トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

あゆの会 夜の部5月の予定

2011年04月30日 20時37分44秒 | 手話

4月30日(土)
夜の部では現在福祉センターの節電のため定例会ができないので、臨時で勉強会を開いている。
今日は2回目の臨時会で参加してきた。
2時間の前半は2グループに分かれて、ろう者の指導者から大地震の時にどうしていたかを手話で説明するように言われた。
後半はゲーム?かな。グループに分かれて料理の作り方を説明し、ろう者たちに料理名を当ててもらうもの。
ろうの人は新人二人が入ってきた。
一人は九州から引っ越してきた女性。手話ははっきりして分かりやすい。
もう一人は市役所に勤めている24歳の若い女性。明るくて素敵な人だ。
若い人が入るとサークルが活発になっていい。

今日仕入れてきた夜の部の今後の予定
福祉センターはまだ19時閉館なので、夜の部の活動は昼に限られる。
5月15日(日) 10:00~12:00
5月28日(土) 10:00~12:00
場所はどちらもいつものところ。

ハイキングは5月22日(日)予定 詳しい情報は5月15日(日)の臨時会で入手してください。

手作り教室のお知らせ
つくるもの 「ハンドバック ハンガー」 
日時 6月15日(水) 10時から
場所 福祉センター4階 研修室
参加費 500円
申し込み締め切り 5月11日(水)
申し込みは 清水・今野・丸銭さんまで

バス研修旅行の予定は7月3日(日)です。


オヤジさんの様子

2011年04月30日 19時11分11秒 | 日記

4月30日(土)
今日はおかあが病院へ行った。
点滴3種 排尿550ml 胃液0cc 
心電図センサー装着 両手ミトン

看護師さんが来て何かされると「ありがと」と言うようになったとのこと。
オヤジさんは体温を測定されて「何度ですか?」と聞くが、耳が聞こえないので看護師さんが答えてもわからない。
これまでのように怒ったりしなくなったようだ。


「原発はトイレの無いマンションだ」これなくして論議しても始まらない。・・・朝まで生テレビ

2011年04月30日 03時34分42秒 | 日記

4月30日(土)
いま「朝まで生テレビ」を見ている。
原発の今後について討議されていた。
このまま電力を原発に頼るのか、原発は無くしていくべきか。
出席者の中で誰も言わないことがある。それは・・・

「原発はトイレの無いマンションだ」ということだ。

今回の事故のことで「津波が無かったら原発は安全なのか?」などと論議されているが、事故が起きなくても原発の最終処分方法は決まっていない。
地球に穴をあけて放射性物質を埋めてしまうだけだ。
そして自然界に無い人間が作り出した放射能は、何万年たっても消えない。
「良くわかる原子力」 高レベル放射性廃棄物 ートイレなきマンション

そして、40年たった今でも埋める場所は決まらず、処理されていないと言う。
「良くわかる原子力」 使用済み燃料の処理・処分


これはいやがらせか?

2011年04月30日 00時09分01秒 | 自転車のルールとクイズ

4月26日(火)
ややっ、このタクシーも自転車を通さないようにいじわるか?




と思ったら・・・


左折のウインカーを出した。

これは左折車が、バイクや自転車を巻き込まないようにする手なので仕方が無いかとは思うが・・・
それにしても信号停止線はまだ先、前方の信号待ちの車はみんな直進なのでトンサンが停止線で止まっていればタクシーよりずっと先に交差点を通過できるぞ。やっぱりいやがらせか?


トンサンの予言 「これから日本は世界のリーダー」

2011年04月28日 05時54分05秒 | 日記

4月28日(木)
東日本大震災後 ずいぶんいろんなことが感じられた。
中でも大きく感じたこと。
それはこんなにたくさんの国々が、日本を心配して援助や声援をくれていると言うこと。
とてもありがたいことだ。

でもなぜこんなにたくさんの国が・・・
援助してくれている国の人々へのインタビューを聞くと
「日本にはお世話になった」 
「日本人は規律正しくて素晴らしい」
「必ず日本は復興する」
といった言葉の数々だ。
日本に対して親しみと尊敬の念を抱いているのではないだろうか。

