トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ピアノ練習の記録 ペダル追加の練習

2013年08月29日 18時08分30秒 | 音楽

8月29日(木) 晴れ

ペダルを追加してもらってから、なかなかリズムが取れない。
ようやくこのごろペダルを踏むタイミングがわかってきたので、ちょっと記録しておこう。




ちゃんとした三脚を使わず、100円ショップで買った三脚を使い、ミシンの上に置いて撮影したので、近すぎて顔が映らなかった。
まぁかえっていいか (*^ω^*)ポリポリ



今日の修理品その1    洗濯ハンガー


折れたピンチは別のものに交換。
でもフレームも折れている。




フレームはアルミパイプでつなぐ。





そして竹製割箸で補強。



でもまあ、もう限度だよねぇ。


満身創痍(まんしんそうい)の洗濯ハンガー。

折り畳みは壊れたので、木で補強。物干しざおをつかむクリップは別のものを添えて。
折れたピンチは交換。折れたフレームも補強。

修理もこれで最後だな。


今日の修理品その2    サイクリング用手袋


修理したところが破れ、さらに新しく別のところも破れた。





こんなになると普通の人は捨てるだろう。 (*^ω^*)ポリポリ
でもトンサンは違う。修理するぞ!!




取ってある皮の中から・・・どれにしようか。






完成。  ★\(^ω^)/☆ パチパチ~

見てくれなんてどうだっていいや。
なるべく永く使うことが大事。


目久尻川を上る。

2013年08月29日 00時00分01秒 | ポタ&買物

8月28日(水) 晴れ

今日も座間方面へサイクリング。
でも海老名の坂とか、座間の坂を上るのは嫌だなあ。
今日は反対に、一度南へ下って坂のなさそうなところから行ってみよう。

走行距離 33.04km以上(今日もメーターがカウントしない時あり)

相模川は戸沢(とざわ)橋を越えていこう。
戸沢橋を越え、相模線を越えるために陸橋を登るのは嫌なので、右折。
相模線は踏切で越え、県道46号を横切り、出たのが富士ゼロックス正面入り口。
初めてここを通った。



そしていつもの富士ゼロックスの角の信号。

さて、このあとどうしようか?
地図を広げてみるが、やはり目久尻(めくじり)川を上って行くのが、一番坂がなさそうだ。
用田橋で目久尻川に降りようとするが、工事中で降りられず。



目久尻川沿いの道の歩道を走ったら、通行止め。
なんだ、片側だけ止めるなよな。
段差があるため、いったんメリダを降りて車道に出る。




来た道を振り返る。工事中の国道22号。
国道22号は目久尻川を越え、新幹線の下をくぐり、また国道22号につながってまっすぐな道になる。




目久尻川に降りるのは、確かこの公園「みはらし場」を越えていけばいいはず。





やっぱりそうだった。坂道がある。
下へ降りる前にちょっと休憩。




今日のトンサンの服装。





からすうり?       じゃなさそう。






「オキナワスズメウリ」って書いてある。






ノウゼンカズラ      きれいな花が咲いていた。






正面に新幹線が走った。右に見える工事中の国道22号はその下をくぐる。
目久尻川は水がいっぱいだ。





上の「みはらし場」にいた時、自転車が2台通った。
出るところがあるのかなとちょっと下って見たら、駐車場のところから歩道に出られた。
ここは砂利道だ。ロードバイクは走らないのでのんびりと行こう。



と思ったら、こんなにきれいに舗装工事中。(振り返って見る)
走りやすいのはいいが、ロードバイクが飛ばして走るようになったらいやだな。





新しく舗装された道はすぐに終わった。
やはりこんな道ではローディは来ないだろう。「のんびり」は続きそうだ。





看板もだいぶさびてきた。
あれ、写した時は気付かなかったが・・・
なぜ上下に二つも表示している?
上の表示は現在地「新橋」へ「新武者寄橋」から来た距離。
下の表示は現在地「新橋」から「新武者寄橋」までの距離。
が書いてある。そしてそれぞれの橋間の距離は上も下も表示している。
うーん、親切なんだろうなぁ。




