毎朝 2,3輪咲く 店先の朝顔
昨年6月に 脳出血で 支援1から 一気に介護4になってしまった姑
家での介護は無理なので 昨年10月より 老健に 入所しており
週一回 金曜日(お店の定休日)に 洗濯物の交換を兼ね 面会に行っています
今年1月5日で 100歳になり 施設で穏やかに過ごしていた姑ですが
1月下旬に 施設で転けて 左大腿骨を骨折して 施設に入所前にリハビリで入院していた病院へ 運ばれ
プレートで固定の手術 手術後2ヵ月程 リハビリを兼ね入院していましたが
3月下旬に 元の施設に戻り お世話になっています
100歳を過ぎ 骨折で手術をしてから 一気に体力も気力も 落ちたようで
昨年 入所した頃は 編み物をしていましたが 最近は 何時行っても
食事時以外は ほとんどベッドで 目を綴じて寝ており 声を掛けると 目を覚まし
おしゃべりを少しして 帰ってきておりました
あれから4ヵ月が経った 7月29日 日曜日の昼前 施設より 電話があり
朝食後 しばらくして 少しですが 嘔吐があり 血圧も70と低いので 施設のお医者さんに 診察してもらう と
提携している 協和病院で 念のため 一度入院して 検査した方はいいとのことで
今から 病院へ連れていくので お家の方も 来て欲しい と・・・・
直ぐに駆けつけました
日曜日だったので 当直の内科の先生の診察後 IC病室へ
点滴をしてもらい 記憶もしっかり 落ち着いたので
入院案内の冊子をもらい 帰宅後 入院の必要品の買い物
次の日 朝一番に 入院の手続きを済ませ
月曜日 夕方 病院からの連絡で レントゲン結果など 検査結果を 聞きに病院へ行くと
心臓が 少し肥大しているけど 高齢だし 血圧も少し上がり 普段から 少し低めのようで心配なし
少し栄養失調状態だけど 食事の量が少なくなってきているので これも仕方なし とのこと
特に 治療の必要がないので 施設へ戻ってもいいですよ と・・・
その後 病院側と 施設との 調整で 施設よりの電話で 8月1日 11時 に 迎えに行きますので
退院の手続きを済ませて 待っていて欲しいとの 連絡があり
そして結果 4日間の 今年2度目の入院生活は 終わり ほっとしております
施設選びの時 我が家の近くの協和病院だったことも考慮したので
我が家から歩いて2,3分と 近いので 助かります
これからも 体調変化で しばしば病院でお世話になるんでしょうね
昨日は先生不在で 付いて行かなかったのですが
明日は 金曜日 施設の先生から お話があるので これからの対応 聞いてきます