トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

クリエイト厚木上荻野店まで。

2014年05月31日 12時53分16秒 | ポタ&買物

5月31日(土) 晴れ

あゆの会の仲間から書類とお金を受け取るために、クリエイト厚木上荻野店まで。 
もちろん天気がいいので、自転車で行く。
メリダにしようかなぁ。久しぶりに国道412号を飛ばして走るぞ。



気温が30℃だ。
スピードが出ない。最近スピード出していないからなぁ。


 
クリエイトに到着。家から9.3km 42分もかかってしまった。 時速13kmだ。
ルートラボで自転車で40分だったので、30分くらいで行けるかなあと思っていたのに。
上りだとしてもちょっと遅いな。

帰りにおかあに頼まれた「田舎(いなか)パイ」を買って帰る。
 


自動車の運転免許更新をしてきた。

2014年05月29日 16時58分42秒 | 日記

5月29日(木) 晴れのち曇りのち雨のち晴れ   朝はあんなに晴れていたのに。・・・いや、夕方はまた晴れてきたぞ。

運転免許証の更新連絡書が届いていた。
前回と同じように海老名警察署でやろう。
写真もいらないし、即日交付してくれる。

もちろん自転車で行く。
約1時間で終了。
30分のビデオ+教本講習では、道路交通法の改正点として15点あったが、内4点は自転車に関係するものだった。
1. 自転車の検査等に関する規定の新設
2. 軽車両の路側帯通行に関する規定の整備
3. 自転車を一方通行とする規制標識の新設
4. 自転車の通行方法に関するルールの整備


帰り道、ポチポチと雨が・・・でも大粒になる前に家についた。


次の運転免許証更新は70歳の時だ。
高齢者講習を受けないといけない。更新日前に受けろと書いてあるので、1日では用が済まないな。

新免許証は新しく「臓器提供意思表示欄」が設けられていた。


調べると平成22年7月から変わったらしい。
さっそく記入した。


ピート・シーガー追悼(ついとう)特別番組を聞きながら「集団的自衛権」について考えた。

2014年05月29日 10時47分13秒 | 日記

5月29日(木) 晴れ

小室等(こもろひとし)のピート・シーガー追悼(ついとう)特別番組を聞きながら「集団的自衛権」について考えた。

ピート・シーガー追悼特別番組 『野に咲く花は、少女の胸に』

トンサンはフォークソング世代だ。
トンサンの青春時代はフォークソングの全盛時代だった。
そのころは反戦歌もよく歌われた。

トンサンもジョーン・バエズや森山良子を良く歌っていた。

トンサンと音楽

あの頃はベトナム反戦歌が多くのフォークシンガーによって歌われていた。

中国とベトナムのいざこざ・ウクライナ内戦・・・まだまだ世界中で紛争が起きている。
尖閣諸島が脅(おびや)かされている問題もあり、「集団的自衛権」について論議がかしましくなってきた。
戦うのはいいが、武力は使わないでほしい。
こんなに馬鹿げたことはないからだ。

世界の紛争マップ

世界の紛争地域

トンサンの叔父も太平洋戦争で南の海に沈んでいった。
優秀な人だったそうだ。世界の損失である。


番組の中で小室等が「武力を使うことについて、みんなでもう一度じっくり考えてほしい。」と言っていた。

武力を使ったのでは、どんなに気高い精神で事をなしても賛成できない。

20世紀、アメリカは武力で平和を作ろうとしたができなかった。
ベトナム、イラク・・・平和になっただろうか。

武力で平和は作れない。相手を信じる事から平和は生まれる。

トンサンは以前から主張している。

世界平和をもたらすのは武力ではなく、友愛である2003年6月30日

これからの日本の使命は、武力に頼らずに世界を平和にすることだ。

平成26年5月15日安倍内閣総理大臣記者会見


この記者会見を聞いたときトンサンは違和感を覚えた。
「あれ、イラク人質事件の時に、自民党総理は『自己責任』と言ったではないか。それなのに『武力がないと助けられない』とは・・・」
高遠 菜穂子さん達は武力で助け出されたのではない。
彼らが丸腰(まるごし)だったから解放されたのだ。
この事実を知らない人は、安倍総理の言葉をそのまま鵜呑(うの)みにしてしまうだろう。


