トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

トヨタから100万円の自転車販売・・・興味無いなぁ。

2013年06月30日 13時49分27秒 | 自転車雑記

6月30日(日) 晴れ

今朝の読売新聞に


「トヨタ 100万円自転車」の記事。

トヨタ100万円自転車、独に対抗100台限定


100万円と聞いても驚かなくなったトンサンは、すでに洗脳されているのか?  (*^ω^*)ポリポリ
厚木のスペシャライズドのショールームにも、100万円クラスの自転車は何台か展示してあったし。

自動車メーカーが自転車を売り出すのは珍しいことでもないし。
過去にスバルでも売っていたし、プジョーの自転車もあるし、販売はしなかったと思うが、ホンダも珍しいメカニックの自転車をレースに投入してきたし。


でもいくら高くてもトンサンから見れば、外装変速機は過去の遺物。(ちょっと言いすぎか)
電動変速機をつけるなど、正しい進化だとは思っていない。
と言うわけで興味なし。
今日は「興味がないなぁ。」と言うことを記事にした。

同じ金をかけるならホンダのような開発をしてほしいなあ。

ホンダMTB貴重映像
YouTubeにリンクを貼らせてもらいました。
ホンダさん今度はCVTの自転車をぜひ!!


海老名から横須賀水道みちを綾瀬の方へ

2013年06月29日 21時59分08秒 | ポタ&買物

6月29日(土) 晴れ

今日は海老名から横須賀水道みちを綾瀬の方へチョイポタ。


「あゆみ橋」を越えようとしたら、あれ、河原で何かやっている。




地元テレビのロケか? 女の子がマイクを持って、カメラマンは左の下のアングルから。
でも、マイク持っている彼女のロングスカートは変だな。彼女も出演者?



今日も通チャリ1号で。


JA海老名とアツギの間から水道みちに入る。砂利道だ。
大谷の坂を上っていくと東名高速の上に出る。


東名高速を渡ったところ。水道管はこの上からでは見えない。
この橋の真下にでもあるのだろうか。
(ストリートビューで橋の下をのぞいたら水道管が通っていた)




この先の道はまっすぐでダウン&アップ。




何か水道の施設らしいものがある。
ちょっと周りを走ってみよう。




「吉岡配水池」  県道406号をはさんで、反対側に海老名の「杉久保配水池」がある。



元来た道(横須賀水道みち)へ戻る。


水道みちは橋を越えてまっすぐに進む。





「目久尻川」だ。





「目久尻川」上流方向。





砂利道を上がってきた。車は入れない。





しかしこの先は行き止まり。
と思うと左に階段あり。以前走った時に調査済みだ。




通チャリ1号は工具や荷物を入れても19kgと軽いので、こんな短い階段はなんの問題も無い。





振り返ったところ。
さてもう少し進もう。




綾瀬浄水場の給水塔が見えた。行ってみよう。





到着。給水塔は耐震補強工事中だった。





ここで帰ることにしよう。
そうだこの近くに水道みちを表す石票があったはず。
それを探して帰ろう。



また水道みちへ戻って、先へ進むと、あった。

















道の反対側にもあった。











少し進んで、来た道を振り返る。



戻らずに先へ進むと、県道45号に出るので左折する。


県道45号の歩道はデコボコで走れない、古くて狭い道だ。





県道45号を進んでいくと片側2車線の広い道「県道42号」にでる。
また左折。相模原(綾瀬市役所)方面へ進む。




ホームセンター「ハンディ」に寄ってみる。
特に面白いもの無し。



この先消防署の手前あたりを左斜めにまっすぐ畑を突っ切っている道を進む。


畑の間をまっすぐ伸びている道。





振り返ったところ。





新興住宅地が見えてきた。左は老人ホーム。





振り返ったところ。市役所の斜め横の道。





新興住宅地はきれいだ。





振り返ったところ。





電車の駅に近ければ住みたいんだが。


通チャリ1号のサドルが痛い。

2013年06月28日 19時50分46秒 | ポタ&買物

6月28日(金) 晴れ

メリダのサドルはジェル入りサドルに変更しているし、シートサスペンションもついている。
それに比べて通チャリ1号のサドルは痛い。
トンサンは歳をとって、おしりの肉付きも減ってきたので、永く座っていられないほど痛みがする。
以前通チャリで出かけていた時も、お尻が痛くなった。
その時に買ったジェル入りのサドルカバーを使ってみよう。


