11月30日(木) 曇り
AYAちゃんのFacebookより
朝日新聞デジタルを見てみると、
結構なスペース。朝日もLGBTの話題は大きく取り上げるようだ。
奇(く)しくも、AYAちゃんと同じろう者の女性映画監督も同時期に、LGBTを扱った映画を作った。
ろう者の監督が描いたろう者×LGBTQの映画製作プロジェクト!
〜今井ミカ監督作品「虹色の朝が来るまで」(長編映画)〜
LGBT手話表現 (クリックで拡大画像が見られます)
11月30日(木) 曇り
AYAちゃんのFacebookより
朝日新聞デジタルを見てみると、
結構なスペース。朝日もLGBTの話題は大きく取り上げるようだ。
奇(く)しくも、AYAちゃんと同じろう者の女性映画監督も同時期に、LGBTを扱った映画を作った。
11月30日(木) 曇り
安倍政権はどうしてこういう方向に向かわせるのだろうか。
弱い者いじめは楽しい?
世界中で、「誰でもが生き安い社会に向かっている」のに、日本は逆行している。
リンク先をたどってみていくと、
トンサンはこの白鳥さんの意見に共鳴するな。
あの自立支援法にも、障害者たちとともに反対したな。
もっと見ていくと薄くなっていって、続きが見られない。
登録してもう少し見てみよう。
竹内さんの意見にも賛成だ。
300円で食べられるんじゃないんだ。
子供食堂でも大人300円なのに。
530円では確かに民間から買った方がいいな。
本当に行政は、こういう方向に向かっているのか? (*`ε´*)プンプン!!
しかし救いは、多くの人の意見がまともなことだな。
11月29日(水) 晴れ
水をスプレーし、スクイージーで水を切る。
洗剤は使わない。
日差しが暑くて、一枚づつ脱ぎ、とうとうヒートテックの下着だけになってしまった。
今日はそれほど暑かった。
11月29日(水)
安倍晋三夫妻と籠池夫妻は同じ日本会議のものとして、尊敬し合っていたはずなのにどうしてこうなったのか。
昭恵は次のサイトにある動画で下記のように語っている。
それをテキストにしたのがこちら。
何とグーグルマップにも、一時期「安倍晋三記念小学校」と載っていた。
自民党の日本会議の連中もみんな応援していたのに・・・
自分の命が危なくなったので、身内を切る。
トカゲのしっぽ切りだ。
今、籠池夫妻は拘置所の中で何を思っているだろうか・・・
11月28日(火) 曇り時々晴れ
何度やっても間違えるし、滑らかには弾けないし・・・
やっぱりちょっとさぼると駄目だね。
現在のグループレッスン曲名は、
「こどものバイエル中」
1. 39
2. 40
3. 46 ・・・2011年と2013年にやっているので、今度が3回目だ。
「ピアノテクニック」
4. 22 トランポリン・・・2012年にやっている。
5. 23 ボールがころころ・・・2012年と2013年にやっている。
6. 聖夜
7. かわいいこねこ
8. かわいいミュゼット
個人的に練習しているのが、
9. 駅
10. 異邦人
「瑠璃色の地球」はもう手が回らないなあ。
いつかもう一度ちゃんと弾けるようになりたい。
11月27日(月) 晴れ
Facebookに「おめでとう!」と書き込み、入力を終えたら、突然「おめでとう」と文字が赤くなって、風船が飛んだ。
「おめでとう」の文字をクリックすれば、何度でも風船が飛ぶ。
11月27日(月)
トカゲのしっぽ切り。
切られたしっぽはろうやで苦しんでいるが、トカゲ本体はのうのうと暮らしている。
これを問題にしないマスコミも怖い。
そして、無関心でいる国民も怖い。
安倍昭恵のFacebookから
籠池 佳茂氏のFacebookから
11月26日(日) 晴れ
今日はメリダのメンテナンスをするか。
キーボード運搬および買い物専用車となってしまったメリダだが、たまにはメンテナンスしないと。
まずはかごの破れを・・・
通チャリ1号で使った傘の生地を使おう。
今日の修理品 メリダのかごカバー
この位置で上から貼り付けよう。
横と前は糸で縫おう。
なかなかピンとは縫えない。
後ろは接着剤で張り付けて完成。
チェーンなどを注油しよう。
昨日坂を登るときに、まちがえてアウター(大ギヤ)に入れてしまったが、あとで確認するとインナー(小ギヤ)に入らなかった。
メリダは運搬車のため、スピードは出なくていい。
坂を登れるようにローギヤにできなければ・・・
フロントシフターの調整。
