り捨てたように、ここまできたら安倍にはもう力はないと見たのだろう。
辛坊もさっさと安倍を見限ったのだ。
何故随意契約なのか?20170224wakeup+
そのほかの関連動画
初公開! 総理夫人が名誉校長になるまで
世間の反応は鈍いが、これだけ広まるともう避けては通れまい。
今週の国会もこの議題で沸騰(ふっとう)し、関係者が証人喚問(かんもん)で呼ばれるだろう。
懸念(けねん)されるのは、安倍晋三が籠池理事長を切ったように、安倍が自民党からトカゲのしっぽ切りをされることだ。
自民党のトップを挿(す)げ替えるだけで、済まそうなどとさせてはならない。
あんな安倍晋三を日本の総理にした責任が自民党にはある。
2月26日(日) 晴れ
トンサンが一昨日のブログでこう書いていた。
トンサンが問題だと思うことは二つ。
1. 国民の財産である国有地を、ただ同然で特定の者に譲渡した。
2. 「愛国心」をうたっている事ほど、あぶない思想はない。
国会は1.を追及しているが、2.についても追及すべきである。
今朝の国会中継は見ごたえがあった。安倍総理は指摘されていないことまで、答弁。
この2.の問題について、日刊ゲンダイデジタルがまとめてくれていた。
名誉校長辞任でも終わらない “安倍晋三小学校”異様の全容
まさにこのとおりだ。
国会答弁を見ていると、首相答弁は『こいつ、子供か!!』 と思うような答弁。
核心を突かれてそうとう動揺していた。
なんとも情けない。こんなやつが日本の総理だなんて・・・
「日本会議」って恐ろしいなと思っていた。
しかし最後に書いてあるように・・・
-----------------------------------------------------------------------------
前出の菅野完氏が言う。
「日本会議の実態は、さほど巨大な権力ではない。例えるなら、30代でJC、40代でロータリー、50代でライオンズの壁を越えられなかったような人々が日本会議に行く。言うなれば“ならず者”の集まりです。集団に属する社会的欲求や、他者から認められたいという尊厳欲求を充足するのに、日の丸ほど便利なものはないからです。政権を牛耳るというような大それた意図がなかったとしても、不作為の積み重ねによるファシズムが顕在化してきた。それが現状ではないでしょうか」
-----------------------------------------------------------------------------
確かにそうだなと思った。
安倍総理の答弁や、籠池泰典(かごいけ やすのり)理事長のインタビュー動画を見ると、『こいつらは大した人間じゃない。』と思える。
むしろ怖いのは一般の国民だ。
一般ピープルがこいつらに扇動(せんどう)されて動くのが怖い。
2月26日9:40追記
森友学園が運営している塚本幼稚園を強制退去させられた人たちが書いているブログが見つかった。
T幼稚園退園者の会
2月25日(土) 晴れ
昨日ランドローバー(自転車)のヘッドライトを接着したが、走っている途中の振動で接着が取れて垂れ下がるといけないので・・・
本体と前面のキャップ部を、ステンレス板でネジ止めした。
さてBOXに入っていた折りたたみ式のLEDライトだが、点灯しない。
今日の修理品 折りたたみ式ライト(名前忘れた)
電池が無くなっているかなと開けてみた。
LR1130を3個直列にしている。4.5Vだ。
あ、ボスに配線をはさんでいた。
電池は3個とも1.5Vあるぞ。
それにしてもこのライトはスイッチが無い、開いても点灯しないし、どうやって点けるんだっけ?
ケースを外してみよう。
『あ、なんだ。ボディとスタンド部分を引っ張るのがスイッチだった。』
引っ張るとスライドスイッチが動いて電源が入る構造だった。すっかり忘れていた。
ところがスイッチをスライドさせても電源が入らない。
あれ、スイッチが壊れているのかな?
