トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

クリスマス飾りの製作(出来上がりまであと一歩)

2012年11月30日 08時50分17秒 | 工作

11月27・28・29日

3日続けての作業だ。あと少しで完成予定。



防草シートに白スプレーでモミの木の絵を描く。




飾り付けのイメージ。袋には綿(雪)が入っている。




綿を両面テープで貼る。左下はとれないように糸でくくった。




LEDを取り付け、点灯してみる。




まわりの明かりを暗くしてみる。




真っ暗にしてしまうと、明るいLEDと暗いLEDの差が大きすぎる。
でも、見た目は写真に撮ったほどの差は無い。



裏を見ると配線でゴチャゴチャ。


あと残った作業。
1. 裏の配線がひっかからないように、防草シートをかぶせる。
2. 綿がとれてしまうので、糸でくくる。
3. 青色LEDと白色LEDが明るすぎるので、綿を追加してかぶせる。

あとクリスマス会で使うには、どうやって運ぶか考えておかねば。


ゆるキャラグランプリ 「あゆコロちゃん」は9位!

2012年11月29日 08時36分27秒 | お知らせ

11月29日(木) 晴れ 8:20室温9度

今朝はだいぶ寒さが厳しい。一人で暖房するのはもったいないので、はんてんを着たりひざ掛けをかけたり。
停電が続いている登別や室蘭は大丈夫だろうか?

さて、ゆるキャラグランプリで 「あゆコロちゃん」が9位に入った。
全国865キャラクター中の9位だ。
去年は349キャラクター中27位だった。
なかなか大したものだと思うが、インターネットでの投票なので、投票する人は自分の市のキャラクターに投票するだろう。
関心を持っている市民が多くいるところのキャラクターが勝つだろうことは想像できる。

ま、とはいえ10位以内に入ったのはおめでたい。トンサンも何度か投票したが。


クリックすると厚木市の該当するページを開きます。




クリックすると「ゆるキャラグランプリ」のサイトを開きます。






【手話】 今村彩子さんにツイートしたら返事をいただきました。

2012年11月28日 09時17分16秒 | 手話

11月28日(水) 曇り

11月25日に、今村彩子映画監督が厚木市に講演に来てくださいました。
そのことをブログに載せましたとツィートしたら、返事をいただきました。



まだご覧になられていない人は25日のトンサンのブログを見てください。
【手話】 今村彩子映画監督の講演を聞いてきました。


クリック募金がやっと1万円を越えた。

2012年11月26日 20時48分33秒 | 日記

11月26日(月) 雨

今日は冷たい雨の日。
早く起きると暖房費もかかるので、布団の中でラジオを聞いてゆっくりする。
とはいっても早くから目が覚めてしまうので、いつまでも布団にもぐってもいられず。
6時半ごろ起きてきて、朝食・身支度をし、かかりつけの医院へ。
血圧とコレステロールを下げる薬を飲んでいるので、定期的に医者通い。
順番待ちの人は、みんなトンサンより年上だ。
トンサンの体は老化が早いのか?


今日クリック募金を見たらようやく1万円を越えた。



毎日毎日クリックしても何年もかかる。
しかしみんなでクリックすればその金額はすごい。



クリックした内訳が見られるようになっている。





クリック募金はこちら。


【手話】 今村彩子映画監督の講演を聞いてきました。

2012年11月25日 22時48分54秒 | 手話

11月25日(日) 晴れ

県央聴覚障害者連絡会で企画してくれた今村彩子(いまむらあやこ)映画監督の講演を聞いてきました。

場所は厚木市総合福祉センター 4階のいつもの研修室です。
横須賀の遠方からも参加されたろう者の人もいました。





今村 彩子(いまむらあやこ)氏はドキュメンタリー映画「珈琲とエンピツ」の監督として、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、彼女はろう者です。
今村さんはろう者として、健聴者とコミュニケーションを取りにくいという心の壁を持っていました。
その壁に気付き、自分を変えてくれたのは「珈琲とエンピツ」に出てくるサーフショップの店長 太田さん(ろう者)でした。
・太田さんとの出会い。
・映画を作りたいと思ったのはなぜか?
・アメリカの大学へ留学して通訳が付くのは当たり前ということを知り、日本でも通訳を付けてもらったこと。
・5人のろうの若者が社会で活躍する姿をDVDにまとめた「五目ごはん」のプチ上映。