高遠さんが出演したNHKラジオ「ラジオ深夜便」の戦争・平和インタビューがこちらのブログに載っているので、ぜひ聞いてほしい。

戦争がなくなる日が来ることを願いながら~高遠菜穂子さんラジオインタビュー~ - 2013.08.16 Fri


安倍総理は「平和国家であると口で唱えるだけでは平和は得られない。武力闘争できることを示すことで平和は保てる。」
ということを言っている。
しかし、「ナイフには拳銃を、拳銃には機関銃を」とお互いが武器を持って対応するならば、エスカレートしていくのは間違いない。

もう一度言おう。

武力で平和は作れない。相手を信じる事から平和は生まれる。

武力を持たずに平和を作れるのは日本だけかもしれない。
日本は今、世界に向けてその役割を担っているんだということを、みんなで自覚しよう。


定期健診で歯医者へ。

2014年05月27日 10時24分09秒 | 日記

5月26日(月) 曇りのち雨

半年に一度歯石を取りに来て下さいと言われ、半年過ぎたので歯医者へ。
なかなか歯石を取ってもらうのにも覚悟がいるが(トンサンは色々なところで覚悟が必要になる・・・(>ω<)プッ! ) 、今日は上の歯だけ。
2~3日かけて歯石を取ってもらい、詰め物がとれてしまったので、詰めてもらう治療をする。
珍しく先生からおほめの言葉。
「磨くの上手になりましたね。」
歯科衛生士から言われたとおりに磨いた結果だ。

歯と歯の間の、特に裏側が磨きにくいと言ったら、こんな歯ブラシがありますと教えてくれた。

 
真ん中の歯ブラシ。左の歯ブラシと右の歯間ブラシ(ダイソーで購入)はいつも使っているもの。
真ん中の歯ブラシを歯科衛生士の言うとおりに使ってみたら、いい感じだったので1本購入(180円)。
真ん中の歯ブラシは歯と歯の間のへこんだ部分のマッサージにも良くて、気持ちがいい。

それぞれ役目が違うので、この3種類を使って歯を磨くが、なかなか時間がかかる。
しかし歯の間に詰まったものがきれいに取れるので、すっきりする。
 


厚木は今日もお祭りだった。 「さつきまつり」

2014年05月26日 00時00分01秒 | 日記

5月25日(日) 曇り

イベントの町「厚木市」とでもいうか、最近の厚木市はお祭りが続く。
23日から25日まで「さつきまつり」で今日は中央通りが歩行者天国。
もうこの「さつきまつり」は38年目。伝統行事の仲間に入れてもいいだろう。 



中央通り




さっきまで神輿(みこし)がかつがれていたようだ。




「歌謡(かよう)ステージ」
テレビやラジオに出ていない歌手でも、やはりプロだ。うまい。
特に歌の合間のトークは、司会も自分でやっているだけあって、巧(たく)みな話術に感心させられる。




「列車戦隊 『トッキュウジャー』ショー」 ・・・トンサンは全然知らない名前だが。
子供達は演歌の時間もじっと待っていた。

このショーは、駅長の格好をした司会の女性が、子供達をうまく盛り上げていた。
『トッキュウジャー』のピンクと黄色は女性だった。
女性でもアクションが好きな人が多いのかな。