この看板のあったところ。 以前ここの公園で、パンを食べた。
今日もお昼に近い時刻だが、今日はどこかのお店へ入ろう。





「目久尻隧道(めくじりずいどう)」
相鉄線のちっちゃなトンネル(=隧道)なのにちゃんと名前がついていた。




今日もここへ来た。「栗原遊水地」・・・トンサンは「遊水池」だと思っていたが、ほとんど「遊水地」の表記を使うようだ。

実はこの先、頭の上を通っていたのがあの「小池大橋」だったというのがわかって(気がついて)、初めて頭の中で「栗原遊水地」と「小池大橋」の関係がつながった。
ああ、すっきりした。 (*^ω^*)ポリポリ


このあと上に出て、小池大橋を渡り、座間市役所へ。
隣のふれあい会館でカレーライスを食べ、その隣のハーモニーホール座間で休憩。
その後小田急相模原駅付近まで走り、カレスト座間を通り、ビバホームなどで暇をつぶして国道246号で帰ってきた。


【手話】 手話歌を作ろう。2回目。

2013年08月28日 01時43分46秒 | 手話

8月27日(火) 晴れ

先週は「花は咲く」の全体を見て、現したい手話をピックアップしました。
今週は曲に合わせて手話を振り付けします。
まずは1番だけを終わらせようとしました。
しかし最後のフレーズは難しく、時間切れで宿題。「みんなで考えてこよう」となりました。
9月の交流会は予定ではクイズですが、まだ2番も手付かずなので、手話歌づくりを続けます。




手話歌づくりのやり方
1. 先週話合った手話を書きだす。
2. 歌を聴く。
3. 先週ピックアップした手話をもとに、歌に合わせてみる。
4. 前に二人出てもらい、手話を歌に付けてもらう。
5. みんなでそれを見て話し合い、1フレーズごとに決めていく。
6. 新しく出た手話を白板に付け足す。
7. デジカメで録画して、記録する。
8. 次のフレーズは別の二人が前へ出て、みんなで手話を決めていく。
9. 最初から通して手話歌をやってみる。
10. それを録画撮りする。
11. 3つ目のフレーズは、また別の二人に出てもらい、続きをやる。
12. 以上最後まで繰り返し、修正した方が良いところはさかのぼって直す。



今回付け足した点。







最後の「わたしは何を残しただろう」は時間切れで、宿題。
みんな考えておいてね。



記録した動画の一部を写真にしました。

動画はあゆの会関係者のみ限定公開で、閲覧できるようにします。
見たい人はトンサンまでメールをください。

なお、著作権は「厚木市手話サークルあゆの会 夜の部」に帰属します。



お知らせ

講演会「人形劇とコミュニケーション」

講師  善岡 修(よしおか おさむ)氏 (デフ・パペットシアター・ひとみ代表)   

日時  9月8日(日)  受付13:00~   講演13:30~15:30

場所  厚木市総合福祉センター 4階 ボランティア研修室

参加費  あゆの会会員は無料  非会員は200円

参加申し込み  厚聴協 飯塚     あゆの会 竹田 (当日参加もOK)

                  デフ・パペットシアター・ひとみ Face Book

 


「みなとみらい」トンサン歩 (その2)

2013年08月27日 11時29分49秒 | 日記

「みなとみらい」トンサン歩 (その1)の続き。




「汽車道」は両側が海なので、涼しく気持ちがいい。
片側だけレールが残してあり、木材で平らに埋められている。




周りには写真になりそうな風景がいっぱい。





レールはホテルの下をくぐると終わっていた。
向こうに見えるのは赤レンガ倉庫だ。




おや大きな客船が停まっている。





今日のトンサンの服装。久しぶりに長ズボン。
今日は一日雨だと思って家を出たが、どうやら午後からは曇りで雨は降りそうもない。




左の端にマリンタワーが見える。像の鼻の向こうは山下公園だ。





飛鳥2が停泊していた。





赤レンガ倉庫は人でいっぱい。





レスキュー車が多数展示され、はしご車のデモンストレーションをやっていた。



さあ、そろそろ帰ろう。
帰りは電車でと思ったが、意外と元気なので歩いて帰る。
今度は道を変えて、パシフィコ横浜の横を通って横浜駅へ行こう。




車道に自転車専用道がある。でも歩道も走れるようだ。


久しぶりのトンサン歩。たまにはいいもんだ。


「みなとみらい」トンサン歩 (その1)