これは、今まで日本が世界中にまいてきた希望の光の種のせいではないだろうか。
日本人はリーダーになるのが苦手である。
他のものより上に立ってひっぱっていくのではなく、下から持ち上げて支(ささ)えるほうが得意だ。
いわゆる縁の下の力持ちだ。
それぞれの国で希望の光の花が今咲き始め、日本のために何かしたいと思ってくれたのではないだろうか。

これまで世界は力の強いものがリーダーとなってきた。そして世界中を引っ張ってきた。
でもこれからは縁の下の力持ちが世界から注目され、引っ張るのではなく、逆に世界中から押し上げられる。
そういう風に変わっていくように感じる。これがトンサンの予言だ。
引っ張るのではなく、押し上げられる・・・だからリーダーと呼ぶのは変だ。何と呼んだらいいのだろう。
「押し上げられた者」・・・う~ん、なんかもっとかっこいい言い方はないか。


オヤジさんの様子

2011年04月27日 19時51分09秒 | 日記

 

4月27日(水)
オヤジさんの様子
15:50 病院着
点滴3種 排尿1000ml 胃液0cc 左手のミトンが外されていた。
寝ている。しばらくして「頭が痛い」と言った。

16:25 枕を引っ張ろうとしたが取れないので、頭の下へ枕を入れてあげた。
「ありがと。ありがと。」と言った。
そして「あー痛い。痛い。ひざが痛い。」

16:30 おむつ交換 「寒いよー。」・・・声は大きくない。

16:36 「♪ 泣いちゃーいけなーい ねんねしーなー・・・」と歌を歌い出した。
看護師さんが点滴のチェックに来たので、先日の胸とおなかのレントゲンの結果を聞いた。
特に問題はないとのこと。カリウムの値が増えたりしたので点滴で調整しているとのこと。
鼻の管を閉じると調子が良くないので、ボトルをつないでいるとのこと。

16:55 点滴チェック

17:00 鼻の管から薬投入

17:
30 退室


あゆの会 夜の部の年間行事予定

2011年04月27日 14時40分26秒 | 手話

4月27日(水)
遅くなってしまったが、あゆの会 夜の部の年間行事予定を。(4月30日更新)

定例学習会  夜の部→毎週火曜日18:30~20:00   
あゆの会(夜の部)の定例学習会は現在活動できません。
理由は節電のため福祉センターが17時閉館となるためです。
臨時で4月30日(土)10:00~12:00にいつもの場所で勉強会を行います。

年間行事予定 あゆの会(夜の部)
         2011年
            


 なお昼の部は毎週水曜日10:00~12:00に活動を行っています。
-------------------------------------------------------------------------------------
今日トンサンは昼の部の勉強会を見学して来ました。
昼の部は人数が少ないので、2グループに分かれて勉強会を行っていました。
トンサンが参加したのは上級グループだとのことでしたが、夜の部の中級よりちょっと難しく感じました。
指導はろう者、アシスタントは通訳者と言うやり方は同じでしたが、難しく感じたのは・・・
順番で 1.前の人がろう者に手話で質問するのを読み取る。
      2.ろう者が答えるのを読み取って声に出す。
と言うところです。
1.の前の人(隣の人)の手話を読み取っていると、ろう者が答える手話に付いていけない。
ろう者は質問の途中でも、ときどき相槌(あいづち)を入れるので、ずーっとろう者の方を見ていると前の人は何を質問しているかわからない。
質問している内容がわからないと、ろう者の答えもわかりにくい。
と言うことです。
前の人が声を出して質問してくれれば、ずっとろう者の方を見ていればいいのでろう者が答えた手話の読み取りも、判断しやすくなると思います。
トンサンには質問と答の両方を読み取るのは無理でした。
アシスタントのKさんは「質問者は声を出して」と言われたのだが、隣の人は声を出さなかったので質問内容を把握できず、難しかったということです。
でもたまには昼の部の勉強会に参加するのもいいですね。

 


オヤジさんの様子

2011年04月26日 19時47分24秒 | 日記

4月26日(火)
オヤジさんの様子
15:30 病院着 点滴3種 排尿1250ml 胃液0cc(ボトルが設置されていた)
口を開けて寝ている。ミトンはしているがひもがなくなっていた。(昨日はひもがあったらしい)