今日の花。
  
葉っぱが見えないほど。                 オレンジ色のゼラニウムがきれい。


ポテトサラダ作りに挑戦。・・・最初はこんなものか。

2014年05月25日 09時50分14秒 | 日記

5月25日(日) 曇り    天気予報では晴れだったはずなのに・・・

先日 おかあにポテトサラダの作り方を教わった。
トンサンの好物のひとつにポテトサラダがある。
好きなものぐらい自分で作れなくてはと、教わったのだ。

で、今日は一人で作ってみた。
後で聞くと「使うナベが違っている。」・・・圧力なべを使い、お湯を捨てて蒸らすこと。でないと水っぽくなる。
「ジャガイモの切り方が小さすぎる。」・・・これも水っぽくなる原因。
「玉ねぎは火を止めてから入れる。」・・・トンサンはあまり辛い玉ねぎは苦手なので、火を止める少し前に入れたのだが・・・
「カラシが入っていない。」 ・・・え、そんなもの入れたっけ?
 ニンジンは乱切りで教わっていたのを、あえてイチョウ切りにしたのだが。・・・これについては特に言われなかった。

一度教わっていても忘れてしまうものだ。
とくに圧力なべを使っていたことはすっかり忘れていた。

味が薄いので、塩コショウを足して調整。
うん、まぁいいか。ちょっと水っぽいけど。
塩を入れるので、キュウリからも水分がどんどん出てくるので、水っぽくならないようにするのが美味しいサラダのコツだそうだ。



途中分からなくなり、独身時代に使っていた料理本を引っ張り出すが、作り方がだいぶ違う。

味は悪くないが、今度作る時は水っぽくならないように気をつけよう。


本厚木ミロードの「ミロード イースト」がオープンしたので見に行った。

2014年05月25日 00時00分01秒 | 日記

5月24日(土) 晴れ

本厚木駅中央コンコースから東口までの間が、リニューアル・オープン。
あゆコロちゃんの銅像も設置されたというので見に行ってきた。

本厚木「ミロードイースト」オープン、「あゆコロちゃん」祝福


オープン初日ということで、各店が特別セール中。
2・3店舗では通路に並ぶ人の列が。
狭い通路なのでかなりの混雑。



あゆコロ広場」と言うほど広くないぞ。待ち合わせにいいと書いてあったが、せいぜい5~6人かな。



 
本厚木駅の中央改札口を出たところ。まっすぐ行くと東口。
こちらの改札口は一つ増え、2か所になった。 



新しい駅構内図を載せようと思ったら、小田急ではまだ改装前の構内図しか載せていなかった。

 改装前の駅構内図。

新しい改札口は「東口改札口」のゲートが中央コンコース寄りにもできた。
 


「典子は、今」・・・今朝の読売新聞に懐かしいタイトルが。

2014年05月24日 13時37分02秒 | 日記

5月24日(土) 晴れ

「懐かしい! 」  思わずそう感じた。
見た人も多いだろう ドキュメンタリー映画「典子は、今」。
トンサンは大阪に研修で2カ月間行っている間に、現地の「ろうあ者大会」に参加して、その映画を見た。

読売の記事は「長い間沈黙していたのり子さんは、市役所を退職して講演活動を8年続けてきた。が、最近障害者に対する人々の見方も変わり、のり子さんは 『出番は無くなったかな』と感じて、新しい事業を始めた。」というものだった。

トンサンはこの映画を見たのは30歳のころ。
その頃は町で障害者を見ることは少なく、この映画の衝撃は大きかった。
「あ、こういう人がいるんだ。 でも市役所でちゃんと働いている。器用に足を使って何でもやってしまうんだ。」とびっくりした。

調べてみると辻典子さんは結婚されて名前も白井のり子さんになり、お子様も二人いる様だ。
「典子は、今」の映画で障害を持つ人も町へ出かけやすくなったのではないかと思う。
典子さんは自動車運転免許も取った。
それまでは法律で運転できなかったとのこと。典子さんたちが法律を変えてきた。
フランツシステム車って何だ?