2013年08月27日 00時00分01秒 | 日記

8月25日(日) 雨のち曇り

「きいろぐみ」の手話ミュージカルを見た後、トンサンはHさんと横浜駅で別れた。
晴れてきたのにこのまま帰るのはもったいない。
「みなとみらい」地区まで、歩いて行ってみよう。


地図を見ると何とかウォークと言う道を通って行けそうだ。

いままで「みなとみらい」地区には桜木町・関内・日本大通り あたりまで電車に乗っていた。
でも歩くのに良さそうな道ができたらしい。



まず国道1号を越えて「そごう」の方へ出よう。





ここを通るのは初めてだ。




日産のビルに入ると


「24時間テレビ」の募金をしていた。





チャリティTシャツの向こうに、1階で行われているイベントが見える。




黄色いTシャツが目立つ。





外の入口ではこんなキャラクターが。
日本テレビの天気予報で見る「そらジロー」というキャラクターらしい。




ベイバイク」会員制のレンタル自転車だ。
借りれるかなと思ったが、メールができる携帯が必要だ。
また付属されているダイヤルワイヤー錠のNo.はメールで知らせられるらしい。
交通系のカードを持っていて登録カウンターに行けば手続きができるようだが、どこにあるのか?
説明の文字は小さくて、読みづらい。
トンサンにはハードルの高いシステムだ。
散歩中、この自転車らしいものに乗った人を1人か2人見かけた。



「みなとみらい」地区は空き地になっているところが多く、いろんな草がいっぱい生えていた。





ランドマークタワーと横浜美術館





「自転車駐車場」と書いてあるが、下へ降りるのは階段だ。
どうやら人だけの出入口らしい。自転車はどこから入るのだろう?





美術で習った「遠近法」みたいに見えるので写した。
なんだか車が道の両脇で駐車待ち?





あのジェットコースターのようなオブジェクトのところは何度も通ったことのある道だ。
ここまでの道は初めて歩いたので、新鮮だった。




コスモワールドの大観覧車が見えた。





日本丸 船尾





日本丸  船首





「汽車道」(自転車進入禁止) ここは初めてだ。トンサンはここを貨物列車が走っていたのを見た記憶がある。





水のある風景はいい。





1907年(明治40年)に、アメリカン・ブリッジカンパニーで製作されたトラス橋。












ランドマークタワーが下から上まで見える。





たくさんの観光船が行きかっている。


「みなとみらい」トンサン歩 (その2)に続く。


【手話】 「きいろぐみ」の手話ミュージカルを見てきました。とても良かった。

2013年08月26日 07時29分27秒 | 手話

8月25日(日) 雨のち曇り

先日、あゆの会に手話パフォーマンス集団「きいろぐみ」の南 瑠霞(るるか)さんがあらわれ、ミュージカルの宣伝をしていきました。
その時前売り券を買ったトンサンとHさんは、本厚木駅で待ち合わせ。
電車に乗って上大岡(かみおおおか)の「ひまわりの郷(さと)」に移動。
手話ミュージカル「"ひまわりの郷"事件簿2013」を見てきました。

会場1階の中央席は、ほぼ満員。
ろうの人も大勢来ていたようでした。
残念ながらトンサンの顔見知りの人には逢いませんでした。



元気な女子中学生4人(うち二人はろう者)も入って、パワフルな舞台。





ろう者のセリフは相手役の健聴者がセリフの中で代弁(だいべん)。
スムースに舞台は進みます。




光や音の演出もなかなか素晴らしい。





歌に合わせて群舞(ぐんぶ)。ウサギの着ぐるみが南 瑠霞(るるか)さんです。





会場のお客さんを巻き込んでクイズ。
なかなか盛りだくさんな趣向(しゅこう)です。




お客さんも舞台に上がって一緒にクイズ。
舞台と客席が一体となりました。




ゲスト出演者 シンガーソングライターの野島大資(だいすけ
)さん。背が高いね。(○ω○;)
多彩な舞台を演出してくれました。特に舞台初めのギターが良かった。




みなさん、この手の形は何を表しているでしょうか? (手話歌の一場面より)