左・・・20年以上使っている通チャリ1号のサドル。    右・・・以前使っていたベロのジェル入りサドルカバーを取り付けた。


効果を確かめるために、コーナンまで走ってみよう。



コーナン到着。
ジェル入りサドルカバーはかなり重いが、効果は十分にあった。
スポーツデポでベロのジェル入りサドルカバーを2300円くらいで売っていた。
となりにイグニオブランドのものが1400円くらい。ほぼ同じものだ。



帰りは先日と逆に西に降りてみた。


初めて荻野川の左岸を走った。
右岸よりも広く舗装されて、きれいな花が植えられていた。













我が家の花は・・・


今年は「デュランタ・タカラヅカ(宝塚)」が咲いた。(右)




















平塚の100円ショップ「レモン」まで

2013年06月27日 14時35分11秒 | ポタ&買物

6月27日(木) 晴れ

メリダで平塚の100円ショップ「オレンジ」と「セオサイクル」までチョイポタ。

走行距離 26.02km ・・・カウントしていない時あり



シラサギがいっぱい。北風が強いので休憩中か?










新幹線をパノラマ撮影してみたが・・・すごく長い。
良く見ると真ん中の車両がすごく寸詰まりになっていて、その左の車両が極端に長くなっている。
速い動きのものは、まともには写らないらしい。


<iframe src="//www.youtube.com/embed/C5tIHRNeIpM?rel=0" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
動画を撮ってみた。




ううーん、なぜか今までどうりやると動画張り付けができない。
gooブログパーツに変換しないと張り付けられるが、見終わった時に他の人の動画も表示してしまう。
編集画面ではちゃんと動作するのになぜだ?

編集画面のキャプチャーは下の写真だ。

上が従来どうりのgooブログパーツで変換したタグを貼りつけたもの。
下がgooブログパーツに変換せずに張り付けたもの。




「オレンジ」には珍しいものは無かった。
「セオサイクル」も特に気になるもの無し。
「しまむら」でパンを買って帰る。


通チャリ1号のバックミラー改造

2013年06月25日 00時00分01秒 | 工作

6月24日(月) 晴れ

今日の修理品        105円の充電器のカバー




透明カバーのここが弱くて、すぐに割れてしまう105円の充電器。
ビニールテープで止めていたが・・・



これの対策法。
1. カバー(ふた)は無しにする。
2. テープで固定する。
3. 蝶番を使ってねじ止めする。

などが普通考えられる方法だが・・・
ちょっと違うアプローチで修理して見ようと・・・

今までトンサンはこの方法での修理は、多分したことが無いな。

4. 針金を使って固定する。


で、やってみた。


空の時はちゃんと閉まったのに、電池を入れると針金が当たってカバーが閉まらない。





針金を電池に当たらないように、整形した。


と言うわけで、トンサンにしたら珍しい方法で修理完了。





さて、通チャリ1号で走ってみた。
しばらくすると右手の親指が痛くなる。
原因は、ミラーのステーがあるため右手でつかむ位置が左に寄ってしまい、ブレーキレバー取付金具に親指が当たるのだ。

シフトレバー取り付け位置と、ブレーキレバー取り付け位置を左にずらそう。



シフトレバー位置(左矢印)はずらせたが、ブレーキレバー(右矢印)のナットが緩まない。

このナットは9mmだ。
なんで9mmにするのだ。9mmのナット回しなんか、持っていない。
CRC5-56を吹きかけ、自在スパナで外そうとするが、錆ついていてナットが緩まない。