・東関東大震災で東北地方に取材に行き、ろう者への聞き取りをしたドキュメンタリー映画「音のない3.11」について。
などの内容で講演をしていただきました。


司会は厚木市聴覚障害者協会の飯塚さんがやってくれました。




今村さんの手話はトンサンにはわかりやすい手話でした。


今日のブログを書くためにネットを調べていたら、もうFace Bookに講演前の写真が出ていたのでびっくり。
https://www.facebook.com/photo.php?pid=1016346&l=e763921376&id=100002033221698

さすが今の世の中は情報化の時代ですね。

映画「珈琲とエンピツ」公式サイト
「今村彩子監督」のタブをクリックして「監督の挨拶」を読むと、今村さんの思いが良く伝わってきます。

映像作家 今村彩子
このサイトに組み込まれているTwitterには、
すでに厚木での講演時の質疑応答のエピソードが出ていました。
いやぁ、色々なメディアを駆使していますね。

「音のない3・11」完成…名古屋・今村さん撮影
(2012年9月24日 読売オンライン)

「珈琲とエンピツ」の上映は近くでは横浜になります。映画「珈琲とエンピツ」公式サイトより

関東再上陸 横浜 シネマ・ジャック&ベティ ロードショーが決定!,

【期間】 12/8(土)~12/14(金) 連日10:30~(1回上映)
初日上映終了後、今村監督と太田辰郎氏の舞台挨拶あり

 

【鑑賞料金】
特別鑑賞券 1,000円発売中
当日料金 一般1200円、学生シニア1000円

 

【映画館】
シネマ・ジャック&ベティ
横浜市中区若葉町3-51
TEL 045-241-5460 FAX 045-252-0827
 Eメール:info@koganecho.com
http://www.jackandbetty.net/

 

【お問合せ&前売券購入】
「珈琲とエンピツ」上映実行委員会
info@coffee-to-enpitsu.com



最後にトンサンと今村彩子監督のツーショットを。 (*^ω^*)ポリポリ
(トンサンは今村さんのお父様より1つ年上です)


JA直売所スタンプラリー 目次

2012年11月25日 11時01分28秒 | スタンプラリー

2011年


2011年12月2日  雨

JA直売所スタンプラリー2011はなかなかおもしろかった。14か所すべて回った。




ここに目次を作ろう。

総走行距離 514.92km  走行日数 8日間

1. 10月16日(日)  
JA直売所スタンプラリー 厚木市・愛川町  走行距離 29.59km
 
   
JAあつぎ 「夢未市」
   JA県央愛川 「ふれあい旬鮮市」中津店
   JA県央愛川 「ふれあい旬鮮市」春日台店


2. 
10月20日(木)  JA直売所スタンプラリー 平塚市・寒川町  走行距離 32.92km
   JA湘南 「あさつゆ広場」
   JAさがみ 「わいわい市」


3. 10月26日(水)  JA直売所スタンプラリー 横浜市・川崎市   走行距離 104.68km
   JA横浜 南万騎が原 「ハマッ子」
   JA横浜 たまプラーザ 「ハマッ子」
   JAセレサ川崎 「セレサモス」・・・休みだった


4. 
10月31日(月)  JA直売所スタンプラリー 伊勢原市・秦野市・小田原市   走行距離 74.27km
   JA伊勢原 「いせはら農産物直売センター」
   JA伊勢原 「比々多農産物直売センター」
   JAはだの 「はだのじばさんず」
   JAかながわ西湘 「朝ドレファ~ミ♪」


5. 
11月4日(金)  JA直売所スタンプラリー 横浜市   走行距離40.65km
   JA横浜 南万騎が原農産物直売所「ハマッ子」


6. 
11月14日(月)  テラスモール湘南とJAさがみ「わいわい市藤沢店」に行った。  走行距離 47.05km
   JAさがみ 「わいわい市藤沢店」


7. 
11月23日(水)  JAすかなごっそ ⇒ 城ヶ島・・・苦行のサイクリング(前編)  走行距離124.6km
    JAよこすか葉山 「すかなごっそ」
                
JAすかなごっそ ⇒ 城ヶ島・・・苦行のサイクリング(後編)



8. 
11月26日(土)  JA直売所スタンプラリー 最後 やったぁ(*^ω^*)  走行距離 61.16km
    JAセレサ川崎 「セレサモス


------------------------------------------------

2012年


2012年11月25日  晴れ
JA直売所スタンプラリー2012は去年より3ヶ所少なく11か所。今年もすべて回った。





総走行距離 288.75km  走行日数 4日間

1. 11月1日(木)  JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 第1日目    走行距離 66.39km
   JA厚木 「夢未市」  