演技が終わり、出演者の紹介。





フィナーレは、観客も一緒に手を動かし声を出しての大合唱。



楽しい2時間もあっという間に過ぎました。
見せるだけじゃなく、観客も一緒になってのクイズや手話歌、ゲストシンガーソングライターのオリジナルソングを手話歌にしたり、とっても多彩な演出で楽しませてくれました。
それに出演者もそれぞれ個性があり、一人ひとりの演技を注目して見てしまいました。


会場を出た時、瑠霞(るるか)さんとばったり逢いました。
トンサン 「とても良かったよ。」
瑠霞(るるか)さん 「ありがとうございます。」と握手してくれ、トンサンの顔を覚えてくれていました。

あ、失敗。また瑠霞(るるか)さんとのツーショットを撮ってもらうのを忘れた。


一緒に行ったHさんと食事し、いろいろおしゃべり。
横浜まで戻ってくると、「今日は一日雨だ」と思っていたのに日がさしてきました。
電車賃使って横浜まで来たのに、このまま帰るのじゃもったいないな。
Hさんとはここでお別れし、トンサンは「みなとみらい」の方へ散歩に行くことにしました。


LED扇風機とコーヒーカップ

2013年08月24日 21時31分50秒 | 日記

8月24日(土) 雨のち曇り時々晴れ

窓ガラスの外で動く物。


イモリ? ヤモリ?  ・・・調べてみたらヤモリだった。
蛇と同じように長い舌をチョロンと出すのは気持ち悪いが、足の指が吸盤のように広がっていて、なんか可愛い。
トカゲかイモリかヤモリか忘れたが、子供のころに捕まえた時の胴体のぷにぷに感を思い出す。
ヤモリは家の守り神らしい。蚊を食べてくれるなら大事にしなきゃ。


今日の修理できなかった品     LED扇風機

LED扇風機を出して回してみると、LEDが点かない。



分解して原因調査。LEDはフレキシブルプリント基板に実装されてプロペラの間にはさまっている。
そのフレキ基板は円形のプリント基板に接続されており、一緒に回転する。
LEDの電源はモーターシャフトと、円形基板中央のリングに、ブラシが当たって供給できるようになっていた。


  
5個のLEDは全部点灯した。

とすれば、ブラシとシャフトに電気が来ていないか、円形基板のICが壊れているかだ。
電気は来ていたので、ICが壊れているようだ。
⇒ 修理不可能


扇風機としては普通に使えるが、光らないので面白みがない。




今日の修理品      コーヒーカップ


以前壊れて修理してから1年4カ月。良く持ったもんだ。

渋田川の芝桜を見に・・・ありゃ、電池が無い。


前に修理したところが、とれてしまった。




と思ったら、前に修理したところ(下のひび割れ箇所)ではなく、別の箇所が割れていた。



でもまた直すぞ。同じ接着剤を使って。

直ったかどうかは、このブログに同じ絵柄のカップがあったら修理品です。


ポータブルナビのテストで座間などをポタ

2013年08月22日 20時20分50秒 | ポタ&買物

8月22日(木) 晴れ時々曇り

メリダで充電しながら、ずーっとナビを入れたままにできるかテストしてみよう。

走行距離  23.26km (途中カウントしない時、何度かあり)



ポータブルナビ ゴリラNV-JM460DT 出発時 内蔵バッテリーで駆動。電池容量は2/3の表示




コンビニでパンを買って、この木陰で食べよう。 「三田(さんだ)せせらぎの小道」




近くで咲いてた大きな花。芙蓉 (ふよう)かな。





足元にカミキリ虫がいた。




ポータプルナビはこのように充電したのだが・・・
ハブダイナモで発電した交流電気を全波整流。(コントロールBOX下部よりとりだす)
⇒ 1.2Vニッケル水素充電池2本(直列)に充電する。
⇒ 昇圧回路で5.1Vにする。(白い箱)
⇒ ポータブルナビにつなぎ、充電する。




つないでおくと電源は入らず。ナビ単独で電源を入れると。
バッテリー残量も目盛一つ。


ニッケル水素充電池の充電が少なかったのか、フル充電した内蔵バッテリーからニッケル水素充電池の方へ電気が流れてしまったようだ。
そして電圧が下がり過ぎてOFFになってしまったようだ。