やっとこさ外したが、ナットの方はなめてしまった。
もちろんもう使うつもりはない。
ビス・ナットとも8mmに変える。



ブレーキレバー取り付け位置も左にずらし、さらにミラーのステーも手に当たらないようにR(アール)をつけた。




うん、これなら良し。握る場所が広くなった。


通チャリ1号にバックミラー取り付け。

2013年06月24日 00時00分01秒 | 工作

6月23日(日) 晴れ

昨日 通チャリ1号で走った時に感じた。
380円のミラー・・・役に立たないなぁ。
走っていると、振動で向きが変わってしまう。
いくらハンドルに押し込んでもダメ。
ゴムの弾力だけで固定しようとしてもうまくいかないのだ。
それに投影面積が、メリダのミラーの半分ほどだ。
ちょうどいい角度なら横長なので、まあ見えるが、でも範囲が狭いのは見にくい。

メリダで実績のある固定方法にしよう。



材料を買ったのはステンレス製のアングルだけ。
水道のジョイントとビスと袋ナット(右の黒いゴムは使わなかった)
それと、メリダに付けた自在カメラ取付台、以前使っていた100円ショップの鏡を使おう



袋ナットに穴をあけ、ビスが貫通するようにする。




ビスを締めると袋ナットがビス頭の方に移動する。これを利用する。





袋ナットをテーパー状に削る。これを6か所削って、その間をまた6か所削る。
そして最終的にはテーパー状に仕上げる。
けっこう根気のいる仕事だなぁ。



できた。





袋ナットがスライドすると開くように、水道のジョイントを十字に切り裂く。




ネジを締めるとジョイントが開き、ハンドルの内側を締めつける。





アングルの穴を広げ、周囲をやすりで面取りする。





こんな風になるのだが、やはりこのミラーでは小さすぎる。
(このミラーはハンドルから抜き取る時に、ゴムが千切れてしまった。)



やはりメリダと同じ105円の鏡をつけよう。
以前使っていた鏡をひっぱり出してくる。



で、完成。




メリダと比べるとアングルが長い。
短くするのは、まぁ使ってみてからにしよう。




自転車は壁側に寄せるので、保管の時はこの角度で。





今回使った工具。



ダイソーで210円で自転車ミラーを売っている。
あれにしてしまってもいいのだが、鏡の角度調整の耐久性が心配とか、ステーが長いので鏡の震動がありそうだ、などで自作にした。
でも210円の自転車ミラーも一度使ってみたいな。


目久尻川を上り、横浜水道みちを下る。

2013年06月23日 00時00分14秒 | ポタ&買物

6月22日(土) 晴れ・曇り・夕立・晴れ

2年前にできたという海老名の国分にある自転車店を見て、目久尻川を上り、町田-厚木線にある100円ショップ「オレンジ」を覗いて、横浜水道みちを下り、大和市役所へ寄って観光マップをもらって来た。