結局こういう人たちが、世の中の流れを変えてきているのではないかと思う。
 
サリドマイド被害者をつくってしまった製薬会社は、50年たってようやく謝ったそうだ。

「サリドマイド50年」で初めて謝罪 ドイツの製薬会社社長

そして国民を守ってくれない政府と販売した製薬会社のことも知る。

「知らされないこと」の恐怖(1)~サリドマイド~


そのころと違って、今は情報社会。誰でも情報発信ができる。
これからはもっと開かれた、いい社会になっていくだろう。
そのためにはみんなが声を上げることだ。

白井のり子さんのホームページ



玄関の「ニオイバンマツリ」がみんな白い花になり、匂いも弱くなった。


眼科へ定期検診に。 健康管理。

2014年05月23日 21時44分34秒 | 日記

5月23日(金) 晴れ

医療機関でもらう領収書をまとめていた。
そろそろ眼科と歯科の定期検診だな。
眼科は「網膜裂傷(れっしょう)」のレーザー手術をしてから、1年ごとに定期検診してもらっている。
視力はどちらも1.2だそうだ。
健康保険の定期診断で診(み)てもらうときは、自分が使っている眼鏡で機械をのぞいてのテストなので、たまに1.5と出る時がある。
まぁ、パソコンを年中見ている割には悪く変化はしていないのでほっとしている。
眼底検査の結果も異状なし。

先日行った献血結果の通知(全項目♯印無し)を持って、内科へ。
血圧はいつもよりもちょっと高めだが、今年の春 基準が変わったそうだ。
拡張期血圧が 85から90へ。
薬で下げてはいるが、拡張期血圧は90前後。 
もっと塩分を減らした食事にしないと。
カップラーメンも、あまり食べてはいけないな。

歯科は半年過ぎたので、歯石を取ってもらいに行く。
今日は予約をした。

血圧・眼科・歯科がトンサンの健康管理ポイントだ。
腰痛がある時は自転車に乗って直すので、整形外科は行かなくて済むようになった。 (*^ω^*)ポリポリ
 


グーグル・クロームにじゃまな広告が出るようになった。

2014年05月22日 16時08分43秒 | パソコン

5月22日(木) 晴れのち雷雨  

今日ほんとに雨が降るのかと思うほどのいい天気だったが、午後4時前に暗くなり雷、そして雨が。天気予報通りだった。

さて最近、ネットサーフィンしていると下の方にポップアップの広告が出て邪魔(じゃま)だ。



×をクリックして消していたが、しばらくするとまた出てくる。
じゃまなので消したいと思って調べてみた。





 DealPly(ディールプライ)というアドウェアだそうだ。
いつインストールしてしまったのか、まるっきりわからない。
この人が対処方法を載せてくれていた。




この通りにしたら、出なくなった。
 
助けてくれたサイトはこちら。

ブラウザアドオン DealPly DEALS! アドウェア削除アンインストール方法 【広告表示】


 


ピアノ練習の記録 「こどものバイエル51」

2014年05月21日 17時38分16秒 | 音楽

5月21日(水) 雨のち晴れ

もういくら練習してもうまくならないので、適当なところで載せてしまおう。

「こどものバイエル50」はうまく弾けないのでパス。
「こどものバイエル51」を載せよう。



「こどものバイエル54」はまだまだ載せられないなあ。
片手ずつならまともに弾けるのだが。
トンサンの脳みその性能が追いつかないかも。  (*^ω^*)ポリポリ


座れる収納ボックスを探しに。

2014年05月20日 16時10分19秒 | ポタ&買物

5月20日(火) 晴れのち曇り

2階のベランダで使っていたボックスが割れた。
外側の樹脂が経年変化でボロボロ。
長いこと使ったなあ。

洗濯を干すときに、かごを置く台にして、 ピアノを弾くのに疲れた時、コーヒー片手に休む台として。
今の季節は外が気持ちいいので、外で休憩する。
ある時座ったら「バリッ」。
ふたが割れてしまった。