結論
1. ナビとニッケル水素充電池の間に逆流防止回路が必要。
2. ナビの消費電力は6.5Wだった。(メリダのハブダイナモは2.4W)・・・これでは追いつかない。
3. と言うことでナビには、見るとき以外はスリープモードに入る機能が必要。



コーナンに寄った後、新しくできた県道42号で中津川を越える。気温31℃は慣れたのか、そんなに苦にならない。





座架依(ざかい)橋からひまわりの様子を見る。





橋の北側は終わっていた。ここは南側。ちょうど満開。

















ここは座間会場 イベント期間は8/21(水)~8/26(月)  今日は平日なのにだいぶにぎわっている。





新田宿(しんでんじゅく)会場





星谷寺前の坂はきつい。 谷戸山公園入口まで来ると、いつも休憩。





つないだままにしておくと全然電圧が上がらない。2.4V以上あるはずが1.5Vにもなっていない。



さて、国道246号を帰ろう。


三川(さんせん)公園。 あそこに見えるのが新しくできたパークゴルフ場だ。





平日だが、2組が回っていた。





今日もきれいな花でいっぱい。


【手話】手話歌を作ろう。なんと!! あの「きいろぐみ」の南 瑠霞(るるか)さんが乱入!!!

2013年08月20日 23時28分36秒 | 手話

8月20日(火) 晴れ

今日のあゆの会は自由参加日。
みんなで手話歌を作る予定です。
するとそこに、突然あの手話パフォーマンス集団「きいろぐみ」の南 瑠霞(るるか)さんが、ひょっこり。
瑠霞(るるか)さんのことはあとにして、まず手話歌作成のことを。













みんなの意見で手話歌にする曲は「花は咲く」(作詞:岩井俊二 作曲:菅野よう子)に決まっていました。
今日はこの歌の詩に、手話を振り付けする作業。
ろう者も2名(YaさんとKoさん)が参加してくれました。

詩の通り表すのではなく、意味をつかんで手話にする ということでみんなから意見を出してもらいました。
Koさんの意見で、今日は全部の歌詞の意味をざっと考えてみようということで進めました。
1時間半の時間ぎりぎりで、一通り考え、意見を出してもらいました。
いやぁ、結構大変だった。    (≧ω≦;)A アセアセ・・・

















今日は「歌と合わせる」作業までできませんでした。
来週1日で「歌と合わせる」作業が終わるかと言うと難しいかな。
NHK 花は咲くプロジェクトのミュージックビデオ作成(9月30日締切)まではむりそうですね。


さてビックリしたのは南 瑠霞(るるか)さんのこと。

・・・あゆの会の会員ではないけど、どこかで見たことのあるお顔・・・
トンサン 「どこかでお会いしたようだけど、どちらさま?」
瑠霞(るるか)さん 「きいろぐみの南 瑠霞(るるか)です。」
えーっ、トンサンびっくり。
用件を聞くと「こちらでPRをさせてもらうので来ました。」とのことです。
竹田会長に聞いてみても「聞いていない」とのこと。
瑠霞(るるか)さんの事務局が高橋さんにコンタクトをとっているそうです。
高橋さんは前代会長です。竹田さんに代わったことが伝わっていないのでしょう。

それにしても、みんなが南 瑠霞(るるか)さんを知らないなんて・・・
このこともトンサンにとっては驚きです。
うーむ、インターネットではあれほど有名なのに「きいろぐみ」についてもほとんどの人が知らないなんて・・・




瑠霞(るるか)さんは自己紹介をされたあと、手話ミュージカル「"ひまわりの郷"事件簿2013」の宣伝のため、パフォーマンスの一部(群舞)を紹介してくれました。
ううーん、やっぱりプロのパフォーマンスは違う!! 
みんなもそう感じたのでしょう。大拍手。
  ★\(^ω^)/☆ パチパチ~


