7月4日(水) 曇り
昨夜家に帰ると、PWM速度コントローラーが届いていた。
何度も何度も苦労させられている商品だ。
中華発送「EasyWordMall」との取引その後。
これを使ってこういうものを作る予定だった。
これで4個目だ。
テストをする。
あれ、電源スイッチを入れる前から入力した19Vが出力されている!!
スイッチを入れるとLEDが点灯するが、ボリュームを回しても電圧は変化しない。
不良品だ。
う~ん、今までのことを振り返ってみよう。
1~4が買った順番。
(1) 正常に動作すると判断して、ボリュームを基板から取り外す改造をした。
改造に失敗。電源スイッチOFFでLED点灯、フル出力。
(2) 電源スイッチONでLED点灯、フル出力。
(3) 電源スイッチONでLED点灯、ボリュームを回しても出力0。
(4) 今回届いたもの。電源スイッチONでLED点灯、フル出力。
最初の時をもう一度振り返ってみる。
アクセル・ブレーキおもちゃに扇風機追加の試み。
ん? 動画をよく見ると・・・
USB電圧電流計の表示が、電圧から電流に切り替わってしまうのでよくわからないが、また電圧が低くなると表示が消えてしまうので電圧の変化が読み取れないのだが・・・
もしかして電圧が変化していない?
とすると改造に失敗したのは、スイッチを入れなくてもLEDが点くことだけど、電圧が最初からフル出力だったのは最初からか?
商品評価ではこのように書いたのだが・・・
これは書き直さねばならないな。
他の人の評価を見ると、みんな普通に使えているようだが、いや一人の人はこのように書いていた。
ということは、トンサンは19V入力しているのでみんな壊れた?
この製品は35Vまで入力できるのに。
これを使わないと不便だが、可変電圧電源はとりあえずこのようにした。
電圧の調整はマイナスドライバーを使って行う。
電圧を低くしていくと、電圧計の表示は3.80で止まり、(実際の電圧は2.7V)もっと下げると表示が消える。
うーん、評価を変更するか。