   JA伊勢原 「いせはら農産物直売センター」
   JA伊勢原 「比々多農産物直売センター」
   JAはだの 「はだのじばさんず」
   JAかながわ西湘 「朝ドレファ~ミ♪」
   JA湘南 「あさつゆ広場」

2. 11月4日(日)  JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 第2日目   走行距離 71.53km
   JAさがみ 「海老名グリーンセンター」
   JAセレサ川崎 「セレサモス」
   JA圏央愛川 「ふれあい旬鮮市 中津店」

3. 11月8日(木)  ざる菊とJAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 第3日目  走行距離 47.92km
   JAさがみ「グリーンセンター渋谷」

4. 11月22日(木) JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 完了編 1/2  走行距離 102.91km
             JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 完了編 2/2                         

   JAよこすか葉山 「すかなごっそ」



あつぎアウトドアフェスタを見に

2012年11月24日 18時29分49秒 | ポタ&買物

11月24日(土) 曇り

「あつぎアウトドアフェスタ2012in七沢森林公園」のイベントを見に行く。

走行距離 16.69km      積算距離 10447.7km   


七沢へ行く道で、「ほとんど坂ではないのに時速20km位しか出ないのはおかしい?」とメリダを止める。




また左側ブレーキシューがリムにこすれている。クランクを回さないとすぐタイヤの回転が止まる。
ハブナットが緩い。やはり原因は両立スタンドの共締めか。

さきほど国道246号と129号が分かれているところで、フルパワーを出してみたが時速38kmしか出なかったのはこのせいか?
以前40km/hは出せたのに。


タイヤの傾きを直しながら、ハブナットをきつく締める。
ところが傾きが完全には直らず、若干こすれる。
まぁ、いいや。多少の負荷など、トレーニング、トレーニング。



シャツを半そでにしたら、走ると腕が冷たい。しかし日は出てきたのだが・・・




森林公園に向かう道の入口にのぼりが立っていた。




イベント会場の七沢森林公園へ到着。




スペシャライズドが自転車を展示している。




係りの人に話を聞くと、上の方で試乗をやろうとしたところ、芝生の上はだめと言われてこちらになったとのこと。
トンサン「え、ここって試乗できるスペースが無いじゃない。」
係りの人「そうなんですよ。」
・・・ま、いいや、MTBはこの間試乗したし、ロードは道を走らなきゃ意味ないし。
トンサンの今日の目的は終わり。



帯の上でジャンプしていた。「スラックライン」というスポーツらしい。




帯の幅は5cm。 子供や初めての人が体験できるように、低く張られた帯もあった。




もみじが色づいてきた。









オカリナ、リコーダー、胡弓(こきゅう)? かな。演奏をしていた。




「森の民話館」でもイベントをやっている。









野外ステージでは人が遠巻きにしているぞ。
と思ったら立ち木を切り倒すパフォーマンスをやっていた。



チェーンソーで倒す方をV字カット。




反対側を切ると・・・




バキバキッ、ザザーと倒れた。




枝落としをもう少し近くへ寄って見学。




公園の立ち木だが、間伐材(かんばつざい)とするらしい。




これは何だ?




「ボッカール」というドイツ生まれの遊び道具らしい。
真ん中のタイヤが少し大きくて、ブレーキが付いている。



段ボール滑りを機械化したものだな。




トンネルをくぐって森の里の方に抜けようかと思ったが、坂を登るのが嫌なので来た道を戻る。




来た道は下り坂。12月になると「森のかけはし」に大きなクリスマスリースが掛けられる。
今はまだ飾り付けがされていなかった。


JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 完了編 2/2

2012年11月24日 09時35分35秒 | スタンプラリー

11月22日(木) 曇りのち夕方になって晴れ
JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 完了編 1/2の続きです。




やっと着いた「すかなごっそ」だ。
去年もこの道を走ってきたのに、なぜか見落として通りすぎてしまった。




家からここまで49km ほぼ4時間かかった。
20~30km/hで走ってきたと思うが、サイクリーに寄ったり、パンを食べたりして平均時速は12.5kmだ。



ダワさんに頼まれた「ざる菊」の値段を見ようと思ったが、外にも中にも置いていなかった。
三色スミレとシクラメンばかりだ。



とうとう全箇所制覇。トンサンのように毎日が日曜日の人でも、1ヶ月で回るのは余裕が無い。
ダワさんたち、明日の日曜日までに回り切れるか?




