トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

確定申告書を提出して来た。

2017年01月31日 00時00分01秒 | 日記

1月30日(月) 晴れ。今日は暖かい。

ピアノ練習で部屋を借りる予約をしに、公民館へ。


3月いっぱいまで。現行の公民館。

個人で借りるときは、ネット予約はできないので、直接公民館に出向く。
予約できるのは1週間以内。



建設中の新公民館。4月から運用。
さてピアノはそのまま使えるのだろうか。


 
税務署。確定申告書を提出して来た。



今年も去年と同じ花が咲いていた。
 

確定申告書の書き方はだいぶ慣れてきたが、それでもとても面倒。
今年からマイナンバーの記載と、通知カードの提示が必要だ。
本人確認用の免許証の提示は求められなかった。
昔書いた記事を思い出す。


「医療費控除」や「社会保険料控除」で税金を戻すことを考慮するなら、だれでも平等に返金されるようにすべきじゃないか。
難しさや、面倒くささで確定申告しないお年寄りも、いっぱいいると思うぞ。
こういうやり方は平等ではない。フェアではないと思う。弱者は不利だ。
日本国憲法は法の下に平等をうたっている。
これは憲法違反ではないか。 

いっつもこの時期はケンカだ。  ずるいぞ国税庁!!  国税庁がクレジットカードを発行したら。

 


この後ろの二人は誰だ?! こんなやつらが国会議員なのか!! (*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!

2017年01月30日 23時14分41秒 | 日記

1月30日(月) 晴れ

福島第一原発事故の避難者の声を、声を詰まらせながら代弁している山本太郎。
それなのにこの後ろの二人の態度はなんだ!! (*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
原発被災者が見たら、何と思うだろう。



こいつらは福島の人たちをまるで異邦人だと思っている。
沖縄も福島も日本ではないようだ。
自分の事として考えられない。
こういうやつらに、国会議員の資格があるのか!! 

チェルノブイリ原発事故から29年、福島原発事故から4年と46日

こういう動きがあっても、国はみんな無視だ。
その責任は、投票に行かないあなたにある!


「いきものがかりにYELLを送ろう!厚木市特設メッセージブース」を見てきた。

2017年01月30日 00時00分01秒 | 日記

1月29日(日) 晴れ時々曇り

今月で終わってしまうので、「いきものがかりにYELLを送ろう!厚木市特設メッセージブース」を見てきた。

【1月18日更新】いきものがかりにYELLを送ろう!厚木市特設メッセージブースを設置しました!







上の方まで、メッセージの紙がいっぱい貼ってあった。
桜満開だ。



厚木市の広報などに載った「いきものがかり」のパネルが展示されている。




放牧(ほうぼく)されたから、厚木の町でも出会うことがあるかな~。







ほんとうに『ラストシーン』になっちゃったね。 (;ω;) 

いきものがかり放牧宣言





地下道を通ると・・・


モザイクアートが3月いっぱいまで。



モザイクアート。



夕焼けだ。
木に止まっている鳥が、電信柱に止まっている鳥と掛け合いコールしている。



鳥が1羽。どこにいるかわかるかな~。


「線画に自動で着色してくれるサービス」・・・へー、こりゃなかなかすごいな。

2017年01月29日 14時15分55秒 | パソコン

1月29日(日) 晴れ時々曇り

Facebookを見ていたら、線画に自動着色してくれるソフトを開発したという記事が載っていた。
リンク先を見てみると、なかなかおもしろそうだ。

chainerで線画着色をwebサービスにして公開してみた

全部自動とこんな色にしてというヒントをつける方法がある。

トンサンも昔書いた点描画の写真をホームページに載せていたので、それを使ってやってみた。


左のオリジナルの絵に、こんな色にしてという色をちょんちょんと塗って、COLORIZEボタンを押し、1分くらい待つと右の絵のように着色された。


全部お任せで色付けすると・・・


という風になった。
線画がメインなんだろうけど、ご覧のように点描画でもできる。
カラー写真に着色したら、逆に白黒風の写真になった。


左の写真に自動で着色したら、右のようになった。


webで変換できるサイトはこちら。
http://paintschainer.preferred.tech/

今は大勢の人が試しているので混んでいて、うまくいかないときあり。 


パソコンの電源を入れると、『ガラガラ、グーグー』とファンが唸(うな)る。

2017年01月29日 10時37分33秒 | パソコン

1月29日(日) 晴れ

えーと、前回メンテしたのは・・・

デジカメとパソコンのメンテナンス。

2ヶ月半ぶりだな。
でも結構頻繁(ひんぱん)に油切れするなぁ。 (≧ω≦)