走行距離  ルートラボで34.7km



目久尻川のカッパ





左岸の砂利道を進んだ。




この橋は道路との境に段差がある。夜、知らないでハンドルを切って進むと、こけるぞ。
近くの人は知っているからいいか。




杉本小の子どもたちは、こけたりしないか。




国道246の高架下にある石碑。




栗原遊水地のテニスコート。




「第三水源ポンプ所」




ここで「目久尻川」を見失う。
こんな高いところに目久尻川はあるわけないので下へ降りよう。


相武台東小のところへ降りてきた。
目久尻川発見。道を越えて進むと・・・・



いつか来た道だ。この先は小田急小田原線があるので進めない。

以前もここまでだったなあ。
2010年6月25日 目久尻(めくじり)川をさかのぼる その2



舗装された細い道が2本。
左は小田急線で進めないはず。右へ行ってみよう。



右の道もここまでだった。舗装はつい最近されたらしいな。まだ黒い。




引き返すのは面倒なので、この短い階段を上る。
なに、戦車メリダ26kgでなければ、持ち上げて登れるさ。
通チャリ1号荷物込19kg。


町田-厚木線(県道51号)に出た。



100円ショップ「オレンジ」に寄る。とくに珍しいものは無し。
アイスもなかとようかんを買った。



あ、これは面白い。 一人乗り用の車のパレードだ。
「オレンジ」の店の前にある鏡のような円柱に写った景色。




チョロQをさらに縮めたような車。




あっ、と通りすぎて止まると・・・




横浜水道みちだった。




こんなに草ボウボウだったかな。




以前にも走っているのに、あまり見覚えのない景色。雨がポツポツと。


小田急江ノ島線はどうやって越えるんだ? 
とりあえず右へ曲がってみよう。



すると下へ潜る道があった。





ここで雨が本降り。しばらく雨宿り。ようかんを食べる。



しばらく待ってもやまないので、「シャワーだと思えばいい。」と、出発する。



大和市役所に寄って観光地図をもらう。
西の空が明るい。もうじき雨もやむだろう。




「泉の森」に来てしまった。国道246号の歩道を走ろう。




この先、国道に出るのではないかとドーナツ路を上ったが行き止まり。


国道の立体が終わるところで、左斜めにまっすぐ道が。
まだ走ったことが無い道だ。細い道だが、まっすぐな道だ。
進むと、海老名の望地(もうち)に出た。
地図を見るとこの道は「大山街道」と書いてあった。



雨はあがった。大山も見えた。




おかあの好きな「墨絵の山」だ。コントラストの違いで、山なみが良く分かる。




大和市役所では「ヤマトン」が表紙になっている「大和市勢ガイド」(地図)のほかに、「観光散策マップ1~4」と「大和ガイドブック」をもらった。


首都高なんか大っ嫌いだ!!

2013年06月21日 11時37分06秒 | 日記

6月21日(金) 曇りのち雨

ナッツを八王子まで迎えに行き、羽田に送る。
久しぶりにトンサンが運転。おかあはナビ。

プレマシーのナビが壊れてしまったので、ナッツのMRワゴンから外したナビを使う。
しかしこのナビは外部アンテナ端子が無い。GPSの衛星捕捉(ほそく)がとてもシビアだ。
フロントウィンドウの下に持っていくと、衛星の捕捉は増えるが、車室内真ん中では捕捉できなくなってしまう。

八王子までは慣れた道なので約束時刻15分前に着いた。
羽田空港までが問題だ。首都高速は迷路なのだ。
しかしナビは衛星を捕捉できているのでセットする。
おまけにナビタイムでルート検索して調べたものをプリントした。
さらにストリートビューで分岐路の看板をチェックし、プリントしたものに「右」とか「左」とか朱筆(しゅひつ)した。



Wordに切り取って張り付けたり、ストリートビューで調べたりして3時間もかかった。



これならもう大丈夫だろう。
「浜崎橋JCT」までは順調に進んできた。
「浜崎橋JCT」はT字型に分かれ、北へ向かう道と南へ向かう道。
ナッツがナビがきかなくなったという。
おかあが「右へ行くと湾岸道路でベイブリッジを通ったり、トンネルを通ったりして料金が高い。
(1)のルートを走るんだから左。」と言った。



魔の「浜崎橋JCT」 こんなにいっぱいある看板を見て、瞬時に住所から行先を判断するなんてできない。
写真はストリートビューから。


と言うわけで湾岸道路を避け、(1)の表示がある左へ。

上野駅横を走るまで間違いに気づかなかった。
「おかしい。」と思った時は首都高速が無くなっていた。
一般道を走るか、首都高を走るか判断。
まだ羽田までだいぶ遠い。「首都高で戻ろう。」
降りてきた首都高に戻る。


今度はまっすぐ行けばいいはずだが・・・
と思ったのだがおかあが「芝公園の方へ行け。」と。
トンサン「えっ、戻るのか!」
おかしいなと思う間もなく、右へ入り、すぐに間違いに気づく。
「芝公園」で降りる。
さあこうなったら、どうする。一般道か首都高速か?