瑠霞(るるか)さんは、ちゃんと報告の時間まで待っていてくれました。
本当は宣伝だけしてひきあげたかったことでしょうに。


瑠霞(るるか)さんは僕の中では有名人なのに・・・ちょっと紹介しましょう。

「手話パフォーマンスきいろぐみ」
瑠霞(るるか)さんはここの代表をされています。

手話パフォーマー/通訳士~南 瑠霞(るるか)の手話日記
瑠霞(るるか)さんのブログ

手話あいらんど

「"ひまわりの郷"事件簿2013」
今回宣伝に来られた手話ミュージカル

今日、あゆの会夜の部で「手話歌を作ろう」というときに、まさにタイミング良く飛び込んできた瑠霞(るるか)さん。
何か因縁(いんねん)めいたものを感じます。
手話歌を作るにあたってはトンサンも「きいろぐみ」の考え方を参考にしました。

手話パフォーマンスって何?
みなさんもここのページを参考にしてください。
なかなかあんなすごいパフォーマンスはできないけどね。 (*^ω^*)ポリポリ

瑠霞(るるか)さん、連絡不十分と自由参加日で、会員がいつもの半分以下、今日はせっかく来ていただいたのに残念なことをしました。
また、華麗なパフォーマンスのご披露ありがとうございました。
25日は横浜へ見に行きますよ~。
前売りチケット申し込みはFAXの他にインターネットでもできますよ。
その際「南」さんの名前を入れてくださいって言っていましたね。

本日出席された人、お疲れ様でした。また来週。(8月27日)  (^ω^)/~~~ 
あ、いけない。
瑠霞(るるか)さんとのツーショットを撮るのを忘れた。(≧ω≦)


修理3点と平塚ポタ。

2013年08月19日 05時11分51秒 | ポタ&買物

8月18日(日) 晴れ

今日の修理品   歩数計・デンタル鏡・電動歯ブラシ




まず歩数計から


キャン・ドゥで買った105円の歩数計。
2日目のこと、早速リセットボタンが無くなってしまった。

導電ゴムのつまみがはめてあったが、出っ張り具合が大きく、衣服にひっかかって抜け出してしまったようだ。
現物はいつ無くなったのか、どこで無くしたのか、見つからない。



こんな構造になっていた。
戻るスプリングワイヤーの引っ掛ける位置で、カウントの感度を調整しているらしい。
下の基板もワイヤーを差し込む位置を変えられるので、両方で調整できるようだ。




構造を見ても精度が悪いのはわかるが、それにしてもカウントする回路と液晶表示が付いて100円でできるとは。

105円のデジタルカウンターは、これの振り子部分をプッシュスイッチにしたものだろう。
1分間だけ測れるようにできれば、ケイデンス計になるのだが。




修理完了品。
とっておいた導電ゴムと黄色樹脂のスイッチつまみを加工してリセットスイッチにした。
黄色のつまみは「つば」が付いているので、外に飛び出すことはない。
この歩数計も導電ゴムだけではなく、樹脂も使っていれば抜け出すことも無かったのに。


次はデンタル鏡
工作して取り付けたLEDライトがつかない。
コンコンとたたくと、たまに点くことがある。



こんなになっていた。
電池端子部分の緑青(ろくしょう)。
洗面所はどうしても湿気があるので、こうなるのだな。
でもここには「銅」が使われていたことが分かった。




端子を磨(みが)いて完了。



お次は電動歯ブラシだ。
これも動かなくなった。たたくとたまに動き出す。やはりさびか?


見た目はあまり腐食しているようには見えないが・・・





接点を磨いたら、動き出した。



--------------------------------------------------------------
さて、あっという間に修理は終わったので、ちょっと走ってこよう。

平塚方面へ向かう。


ここはど~こだ? 神社の名前を言いなさい。




(ヒント1) 

「石井 平 理事長之像」
昭和30年頃相模川の洪水を治水し、田畑に水を灌漑(かんがい)し、安全と豊作に尽力をつくした人とのこと。

(ヒント2)
玉川と恩曾(おんぞ)川の合流点。


こたえはこちらに記載してある。



白鷺(シラサギ)の群れ。




砂利道を走りながら撮っているので、うまく撮れない。




いつもの新幹線撮影場所。




飛び立つ青サギ。



青サギの動画




新幹線と青サギ





久しぶりの「レモン」。




「ビニール用セメダイン」見っけ。105円。・・・100円ショップで見つからないものを訂正しなきゃ。
ポータブルカーナビ「ゴリラ」に使えるか? PSP USBケーブル。105円。
「敷居溝テープ」を100円ショップで買うのは初めて。105円。



もしかしてと思って買ったPSP USBケーブルだが、ポータブルカーナビ「ゴリラ」の端子(白い方)と合っていた。


テストした。
パソコンのUSB端子からは充電できた。
でも肝心(かんじん)のメリダのUSB端子からは充電できない。
おかしいなと思って電圧を測ると3.6Vしか出ていない。はて?
メリダの昇圧回路が壊れたかな?

