トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 生田緑地(ばら苑)と日本民家園をハイキング

2014年05月17日 21時23分38秒 | 手話

5月17日(日) 晴れ

あゆの会夜の部の春のハイキングは、川崎市の「日本民家園」と「生田緑地ばら苑」。
参加者はろう者4人子供2人を入れて18人くらいだったかな。
いやぁ、よく歩きました。階段や坂も結構ありました。
みんな今日はぐっすり寝られますね。  (*^ω^*)ポリポリ

 

「向ケ丘遊園」を降りたらばら苑のチラシを配っていました。
園の 緑を守る会の人たちとからしいです。



行く途中にもきれいなバラの咲いた家がありました。




「日本民家園」に入り、自由見学、集合場所と集合時刻の説明。 




暑い。もう初夏です。わらぶき屋根の家の中は涼しかった。


22軒もある民家を、全部見て回るのは大変でした。
途中でみたらし団子(だんご)や柏餅(かしわもち)を食べましたが、お腹はすくばかり。
早くお昼にしよう。


「日本民家園」を出て、「中央広場」の木陰(こかげ)で昼食。


ここにシートを並べよう。




Fさん 真ん中に座って、あっちへ向いたりこっちへ向いたり。 
食後は見てきた「日本民家園」に関するクイズ。
トンサンは勝ち残って賞品(ノートと筆記用具2本)をゲット。
ありがとうございました。有効に使います。


さー、それでは枡形山(ますがたやま)展望台に向かって出発だー。

 
「危ないから降りなさい。」 「いやー、もう一度乗る。」




こんなに暑い日は、子供達は水遊び。あゆの会の子供達も水をくぐってきました。


展望台にはエレベーターで上がりました。


とても見晴らしがいい。
 
スカイツリーや東京タワーも見えました。


写真はスカイツリー。


次は「ばら苑」に向かいます。
登り坂をエッチラ、オッチラ。


最後は滑り止めドーナツの坂道です。




ここが入口。
トンサンは以前ここまで自転車で来たなぁ。



これがその時の証拠写真です。厚木から43km。




また登りです。今日は足腰(あしこし)が鍛(きた)えられるなぁ。

 

 
「ばら苑」入口前の広場。
遊具があれば、必ず遊ぶ子供たち。 (>ω<)プッ!


 
「ばら苑」はおととい(15日)オープンしたばかり、たくさんのバラと大勢の人でにぎわっていました。




見事なバラがいっぱい。




「アンネのバラ」はどこにあるのだろう?




大輪(だいりん)のバラです。 




どこを見てもバラ・ばら・薔薇(ばら)。 




 さすが「ロイヤルコーナー」 クイーン・エリザベスや、プリンセス・ミチコ等の名前がついたバラがいっぱい。



 
 バラが彫刻を引き立てるのか、彫刻がバラを引き立てるのか・・・・




きれいですねぇ。














いくら探しても「アンネのバラ」は見つからず。
募金をしてボランティアの人に聞きました。




このオレンジ色のバラが「アンネのバラ」









先ごろ「アンネの日記」の本が大量に破られる事件があり、関心を持つ人も多いようです。



さて「アンネのバラ」も見つけたので、帰るとしましよう。



えー、帰りもまた登り階段。ヽ(≧ω≦)ノ


結構歩きました。
みなさん、お疲れさん。
幹事の人たちもありがとうございました。



記念撮影のプリントをもらったので、スキャンした。5月22日追記


ばら苑を見て、出たところで記念撮影。
 


サイコンと電圧計を低くしてみたが・・・

2014年05月17日 00時00分01秒 | 工作

5月16日(金) 晴れ

車載動画を撮る時に、フォーカスがサイコンに合ってしまうことがたびたび。
カメラの角度を少し上向きにすればいいのだが、 空が多く入ると絞られて画面が暗くなる。
サイコンと電圧計の位置を下げよう。


 
いきなり改造後の写真。




以前の写真。
以前は取付アングルをハンドルに近い位置で固定、凸型になっていたので高くなっていた。



 
変更後はこのように。


しかし色々と問題が。


うーん、思ったほど下がっていないように見える。(車載カメラで写した時)
もっと下がらないかな。


その前に、サイコン照明ライトの代わりにポジションライト(中央の黒丸のやつ)を利用すれば、点滅ライトだけどサイコンと電圧計の指針が見えるのでは。
ポジションライトを後方のカメラ取り付けステーに取り付けてみた。



ところがカメラを自分撮り用に90度回そうとすると、ポジションライトがステーにあたって回転できない。




とりあえず、サイコン用ライトは取り付けて。




ポジションライトは取付アングルを長くして回転しないようにし、カメラを回転してもカメラ取り付け台が当らないようにした。




こんな感じ。




さて、サイコンをもう少し下げてみよう。(車載カメラで写した時)




サイコン取付アングルを横バーの下へ持っていった。




今まで通りに右手では指が入らず取り外せない。
でも左手なら指が入るので問題なし。
これで若干(じゃっかん)だが下がった。



うーん、気持ち程度かなぁ。
でも今度はピンクのロープ錠がじゃまになるな。




今までは使っていないときはこんな風に掛けていたが。
いやー、それにしてもヘッド周りがごちゃごちゃだ。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・



ピンクのロープ錠は、ポジションライトのじゃまにもなるな。




というわけでココはどうだろう。デコボコ道で泥除けにあたってカタカタ鳴りそうだが。
それにしても、後ろにも普通の自転車にはないものが色々と付いているなぁ。
(・ω・;)!!! 
ま、これらがないと戦車メリダではなくなってしまうから。


さあ完了だ。
しまおうとしたら「バキッ!」 ??? えっ、今のはなんだ? いやな予感。 



ハンドルを切った時に音がした。見るとリヤシフトケーブルが、電圧計取り付けアングルに引っ張られている。




こりゃあやばい。なんとかしなきゃ。




取付アングルの形状を変更。中央で支えていたものを、端で支えるようにした。




ハンドルを90度近く回してみた。
リヤシフトケーブルは引っ張られなくなった。



サイコンなどを前へ出したので、かごのフタを開ける時にじゃまになるのでは・・・
全然問題なかった。



車載カメラの写真。 まあまあかな。
本当はもっと下げられるといいんだけど・・・