今日は農家の青年たちが、トン汁の無料サービスをやっていた。ラッキー ★\(^ω^)/☆
おなかも暖まり、今日はソフトクリームは無しにしよう。




お土産を買う。レトルトのカレーが意外と重く、ハンドルが重くなった。





さあこれからソレイユの丘に登るぞ。

去年は国道134号でローディたちに挟まって一緒に走ったので(時速30キロくらいで)、ここへ来た時は歩くのにもつらいほど足が痛かった。当然坂は押し歩き。



段差も無い歩道はありがたい。自転車は車道と言ったって、こんな坂では歩道に限る。
無理をせず、ギヤを一番落とし(インナー・1速でギヤ比1.0)トロトロと、しかし優雅に上る。




平日なのですいていた。駐車場はガラガラ。




自転車はここから入ると言ったって、チェーンをされていたんじゃ通れないよ。
降りて進むが、一度に曲がりきれないほど狭いので、途中で後輪を持ち上げる。
帰りは車の出口から出ようと思ったら、目いっぱい端まで遮断機が下りていた。
で、仕方なく、やはりここから出た。



クリスマス用の飾りつけがしてあった。夜にはピカピカ光るのだろう。





写真では暗くてよく見えないが、まだコスモスが一面に咲いていた。














黄花コスモスとツートンカラーだ。





向こうの方にひまわりが咲いている。行ってみよう。





遊園地の手前に道がありそうだ。










コスモスと一緒に植えられていた。





今日は曇っていて寒いのに、小さい子供を遊ばせているお母さんたちが、結構来ていた。
この辺の大きな遊び場は、ここだけなのかも。




何とも顔の可愛い動物。「アルパカ」だ。









さて、ここでもお土産を買う。すでにかごはいっぱいなので、荷台にくくり付けた。

帰りは海側に降りて、長井漁港を回って帰ろう。
ゆっくりしていきたいが、今の季節はすぐ日が暮れる。
どこにも寄らずに、まっすぐ国道134号を走ろう。
日が落ちるまでにどこまでいけるか。



ここは去年来た時も夕日がきれいだった。 「立石公園」
ようやく今頃になって、お日様も顔を出した。


御用邸前で海側を走るか迷ったが、海側もアップダウンが多いので、やはり国道134号を走る。





「長柄」交差点。国道134号はここを左に曲がる。









そろそろ夕日が落ちる。


















江ノ島が見えた。




江ノ島入口の手前 「片瀬東浜」 まだ日は落ちていない。




「鵠沼橋」まで来た時、雲の中に夕日は沈んだ。




富士山がうっすらとシルエットになっていたので、撮影したが写っていない。




止まって撮影。今度は写っていた。




あれ? こんなところに自転車屋さんが・・・
自転車乗りのブログに時々出てくる「Y'sRoad茅ヶ崎店」だった。最近できたのかな。
ここの駐輪場の自転車掛けは、持ち上げて前輪を引っ掛けるらしい。
トンサンの戦車メリダでは無理だが。



店内にこんなものが。




暗闇迫る「湘南大橋」を渡る。
ここを渡れば平塚市。家までもうすぐだ。


18時半帰宅。やっぱり100kmを越えた。ちょっと疲れたな。


おみやげ。ちょっと買いすぎかも。

やっぱり冬は日が短いので、あまり見て回れない。
JAスタンプラリーは春から夏にやってくれないかな。


第40回わたくしたちの勉強会 ピアノ

2012年11月23日 16時42分55秒 | 音楽

11月23日(金) 曇り時々雨

今日から新しく「音楽」カテゴリーを追加。

ピアノのグループレッスンをしてもらっている先生が教えている、子供たちのピアノ発表会「わたくしたちの勉強会」を聞いてきた。
第40回となっている。ずいぶん永く続いている歴史のある発表会だ。
子供たちだけではなくて、昔先生が教えた人たちや、音楽大学の後輩たちも演奏しているらしい。
ピアノの先生をしている人もいるようで、格段にうまい演奏だ。



厚木市文化会館小ホール
トンサンたちのピアノ発表会に比べて、観客が少ないのが残念だ。



先生も入って「6手連弾 ラデッキー行進曲」
手が絡まったりしないのかな?


