5月3日(土) 晴れ
あちこち気に入ったブログをネットサーフィンしているのだが、IEに比べるとグーグル・クロームは使いづらくて困っている。
このように「お気に入り」(ブックマーク) を上から順番に見る時に、一つのブログを見終わって次のサイトに移る時が不便だ。
カーソル(ハイライト表示されたところ)が固定されず、閉じたプルダウンメニューを開くと消えている。
どこを見たのかだいたいのハイライトの位置を覚えておいて、次はこのサイトだなと自分で見つけて移動しなければならない。
画面に表示しきれない下のサイトを見る時は、もっと最悪だ。
プルダウンメニューを開きなおすと一番上から表示されるので、隠れていて見えないところまでカーソルを下して、次のサイトを見つけなければならない。
IEの場合は良かった。
マウスポインタはお気に入りの星マークのところにあるので、動かさずそのままパッドをタップしてプルダウンメニューを表示 ⇒ 下方向キー+Enterで次のサイトへ 。
というようにタップと方向キー・エンターキーの操作でネットサーフィンできた。
グーグル・クロームも同じような機能がないかと探したが、見つからず。
拡張機能として何かないかとネットで探したが見つからず。
更新されたサイトだけでも表示されれば良いのだがと思っているのだが・・・
フィード(RSS)もなあ、対応していないサイトでは使えないし・・・
何かいい手はないものだろうか。
みんなどうしているのだろう?
今日のココちゃん これが一番美人に撮れたかな。
ココちゃんは今夜 持ち主のもとへと帰って行った。
ココちゃんまた遊ぼうね。