一般道はわからない。首都高速には入り方がわからない。
ナッツ「タクシーで行く。」

結局羽田空港までたどり着けず、ナッツと友達はタクシーで空港へ。

やっぱり首都高は大っ嫌いだ。
時間がかかっても国道16号⇒保土ヶ谷バイパス⇒湾岸道路で羽田へ行くのが間違いがなかった。


さあ、帰ろう。途中のコンビニで朝ご飯を買い、食べる。
運転をおかあに代わってもらう。
今日はおかあの父の命日で、帰りにお墓参りをしてきた。

家に帰ったらナッツから留守電。
「無事に空港に着いた。台風も過ぎて、飛行機は時間通りに飛ぶ。ありがとう。」と。
よかった。お金はかかってしまったが、トンサンとおかあの目的は達成できた。


今日近くで火事があった。

2013年06月21日 00時00分01秒 | 日記

6月20日(木) 雨

近くと言ってもちょっと離れているが、サイレンが鳴ってきな臭いと思ったら・・・
SONYの近くで煙がもうもう。火事だ。
燃えカスが飛んでくる。
現場近くまで行ってみると、炎が上がりバチバチ燃えている。
SONY側から見ていても、消火作業が進んでいるのかわからない。

防災放送で出荷先の住所を告げていた。
厚木市のメールは来ない。
防災放送は良く聞こえないので、何を言っているかわからない。
家から見ていると、やがて煙が無くなり、消えたようだ。
近くに見に行くときに、消火活動の邪魔をしてはいけないと思っていたが、トンサンのいた道路に消防車や救急車は来なかった。
もう一本道を隔てた向こう側だったらしい。

トンサンのうちでも、先日ロースターの火を消さないで寝てしまったことがある。
トンサンが午前4時ごろ起きてきて、お湯を沸かそうとガスコンロに近付くと「もわっ」と暖かい。
ロースターを覗いたら火がついていた。
ふたを締めていて、ガスも弱かったので火は外からは全く見えなかった。
おかあもトンサンもだんだん歳をとってきた。気をつけよう。


伊勢原&飯山のあやめの里へ

2013年06月17日 00時00分01秒 | ポタ&買物

6月16日(日) 曇りのち晴れ


伊勢原のあやめの里を見て、飯山のあやめの里を見て、業務スーパーで買い物をしてこよう。
久しぶりにメリダで行こう。

走行距離 しばらく乗っていないので、接触不良かサイコンが動かなくなったことがしばしば。約30kmくらいか。



暑い!! 雲の間から太陽が出ると、夏の暑さ。肌がジリジリする。




あいにく富士山は雲隠れ。




伊勢原市のあやめの里に到着。
伊勢原のあやめまつりは今日まで。




















ピークは過ぎたようだが、まだたくさん咲いている。





大山が雄大に見えるいい場所だ。
残念ながら富士山は見えず。









もうサンダル履きにした。かかとのついている脱げないタイプだ。



















季節限定「さくらソフト」 いつもここでは桜のソフトを食べる。300円。
ほかで桜のソフトは食べたことがない。
今日のは桜の味が濃かった。桜の花か葉か、粒々(つぶつぶ)がたくさん入っている。



ソフトを食べていたら富士山が顔を出したのでパチリ。




ソフトを食べたお店から見たところ。 こちら側のショウブの花つきは少ない。
全体に植えてある規模は、去年よりもだいぶ減った。


さて飯山のあやめの里に行ってみるか。



山(丘?)を二つ越える。一つ目の防災の丘だ。




防災の丘を下ると、正面に見えるマンションが建つ丘を上る。




恩曽(おんぞ)川を上っていく。
大きなゴムのチューブでできた堰(せき)が、なんだかグロテスク。
見た目には油圧式タイプの方がいいな。



振り返る。飯山のあやめの里は左に見える丘を越えていくのだ。
厚木は川が何本もあり、川と川の間は丘になっている。



丘を上ってきて「白山」の信号手前。なつかしの「27%」激坂だ。
若い時はここをメリダで上った。・・・(ーωー )~~~遠い目・・・ってまだ数年前のことだが。 (*^ω^*)ポリポリ