16:00 自分で布団を引っ張ろうとしたができず「おーい、布団をかけてくれ」
トンサンが首までかけてやると「ありがと。・・・寒いなあ」

16:15 看護師さん点滴チェック

16:40 おむつ交換 「寒いよ、寒い」・・・大声ではない。廊下で待っていてやっと聞こえる声だ。

17:00 今日も一言も話さず退室。


サマータイムと呼ぶよりもアーリーワークと言ってほしい。

2011年04月26日 12時29分26秒 | 日記

4月26日(火)
お昼のNHKニュースでいろんな電機メーカーがサマータイムを検討していることを報道した。
トンサンはサマータイムには反対だ。
理由はこちら。2004年8月に書いた記事だが。
サマータイム制 反対!!
時計の時刻を進めるサマータイムではなく、会社や学校の始業時刻を早めるアーリータイムにしてほしい。
そしてそのような活動はサマータイムとは区別して「アーリーワーク」と呼んでほしい。


計画停電はしないものと思っていたら・・・

2011年04月26日 01時39分46秒 | 日記

4月26日(火)
東電は真夏も計画停電はしない予定と言っていたので、安心していたのだが・・・

厚木市のホームページを見たら



なにこれ!?
全部の地域が停電しないのでは無くて「計画停電の対象になっている地域と対象から外されている地域がある」じゃん。
今まで「東京23区は停電しないので差別だ」と言われていたので、この間は東京23区も計画停電に含めると言っていたのに。

東電のサイトを見ると



東京23区も停電するところとしないところを細かく分けたのか、そのしわ寄せが地方に来たようだ。
東京のことはわからないので想像でしかないが・・・

こんなに細かく停電するところとしないところがあると、厚木市民同士でも
「お宅はいいよなあ、停電しないから」と言うような会話が聞こえそうだ。
道一つ隔(へだ)てて商売をしている人には、差別感が生まれるだろう。
みんなが一つにならなければいけないときに
全く何をやってんだ東電は!!

トンサンの家は計画停電の対象区域だ。
ま、いいけど。 原発は使いたくないからいくらでも停電に協力してやる。


自転車乗りの対人賠償保険 / オヤジさんの様子

2011年04月25日 17時52分05秒 | 日記

4月25日(月)
ブログ仲間の
さすらいのクラ吹きさんのブログに自転車保険のことが載っている。
トンサンはサイクリングするようになってから、もし人をはねてけがをさせてしまったりした時のために年間6000円の保険に入っていた。
でもこれだと対人賠償金額は500万円なので、不安だった。
しかも契約者の障害が対象の保険なので契約金も高い。
自分のケガや疾病の時の保険は別に入っているので、自転車で誰かにケガをさせてしまった時の賠償保険だけがほしかった。

自転車乗りの人たちのブログで、イオンのカードで入れる保険が月240円で対人賠償1億円とのことがわかった。
お、これはいいな、契約しようかなとパンフレットをもらってきた。
でもその前にネットでもっと調べてみた。すると・・・

トンサンが今入っている自動車保険で、そのサービスが付けられることがわかった。
さっそく保険会社に電話して聞くと年間1500円で、無制限の賠償保険がつくと言う。

東京海上日動火災保険
トータルアシスト自動車保険(今入っているプレマシーの自動車保険)
に「個人賠償責任保険」 約年間1500円を追加する

補償内容
自転車で人をはねた場合・・・無制限の賠償がされる。
買物中に商品を壊してしまった場合も補償される。
契約者本人だけでなく、自動車保険の補償を受けられる方全員が対象。

なんだ、こんな保険があったなんて・・・
思わず保険会社の人にもっと宣伝しなさいと言ってしまった。
こんな補償がされるなら、普段ママチャリで買物をしている人だって入ったほうがいい。
我が家では年間1500円で家族全員が補償される。