同じぐらいのサイズを探しにケーヨーデーツーへ。
無かった。みんなぺこぺこでとても座れない。
では遠いけどコーナンまで行こう。

コーナンプロで探す。無い。
隣のコーナンにあった。


「多様途頑丈ボックスS」 1382円(税込) 材質PP 中国製 静耐荷重 約100kg




荻野川に植えられた花が満開だ。


今年の課題曲は「ハック作曲 船歌」だ。

2014年05月19日 21時08分06秒 | 音楽

5月19日(月) 晴れ

今年のコンサートで披露する課題曲をもらった。
ハック作曲の「船歌」だ。 



3ページもあるのは初めて。
でもよく見たら1ページと3ページは、ほとんど一緒だった。  (-ω-)ホッ

過去2回は映画音楽とダンス音楽?で、なじみやすかったが、今度の曲はクラシックだ。
YouTubeで弾いている人の動画を見ると、初めて聴いた曲だった。
船歌」だけで検索するといろんな作曲家の曲が出てくる。
トンサンが「船歌」と聞くと、「♪ お酒はぬるめの燗(かん
)がいい~~ 肴(さかな)はあぶったイカでいい~~」がすぐ浮かんでしまうが。  (*^ω^*)ポリポリ

船歌」というクラシックに出てくる船は、ゴンドラのことらしい。
八代亜紀の舟唄(ふなうた)とは違うようだ。 (^ω^*)


発表会は11月で、練習時間はたっぷりあるが、まだ弾けていない練習曲もいっぱいあり、それと並行して練習しなければ。

今一番苦労しているのは
 
「こどものバイエル」 54番

右手・左手、それぞれ片手づつなら完全に弾ける。
が、同時に弾こうとすると左右のリズムが合わなくて、まるっきり弾けなくなる。
 

そのほかに練習中は
・フック作曲 「ガボット」
・アントン・ディアベリ作曲の練習曲
・こどものバイエル 46、47、48、49、50、51(50~54はまだ弾けていない)
・こどものバイエル 付点のおけいこ
・こどものバイエル コントルダンス
・こどものバイエル 55(まだ何も手をつけていない)
このほかにテクニックのテキストで1曲、そして個人的に興味が合って練習している「エリーゼのために(1ページ目だけ)」と練習曲は盛りだくさん。
「アメージング・グレース」やストリーボックの「すみれ」もまだ完ぺきに弾けていないので弾きたい。
そして少しやめていたら一昨年の課題曲が弾けなくなってしまったので、続けて練習したい。
「コロラドの月」「ある愛の詩」

数えると18曲もある。
一つの曲を3回づつ弾いているので、毎日練習するのは無理だ。
奇数日と偶数日で分けようか・・・
・・・ (ーωー )~~~遠い目・・・


 
ピアノを習い始めて丸3年。
今までにどんな曲を習ったか書き出してみよう。

こどものバイエル 中
1. 「かえるの親子」
2. 「21」
3. 「22」
4. 「23」
5. 「26」
6. 「28」
7. 「29」
8. 「30」
9. 「31」
10. 「35」
11. 「36」
12. 「38」
13. 「八分音符のおけいこ」
14. 「44」
15. 「45」
16. 「46」
17. 「47」
18. 「付点のおけいこ」
19. 「48」
20. 「コントルダンス」
21. 「49」
22. 「50」
23. 「51」
24. 「54」


おとなのためのピアノ教本
1. 「両手の練習(1)」
2. 「月の光に」
3. 「鐘が鳴る」
4. 「両手の練習(3)」
5. 「ジングルベル」
6. 「両手の練習(4)」
7. 「さよなら」
8. 「喜びの歌」
9. 「かえるの合唱」
10. 「河は呼んでいるPart I」
11. 「河は呼んでいるPart Ⅱ」
12. 「聖者の行進」
13. 「思い出Part I」
14. 「アルペジオ(2)」