インナーに入るようになった。
センター(中ギヤ)も問題ない。
アウターにしたら・・・
外側に外れた。
メリダはチェーンカバーがあるので、外れるとやっかいだ。
アウターギヤとチェーンカバーの間に挟まって、なかなか取り出せない。
メリダは泥除けとチェーンカバーがあるので、普通のクロスバイクに比べると何倍か苦労する。
さてグリップの表示もほとんど消え、
たまにしか坂を登らない(ギヤチェンジしない)メリダで、表示が消えているのは致命傷。
白の字消しペンでドットをつける。
次はメーターの修理。
昨日走行充電したが、電圧が表示されなかった。
見ると断線。
はんだ付けする。
表示された。
グルーガンで端子のはんだ付けを保護。
ジェントス閃(せん)のLEDライトも充電できた。
今度はウインカー用の充電池に充電が必要だ。
さてメリダはこれで良しと。
おかあが乗っている通チャリ2号のリング錠が調子悪い。
鍵を外すとどこかに引っかかって、押し下げできない。
取り外して確認する。
どうやら先端がつっかえて、出てこなくなっている。
先端の淵をやすりで削ってみた。
あ、まてよ、これってストッパーか?
削ったら、ますますつかえて出てこなくなってしまった。
仕方ない。ストッパーの機能をなくそう。
突き出している部分をラジペンでへこませた。
とりあえずはリング錠として使えるようになった。
11月25日(土) 晴れ
スケジュール帳を探しに100円ショップを回りながら、メリダのライトの充電をしてこよう。
メリダはライトをつけっぱなしにしてしまい、充電池が空になっている。
メリダのライトは2灯あり、一つはオートライトなので充電せず、暗くなると点灯する。
だから緊急性はないが、止まっているときも照らし続けるライトがあった方がいいので、充電しておこう。
さてまずは、ミーツだなぁ。
ここでほしいものは見つからず。次へ。
ダイソー。ここで探していたディズニーのスケジュール帳が、やっと見つかった。
右がいつも買っているA6サイズの手帳だが、デザインがあまり好きではない。
左は一回り大きいB6サイズの手帳。デザインは悪くない。
どちらも108円。さあどうしようか?
そうだ、手話サークルで使っている手帳もこれで兼ねてしまえばいい。
このディズニーのスケジュール帳は、右半分がノートだ。
この大きさなら今使っている手帳とそれほど違わない。
1冊で済めば、鞄が軽くなっていい。
ということで決定。
ついでにもう少し先にある100円ショップへも行ってみよう。
ここもミーツだが。
特にほしいものはなかった。
となりにオギノパンが進出していた。
最近あちこちで見かけるな。
あげパンが食べたかったが、残念ながらスーパーで飲み物と菓子パンを買ってしまったあとだ。
丘を登ってコーナンへ行こう。
『あれ、やっぱりメリダは重いな。』
立ちこぎでやっと坂を登ったら、なんと左手のシフトレバーを反対に回し、チェーンはアウター(大きいギヤ)に入っていた。
グリップの表示がかすれて消えていたので、「3」にしていたのがわからなかった。
コーナンPROで店員に、『人感センサーライトではなく、人感センサースイッチはありませんか?』と聞いたが、無かった。
人を感じてAC100Vが出てくるもの、あるいは接点が短絡されるスイッチがほしい。
実は以前、玄関に置いてあるおかあが大事にしていた鉢植えの花を盗まれた。
我が家の呼び鈴は映像が記録されるが、ボタンを押さなければ記録されない。当たり前だが。
呼び鈴を押さなくても、呼び鈴を押す役目をする人感センサーがほしい。
世の中にありそうで無い物・・・・人感センサースイッチ
うーむ、800円くらいの安いセンサーライトを買って改造するか。
ネットで見るといろいろありそうだが・・・
人感センサースイッチ
メリダのライトの充電は少しできたが、
センサースイッチよりも先に、かごカバーの取り換えだなぁ。 (*^ω^*)ポリポリ
11月25日(土) 晴れ
トンサンは10年位前「網膜裂孔(もうまくれっこう)」になった。
その時は突然目の前に砂をまかれた様な状態になってびっくりした。
網膜の血管が切れて、出血したのだと思う。
その時眼科で治療されたのが、レーザー治療。
破れた網膜の周りをレーザーで焼き固めて、破れた箇所の広がりを防ぐというもの。
目の中に広がった砂粒のような血液は、徐々に吸収されていったようで、無くなった。