早速今日から契約した。
今入っている年間6000円の保険を解約しようと思ったら、来年の自動更新時期に解約しないとだめだそうだ。来年忘れないようにしよう。

皆さんも自動車保険に入っていたら、保険会社に聞いてみるといいよ。

------------------------------------------------------------------------------------
オヤジさんの様子
おかあが仕事帰りに自転車で病院へ行った。
点滴3種 排尿550ml 
穏やかに寝ていたそうだ。30分くらい居て洗濯物を持ち帰ってきた。


オヤジさんの様子

2011年04月24日 23時25分11秒 | 日記

4月24日(日)
今日はオヤジさんの病院には2回行った。
宮ヶ瀬湖へ行く前と、帰ってきてから。

12:30 病院着 点滴3種 排尿550ml 胃液0cc(鼻からの管は止められていた) 室温24℃
心電図センサーも付いていないようだった。
良く眠っているせいか、顔に生気が無い。布団を鼻までかぶっている。
13:00 点滴チェック
13:05 看護師さんが「明日、胸とおなかのレントゲンを撮ります」と言ってきた。
13:22 看護師さん尿量のチェックに。
13:00 退室


宮ヶ瀬湖から帰ってきて
16:35 おむつ交換 「寒いよー、寒いよ・・・」いつもの声よりは小さい。
16:42 看護師さんチェックに。
しばらくしてオヤジさん「寒い、寒い、寒いよー」・・・寝言のように言っている。
16:55 看護師さんが「薬入れますよ~」と肩をたたく。
オヤジさん「何ですか? 寒いよー寒い」 「おーい、寒くないか?」・・・誰かに呼び掛けている。
「なんにもできない。寒くて」
しばらく寒いよーと言っていたが、口を開けて寝た。
17:00 退室

耳が聞こえれば話ができるのだが。


宮ヶ瀬湖一周

2011年04月24日 22時45分57秒 | ポタ&買物

4月24日(日)
「ポタ&買物」のカテゴリーにしたが、ポタではなく本気モードで宮ヶ瀬湖一周。
オヤジさんの病院に洗濯物を届けて1時間後に宮ヶ瀬湖に出発。
湖をぐるりと回ってきて、(約3時間かかった)またオヤジさんの病院で1時間。
オヤジさんのことは別に書くとして、宮ヶ瀬湖一周のレポート。

走行距離 50.53km 積算距離 6052.7km

日曜日に観光地へ行ったので人も車もバイクも自転車も多かった。
しばらく頑張って走っていないから、土山峠に上れるか心配。
「清流の館」でトイレ休憩。


天気がいいのでバイクが多い。



すると事故があったらしい。右の白い車が道路に止まっていて、ロープで村役場の方へ引っ張り上げている。
見ると前部が大破し、前輪が「ハ」の字に開いてしまっている。何にぶつかったのだろう。
壊れている車はこれ1台。ケガをしている人もいなさそうだ。



2度目の休憩はいつもここ「鳥獣供養の碑」

いつもながらこの道を上るのはしんどい。「プッ」何だとミラーを見るとバスだ。
他の車はクラクションを鳴らしたりはしないのに。クラクションを鳴らされたって、こっちは道の端を走っているのだからよけようがない。どうしろと言うのだ。
神奈中バスは自転車を積めるバスを走らせているが、それに乗らないのでいやがらせか。


土山峠に着いた。湖の水は多い方だ。



トンネルの中が真っ暗だ。節電しているらしい。
入口には点灯するように看板が出ているのだが、点灯していない車の方が多い。


ほとんどのライトが消えていて、この程度しか点いていない。
このトンネルは短いからまだいいが、長いトンネルは本当に真っ暗で危険だ。
メリダのオートライトは何もしなくても付くからいいが、これだけでは暗い。
ジェントス閃を点灯させる。以前トンネルを出たところで消すのを忘れてしまったのだっけ。



この表示を見ると、夜間道路照明も消しているらしい。
自転車で走るには前も後ろも明るいライトをつけないと危ない。



いつもの撮影ポイントのつり橋。



今日は反対側も写してみよう。右端に写っている白い建物が公衆トイレ。自転車乗りが良く利用している。
本日のトンサンのスタイルは本気モード。ヘルメットにヘアバンド・保護眼鏡・半ズボンにストレッチタイツ・黄色のヒートテック長袖シャツにピンクの半そでシャツ。
家を出た時はグリーンのベストを着ていたが、オヤジさんの病院で脱いで前かごへ。