いつもの通り油をさす。



使用した工具と油脂類(ゆしるい)。


作業は15分ほどで終わるが、ファンに油をさすために、ヒートシンクを取り外すのが面倒。
ファンだけ取り外せればいいのだが。


【ピアノ】 「駅」・・・解釈(かいしゃく)はいろいろあるが・・・

2017年01月28日 12時43分53秒 | 音楽

1月28日(土) 晴れ

今年のピアノ発表会で弾くのは「駅」。



この歌詞に関しては、「が」と「を」で解釈が180度違うと、喧々諤々(けんけんがくがく)。 

竹内まりやと中森明菜は真逆の解釈!切ない名曲「駅」の真実

下の方に載っている「みんなのコメント」を読むと、さらに面白い。

トンサンなりの今の解釈もあるが、ピアノの練習をしながらじっくりと想像していこうと思う。
それにしても最後の『ありふれた夜がやって来る』はせつないなぁ。
どうしてこんな詩が書けるんだろう。 


【ピアノ】 ピアノ仲間の新年会に行ってきた。

2017年01月28日 00時03分03秒 | 日記

1月27日(金) 曇りのち晴れ

ピアノ仲間の新年会に行ってきた。
集まったのは25名かな。


男の人の参加が少なくて、トンサンを入れて3名。
でもトンサンは周りが女性でも、あまり気にならないので・・・  (*^ω^*)ポリポリ

楽しく会話を楽しんできた。


席を入れ変わって・・・飲んで酔っているのに面倒だという意見も出たようだが、幹事の意思の強さで席変わり。
いや、結果的には良かったようで・・・


みんな楽しく、『今年の課題曲決めた?~』とか言う話で盛り上がっていた。
いや、ほんとに楽しくおしゃべりした。
値段が安い割には飲み放題で、食べるものもいっぱいあったし、幹事の人はいい店を選んだなと思う。
でもあの鍋のたれは濃すぎたな。若者向きの味だ。みんな鍋にお酒を入れて薄めていた。


お開きした後、先生と会ったので、今年自分で決めた課題曲はどうですか?と聞いてみた。
『いいと思うよ。』と言ってもらえたので、この曲で頑張ろう。


その曲。びっくりしたのは、トンサンが曲名を明かすずーっと前の12月に、譜面の一部をブログに載せただけで、『調べて何の曲かわかったという人がいたこと。
そのページはたぶんこちら。

【ピアノ】 来年の課題曲について。

さすが音楽仲間。(●ω●)!!
彼女が言うには、『歌謡曲 ラララで終わる曲』で検索したとのこと。
やってみると確かに一部リストアップされていた。
うーむ、ネットの力もすごいものだ。

さてその曲、指番号を振って練習してみた。
ドレミを振らなくても、指番号があると弾きやすくなるな。


新年会でみんなの話を聞いてみると、みんなピアノだけに集中しているわけではなく、仕事や家事の合間にやっているのがわかる。
練習する時間が少なくても、なかなかうまくならなくても、ピアノはずーっと続けたいという気持ちがよくわかる。 
同じ趣味の人たちとの話は、あっという間に時間が過ぎてしまう。
 


初めてTwitterでもシェアしてみた。

2017年01月27日 15時09分36秒 | パソコン

1月27日(金) 曇りのち晴れ、風強し。

 
ほとんどTwitterは見ないのだが、Twitterだけに情報をあげている人もいて、こちらの人にも知らせようとシェアしてみた。
ま、このブログ記事はTwitterにもFacebookにも反映されるので、周知(しゅうち)はできるのだけれどね。  (*^ω^*)ポリポリ

リンク先はこちら

日本初「民間の放射能測定室兼検診センター」開設を応援してください。 


パーツを入れ替えて、「補充式ターボライター」完成。

2017年01月26日 00時00分01秒 | 工作

1月25日(水) 晴れ

昨日、平塚の「レモン」へ行ってきて、補充式ガスライター108円を買ってきた。

目的はあるブログで見た「補充式ターボライター」を作ること。
(作るというか、組み替えただけだが。)

ある人のブログを見て、ライターを探しに平塚の「レモン」へ。

でも「レモン」には同じ形状のターボライターは無かった。
そこでその人のブログをもう一度よく見てみると、同じ形状のターボライター『ハッピーターボミニ』は「セリア」で手に入れたと書いてあった。

ターボライターの改造

セリアに行ってみよう。


あれ、「総合福祉センター」がいつの間にか「保健福祉センター」に名前が変わっていた。



イオンの建物を、ここから入るのは初めてだ。



「セリア」にあった。「ハッピーターボミニ」108円・・・真ん中。右は「レモン」で買った「ミニ点火棒」108円。
一緒にガスボンベ108円があったので買った。



「ミニ点火棒」は充てん式タイプだ。ターボの部分をこちらに移そう。



最初、ケースの外し方がわからなかった。穴があったのでドライバーを突っ込んでみたら、ケースが抜けた。
oink!さんのブログの写真をよく見ておけばすぐにわかったのだが。 (*^ω^*)ポリポリ



oink!さんの記事を読みながら分解する。



左 「ハッピーターボミニ」を分解したもの。 右 「ミニ点火棒」を分解したもの。



タンクを交換しようか、チューブを交換しようか?
チューブの方が簡単そうだ。(あとでoink!さんの記事を見たら、彼もそうしていた。)