ドライバーの先でスイッチの端子をショートすると点灯した。やっぱり。
で、代わりのスイッチを探すのだが、こんな小さいスライドスイッチはない。
どうしようかなー。大きいスイッチを外に取り付けようか・・・
ふと、『そうだこのスイッチの反対側の端子の接触はどうだろう?』 と考えた。
テスターでチェックしてみると、スライドするとショートする。
『しめた。ひっくり返して反対側の端子を使おう。』
はんだ付けしてチェックするとOK。
忘れてもスイッチを入れる方法が分かるように、書いておいた。
写真には、下の方に青いLEDが光っているように写っているが、こんなものはないので、何かの光が跳(は)ね返ったのかな。
このライトは薄いし、首の部分も角度が変わるので、出先での自転車パンク修理に重宝かなと思って買った(税抜き100円)のだが、まだ一度も活躍するチャンス無し。
またランドローバー(自転車)のBOXに入れておこう。
2月25日(土) 晴れ
こんな動画を発見。
何も知らない子供を洗脳して・・・
やはり「日本会議」は恐ろしい。
【驚愕】塚本幼稚園の選手宣誓映像が全国放送に流れる!「安倍総理ガンバレ 安倍総理ガンバレ」
これでも安倍総理は国会で、『森友学園なんて知らね~よ。籠池理事長なんて会ったこともねえ。』と言っているのだ。
ヒトラーはみんなを洗脳して支配した。
戦前の日本も、戦争に反対する国民を、洗脳された国民が非難することで戦争に巻き込まれていった。
だまされちゃいけない。
みんな自分の頭で、しっかりと考えよう。
2月25日(土) 晴れ
公民館で「自転車の正しい乗り方教室」が開かれたので、参加して来た。
小学生は4人来ていて、後はおじいさん・おばあさんがほとんど、子供と一緒に来た主婦の人もいた。
部屋は満室になるほどいっぱい来ていて、結構みんな関心が高いなと感じた。
警察署から3人の人が来てくれて、若い警察官が説明してくれたが、なかなか説明がうまくて、あちこちでこの教室をやっているなと感じた。
今日はルールを説明するのではなく、シミュレーションをみんなに体験させて、その中でルールや注意点を説明していた。
聞いている人は画面を見ているのでわかりやすかったと思う。
小学生は4人全員が体験した。
トンサンも体験させてもらってきたが、夢中になって写真を撮ってもらうのを忘れたので、小林市長がシミュレーターに乗っている写真をアップしておこう。 (*^ω^*)ポリポリ
いや、結構難しかったよ。
写真は朝日新聞デジタルより。クリックでその記事を開きます。
今日聞いた話では、厚木市は神奈川県の自転車事故のワースト1だそう。
厚木市ではヘルメット着用にも力を入れて、助成金制度を設けている。
平成28年度厚木市児童・中学生・高齢者用自転車ヘルメット購入費助成事業実施のお知らせ
警察も、公民館も、市民も、みんなで自転車の交通事故を減らそうとしているんだなということが良くわかった。
きっとワースト1の汚名は返上できると思う。
それにしても、厚木市は自転車人口が多いのではないかな。
2月24日(金) 晴れ
BOXに入れている品物を並べて、必要なものかどうか見直してみる。
BOXの体積の半分が、これらの品物でうずまっている。
だから出先で、パン二つとペットボトル1本を買っても入らない。
まあそれは風呂敷で包むからそんなに不便ではないが。
減らせそうなものはなさそうなので、これからもこのまま入れておこう。
ランドローバー(自転車)には、別のバッグに工具とパンク修理キット、ポンプが入っている。
結構な荷物を積んでいるから、重量が17.5kgになってしまう。 (*^ω^*)ポリポリ
ありゃ、落とし穴が!!
今までの位置ではふたが開かない!
ブレーキケーブルなどに当たってしまう。
ブレーキケーブルをよけても、ポジションライトに当たって開かない。
落とし穴だった。
今まではふたは取り外しができたから、奥の方に取り付けても問題なかった。
今度は蝶つがいを付けたから、そうはいかない。
後ろ側に蝶つがいをつけ直そうかとも思ったが、それは面倒。
前へずらそう。
ブレーキケーブルは後ろへ引っ張り(ちょっと曲がりが強くなって「引き」が固くなったが)、ポジションライトは取り付け方法を変えて、後退させた。
取付完了。
あれ、ちょっと右へ傾いている。
走行中こういうのは、結構気になるものだ。
全部ナットを緩めて、極力傾きを直した。
BOXは前へ出したが、ふたはここまで開くようになった。
ソーラーパネルからの配線は、オートライトから出している充電用の配線と一緒にさせる。