小鮎小学校に来た。
この先を右へ曲がれば、飯山あやめの里に出るはず。





道がきれいになっていた。
ここを下ると・・・




やはりあやめの里だった。









あやめまつりは先週日曜日に開かれた。
今日は訪れる人はほとんどいない。












ここも、やはり今年の方が花つきが悪い。












さて来た道を戻るか。また丘を二つ越えなければならない。
東京工芸大横の道を上り、白山坂を下って、毛利台団地の丘を上り下りし、業務スーパーへ。



今日はジュースのパック2本、缶詰、マーマレード瓶詰(びんづめ)、レトルトカレーなど重いものが多いので、袋ではなく、段ボール箱で。


今日は川を横断する方向に走ったので、あちこちで山越え、疲れた。


通チャリ1号のブレーキシュー交換

2013年06月16日 06時42分45秒 | ママチャリ・通チャリの整備・修理・改造

6月15日(土) 曇りのち晴れ

通チャリ1号の前ブレーキをかけると「シュー、シュー」という音。
さすがにもうゴムが劣化したな。交換しよう。



実は通チャリ1号のブレーキシュー(ゴム)はメリダのお古を使っている。

ママチャリ用のゴムと比べて、長いので良く効くかなと、新しく買わないでお古を使っていた。
しかしメリダのお古じゃ、さすがにもう古すぎる。
ゴムも経年変化で劣化しているはずだ。
で、先日コーナンで「全天候ブレーキゴム」を買ってきた。



メリダのブレーキシューのおわん形のワッシャーを使えば、角度調整ができるなと思ったのだが・・・
ネジの長さが短すぎた。




で、普通にナット止め。


テスト走行異常無し。
しかし、いくら急ブレーキ掛けても後輪が持ち上がることは無い。
ランドローバーのVブレーキと何が違うのだろう。
やはりブレーキ本体の構造か?
支点と力点の関係からすれば、それも納得できるが。


【手話】 交流会「ハーブ教室」

2013年06月12日 15時37分32秒 | 手話

6月11日(火) 曇りのち雨

今日のあゆの会のサークル活動は交流会です。
今月の交流会はハーブ教室でした。






講師に来ていただいたのは、JHS中級ハーブインストラクターの林 先生。
林 先生は園芸福祉士の資格も持っておられます。

生徒はあゆの会夜の部会員と厚聴協の人など計22名。
通訳は参加表明された河野さんにお願いしました。
林 先生は一人一人にカラー印刷のきれいなレジュメを作ってくれました。


左から 通訳してくださった河野さん。 林 先生。 司会を担当した熊坂さん。
今回、トンサンはカメラを忘れてしまったので、清水さんが携帯(スマホ)で撮影し、メールで送ってもらいました。




みずみずしいフレッシュハーブ。これは「レモンマートル」かな。





最初は香りの花束「タッジー・マッジー」づくりを教えていただきました。





バラの花が入ると、ハーブとは思えないほど華やかです。

















トンサンもそれなりに・・・























「きれいに包装できたら完成です。」





できたよ~ きれいでしょ。






















ハーブティの入れ方を教(おそ)わります。



用意していただいたハーブティの材料を、色々なティーポットに入れて3分間待ちます。
お菓子を食べながらみんなで楽しくおしゃべり。





「うわぁ とっても甘~い。」

今日のハーブティの材料は
「バラのつぼみ(ローズバッズ)」・・・ダマスクローズ
「レモンバーベナ(ベルベーヌ)」・・・コウスイボク
「リンデン(菩提樹)」・・・セイヨウシナノキ
「ステビア」・・・キャンディーリーフ



林 先生にこんなお土産までもらいました。





「いい香り・・・」  みんなもいい顔しているね。




お土産にいただいた卵の殻のハーブクラフト(「エッグポマンダー」と言うそう)

ぜいたくなひと時を過ごしました。
担当者のみなさん、通訳さん、協力していただいた人、みなさんありがとうございました。
林 先生、色々準備していただき、遠くから電車に乗って持ってこられて大変だったと思います。
本当にありがとうございました。