ノズルのついたチューブを根元から引っこ抜く。



入れ替え完了。



さて、このスリーブ(筒)だが、形状が違う。入れ替える。



よく見るとはめる向きがある。本体と合わせて。
(もう一つの方は、この平らな部分は無かったが、はめて回転させて落ち着くところにした。)



ターボのノズルをはめようとしたら、カラカラとこんなものが落ちてきた。
内側についている黒い棒は「触媒(しょくばい)」か。

ターボライターの仕組み

向きがあるようだ。

この向きでは点火しないので、入れ替えよう。
あっ、向きが原因じゃなくて入れ忘れ部品があった。
(ノートの左ページ、白い本体ケースの下の部品。)


部品を差し込み、触媒のある方を先端にしてノズルをかぶせる。



おうっ、うまくいった。



「ミニ点火棒」もうまくいった。
ケースが「ハッピーターボミニ」のままなので、わかりにくいが。



それにしてもこの「チャカチャカハンディターボ」は調子悪いなぁ。
調整レバーを回しても、弱い炎しか出ない。



分解して原因を突き止めようとしたが、全然構造が違い、組み立て方が分からなくなったしまった。



この丸いゴムはここかなと思っていたが、反対側だった。
試行錯誤しながら、なんとか組み立てた。



相変わらず弱い炎の「チャカチャカハンディターボ」・・・余計なものを買うんじゃなかった。(×ω×)


oink!さんは、「ちょちょいと組み換えて」と書いているが、ライターの分解に慣れていないと、小さいパーツを無くしてしまいそうだ。
また、慎重に分解しないと、「あれっ、どういう向きで入っていたっけ?」てなことになる。

とくに、「チャカチャカハンディターボ」の組み立てではわからずに苦労した。

「ハッピーターボミニ」・・・株式会社TTS  PSCマークあり PL保険付
「ミニ点火棒」・・・発売元 株式会社セイワ・プロ  輸入元 株式会社TTS 国際安全基準ISO22702適合品
「チャカチャカハンディターボ」・・・株式会社ライテック PSCマークあり 生産物賠償責任保険付

構造は上二つの方が簡単なので、優れていると思う。
 
oink!さん、ありがとうございました。おかげさまで、 「補充式ターボライター」が手に入りました。


余談
最近のライターについているこのへんなマークを調べてみた。


という注意表示らしい。
JIS S 4801 たばこライター-安全仕様 


ある人のブログを見て、ライターを探しに平塚の「レモン」へ。

2017年01月25日 03時11分40秒 | ポタ&買物

1月24日(火) 晴れ

なかなか忙しい日が続く。
朝、血圧を見てもらいにかかりつけの医院へ。
午後、平塚の100円ショップ「レモン」まで。 
夜、手話サークルへ。

走行距離 26.24km

トンサンは電気工作で、収縮チューブをよく使う。
収縮させるのはターボライターを使っている。
しかしすぐにガスが無くなるので、頻繁(ひんぱん)に買いそろえないとならない。
108円とはいえ、結構お金がかかる。
でも補充式の100円ガスライターは無い。と思っていた。
しかしこの記事を読むと、ガス充てん式のライターがあると。
しかも、ターボライターと同じ形状なので、ガス補充式のターボガスライターに組み替えることができるという。

ターボライターの改造

平塚の「レモン」へ行ってみよう。


あれ、何だろう? また河川(かせん)の工事をやっている。恩曽川(おんぞがわ)。



ありゃ、土手沿いの道が通行止めだ。
それに何やら大きな橋をかけている。



通行止めは、こちらのトラックの駐車場を通らせてもらい土手道へ出る。



そして、三角ポールをちょっとよけて道路へ。



この大きな橋は、恩曽川と玉川をまたいでいる。



グーグルストリートビューで見てみると、この大きな橋は水道橋か。



今日の服装。今日はとっても寒いので、セーターの上にジャンパーを着て。
遠出の時に、セーターなど着ることは無いのだが・・・



ここも河川敷の工事だ。玉川。食肉センターの前。



そして、またここも通行止め。トンサンがいつも抜けてくる田んぼ道だ。



新東名工事現場。通ってきたところと、これから通るところに高架が走っている。こんなに離れて。



そこの高架の下、向こうにもう一つ高架が見える。



あそこに旋回する高架が。



今日は鼻が冷たいので、鼻マスク。息がマスクにこもると眼鏡が曇るので、息は下へ抜けるように折り返す。
そして風よけの防護メガネ。
メガネ二つにマスク。今日は耳が大活躍だ。
その耳がとても冷たいので、イヤーマフをして。