最後の方だけ動画で。






永年勉強を続けている子供たちが表彰された。
彼女・彼氏たちの腕は素晴らしい。


JAスタンプラリー「まるごと神奈川いただきます」 完了編 1/2

2012年11月23日 11時51分23秒 | スタンプラリー

11月22日(木) 曇りのち夕方になって晴れ

昨日の天気予報では「22日は午前中 一時雨が降る所があるかもしれない。」ということだった。
夜中の2時ごろ目が覚めて、布団の中でラジオを聞いていたが眠れない。
午前4時ごろ起き出して、ネットサーフィン。
6時になって、おかあが起きてくる。「今日行かないの? 午後から晴れると言っているよ。」
行かないつもりで起きていたのだが、じゃあ行くか。
それじゃあ今から8時まで寝よう。あまり早く出かけるのは寒いから。

8時まで寝て、したくして9時出発。
今日はJAスタンプラリーの最後の1か所「すかなごっそ」だ。
ちと遠いぞ。そのつもりで行こう。
防寒メガネ、イヤーマフ、長袖の上着、手袋は内側フリースの防寒手袋、そしてマスクを持って。

走行距離 102.91km      積算距離 10431.0km

久しぶりの100km越えだった。
疲れた。最後は左足のふくらはぎが、ピクピクした。
9時出発  18時30分帰宅   平均時速は10km/hちょっとか。時速20~25km位で走っていたつもりだったが。
 


靴下黄色、手袋赤、ジャージは青、ズボン白にタイツは黒。
カラフルでしょ。


最短距離で行こう。
国道129号 ⇒ 銀河大橋 ⇒ 新湘南バイパス側道 ⇒ 藤沢橋 ⇒ 鎌倉大仏 ⇒ 国道134号の予定だが間違えて県道311に入ってしまい、小坪7丁目交差点から国道134号を目指して海方面に下る。⇒ 国道134号 ⇒ 渚橋交差点で山方面へ向かう国道134号と分かれ、県道207号の海沿いの道を走る。 ⇒ 葉山の御用邸の交差点でまた国道134号と合流。 ⇒ すかなごっそ ⇒ ソレイユの丘 

帰りは国道134号をひたすら走り、鎌倉大仏の上りを避けて江ノ島・平塚で厚木へ戻った。




今日ホーンを鳴らしたのはこの車。
新湘南バイパスを走っていた時。道路左側の白線の上を走っているのに、至近距離でホーンを鳴らす。
びっくりするじゃないか。これ以上端へ寄れないのにどうしろというんだ。
他の車は鳴らさないで通りすぎているのに。
後ろからナンバープレートとともに写してやりたかったが、カメラの調子が悪く電源が入らない。
赤信号で追いついた時、この車は右折レーン、トンサンはまっすぐ。
ということでカメラをメリダから外し、バッテリーを入れなおして写した。

ボディ横に「環境にやさしい・・・」と書いてあるが、運転者は自転車に優しくないな。

カメラバッテリーの接触不良は、まだ直っていないようだ。残念。



新湘南バイパスが国道1号と一緒になり、藤沢バイパスとなる。
ここを一瞬走り、道を越えて県道43号に入る。「城南」交差点。



彼女はいい走りをしていた。自転車に乗りなれているのだろう。「藤沢橋」交差点。





東海道線をくぐり、あの信号「南藤沢」を左折すると中古自転車やパーツを扱っている「サイクリー」があるはず。




「サイクリー」に到着。家から22.2km 1時間30分。




ほかのチューブは特別安いということは無かったが、たまたま安かったPanasonic
サイクルチューブ 700×35~40C  480円。
中古と書いてあるが、封は切っていない。在庫整理品か?



鎌倉大仏手前のトンネル。




大仏周辺は人と車であふれていた。平日なのに。




修学旅行の生徒たちもいっぱいいる。そういう季節なんだ。「長谷観音前」交差点。
実はここで道を間違えた。まっすぐ行けば良かったものを左折した。
左折すると県道311号線になり、国道134号から離れる。



江ノ電を越えてきた「下馬」の交差点。選挙カーも盛んに政党の宣伝をしている。




トンネルがたくさん続いている。
こんな山の中を走るのはおかしいと気づく。
気づくのが遅すぎるが。



トンネルとトンネルの間の「小坪七丁目」の信号。
ここで右折する車が多い。「あれ? あっちへ行くと海かな?」ということでそちらへ行くことに。
それにしても、この青いシャツはなんだかしまりが無く見えるな。



海の方へ下って行くと、自転車乗りのブログで有名な「ゆうき食堂」があった。
そろそろお昼の時間だが、一人で入るのはな、勇気がいるな。連れがいればいいけど。
今度誰かと一緒に来た時寄ってみよう「ゆうきがいる食堂」。