次にオートライトの割れたレンズを取り外し・・・
2LEDマルチライトのカバーをはめて見る。
被せるには少し小さいが、オートライトの周囲をやすりで削ろう。
まずはこのネジ止め部の出っ張りをけずらないと・・・
折れた金鋸(かなのこ)の刃で、簡単に切れた。
2LEDマルチライトのカバーのボスをニッパーでカットする。
はめて見ると、オートライトの周囲をもう少しやすりで削れば良さそうだ。
LEDのついている反射板はカバーに接着剤で張り付け、2LEDマルチライトのカバーとオートライトのボディを接着剤でくっつけた。
接着剤が乾くまで、布で包んで固定しておく。
ここまでで作業は終わりかな。
後は晴れた日に日の当るところで、ソーラーパネルが動作している事を確認しよう。
2月24日(金) 晴れ
この国会予算委員会の、討論の元になったのはこういうことから・・・
“愛国”学校ができるまで 名誉校長は安倍総理夫人
国会中継を見逃した方はこちら・・・
安倍晋三 森友学園2/24【全】福島伸享・玉木雄一郎・今井雅人(民)宮本岳志(共)衆院・予算委員会
安倍晋三 森友学園2/24玉木雄一郎(民進)の質疑【全】衆院・予算委員会
安倍晋三 森友学園2/24宮本岳志(共産)の質疑【全】衆院・予算委員会
問題の建設中の小学校は、
瑞穂の國記念小學院平成29年4月開校
トンサンが問題だと思うことは二つ。
1. 国民の財産である国有地を、ただ同然で特定の者に譲渡した。
2. 「愛国心」をうたっている事ほど、あぶない思想はない。
国会は1.を追及しているが、2.についても追及すべきである。
安倍総理が言われてもいないことに答弁するシーンがこちら。
リンク先に動画も載っている。
【森友学園騒動】安倍晋三首相、国会で声を荒げて大激怒!「私と妻を侮辱した!」「隠蔽ではない!」
2月23日(木) 雨、曇りのち晴れ
毎日少しずつ練習。(いや、たまにはさぼる日もあるが。)
それにしてもうまくならないなぁ。
先月の方がうまかったような・・・
それでも1ヶ月ごとの結果としてアップしておこう。
もう1年も練習しているのだから、そろそろミスから卒業したい。
2月23日(木) 雨、曇りのち晴れ
ダイソーで厚手の両面テープを買ってきた。
左から、割れてしまったヘッドライトのカバーに合いそうなので買ってきた2LEDマルチライト108円。
中 一番幅が広い厚手の両面テープにした。108円。
右 もう一度試してみようと買ってきたスーパーバルブ108円。
さっそく完成テストの図。 (*^ω^*)ポリポリ OK。
ふたはパタンと開いてしまわないようにひもを付けた。
ふたにはBOXの反射防止とおしゃれのために、ビニル引き布を貼った。
でもソーラーパネルがまぶしいかもしれない。
2LEDマルチライトを分解してみる。
裏には磁石がついていた。
透明窓をケースに接着した。
今日はここまで。
2月23日(木) 雨 今日は雨だが、暖かい。 曇りのち晴れるかな?
今朝NHKテレビを見ていて驚いた。
「優生保護法」は平成8年まであったという。
『えっ、知らなかった。そんなに最近まで・・・』
知らぬ間に不妊手術・ある女性の苦悩
「優生保護法」の事を調べると、結構複雑だ。
母体保護法
ドイツにも同じ法律があったが、ドイツ政府は謝罪して補償もしたという。
しかし日本では、
優生保護法での手術は憲法違反 日弁連が意見書
謝罪も補償もしないという。
日本は障害者やマイノリティに冷たい国だ。
でもみんなの力で少しずつ変えようとしている。
Get in touch
子どもマンガ図書館をつくりたい
今朝Facebookを見ていたら、南 瑠霞(るるか)さんが手話を学ぶ人に大切なことを書いていた。
手話を学ぶ時、ろう運動に付き合わされるのはどうかと思う?
ろう者が薬剤師になることができたのも、平成13年に法律改正を勝ち取ったからだ。
運動の成果
しかしほとんどの人は「デフリンピック」の事は知らないだろう。
まだ日本では一度も開催されたことが無いから。
デフリンピック啓発ウェブサイト:全日本ろうあ連盟 スポーツ委員会
障害者のスポーツ世界大会として、パラリンピックがあるのになぜろう者だけデフリンピックを行うのか?
パラリンピック(1989~)に対してデフリンピック(1924~)の歴史は古く、一度はパラリンピックに入ったがデフリンピックの独創性を保つために別れたと書いてある。
デフリンピックの概要
誰でもが幸せになれる世の中にしたい。
そのためにトンサンも頑張る!
ヾ(●`・ω・´●)ノ頑張るぞっ!!!