門扉とSDカード修理。

2013年06月10日 09時40分04秒 | 日記

6月9日(日) 晴れ

「あれっ、あれ!! 何やってんの!! 」と言う間に門扉がグニャリ・・・
おかあ車庫入れ失敗。右側のバンパーが当たっているのだから、ドライバー席からは見えるはずなのに。

バンパーは傷だらけ。でも樹脂バンパーなのでへこんでも復元する。
(しかし、強く当たったところは門扉の跡が少しへこんだままになっているが)

今日の修理品    バンパーと門扉

おかあは門扉の白い塗料がバンパーについているので、ワックスで落とした。
削れた部分は、樹脂の灰色が出ている。
その後トンサンが、銀色を塗った。
見にくいので写真無し。


曲がってしまった門扉を立て直す。
折れ曲がった部分の変形はあるが、見た目にはまっすぐになった。
塗装がはがれた部分を塗りなおそう。


ダイソーで白色スプレー105円を1本買ってくる。
1本では十分に塗れなかったが、錆(さ)びていたところもこの際一緒に塗る。


ただ倒れたのを起こしただけなので、そのうち根元からポッキリ・・・いくかも。



固まっていた白色塗料に、うすめ液を入れておいたら溶けてきたので、こちらもさびが目立つ所だけ塗った。




さて次は・・・
この写真を撮ろうとしたら「ディスクが書込み禁止になっています」と出て、写真が撮れない。
SDカードを抜き出してみると、Lockのつまみがゆるくて軽くスライドする。
Lockつまみを動かしているうちに、ポロリ・・・落としてしまった。
小さい部品なので、見つからない。
使っていないSDカードのLockつまみを移植して使おう。

今日の次の修理品は     SDカード


壊れたSDカードは
マイクロSDがアダプターに入っているものだ。
左のミニSDカードのアダプターは使っていないので、ここについていたLockつまみをつかおう。



ミニSDカードのアダプターからLockつまみ(黄色の丸内)を取り出す。
マイクロSDカードアダプターに押しこもうとしたが、何度やってもはめられない。
と言うことでマイクロSDカードアダプターを分解した。

出っ張ってうまくはめられないが、瞬間接着剤で固定し、はみ出した部分はやすりで削る。
アダプターのケースもはずすときに爪が取れてしまったのか、パチンとはめられないので接着剤を塗る。
カメラからSDカードを抜くときに、たまに刺してあるマイクロSDも抜けてきてしまうので、ここにも接着剤を塗る。
カメラに入れてテスト。

無事に使えた。大成功。


課題曲の最初の指導を受ける。

2013年06月10日 07時40分23秒 | 音楽

6月9日(日) 晴れ

5月26日のピアノのグループレッスンで、課題曲「ある愛の詩」をいただいた。
トンサンはその楽譜(がくふ)をもらってから、譜読み(カナふり)・指使い・覚えやすい区切りでくくる作業、繰返し記号などによる順番のしるしづけ、右手だけの練習をしてきた。



右手(ハ長調)の音符はカナをふらなくても読めるのだが、オタマジャクシで覚えるより、カタカナが書いてある方が暗譜(あんぷ)しやすい。
と言うことですべてカナをふった。
左手(へ長調)はドレミ・・・と数えなければ読めないので、こちらも全部カナをふる。
カナをふると、いつまでたっても読めるようにならないかなと、一抹(いちまつ)の不安を抱(いだ)きつつ。
 (*^ω^*)ポリポリ


YouTubeでこの曲をピアノで弾いている人を探すとたくさんいる。
しかし、みんなレベルの高い弾き方だ。
楽譜も何種類もあるようだ。
難しいので弾き方の参考にはならないが、どんな曲なのかがわかる。
YouTubeは便利だ。
トンサンのもらった楽譜は、前奏も無い一番簡単なものだが、トンサンがチャレンジするのにはちょうどいい。


今日先生から指導されたこと。
1. 音符の長さをきちんと取る。
2. 休符をしっかり取る。
3. まとまりをスラーの途中でとってあるが、つなげること。
4. 左手用の五線譜にある音符でも、「鍵」の書いてあるものは右手で弾く。


4.は初めて聞く。ネットで調べても、この演奏記号についての記述(きじゅつ)は見つからなかった。


左手用の「シ」の音は「鍵」で上に引っ張られているので、右手で弾く。
あれ? 今見て気づいたことだが、右手で「ドミラ」を弾きながら「シ」を弾くのってどうするの????