小坪港を左折して進むと行き止まりだった。
え、国道134号に出れないのか。
国道134号の下をくぐってきたので、どこかであの道に出れるだろうと戻る。
国道134号すぐ横の急坂を自転車を押して上がる。



国道134号に出たが、鎖があって出られない。鎖のない脇をすり抜け、車の流れが無い時に反対車線にわたる。




彼の後について走ろう。あまり早くない時速22km位だ。




後ろから見ると左右にだいぶふらついている。まだ乗り始めて間もないのだろう。





「渚橋」交差点。前を走っていた彼は赤信号を無視して斜めに横切り、先に行ってしまった。
「信号無視」と「信号のある交差点での斜め横断」の二つのルール違反だ。
トンサンはここで右折し、海沿いの県道207号を進む。



「葉山マリーナ」 以前この道は走っているのだが、帰りに暗かったのか覚えていない。




さてどこかコンビニでパンと飲み物を。
とローソンに寄ったが、トイレが無い。
パンも飲み物も種類が少ない。交通量が少ない店ではこんなものか。


ここに下へ降りる階段がある。ここに座って食べよう。12時25分 相変わらず空はどんより。




何か看板があると思ったら。




トンサンは一人の時は、どこかに座ってパンを食べるのが好きだ。




トンサンが食べながら見ていた風景。波と砂の模様がギザギザであまり見たことが無い。
津波が来たら、どこまで潜ってしまうのだろうかなどと考えながらパンを食べていた。



こちらもきれいな岬があり、それを絵に描いているキャンパスが道端にあった。




「武山駐屯地」まで来た。「すかなごっそ」まではもうすぐだ。

2/2に続く。


クリスマス飾りを検討中

2012年11月21日 17時14分31秒 | 工作

11月21日(水) 晴れ

昨夜 「すかなごっそ」へ行く予定で、着る服などを準備した。
寝る前に「すかなごっそ」のホームページを見たら・・・
明日水曜日は休みだった!
行かなくて良かった。そうだよJA直売所は水曜日休みが多い。
あんな遠くまで行って休みだったら、去年のセレサモスの二の舞いになってしまう。
 (≧ω≦;)A アセアセ・・・


明日も天気は良くなさそうなので、クリスマス飾りを検討しようか。

いままで12月になると、玄関に出していたクリスマス飾り。

   
100円ショップで買った、ピカピカライトなどで作ったLEDの点滅ライト。


配線をあちこちに取り付けるのが面倒だった。
今年は膜(まく)にでも張って、垂れ下げればよいようにしたいな。

黒い生地を買って、そこに飾るようにしようか。
ところが記事は結構高い、ダイソーの525円のカーテンにしようと思ったが、黒一色の物が無い。
色々考えてこんなものを買った。


防草シート(いわゆる草が生えないようにするシートだ)、2.3mの園芸用ポール、プラスチックシートに印刷されたサンタの絵、綿、白いスプレー、飾りのテープ
すべて105円だ。合計630円。

ダイソーに行くと、クリスマス飾りがたくさん置いてあってみんな欲しくなってしまう。

さてこれらと今まであったLED点滅ライトを組み合わせてどんなものが出来上がるか。
そうそう、先日買ったクリスマスリースとLEDライトも一緒に使おう。


【手話】 全体会 沼田さんの講演会

2012年11月20日 22時36分17秒 | 手話

11月20日(火) 晴れ

今日の手話サークルは全体会で、通訳の沼田さんの講演会でした。

テーマ 「あゆの会 手話への思い」

ろう協と手話サークルは車の両輪です。
今日はその両方の話をします。

ということで厚木市手話サークルの成り立ちや、藤沢のろうあセンターができた時の話、通訳者としての心構え、サークルのあり方などを講演された。









昭和47年・・・最初はろう協というものは無くて、身体障害者協会のろうあ部としてくくられていました。
部長も健聴者でした。
身体障害者協会との関係で苦労しました。
ろう協との関係、市との関係、サークルとの関係、通訳者養成講習会との関係・・・色々と試行錯誤され、今日(こんにち)のろう協とサークルの関係を築いていったとのことでした。
当時は通訳者になっても手当ても交通費も出ず、持ち出しでした。

あゆの会は歴史のあるサークルですが、こうして先人(せんじん)の話を聞かないと歴史の重みはわかりません。
年に一度はこういう話を聞いて、また新たな気持ちで手話の勉強や、ろう協との交流に活(い)かしていきたいですね。