ピアノテクニック
1. 「シーソー」
2. 「ペンギン」
3. 「あめんぼ」
4. 「かけっこ」
5. 「水でっぽう」
6. 「ちらちら小雪」
7. 「幅とび」
8. 「三輪車」
9. 「よちよち歩き」
10. 「帰り道」
11. 「汽車」
12. 「ボート」
13. 「おうむ」
14. 「ワルツ」
15. 「マラソン」
16. 「トランポリン」
17. 「ボールがころころ」
18. 「おさんぽ」
19. 「そよ風」
20. 「おままごと」
21. 「つなひき」
22. 「せんたく機」
23. 「ゆれる花」
24. 「おはじき」
25. 「さざなみ」
26. 「プラネタリウム」
27. 「でこぼこ道」
28. 「足ぶみ」
29. 「アイススケート」
30. 「おしゃべり」
31. 「鬼ごっこ」


ピアノフレンド
1. 「山の朝」
2. 「しずかにおやすみ」
3. 「おちばがおどる」
4. 「アラジンのランプ」
5. 「けがをした小鳥」
6. 「きつつき」


教則本以外
1. 「ヘンゼルとグレーテル」
2. 「ヘンゼルとグレーテルのワルツ」
3. 「あめんぼ」
4. 「17」
5. 「さくら」
6. 「狩り」
7. 「夏は来ぬ」
8. 「おたんじょうびのマーチ」
9. 「JINGLE BELLS」
10. 「すみれ」
11. 「アメージング・グレース」
12. 「ガボット」
13. 「アントン・ディアベリの練習曲」


課題曲
1. 「コロラドの月」
2. 「ある愛の詩」


トンサンが弾きたい曲
1. 「異邦人」
2. 「エリーゼのために」



合計で92曲。1年で30曲だ。月に2.5曲。
先生多すぎだよ~。ひと月1曲ぐらいがいいなあ。
これからは長い曲が増えるから、少なくなると思うけど。




玄関にある「ニオイバンマツリ」。
かなり匂いが強く、2階の部屋にも匂いが漂う。


バラ・薔薇(ばら)・バラ三昧(ざんまい)・・・昨日も今日もバラづくし。

2014年05月18日 23時26分15秒 | ポタ&買物

5月18日(日) 晴れ

今日は相模川河川敷(かせんじき)の清掃と、町内清掃。
町内清掃はおかあが参加するというので、トンサンは相模川河川敷の清掃に。



朝7時半に河川敷広場に集合。

一斉に分散して清掃開始。
ゴミはほとんどなし。ゴミ清掃車1台で用が足りる。
終了。



河原にはいろんな花が咲いている。
今年作られたバラ園のバラも、そろそろ見ごろだろう。
見に行ってみよう。



おお、結構咲いている。




清掃を終えた人達がながめて帰る。




良く咲いている所。散り始めたところ。まだ固いつぼみのところ。色々だ。




看板ができていた。「相模川ローズガーデン」という名前だ。









土手道のわきにも、バラが植わっていた。




狭い道に車が通るので、ゆっくり観賞しながら歩くことができないのが残念。






5月31日にフェスティバルが開かれる。

「相模川ローズガーデンフェスティバル」開催のお知らせ!


さて次は「フルハーフのバラ」だな。

フルハーフまでメリダで。 走行距離 22.46km   積算距離 13072.1km



三田(さんだ)付近を走行。




「中津川大橋」に乗る道。
サイコンに太陽が反射して数字が読めない。


この橋の途中に右折「内陸工業団地」とあったので、フルハーフはここから南の方だと思っていた。
国道129号につき当ってから右折する。
ずいぶん走ったところで「おかしいな?」と気付く。
内陸工業団地はもっと北だ。
あの看板にだまされた。