自転車で携帯充電  / オヤジさんの様子

メリダのUSB端子から直接充電するのは無理らしい。
次の記事には「いったん電池BOXの充電池で充電し、そのまま携帯を充電する」となっていた。

メリダに充電端子取り付け

今度やってみよう。


【手話】 今村監督の新作 「架け橋~きこえなかった3・11」 本日より公開。

2013年08月17日 09時07分08秒 | 手話

8月17日(土) 晴れ

 「命に関わる情報に格差があってはならない。」今村監督の熱い思い。

昨日(8月16日)の読売朝刊に、今村彩子映画監督の記事が出ていた。



内容はヨミウリオンラインを。⇒ろう者が捉えた震災映画、ドキュメンタリー 東京で公開



今村彩子監督は去年厚木市福祉センターに講演に来てくれた。



ろう者の映画監督として、関係者には有名な人だ。
トンサンは去年12月今村監督の映画「珈琲とエンピツ」を見てきた。
映画「珈琲とエンピツ」を見た後、トンサン歩。 1/2

今回の作品「架け橋~きこえなかった3・11」は、あの大地震直後の津波警報が聞こえなかった時、ろう者はどうしていたのかということを取材したドキュメンタリー映画だ。
ぜひ見てみたい。


お盆合同供養に参加、座架依(ざかい)橋ひまわりを見て帰る。

2013年08月16日 20時56分39秒 | 日記

8月16日(金) 晴れ

13日夜のこと。
おかあ 「今日迎え火どうする?」
トンサン 「あ、いけない忘れた。」
お盆棚も作ってないし、もう夜の9時だ。今夜は遅すぎ。
でもあす朝迎え火するのも、間が抜けている。
16日はお寺で法要だし、今年はやめておこう。となった。

そして今日16日。お寺でお盆の合同供養の日。
通チャリ1号で出かける。
今日は長ズボンに靴下まではいているので暑い。
お経が始まる前にお墓参りをする。
お寺でお線香とお花を買って。・・・便利になったな。
住職が孫の代になって、色々整備され、良くなった。
今回、参加の連絡もメールでしている。(もう7~8年前からだが)



早く着いたので、まだ誰も来ていない。


約1時間弱で法要も終わった。
さて、回り道して座架依橋のひまわりを見て帰ろうか。



座架依橋南側 みんな太陽とは反対を向いている。
今年は花が小さいなぁ。




平日だが、見に来ている人もちらほらいる。





今年はどこでイベントをやるのだろう。
去年イベントをやったところは、真ん中だけ畑になっていた。
ちなみに今年のひまわりまつりは
座間会場 8/21(水)~8/26(月)となっている。



座架依橋北側に来た。星峰さんのブログによると、こちらの方が「先に咲いた」とのことだが、まだつぼみもいっぱいある。



しかし今年の花は小さいな。手のひらほどだ。





座架依橋を上りかけたところ。座架依橋北側のひまわり。
向こうの方まで広がっているように見えるが、向こうは稲の色。




圏央厚木IC(インターチェンジ)


今日の走行距離は、「ルートラボ」でみると約17kmだった。


別のクリック募金ができるサイトを発見した。

2013年08月15日 18時44分14秒 | 日記

8月15日(木) 薄曇り

今日も蒸し暑い。68年前の終戦を迎えた日も暑かったんだろうなぁ。
テレビで特攻隊の特集をやっていたが、みんな若いのに字のうまいこと。
これを見ているだけでも、昔の人の誠実さが伝わる。
決してあなたたちの死は無駄にしませんよ。
トンサンが生きている間は、日本を戦争には巻き込まれさせません。