メリダのチェーンカバーとカメラバッテリーの端子修理

2012年11月20日 21時46分58秒 | 日記

11月20日(火) 晴れ

昨日 足が当たって壊してしまったチェーンカバーと、何度もバッテリーの接触が悪くなる端子を修理しよう。

今日の修理品    カメラのバッテリー端子

本当はバッテリーの方が悪いんじゃない。
カメラを地面に落としたとき、カメラ内部のバッテリー端子がつぶれ、接触不良になった。
その端子を耳かきで引っ張って起こそうとしたときに、端子がもげてしまった。

以前の修理記事

カメラ本体側を修理できないので、バッテリー端子で対応する。


今まではんだ付けしてあった「切片(せっぺん)」の代わりに、バネを短く切ったものをはんだ付けする。


ついでにバッテリーを押すようにプラスチックで作ったスペーサーを貼り付けた。



ところがこれが失敗。ふたが閉まらなくなった。
このふたは閉めるときに金属板がスライドするようになっていたのだ。




ここにスペーサーを貼ってはだめだ。
あれ? 以前にも同じミスをしたような。学習しないなあ。
 (*^ω^*)ポリポリ


今日の修理品その2    チェーンカバー

昨日 割ってしまったチェーンカバーを修理しよう。


アルミ板を加工。




塗装して二つ折りにし、チェーンカバーを挟(はさ)む。
穴をあけてビスでとりつけ。
あ、ディレーラーがさびているな。

クランクを回転すると・・・カチャンカチャン。



ビスの頭分 外側に出たので当たっている。





チェーンカバー取り付けを内側に移動して、すきまをつくった。
アウターにしたときチェーンとカバーのすきまがほとんどなくなるが、まぁアウターに入れることはめったに無いのでいいだろう。



さて、ブレーキシューにリムがこすれるのを直さなければ。
タイヤの上部が、ハブナットを締めた時に左に傾いてしまい、左側のシューに当たる。


トンサンのメリダは両立スタンドを取り付けているので、ハブナットが平らにしまらない。
多分これが原因で、閉め込んでいくとタイヤが傾いてしまうのでは。


がたがたタイヤを動かしていると、あれ、また玉当たりがゆるくなってきた。
これを直さなければどうしようもない。



チェーンのコネクトピンを外し、チェーンを外す。







やはり横に寝かさないと、タイヤを抜き出せない。


先日 玉当たり調整をしたときは、薄い15mmのスパナが無いので、薄手の自在スパナで行った。
しかしそのスパナはテーパー状に太くなっていたので、ナットの半分しかかからなかった。
しっかり締められなかったのが、緩みの原因かもしれない。



ということで薄手の14mmのスパナを削って15mmにした。




これでしっかり締められるだろう。



この後写真はとっていないが、かなり苦労した。
玉当たり調整はできたが、タイヤの傾きは直らず、ナットを締めていくとブレーキシューにリムが当たってしまう。
無理やり手で引っ張りながら締めて、何とかシューに軽く当たる程度になった。
ここで当たる箇所を振れ止め調整。
ブレーキライトの点きが悪くなったので、マイクロスイッチの位置調整。
シフトチェンジがスムースにできるか確認して、やっと調整完了。

走っているうちにずれてきて、ブレーキシューにリムが当たるようになるかもしれない。
両立スタンドをハブナットで共締めするのには無理がある。
両立スタンドに板金を溶接して、ハブナットを避けて固定できるようになればいいのだが。

両立スタンド付きで、後輪が簡単に外せる自転車はないかな~。








相模原市の地図をもらいに。

2012年11月19日 22時19分49秒 | ポタ&買物

11月19日(月) 曇り一時雨のち晴れ

朝から晴れていれば「すかなごっそ」へ行ったのだが、曇り。一時雨も降ってきた。
しかし午後からは太陽が出てきた。
ちょっと走っておこうかな。目的が無いと走る気にならないので、相模原市役所へ地図をもらいに行こう。