その治療をしてくれた医師が、開業医となったので、毎年定期検査してもらっている。
今年も見てもらったのだがその時、『このごろ近くを見るとき、眼鏡を外さないと見えなくなってきて、どこで外したのか忘れてしまい困っている。』と相談した。
その結果眼鏡を新しくしようということに。
現在持っている眼鏡は4つ。
左上 一番古いもの。全周に枠があるタイプで、プラスチックレンズが外れやすかった。
左下 一番新しいメガネだが、鼻当てのアームの溶接が取れてしまって、引退。
右上 車の運転用に遠くだけ見えればよいと思って作ったが、やはりメーターが見えないのは不便なので使っていなかった。(遠近両用ではない)
右下 左下の眼鏡の前に作ったものだが、現在使っている眼鏡。
本厚木駅周辺の眼鏡屋5軒を見て回ったが、このようなフレームは見つからない。
トンサンがこのようなフレームが気に入っている点。
1. ブリッジが2本あるのでつかみやすい。強度もありそうだ。
2. 糸でつってあるタイプは外れにくいし、フレームも邪魔にならない。
3. 遠近両用なので縦幅があるフレームが見やすくてよいが、最近の傾向で縦幅がこんなに広いフレームは無い。
という理由から右上の使っていなかったメガネのフレームに、新しいレンズを入れてもらうことにした。
11月24日(金) 晴れのち曇り
トンサンはYouTubeはブログの付属として使っているので、YouTube自体で視聴率をあげようとはしていないのだが、手話歌の動画で3万回の視聴回数を超えているものもある。
ブログの中に埋め込んでいても、YouTube単独で検索して見に来ている人が多い。
YouTubeには説明を書いていないので、動画だけ見ても全然わからないものも多い。
またせっかくYouTubeまで来てくれたのなら、ブログに誘導することを考えよう。
ということで、ブログのYouTube画面から逆に拾って、YouTubeのページに「該当するブログ記事へ飛べるよう」リンクを張ってみた。
これが大変な作業だった。
ブログのバックナンバーの一番古いものから一つずつ見ていき、YouTube画面がはめ込んであればそれをたどっていってひとつずつリンクを張った。
昨日の朝8:30~深夜3:30まで。
今日も朝8:30~夜8:00までかかって、やっとリンクを張り終えた。
リンクの貼り方を忘れないように、ここにやり方を書いておこう。
1. YouTube画面のあるブログを開く。
このページのタイトルを右クリックして、「リンクのアドレスをコピー」する。
2. YouTubeのはめ込み画面を再生する。
3. YouTubeをクリックして、Youtube.comで見る。
4. 「動画の編集」をクリックする。
5. 「説明」欄にブログのURLを張り付ける。
6. 『変更を保存』する。
7. YouTube画面を閉じる。
ログインしたアカウントと動画をアップしたアカウントが違う場合は「動画の編集」ボタンが無い。
その場合は右上のプルダウンメニューでアカウントを切り替え、アップした時のアカウントにし、もう一度表示させる。
すると編集ボタンが現れる。
11月22日(水) 曇り
今日のFacebookから
アベノミクスは何をやってきたのか?
日本でも、たった40人の資産家が、日本の全世帯の52.5%の資産と同じになったそうだ。
そして日本の国会議員の年収は世界一だった!
安倍総理ボーナス12万増し 公務員の年収は断トツで世界一の高額年収・日本の最低賃金は先進国最低レベル
日本の国会議員は男ばかり。
OECDの平均(緑のライン)の3分の1だ。
これでは弱者(女性と子供)の声は反映されない。
もっと女性議員の比率を増やし、世間一般の感覚を国会に持ち込まなければならない。
ということで、トンサンはこれからも女性議員が増えるよう応援していく。
11月21日(火) 晴れ
トンサンが内科から帰って来ると、ごみかごの看板が外れていた。
だいぶ前におかあがひもで止めたそうだ。
結束バンドでも止まっている。
そうか、最初はゴミ収集担当の人が、結束バンドで止めたんだな。
ステンレス針金で止めたから、今度は長持ちするだろう。
11月20日(月) 曇り
設定された日なので、眼科に行く。
今日も忘れてしまいそうだったが、おかあが教えてくれた。
新しく買った手袋。親指と人差し指の先がつるつるになっているがなぜだろう?