今日本の動きで気になるのは
1. 憲法改定
2. オスプレイの配置
3. 無人偵察機の導入
4. 空母のような大型護衛艦「ひゅうが」、そして先日進水式をやった「いずも」

これを見れば日本とアメリカは何をやろうとしているのかすぐにわかる。
航空母艦にオスプレイを積んで、海外遠征だ。
間違いなく戦う体制は強化されている。

広島原爆投下の記念式典で松井市長は、日本政府に「核廃絶を目指す国々との連携強化」を求めた。
平和宣言
また長崎の田上市長は、核兵器の「非人道性に関する共同声明」に署名をしなかった日本政府を厳しく批判した。
平成25年長崎平和宣言

これらの市長は立派だが、当たり前だと思う。
どう考えても原爆被害にあった当事国が、署名をしない方がおかしい。
こういう動きを見ていると、日本の行く末が心配だ。


-----------------------------------------------------------------------------
トンサンが毎日クリックしているクリック募金のサイトは

だが、昨日別のクリック募金のサイトを見つけた。



ここも、クリック募金できるサイトを8つばかりまとめていた。
そのサイトへはこちらから。


ところがこのリンクバナーをブログパーツで左のフレームに入れようとしたが、gooブログでは対応していなかった。
仕方がないので、ブックマークの一番上に入れた。
みなさんクリックをしてほしい。
そしてインターネットエクスプローラーを立ち上げると、最初に開くページにくわえた。
両方のサイトで15くらいクリックできるが、だいぶ時間がかかる。
でも暇なトンサンだから、一日の始まりは二つのクリックサイトをクリックすることから始めよう。


献血に行ってきた。

2013年08月13日 16時47分36秒 | 日記

8月13日(火) 晴れ

今日も暑い。水分をいっぱい取らないといけない。
そうだ、献血に行こう。
献血ルームは飲物は飲み放題だ。



神奈川県赤十字血液センター 本厚木献血ルーム



献血前に飲物を2杯。
1敗目は冷たい物、2杯目は冷房も効いて涼しくなったので暖かい飲み物。
採血前の血液検査で血液が取れず、注射針の注し直し。う~ん、またか。
さらに採血でも血液の出が悪く、太い注射針を血管の中で動かされて・・・
おまけに看護師さんに「水分はとっていますか?」と疑いの言葉をかけられ・・・
朝からコーヒー2杯、麦茶3杯飲んでいて、今もここで2杯飲んで、十分水分はとっているはずなんだが・・・
でも家でトイレに行ったときは、ほとんどおしっこが出ないのでまだ足りないのだろうか。
早い時は5分で終わる採血だが、今日は10分かかった。



今日はアクエリアスとBMI換算器付きのメジャーをもらった。
帰りに図書館へ寄り、面白そうだったのでこの本を借りた。




メタボ測定は85cm以内でぎりぎりセーフ。
BMI換算は体重65kgの時は25以下でぎりぎり「標準」
66kgになると25になってしまうので「やや肥満」に入ってしまう。(≧ω≦)
・・・・自転車に乗ろう。


ピアノを借りて動画撮り

2013年08月12日 17時37分28秒 | 音楽

8月12日(月) 晴れ

公共施設でピアノを借りたので、課題曲の「ある愛の詩」を弾いてみた。
家の電子ピアノと違い、鍵盤タッチが重い。
しかし音の表現はやはりグランドピアノは豊かだ。
それだけに感情を入れやすいというか、弾くたびに感じが違う。

2週間前に伴奏の音符を二つ増やされた。
先生 「この方が自然でしょ。」

ようやくこの伴奏にも慣れたので、本物のピアノで弾いてみた。

何回も録画したうち、失敗の少ないものを。 (*^ω^*)ポリポリ


ある愛の詩(ゆっくり)

ある愛の詩(はやく)


テンポは八分音符=134とのことだが、電子メトロノームを聞きながら弾いても、どうも良く分からずリズムに乗れない。
どうしてもぶっきらぼうな演奏になってしまうと言ったら・・・

先生 「ペダルをつけましょう。」
と書きくわえてくれた。
う~む、まだ発表会までに時間はあるとはいえ、ペダルは難しそうだなぁ。