反対方向に来てしまった。
国道129号を北上すれば間違いなくたどりつくが、それでは面白くない。
この水道みちをさかのぼって行ってみよう。



途中迷って余計に走ったが、なんとか到着。




手入れのよく行きとどいた植え込みとバラ。




構内はにぎやかだった。




今年も良く咲いている。




カメラマニアが大勢集まっている。




「生田緑地ばら苑」に劣らずきれい。




この丸いのはなんだろう? ナンバーがついている。




横から見るとトレーラーだ。





ポリカーボネートでできた動く温室らしい。
ライトアップされた夜がきれいだ。



内部。残念ながら全部が本物のバラではなくて、天井と縦の上の方は造花だった。
生花を育てられるようになっているとのことなので、全部本物にしてほしかったなぁ。

しかし、こんなものを作るとはさすがに車体メーカーだな。




「あゆコロちゃん」も来ていた。


【手話】 生田緑地(ばら苑)と日本民家園をハイキング

2014年05月17日 21時23分38秒 | 手話

5月17日(日) 晴れ

あゆの会夜の部の春のハイキングは、川崎市の「日本民家園」と「生田緑地ばら苑」。
参加者はろう者4人子供2人を入れて18人くらいだったかな。
いやぁ、よく歩きました。階段や坂も結構ありました。
みんな今日はぐっすり寝られますね。  (*^ω^*)ポリポリ

 

「向ケ丘遊園」を降りたらばら苑のチラシを配っていました。
園の 緑を守る会の人たちとからしいです。



行く途中にもきれいなバラの咲いた家がありました。




「日本民家園」に入り、自由見学、集合場所と集合時刻の説明。 




暑い。もう初夏です。わらぶき屋根の家の中は涼しかった。


22軒もある民家を、全部見て回るのは大変でした。
途中でみたらし団子(だんご)や柏餅(かしわもち)を食べましたが、お腹はすくばかり。
早くお昼にしよう。


「日本民家園」を出て、「中央広場」の木陰(こかげ)で昼食。


ここにシートを並べよう。




Fさん 真ん中に座って、あっちへ向いたりこっちへ向いたり。 
食後は見てきた「日本民家園」に関するクイズ。
トンサンは勝ち残って賞品(ノートと筆記用具2本)をゲット。
ありがとうございました。有効に使います。


さー、それでは枡形山(ますがたやま)展望台に向かって出発だー。

 
「危ないから降りなさい。」 「いやー、もう一度乗る。」




こんなに暑い日は、子供達は水遊び。あゆの会の子供達も水をくぐってきました。


展望台にはエレベーターで上がりました。


とても見晴らしがいい。
 
スカイツリーや東京タワーも見えました。


写真はスカイツリー。


次は「ばら苑」に向かいます。
登り坂をエッチラ、オッチラ。


最後は滑り止めドーナツの坂道です。




ここが入口。
トンサンは以前ここまで自転車で来たなぁ。



これがその時の証拠写真です。厚木から43km。




また登りです。今日は足腰(あしこし)が鍛(きた)えられるなぁ。

 

 
「ばら苑」入口前の広場。
遊具があれば、必ず遊ぶ子供たち。 (>ω<)プッ!


 
「ばら苑」はおととい(15日)オープンしたばかり、たくさんのバラと大勢の人でにぎわっていました。




見事なバラがいっぱい。




「アンネのバラ」はどこにあるのだろう?




大輪(だいりん)のバラです。 




どこを見てもバラ・ばら・薔薇(ばら)。 




 さすが「ロイヤルコーナー」 クイーン・エリザベスや、プリンセス・ミチコ等の名前がついたバラがいっぱい。



 
 バラが彫刻を引き立てるのか、彫刻がバラを引き立てるのか・・・・




きれいですねぇ。














いくら探しても「アンネのバラ」は見つからず。
募金をしてボランティアの人に聞きました。




このオレンジ色のバラが「アンネのバラ」









先ごろ「アンネの日記」の本が大量に破られる事件があり、関心を持つ人も多いようです。



さて「アンネのバラ」も見つけたので、帰るとしましよう。



えー、帰りもまた登り階段。ヽ(≧ω≦)ノ


結構歩きました。
みなさん、お疲れさん。
幹事の人たちもありがとうございました。



記念撮影のプリントをもらったので、スキャンした。5月22日追記


ばら苑を見て、出たところで記念撮影。