タグの説明を見たら、導電性の繊維で手袋をはめたままスマホができる、感電に注意と書いてあった。
そうか、携帯もスマホも持っていないトンサンには関係ない。(-ω-)
駅南口のビルが壊されている。
トンサンの行く眼科はここに入っていたのだが、遠くなってしまい、歩くのが大変だ。
駅北口もずいぶん変わってしまった。
写真に写っている公衆電話ボックスだが・・・
撤去されるそうだ。
どんどん公衆電話が無くなっていく。
アミューには無い。一番近くにある公衆電話は、バス発車場南の歩道にあるものだ。
文化会館にも無かった。職員に聞いたら、駐車場入り口の屋根のある建物の中にあるそうだ。
人が大勢集まる施設でも、公衆電話を置かないなんて。
ほんとに利用者は少ないんだな。
4・5年前、129号線のガソリンスタンドに無くて、周辺を30分くらい歩いて探したっけ。
さすがに厚木市役所にはあった。しかしたった1台だけだ。
市役所にはハーモニカの見本があった。
厚木はハーモニカの町らしい。「ハーモニカのまち」何ていうキャッチフレーズは知らなかったなぁ。
ハーモニカこぼれ話
さて眼科を出て、メガネ屋に寄ろうと思っていたんだが、急に足が痛く、疲れが襲ってきて、とても買い物どころじゃなくなってやっと歩いて自宅へ帰った。
それでも帰り道、駅北口の電飾の様子を写真に撮る。
あしたも早い。まだ書きたい記事もあるけど、今度にしよう。
11月20日(月) 曇り
19日(日) 晴れ
創立40周年記念大会 会場 保健福祉センター6階ホール 10:30~13:00
交流会 会場 アミュー6階(601、602、603) 13:30~15:30
9:00研修室集合 役割の説明があり、ホールに移動してそれぞれ担当の準備作業を始める。
プログラム
来賓はすごい人ばかり。
「あゆの会」創立者の芝澄子氏、記念講演をしていただいた全日本聾唖連盟の黒崎信幸参与、厚木市聴覚障害者協会の広川会長、小林厚木市長、社会福祉協議会と厚木市障がい福祉課の方だったかな。
吉野大会実行委員長あいさつ。
芝先生ごあいさつ。
市長ごあいさつ。
広川会長ごあいさつ。
第二部は黒崎氏の記念講演。
「共にあゆんだ40年と手話のこれから」
第三部の交流会はアミューに場所を変えて。
豪華なお弁当。
昼食を食べながら会話。口も手も忙しい。
記念のボールペンは、すらすら書けて消すこともできるとてもいいボールペンだ。
広川会長が、昔の活動をダイジェストした動画を見せてくれた。
『〇〇さん若いねえ~!』とこのビデオは大好評。
通訳者たちによる「フラふら~手話ダンス」これも大好評。
40周年じゃなきゃ、見られない。
出席できなかった人残念だね。
背中に文字が・・・
最後にあゆの会全員で、手話歌をやりました。
無事に終わったんだけど、疲れた。
「福祉センターで」
・講演に使うプロジェクターの操作とパワーポイントの使い方わからず。
⇒ 江川君に聞いた。
・暗幕の締め方わからず。
⇒ 係りの人に来ていただいた。
「アミューで」
・ワイヤレスマイクの使い方わからず。
⇒ 係りの人に来ていただいた。
・福祉センターからパソコンとプロジェクターを運んだが、思ったよりも重くて、腰を痛めた。数日間治らないかな。
突然頼まれたことでわからないことがいっぱい。
江川君・林さんなどと一緒に対処した。
他の人も、交流会で突然のあいさつを頼まれていたが、みんなうまくあいさつしていてすごいなと思った。
この日の夜は重いキーボードを運んで、ピアノのレッスンだったので、ピアノが終わって帰宅したらどっと疲れが出て、立っていられないほどふくらはぎが痛かった。
おかあの話では、すごく大きないびきをかいて寝ていたそうだ。
まぁ、なにはともあれ、大成功に終わって良かった。★\(^ω^)/☆