詰め替えインク・ターボライター・ワンタッチペットボトルキャップを探して100円ショップ巡り。

2013年06月08日 05時24分30秒 | ポタ&買物

6月7日(金) 雨のち晴れ

詰め替えインク・ターボライター・ワンタッチペットボトルキャップを探して、ダイソー2店とキャンドゥ1店をまわった。
今日は通チャリ1号で。
アンリツ前のダイソーには「水引」交差点側から上ったが、コグ(リヤスプロケット)を18Tに変更した通チャリ1号で上るのは楽だった。

でも自転車で「厚木高校入口」交差点を右折するのは大変だ。
自転車は右折できないので直進ラインを進む。
前の信号が赤になり信号待ち。
横の信号が青から赤に変わり、前の信号が青になったので進む。
右折するので自転車の向きを変えて、信号待ち。
右折する道の信号が青になったので進む。
しかし、自転車で右折ラインに入るのは危ないので、2段階右折は仕方ないな。


さて今日の買い物。


ターボライター(中国製)  ダイソーで105円。 詰め替えインク(中国製)  ダイソーで105円。

ワンタッチペットボトルキャップは見つからなかった。
ここに付いているのは今使っているもの。




ターボライターの火は明るいところでは良く見えないが・・・




こんなに長く勢いよく噴射しているので、使うときは注意が必要だ。


トンサンはお線香に火をつけるときに、これを使っている。
少し風のふく外でも消えないし、お線香に直接火をつけるのに便利。
普通のライターの時は、新聞紙を燃やしてお線香の火をつけていた。

収縮チューブを縮めるときも、ターボライターの火は真横に噴射できるので便利だ。



さて、初めて買った105円の詰め替えインクだが、どうだろうか?
今まではインクがプリンターの噴射ノズルの中で固まったりすると、プリンターが使えなくなるという不安があり使えなかった。
しかし、プリンターに横縞(よこしま)が出るという不具合が発生し、解決できないので、ここで105円のインクを使ってみてもいいかと



左  今まで使っていたユニオンケミカーのインク(日本製)。56cc いくらだったかな。   
右  今度買ってみたダイソーの105円インク(中国製)。25ml

以前の記事。
皆さんプリンターのインクはどうしていますか?

この時ダイソーの詰め替えインクは20mlだった。今は25ml・・・値段据え置き、容量アップの消費者サービスか。


ユニオンケミカーの取説。




ダイソーの取説。ほぼ同じ内容だ。
使ってみないとわからないが、問題なく使えればうれしい。

箱の横に動画で詰め替え作業を説明しているホームページがありますと書いてあったので見てみた。
動画だとわかりやすいな。

実はこのBCI-3eBKカートリッジ(キャノンip-3100プリンター用)対応の補充インクが、いつ来ても置いてなくて今日店員に聞いてみた。
ダイソーでも無ければ取り寄せてくれると言う。
えっ、ダイソーでそんなサービスをしてくれるのかとちょっとびっくり。
で、店員は在庫を調べてきますと倉庫へ。
「ありました。」といっぱい詰まった段ボール箱を持ってきた。
何だ店頭に無いだけで、倉庫にはあったじゃん。もっと早く聞けばよかった。




さて、あと欲しいのはこのワンタッチペットボトルキャップ。
コルクがつぶれてきて横にすると漏れるし、汚れてきてそろそろ交換したいな。
どこで売っているのか、なかなか見つからない。