富士山がよく見える。少し雲に隠れているけど。



望遠写真は、レンズにゴミだらけ。



さっきから自衛隊の飛行機がグルグルと、何度も旋回している。



田んぼの多いところだけれど、ここで練習されるのは住民は気持ちの良いものではないな。
たまにトンサンの家の上も飛んでくるけど。 



ここは電線に邪魔されずに、富士山がよく見えるところ。小田厚を越える陸橋の上。



ズームアップ。



陸橋の真ん中は網があるので、ここで写す。



「レモン」の近くの「7-11」で休憩。ここに「手話を学んでみよう!」の冊子があった。
先日手話サークルで配られた冊子だ。
ろう者の事をよく理解している人が編集していると思える内容だ。
なかなか良くできているので、みなさん手に取って読んでほしいと思う。
「神奈川県保健福祉局福祉部地域福祉課」発行。
神奈川県手話学習用冊子 [PDFファイル/7.02MB]



「レモン」に到着。

目的のライターは?


透明ボディの「ミニ点火棒」と同じ形状のターボライターを探したが無い。
ピンクのライターは同じ形状だが、ターボライターではなかった。
仕方ない、ターボライターは必要なので、組み換えはできないと思うが、緑色の「チャカチャカハンディターボ」を買おう。



帰りは渋田川沿いに北上。


あ、鴨(かも)じゃない色の鳥がいっぱいいる。



体が黒くて、くちばしが白い鳥だ。何だろう?
調べると「オオバン」だった。



ここでは白い鳥と混ざっている。白い鳥はなんだろう?
大写しにしてこなかったので、調べられない。カモメだろうか?



平塚からの帰り、田んぼの中の道はやっぱり通行止め。


国道129号の歩道を走ろう。


範囲が広いせいか、なかなか進まない工事。



ビーバートザン南側の「ビバホーム」の進み具合は着々と。
植え込みをしているので、完成は間近かな。



「レモン」で買ったもの。
左からターボライター、ガス補充タイプのガスライター、初めて見たLEDライト、束線バンド、どれも108円。

「レモン」にはやっぱり珍しいものがある。
「9SMD&1LED BOXライト」はどんな光り方をするのか。


蛍光灯のように、窓全体が光る。







「SMD」とやらを見てみたいと開けてみたが・・・



「SMD」を取り付けている細長いプリント基板が、外せないので確認できない。

調べてみた。


というものらしい。
さらに詳しく調べると、

LEDのほんとのところ:『COBとSMD』

いやあ、どんどん技術は進んでいく。
トンサンの知らない部品がいっぱい出てくる。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・



こちらは普通のLED。
停電時に重宝しそうな照明だ。
改造しないでこのまま使おう。


【ピアノ】 今年の課題曲は「駅」に決定しよう。

2017年01月23日 00時56分24秒 | 音楽

1月23日(月) まだ夜中なので、天気は分からず。

昨日のピアノレッスンで、わからなかったところ
【ピアノ】 うーん、弾き方がわからない。を先生に聞いた。


 
すると、右側の部分の「小さい音符は2番で弾く」 とのこと。
先生は両方弾いてみて、「1番も2番も大きい音符の方でいい。」とおっしゃった。
ちなみに1番は レドー となり、 2番は ドレド となる。はず、先生に聞いたわけではないが。

音楽に(作曲に)、こういうものがあることを初めて知った。
1番と2番はみんな同じメロディと思っていた。


もう1ヶ所こういうところがあった。

 
この部分は字数からすると、1・2番が大きい音符、3番が小さい音符になるのだろう。


模範演奏は1番だけなので、どういう風に違いが出るのかわからないが・・・



先生はこの楽譜を初見で弾いてしまうのだから、 やはりすごい。
右手と左手の楽譜を瞬時に読んで、曲にしてしまうというのは脳みその構造はどうなっているのだろう?


疑問だった「むねがふるえたー」のところは、2:40位から出てくるかな。 


【ピアノ】 うーん、弾き方がわからない。

2017年01月22日 17時14分07秒 | 音楽

1月22日(日) 晴れ

今年課題曲にしようとしている曲。



5年経っても音符が読めないので、5線譜から大きく外れていない音符にはカナを振らずに・・・

と思って練習を始めて見たが、右手のト音記号の音符さえ読めない。困ったものだ。 (≧ω≦)




そしてこの部分は、まるでどう弾いたら良いのかわからない・・・



右側 ドレ のところ。
小音符だが、タイで結んでいないので、装飾音符とは違うようだが。
模範演奏の動画を見ても、レドーしか弾いていないように聞こえるのだが。