走行距離 37.24km      積算距離 10319.5km

相模川右岸の土手道を走る。


いつもの模型飛行機の飛行場。今日は大勢来ている。





エンジン音をMAXにして、飛行機は飛び立っていった。





その飛行場の先では大きくループした道を作っている。
どうやら国道129号と座架依(ざかえ)橋を結ぶ道路らしい。

座架依(ざかえ)橋を越え、田畑の間の道と、相模線に沿った道を走る。
相模線をくぐり、土手上の道 県道46号に出た。



「八景の棚」石碑の後ろは眼下に相模川が見える。景色のいいところだ。





ハイキングの案内板ができていた。以前は無かったと思う。





あ、足に当たったなと思ったら・・・チェーンガードが割れた。
ガードが無いとズボンが汚れる。明日直そう。




ようやく相模原市役所に着いた。
ずいぶん時間がかかり遠く感じた。
家からちょうど19km 1時間30分。

地図をもらった。さあ帰ろう。


と走りだそうとしたら重い。
来る途中でスタンドが緩んでいたので、ハブナットを締めたのだった。
リムがブレーキシューに当たり、タイヤの回転が止まる。
重い原因はこれだ。
後輪の取り付けが曲がっている。前部をもっと右へ向くようにしなければいけない。
なかなか向きを変えられない。
1か所振れ取り調整をしないと、まだこすれるところがあるが、まあ走れるので今日はこれで帰ろう。



この辺の自転車の調整は、もっと何とかならないかなと思う。
調整しなくても、センターに「カチッ」と入るようにはならないのだろうか。



帰りは国道129号で新昭和橋を通り、中津工業団地の方へ坂を登って行くのが嫌なので、相模川右岸の道路の歩道を走る。
車道はせまく、通行量も多い。また大きなダンプカーも通るので怖くて走れない。



右の観光ガイドブックの中に観光マップの挟まれたものをもらった。
相模原市は周辺の町・村と合併したので大きくなり、もらった地図では小さ過ぎて文字が読めない。
倍の大きさが必要だ。タダだから文句言えないが。

焼酎ゆず茶割を飲みながら、ガイドブックを読む。


11月20日 追記
松ちゃんのブログを読んで思い出した。
走りながら「今日のサイクリングウェアのことを書いておこう」と思っていたが、書き忘れていた。


暖ったか長そでタートルネックのシャツに、青の長そでシャツを着ていたが、風が突き抜けてくるようで腕が冷たい。
ベストでは腕の部分が無いので、長袖のウインドブレーカーが必要だ。
まだ11月なのに3枚重ねが必要か、今日はそれほど寒いのか。
しかし坂を登りだすと暑くなった。汗をかく。
調節が難しい。「すかなごっそ」にはどういう服装で行けばいいのか。

今日は下はチノパンだが、「すかなごっそ」にはストレッチタイツと半ズボンで行くつもり。
やはり半ズボンでないと足を動かしづらい。
顔が冷たいといけないので、風よけメガネとマスクを持ったが、耳が冷たかった。
もうイヤーマフが必要な季節なんだなあ。

今年は内部にフリース付きの作業用手袋を買ったので、手の冷たさはいくらか軽減されるかな。
トンサンのサイクリングウェアの進歩は止まってしまっているが。

サイクリングファッションの研究

 


あっ、椅子の背もたれがっ

2012年11月18日 16時37分00秒 | 工作

11月18日(日) 晴れ

今日は天気がいいがピアノの練習があるし、遠い「すかなごっそ」までは行けない。
お昼を食べて、「さて、その辺をサイクリングしてくるか。」
するとおかあが、「あっ、椅子の背もたれがっ・・・」
背もたれがくるんと回って、だらりと下がった。
みると、背当ての木がボロボロになって、ビスを止める金具がとれていた。
うーん、もういい加減使っているからなあ。寿命だなあ。
と言いながら、直すことに。


今日の修理品   おかあの椅子の背もたれ



安物椅子で、背当ての布を交換して結構長い間使っている。
この安物椅子を、ここまで直して使う人もいないだろう。
背当てのベニヤ板が、ストレスでボロボロになっていた。
埋め込んであるビスを受ける金具が、周辺の木がボロボロで、とれてしまっている。
直すには板を交換しなければ。



5mm厚のベニヤ板が欲しいのだが無い。10mm厚のベニヤ板を使う。
元の板は背中に合わせて、反(そ)っていたが、この板は厚いので反らすのは無理。
樹脂カバーに入るように、周辺をかんなで削って薄くした。




クッションを付けなければ、樹脂カバーにははまるのだが。





金具がとりつくか、仮につけてみる。





板圧は厚くなったが、ビスがこのくらい勘合(かんごう)すれば大丈夫だ。






クッションをタッカー(大きなホチキスのようなもの)で止める。


周辺はかんなで削ってあったのだが、やはり樹脂カバーに入れ込むのは無理だった。



樹脂カバーの内側部分を少し切り取る。






うーん、やはり入らないし、反りも無く平らになってしまっているが、まぁ、いいか。

見栄(みば
)えは悪いし、反りも無いが、まあ背中を当ててもほとんど違和感は無いから。