「虹の橋」フェンスに虹の絵が描かれている。この橋は遠くから見たほうがいい。



鳥居原「ふれあいの館」



お目当てのソフト「あまおう」 お決まりのショット (*^ω^*)ポリポリ
イチゴのあまおうが入っているのだが、ソフトと言うよりシャーベットの舌触り。



みやまつつじ?かな ピンクがきれい。



宮ヶ瀬湖をぐるっと回ってダムの上に着いた。自転車は降りて、押して向こう側へ渡る。


宮ヶ瀬湖からの帰りの動画を二つ載せておこう。



煤ヶ谷の方は時速35~40km未満だったと思う。
路肩は砂利があってあまり路肩近くは滑りそうで怖かった。
車道の真ん中を走りたかったが、ヤビツ峠(表)の下りと比べてこちらの方は車が抜いてきたがるので遠慮した。
法定速度30km/hをみんなが守れば、メリダでも余裕で真ん中を走れるのだが・・・

そうそう体重が1.8kg減った。
昼食前の測定データ 68.4kg   夕食前のデータ 66.6kg
すぐ戻るとは思うが。


手話を法律上、言語として位置付ける

2011年04月23日 15時21分15秒 | 手話

4月23日(土)
ブログ友達の「ハイ彩♪」さんのブログで知りました。

枝野官房長官会見 初めて手話を言語と位置つける

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/stt11042211460002-n5.htm



これはろう者にとってビッグニュースです。
トンサンもあまり良くはわかりませんが、今まで日本国では日本語が唯一の言語とされていました。
「えっ、それは当り前じゃないの!!」と一般の皆さんは思われるかもしれませんが、ろう者が使う「日本手話」は日本語とは組み立て方が違うのです。
どちらかと言うと英語に近い。

手話が言語として認められたと言うことは何が変わるのだろう?
ここがトンサンがあまり良くわからないところです。
例えば手話通訳士の職業がきちんと認められ、手話通訳士として食べていける給料がもらえればいいなとか・・・
今回のニュースだけではなくて、すべてのニュースには手話通訳が付けられるようになるとか・・・
駅などの公共施設には英語・韓国語・中国語などの言語が表示されているが、手話通訳できる人も配置されるようになるとか・・・

少しでも改善されていくといいな。今後を見守りたいと思います。

それにしても枝野長官のしゃべり方は下手ですね。短文ではないので手話通訳がやりにくいと思います。
でも手話に関する理解はあったようで、大変喜ばしいことです。


自転車関連の本を2冊借りてきました。

2011年04月22日 20時36分11秒 | 日記

4月22日(金)
たまには自転車に乗らず、歩くこともあります。って言うわけでテクテクと図書館へ。
また自転車関連の本を借りてきました。



「自転車キャンピング」
20歳から10年間 自転車一人旅をした女性が書いた本です。
日本国内だけではなく、海外も走っています。
女性一人でキャンピングと言うからには、危険なこともいろいろあったと思います。
親は良く出したなと思います。

「シマノ 世界を制した自転車パーツ」
トンサンはサイクリングを始める前は、シマノは釣り具メーカーだとばかり思っていました。
でも2002年時点での売り上げは自転車パーツが7割だそうです。
自転車のことを勉強し始めたばかりの頃は、ママチャリを見てもシマノのパーツが使われているので「このママチャリは優秀だ」と思っていました。
しかし「自転車パーツを作っているメーカーはシマノくらいしかない」ことを知ると、なるほどと思いました。
そして最近では「こんなパーツ一つがママチャリ1台より高い値段」と言うことに驚き、そんなパーツを買ってグレードアップを楽しんでいる人を見ると「費用対効果が出ているのかな」と思っていました。
でも今は「高いパーツを買ってくれる人がいるから、ママチャリのパーツは安い値段で売れるのだな」とありがたく思っています。

若い女の子が一人で自転車キャンピング、世界標準となったシマノのパーツ・・・どちらも楽しみ。
さぁ、早く読もう。