2月22日(水) 晴れ時々曇り
新しく買ってきたBOXを取り付けよう。
BOXは今まで通り、針金で固定するので、穴をあける位置をマーキングする。
そしてふたは外れないように、蝶(ちょう)つがいで固定するので、直線状に端をカットする。
最初 金鋸(かなのこ) ⇒ カッターナイフ ⇒ プラスチックカッター(ひっかいて溝を掘るもの)というように試したが、プラスチックカッターが良かった。
切断面をやすりと紙やすりできれいに仕上げる。
今回ふたが外れないようにするのは、ソーラーパネルを取り付けるため。
表側に両面テープで貼り付け、配線を裏から出す。
以前、BOXに取り付けてみようと買ってあったソーラーパネル。
フルパワーで2W出る。
蛍光灯直下で出力電圧を測ったら、6V調度だった。
このままだと充電池を壊してしまうかな。
3端子レギュレーターを入れて、4V位に落とした方がいいかな。
と探したが、手持ちの物は5Vだった。
でもたぶん入れなくても大丈夫なのでは。
充電池3.6Vをつないだ時点で、電圧は4V位に落ちるのではないか。
ハブダイナモの場合は2.4Wで無負荷だと10V位の電圧が出るが、充電池3.6Vをつなぐと4V位に落ちるので。
ということで、電圧および電流制限パーツは入れず、念のためスイッチで出力をカットできるようにしておくか。
ふたに蝶つがいを取り付ける。
中央に寄って取り付けることになるが、仕方がない。
木ネジが裏に出た部分をカットして、緩んでこないように金づちで木ネジをたたいてつぶす。
あっ、ヒビが入った。難しいなぁ。 (≧ω≦;)A アセアセ・・・
両面テープで貼り付けようとしたが、厚手の両面テープの残りが少なかった。
今日はここまで。
ソーラーパネルと充電池の間に、逆流防止のダイオードD1を入れる。
それと充電スイッチもあった方がいいかな。
---------------------------------------------------------------
今日の修理品 雨戸
雨戸の開け閉めが重たい。
よく見るとスライド部分のボスに、かぶせてあるものが無くなっていた。
このためすじかい部分の動きがスムースに行かない。
ジャバラ式雨戸。
部品が取れて、ここの部分が外れていた。
鉄製なのでこんなに錆びている。
出っ張っているボスにタップを切ろうとしたが回転してしまい、切れなかった。
やすりで細く削り、ナットをねじ込む。
抜けないように瞬間接着剤を塗った。
2月21日(火) 晴れ
今日の手話サークルで、「今流行(はや)っている言葉は?」と聞かれたのでトンサンは、「森友学園」と答えた。
まだ知らない人も多いと思う。
昨夜Facebookを見ていて、「森友学園」の事が目についた。
テレビ東京の報道記事が載っていた。
ところがリンク先のテレビ東京で、放送のアーカイブがリンク無しになっている。
どうやらその筋から「消せ!」という命令が入って、消されたようだ。
Youtubeでも、いろいろとアップされているが・・・
今朝になって朝日新聞も記事にした。
で、読んでみる。
が、・・・・
えーっ、今まで1日3本だったのに。(×ω×)
旬の話題はFacebook、Twitter、Youtubeなどのネットの方が1日・2日早い。
おそらく大手の新聞やテレビは、反政府的な報道は自粛していて、『ネットで知られちゃったんだから、もう報道してもいいよね。』と後から報道しているのだろう。
情けない報道魂だ。
世間の声は・・・
森友学園の件、首都圏テレビの沈黙が不気味すぎる中、テレ東の報道、塚本幼稚園「お詫び」などその後
森友学園
2月22日14時追記
Facebookの切り取り。
この人と同じ思いだ。何とも歯がゆい。
大阪府もグル?
不可解な国有地売却、14億円相当の土地が実質200万円で
2月21日(火) 晴れ
転倒した時、ランドローバー(自転車)に付けていたBOXを壊してしまったので、どこかに同じものが無いかと探しに行った。
昨日で無くなってしまったイトーヨーカドーの中のキャン・ドゥには無かった。
その近くのダイソーにも無かった。
イオンの中にあるセリアにも無かった。
ということでアンリツの前にあるダイソーまで。
相変わらずここはたばこ臭い。
今時こんなに臭い店は珍しいが、ここが商品の種類が多く、見つけられる可能性があるので、がまんして探す。
手下げのBOXはたくさんあるが、ハンドル部分から雨水が入るので、ダメ。
やはり台所用品コーナーで。
う~ん、ちょっと大きいなぁ。
この下のサイズだと、地図が入らないし・・・
大きいけどこれにするか。
いつもの田んぼ道を帰る。
4時半のチャイム「夕焼け小焼け」がなった。
日が伸びたなぁ。そろそろチャイムも5時に変わるのかな。
壊れたBOXと比べて見た。
あれ、長さ・幅とも同じ長さだ。
高さは前のよりも1cm位低い。
大きいと思っていたのに・・・記憶って曖昧(あいまい)だな。
それにしても、寸法を書いた紙とメジャーを持って行ったのに・・・
どうも測ったところがふたではなく、本体寸法だったようだ。
測る場所が違っていた。(*≧ω≦*)